質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

今年小一になった息子

今年小一になった息子。adhdの傾向を持ちながら通常学級にはいりました。支援員さんもいて寄り添って学んでいこうとおもっていました。2ヶ月が経ち学校のコーディネーターさんに個別指導が必要では?と助言がありました。コンサータを飲み始めて2ヶ月それまではストラテラを一年服用してきましたが、合わないかったようで出直しでコンサータを服用始めた所です。これまた暴言がでたり衝動性は少なくなったものの集中力には欠けていて、子供と二人三脚で頑張って来たもののなかなか晴れない悩みにどう打開策をとったらいいのか疑心暗鬼で心がおれそうです。この特性に合わせた学校の通い方道のりが、担任の先生曰く関西方面に比べて遅れているらしくこんな取り組みしているよ!などわるはんいで教えてもらいたいなと投稿しました。
あちこちから息子の事で苦情をいわれ我が子からも死ねーなどの暴言解放されない悩みからの八方塞がり。親は疲弊していくばかりで、、どう学校と?どう息子とがなんだかわからなくなってきてしまいました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

んだねーさん
2020/07/31 20:54
沢山のご意見ありがとうございました前向きに捉えて夏休み中にこの子にとってどのような環境を整えていけるか全力でとりくんでいきたいとおもいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153817
ナビコさん
2020/07/31 13:04
私は保護者に子どもの障害をオープンにしています。
皆さん好意的に捉えてくれています。
うちの子は大人しいタイプの障害児だから、トラブルを起こさないというのもあるけれど。
トラブルをよく起こすなら、保護者への説明をしておいた方がいいです。
障害があることを免罪符にするわけじゃないですが、努力だけではどうにもならないことはあるし、障害があるとないとでは我慢の許容が多少違います。
もちろんオープンにするだけじゃなく、支援級を利用し、放課後は療育に通って親が真剣に向き合っているという態度を見せて、周りの理解が得られると思います。
お子さんも個別指導で手厚い支援が得られれば、少し落ち着くかもしれませんしね。
通常級で困りが強くなると、よくない行動が増えます。
https://h-navi.jp/qa/questions/153817
退会済みさん
2020/07/31 12:12
息子は支援級にかよっています。
経験から。
支援員はお子さん専任ではありません。保育園の加配ともちがいます。
全体のサポートなんですよね。常についていなきゃならない子のためではなく、全体のなかで、授業のサポートをするんです。
そして、学年が上がると普通級には、サポートほぼつきません。
個別にサポートがというのは、声かけだけではうまくいかず、苦情が出るのは、なにか、望ましくないことをしてしまうのだと思うのですが、どうでしょうか?
息子は一人支援なので、先生が通常級についてきたり、一人で交流できるようになると、他に、普通のクラスで問題を起こす子が、息子の留守中支援ですごすそうです。
知的に遅れていなくても、授業の妨げになったり、従えないことが多いのではないですか?

通常級にと思うなら、批判、非難は覚悟の上で、どのような支援がほしいか、考えていくことです。
お母さんが付き添うことも必要なのかもしれませんし。
これは、支援級の話がでたということなのですよね。
一度考えてみては?
親が思ってるより、様子が悪いのかもしれません。
もしも、絶対に普通でと思ってるなら、おうちで学習はフォロー。苦情は謝るのがしごととわりきって。

疑心暗鬼とは、具体的にどんなことを疑ったり悩んだりされてるのですか?
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/153817
こんにちは。

私もみーたさんと同じ意見です。
コンサータやストラテラを服用していたということは、傾向ではなくてADHDの診断がついています。
個別で…と言われると言うことは、服薬していても集団での授業が難しいし、周りにも影響があるのかも。
他にどのようなサポートを受けていますか?
苦情を言われる、暴言があることからも、放課後デイの利用も必要に感じます。
1年生と言うこともあり、2学期には周りを見て同じように振る舞えるような成長があることを期待したいですが、どうでしょうか。
早いうちに個別の支援が必要と言われたことは、前向きに捉えて下さい。
支援級で手厚くサポートを受けた方が良いかもしれません。

ちなみに、息子も小1で診断され、デイや療育を開始しました。
学校での様子は、立ち歩きはなかったですが、途中立って机の位置を直したり、周りと比較しても落ち着かない感じはありました(^-^;)
クラスに数人はいましたが…
他害はなく温厚なので通常級ですが、今は通級も利用しています。
家でも時間割りなどかなりサポートが必要でした。
担任にも年度初めにサポートブックを渡して、配慮して欲しいことや、家庭と学校の様子のすり合わせなど学期毎に面談でお願いしていました。
参考になれば幸いです。  ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/153817
なのさん
2020/07/31 17:20
通常学校においては,特別支援級利用申請がない限り,基本としては学年に応じた行動が求められその注意はされます。
そのため,たとえ軽度のお子さんであろうと,自分が周りと同じように出来ない状況であれば,支援利用申請が良いとは考えます。
また,利用申請をだしましても,校長先生や学校の先生方によっては,お子さんの意思や成長状況に応じて通常級授業もしくは支援級と切り替えを行う対応をしてくれる場合もあり,そういう意味では利用申請があるなしは何かあったときに対応可能かどうかでもありますね。

>特性に合わせた学校の通い方に
子供の特性をしっかり把握することから始まると考えます。
お子さんが暴言がでたり衝動性に出る場合はどんなときか、そこの検証からですね。
また薬により集中力が欠けてしまうとのこと、欠けた結果としてはどういう状況になるのでしょうか?

なお,これらの対応においては通常級でというのは難しい話です。
よほどの先生の時間的余裕や周りの児童の大人的思考理解力と行動がなければ通常級で対応しきれません。
これまで何度も付き添いで学校授業に参加してきましたが,先生も人であり,限界があります。

そのため,今後の対応としましては,子供の特性を理解しても,子ども自身が直せない状況においては,支援ツールは必要となり,療育的専門医が携わるディを利用し,状況に応じた子供への対応を確認していくのも良いと考えます。
また,ディで有効であった対応を学校でも可能かどうか面談で相談し,協力可能な妥協点を探るのも良いでしょう。

支援員さんは指導できる権利はありません。
あくまでも,危険行動において止めることや授業についていけるよう次の行動を伝えるだけであり,本来はそれ以上の行動はやってはいけないとなっております。
そのため,まずは学校外で必要な支援を頂ける機関を利用すべきであり,お子さんの対応にあたっては,これまでの状況も踏まえたうえで確認していくべきとは考えます。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/153817
おまささん
2020/07/31 13:10
こんにちは
お子さんの苦情はどんなことが多いのですか?担任や支援員さん以外からも漏れ聞こえるならば、担任にも相談したほうがいいと思います。

ところで、今年の1年生はどこも一様に落ち着きがありません。なので、お子さんが立ち歩くなどすると他のお子さんにも影響がでたりして学級崩壊気味になってしまうのかな?と思いました。
さらに、個別指導とは通級ですかね?もしくはダイレクトに支援級を打診されているのでしょうか?
私の地域は通級は診断ありで知的はなく、通常級相当だが、迷惑をかけてしまうお子さんのSSTをする場です。そちらの地域はどうですか?

この通級は対象児をみてくれる目が増えるだけでなく、お子さんの特性を職員室などでも共有しているのかみんなが目をかけてくれる利点があると思います。
私の地域の学校では今年度、学校を脱走する1年生がいて、図工など専科の先生や手の空いた先生全てが探しに出たり追いかけたりしているのをみています。

今はしんどいと感じてしまうかもしれないですよね、お母さんの気持ちの立て直しを図る為にも苦情をなくすよう個別指導とやらに着手してみては?と思います。

それから、お子さんの暴言は周りの人を思い通りにしたい願望からやっているので、毅然とした態度でしっかり叱ってください。暴言なんかにイチイチ傷ついていたら、これからくる反抗期なんて越えられませんよ。
頑張りすぎず、悩みすぎず、ぼちぼちやっていきましょう。

...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/153817
たくさんのコメントありがとうございました。年中の頃より療育のため発達支援を受け現在も放デーを利用して補っています。暴言や衝動性についてはゆとりがない時ぐ多いように感じていて想いが伝わらない時に多発します。慣れるまでの環境の変化に対応する迄時間がかかる事は充分想定していましたが、人数の多いクラスのなかなかなか難しいようでした。疑心暗鬼になるのは、やはり行動面での不安。切替。保育所までの馴染んだ環境から一時自宅で、放デー利用での環境整備からの学校始まりまして、大人でもなかなか新しい環境に馴染むのは困難ななかよく頑張ってきたとおもいます。集中力は薬を服用して三十分程。声がけで軌道修正して保つ状態なので、これから前向きに先生方とこの子が何にストレスをかかえてしまうか、困難が少しずつ解消して学校での過ごし方をより良いものにし学びをしていくか改めて向き合って行きたいと思います。様々なご意見とても参考になりました。頑張っている皆さんに背中を押してもらい気持ちが和らぎました。ありがとうございます。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHD、ASDあり

知的な問題はなしの小学一年生です。通級あり(開始はGW明けなので、まだ始まってません)で普通学級へ行ってます。衝動性やこだわりが強く、入学...
回答
ありがとうございます。 今までやってきた事は療育も含めて子どもに効果的ではなかったのかもしれません。 同じ環境でどんどん成長していく周り...
14

息子は現在小2で、小1のとき初めて発達障害の疑いがあることを

学校側から告げられました。その後病院でADHDとの診断を受けています。衝動性の強いADHDなので、知能の方は問題がなく本人が障害のことで悩...
回答
うちも知的に問題はない、情緒支援です。 手が出るとそりゃあー、厳しく指導があります。 今は、指導を受けながら、やらない、とがんばってます。...
6

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
能力開発より、姉への家庭内暴力への対応が一番大事なのでは? その辺りを病院で相談しましたか? 当方は子ども一人で穏やかな性格の為、そのこと...
14

こんばんは

いつも参考にさせていただいています。困ったことがあり、投薬と医師への伝え方についてアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。小...
回答
続きです。 さて、インチュニブですが副作用がひどくてやめしたが、うちのADHD+ASDには一番効果がありました。 頭のモヤモヤが晴れ、考...
7

こんにちは

ASD・ADHDの息子(7歳)のことでお話させて下さい。昨日まで、約5ヶ月間、コンサータ・リスパダールを服用していましたが、昨日、主治医か...
回答
薬の種類は違いますが、 娘も一度、太りすぎたのと薬の効果を試すために、 エビリファイという薬を夏休みの間やめていました。 しかし、家では変...
8

いつもこちらでみなさんの意見に助けられているADHDの小学2

年生女の子の母ですまた、意見をもらいたくて投稿しました(・ัω・ั)先日個別懇談があり、子どもの様子を聞く機会がありました私が気になってい...
回答
うーん。これは、意地悪ではないのかもしれないが、気を引きたい、反応がほしいゆえの行動かもしれません。衝動というよりは、言葉で適切に関わりを...
28

初めて質問させていただきます

ADHDの次男10歳、普通級のことです。典型的な多動で、学校での困りごとは、①集団の指示が聞けないことが多い②忘れ物③何時もガチャガチャ文...
回答
kayさんや、お子さんが、困っていないのであれば、 飲まなくても、いいのでは? いつか、本当に、必要で、服用する日が、 来るかもしれないか...
8

普通級の1年生に通っている息子の事です

コンサータを飲ませて通っていました。コンサータはメリットよりデメリットの方が多く感じGWを境に飲ませるのをやめました。コンサータが合わない...
回答
エビリファイを飲み始めの時、自殺願望はありました。 飲み始めて安定するまで2週間はかかると言われていたのでそのせいだと思います。 今はない...
12

小5男子の母です

知的の遅れのない自閉症(ADHD受動型)で通常級へ通ってます。コンサータ、ストラテラ服用しています。登下校のことで悩んでいます。通学路にほ...
回答
続きです。 そのぐらい大丈夫!と思えるだけの気持ちの切り替えが出来ないというか経験不足なんですよ。 嫌なものに対する、拒否や拒絶の感情が...
8

息子は高校3年生男子、adhdです

知的に問題はなく、むしろ勉強はよくでき進学校に通っています。17歳ですのでで今までの児童精神科から精神科に変わったのですが新しい先生の考え...
回答
内服については、うちの次男の主治医も一生続けるつもりはなく、徐々に減らしてやめていく考えの方です。 お薬を飲み始めた時の説明では、多動を抑...
10

はじめまして

息子園児6歳が軽度発達障害の不注意型ADHDと診断されました。けれども、最近は好きな遊びが闘いごっこで、どんな場所でも1人闘いごっこをして...
回答
お医者さんから勧められたら、信じちゃいますよね。 私もどんまいさんが調べられた内容は、いろんな経験から本当の事だと思います。 私の娘も他の...
10

小4の長男のことです

ADHD,ASDの診断で小児科に通っており、現在コンサータ27㎎、リスパダール1mg、ストラテラ50mg、ルボックス25mg内服中です。支...
回答
こんにちは。 大変な状況ですね。 書かれていることだけでも、息子さんの入院治療が必要なのでは? と思います。 現在は児童精神科がかかりつけ...
6

こんにちは

成人で、7〜8年前に「発達障害(アスペルガー寄りのADHD)」と診断されました。以前はリタリンがとても良く効いていたので(朝・昼10ミリず...
回答
ナルコレプシーが心配です。 現在最大量のコンサータは減らそうと思ったら今のドクターからの指導のもと、安全第一に取り組む必要があると思います...
4

いつもお世話になっております

今年4年生になる男の子がいます。2年生の3学期より不登校になり、3年生になってからも同じように登校出来ても1時間しか出れず予定変更が出来な...
回答
光る希望さん息子さん凄いですね! 自分なりに気分を変えて場所を変えてちゃんと考えて入れてることにすごいなぁと思います!お母さんもサポートが...
15