「ASD(自閉スペクトラム症)」の検索結果 (80ページ目)

アート情報が満載!障害のある人向け特別鑑賞会や、話題の「ヘラルボニー」による仮囲いでのアート展、ニューバランスとパラリンアーティストのコラボTも
1月のニュースコラムは、注目のヘラルボニーの展示、障害のある方が安心して行くことができる特別鑑賞会、ニューバランス×パラリンアートのTシャツ、藝大生と障害のある子どもの「一緒につくる。展」のお知らせなど、アー...
公開日:2022/01/15
発達障害長男、小4での塾選びから辞めるまで。通って気づいた息子の気持ちと、習い事選びで大切にしたいこと
自閉スペクトラム症とADHDのある長男は小4から小5の終わりまで、集団塾に通っていました。 ある程度予想はしていましたが、それは思った以上に大変な日々でした。
公開日:2022/01/13
生理で卒倒、空腹で低血糖…厳しい校則に苦しんだ中高時代の体調不良。「健康的に学びたかった」ASDの私が今思うこと
もともとASDによる感覚過敏や体温調節の苦手がある私。中学生ぐらいになると、二次障害が出てくると同時に第二次性徴の時期となり、体調の不安定な日が増えていきました。今回は当時の苦労と、どんな環境だったらもっと楽...
公開日:2022/01/13
足して2で割りたい…!?ASDの凸凹兄妹、特性炸裂なお料理事情とは
うちの凸凹兄妹は21歳と14歳。ADHDのあるお父さんの分も含めて、毎日私が4人分の食事をつくっています。しかし今後の生活を考えると、ぜひとも子どもたちには自立した食生活を送れるようになってほしい、お料理をつ...
公開日:2022/01/12
自閉症の息子の質問は「オウム返し」するまで続く…。「傾聴」と「承認」が息子の心を安定させると気づいて
自閉症の息子は21歳、「いってらっしゃい」と送り出すと、いまだに「いってらっしゃい」と言って出かけていきます。それ以外の会話ではオウム返しは、ほぼなくなりました。けれども、会話の中で私の方がオウム返ししてやる...
公開日:2022/01/10
自閉スペクトラム症の息子3歳、「まだオムツなの?」と小さい子に問われ…。外出先のトイレ問題の解決策は?
駅や商業施設など、外出先で子どものオムツを交換するときには「オムツ交換スペース」を利用する人が多いと思います。 自閉スペクトラム症のP。2歳までは堂々とオムツ交換のスペースへ行って利用していましたが、3歳を過...
公開日:2022/01/09
精神科医・本田先生が教える「生きづらさを減らすコツ」、2Eの子どもが才能の活かして生きるためのヒント、聞こえているのに聞き取れないAPDの解説本など、今読んでおきたい注目の6冊がずらり
1月の新刊紹介コラムは、精神科医・本田秀夫さんが「生きづらさ」を減らすコツを紹介した本、得意なこと苦手なことが極端なことで悩んでいる方のための本、発達障害の特性により勉強が苦手な方のためのメゾット本、マンガで...
公開日:2022/01/08
発達障害のある小2息子、不登校歴1年に。「何かやることない?」にこたえる、わが家のルーティン
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ小学2年生、むっくんの母ウチノコです。むっくんは小学1年生の秋から不登校を選択。それ以来、週に一日一時間だけ好きな図書の授業を受けに学校に行く以外は、自宅で...
公開日:2022/01/07
ASD小6コウの修学旅行「迷子になる?持ち物は探せる?」母の立てた渾身の対策とは
ASDとADHDのある息子コウ。「行けたらいいなぁ」と楽しみにしていた修学旅行が近づいてきたある日のことです。「学校で配られたよ!」とコウが見せてくれた修学旅行のしおりの”持ち物一覧表”を見ると、そこには大量...
公開日:2022/01/06
発達障害育児のギモン「進路」「不登校」「障害告知」、親ができるサポートは?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!企画まとめ第2弾
漫画『リエゾンーこどものこころ診療所ー』の監修や、発達ナビでもコラムの執筆などおなじみのフリーランス精神科医の三木崇弘先生。そんな三木先生とママコラムライターさん3人がそれぞれ対談した大好評企画「三木先生に聞...
公開日:2022/01/02