「LD・SLD(限局性学習症)」の検索結果 (82ページ目)

理由が分かれば、工夫ができる。私たち親子の「視覚優位」の話
「視覚優位」と「聴覚優位」、どちらも発達障害の診断を受けてから知った言葉でした。「わたしは人の顔を覚えるのが苦手だし、聴覚過敏もあるからきっと聴覚優位型なんだ!」と漠然と思っていたのですが、判断材料はそういっ...
公開日:2016/02/26
自然な会話が生まれる!質問力が身につくカードゲームのすすめ
アナログゲーム療育アドバイザーの松本太一です。今回は「質問するスキル」を身につけられるゲームをご紹介します。
公開日:2016/02/24
ユニークな息子、バンザイ!子育てへの自信が戻ってきた理由
幼稚園での集団生活を開始し、どこかほかの子との違いを感じていた私。発達障害がある可能性を指摘されることもなく、「どうしてこんなに頑張っても上手くいかないのだろう」と子育てへの自信もなくしかけていました・・・
公開日:2016/02/23
手帳がなくても使える福祉サービス、しっていますか?
療育手帳や精神障害者福祉手帳に該当しないお子さんでも、受給者証を持つことで受けられる福祉サービスがいくつかあります。放課後等デイサービスを1割負担でうけることができたり、その他にも日中一時支援や医療費の補助な...
公開日:2016/02/22
名監督・スピルバーグは学習障害とこうして向き合った!
ハリウッドを代表する映画監督で「ジョーズ」「ジュラシックパーク」など数多くの作品を世にはなってきたスティーブン・スピルバーグ。彼は幼い頃から学習障害に苦しんでいました。しかしながら上手に障害と向き合い仕事をこ...
公開日:2016/02/20
嫌なことからは脱走!そんな息子を成長させた「音楽療法」とは?
「音楽療法」と聞くと、ホスピス緩和ケアや老人ホームで行われているイメージが強いですが、実は発達障害の子どもたちの療育としても取り入れられています。今回は息子を通じて知った音楽療法の奥深さについてご紹介したいと...
公開日:2016/02/17
失敗の連続?!我が子が「タスク表」を使いこなせるようになるまで ~前編~
先の見通しができないことでパニックが起こる自閉ちゃん。 やらなきゃいけないことが抜けてしまう注意欠如ちゃん。 あらかじめに予定がわかっていることで不安が解消されることもありますし、気持ちを事前に作っておくこ...
公開日:2016/02/15
親ならわかる…あるあるカルタ「き」!言葉は少し言い換えてみよう
発達障害の子どもの親であれば「あるある!」と頷いてしまうような、出来事ってありますよね?そんな「困りごとあるある」を思わずクスッと笑ってしまえるような、カルタです。困り事をどうしたら減らせるかのプチ情報付き!
公開日:2016/02/14
「笑顔で不登校」学校で頑張り続けた息子と私が、自宅療養を決断するまで
ADHDの次男が、中学1年で不登校になるまでのこと。紆余曲折し、「今は何が一番大事なのか」という視点をもったとき、子どもを守ることを決めました。その形が、我が家の場合「自宅療養」だったのです。
公開日:2016/01/28
服を選べない、同じものばかりを着る…そんな時にお家で出来るサポートとは
発達障害の子どもの中には、季節や状況に合わせた服選びが苦手な場合があります。同じ服を繰り返し着ることを好んで、寒い冬でも半袖を選ぶこともあります。適切な服を選べない子どもには、ママはどのサポートをすればよいで...
公開日:2016/01/18