「0~3歳」の検索結果 (37ページ目)

自閉症息子、発達検査の度に大暴れ!「受ける意味ある?」と思っていたけれど… 6歳の発達検査で気づいた「検査の意義」
発達障害がある子どもにとって、さまざまな支援を受けるために避けては通れないのが発達検査だと思います。子どもの発達を数値化し、凸凹を知ることで、より適切な支援につなげていくことができるので、発達検査が重要なのは...
公開日:2022/09/16
3歳で言葉が遅いのは脳のせい⁉ CT検査後の医師の言葉にショックを受けて
これは、しのくんが3歳7ヶ月のころ。 「後ろ向きで歩いて椅子に座り損ね、ロッカーの角で頭をぶつけ、たんこぶができてしまいました」と保育園の先生から連絡を受け、心配になって念のためにCTを撮ったときのお話です。
公開日:2022/09/16
障害児の保活問題。加配枠は満員!?「まずは入れないと思って」にショック!働く母、仕事復帰はできる…?
こんにちは。漫画家の星きのこです。 現在、ダウン症のある小学1年生の男の子、きいちゃんを育児中です。 きいちゃんは、今年の10月で7歳になります。 いやーー、早い!人の子が育つのも早いですが、自分の子が育つ...
公開日:2022/09/15
文科省が「ギフテッド」の学びの場を提言。発達障害がある女性の支援イベント、10/10世界メンタルヘルスデーyoutube配信、夢育て農園の第一期生募集など気になる話題をPICKUP!
9月のニュースコラムでは、10月10日「世界メンタルヘルスデー2022」、特異な才能のある子どもの支援について、パッケージに障害のあるアーティストの作品を使用したimperfectの新作チョコレート、金子書房...
公開日:2022/09/14
樹木希林さんが子どもたちに遺した言葉、感覚過敏当事者の感じる世界、出会いを通じて考える「自分らしさ」など、生きづらさを抱えるすべての人に読んでほしい全4冊をご紹介!
9月の新刊コラムは、当事者が語る感覚過敏の困りごと、樹木希林さんが生きづらさを抱えた子どもたちに遺した言葉、発達障害のある学生と大学の先生の出会いを通じて考える「自分らしさ」、放課後等デイサービスで行われてい...
公開日:2022/09/12
発達障害娘、幼稚園でやっていけてる?生垣の隙間から覗く母。見守りの方法はやがて形をかえ…支援者とのつながりの原点
娘の通う幼稚園の生垣には、ちょうど目の高さのところに程よい“隙間”がありました。 そこからは子どもの様子を見ることができ…
公開日:2022/09/09
水が大好きな重度知的障害の娘、あわや大事故!真冬のトイレで水遊び!?深夜帰宅した母が見たものは――発達ナビユーザー体験談
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「水の事故」についてのエピソードをご紹介します】 重度知的障害がある娘には「水が大好き」という特性があります。水が好きすぎて水を見ると引き寄せら...
公開日:2022/09/04
シャフリングベビーとは?特徴や発達障害について/医師監修マンガ
シャフリングベビーとは、四つ這いのハイハイの代わりにお座りの姿勢で移動をする赤ちゃんのことです。シャフリングベビーの語源は「足を引きずって歩く」という意味の英語“shuffle”に由来しています。 寝返りや歩...
公開日:2022/08/31
愛知県・大阪府・鹿児島県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWEB上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2022/08/31
モロー反射とは?新生児から生後何ヶ月くらいまで見られる?激しいときの対処法やてんかんとの違い、脳性麻痺や発達障害との関係についても解説【小児科医監修】
モロー反射とは、新生児に見られる原始反射の一つで、大きな音や明るい光、身体がグラッと傾いたときなど、外から大きな刺激が与えられたときに、手足をビクッとさせ、ゆっくりと万歳をするように腕を広げ、何かにしがみつく...
公開日:2022/08/30