ぬいさんのページ

ぬい
自閉症スペクトラムの男の子と場面緘黙の女の子の母です。よろしくお願いします。
ダイアリーをみる
したコラム
超!偏食な娘と私の奮闘記―実は娘の好き嫌いにはある法則が…?のタイトル画像

超!偏食な娘と私の奮闘記―実は娘の好き嫌いにはある法則が…?

50506 view
2016/10/19
「不登校になる前は、なぜ学校に通っていたの?」娘の答えはあまりにもシンプルだったのタイトル画像

「不登校になる前は、なぜ学校に通っていたの?」娘の答えはあまりにもシンプルだった

58403 view
2016/10/18
「いじめじゃないよ、ふざけてただけ!」子どもたちの無邪気な言葉に、大人は何をどう伝える?のタイトル画像

「いじめじゃないよ、ふざけてただけ!」子どもたちの無邪気な言葉に、大人は何をど...

51129 view
2016/10/17
小4の娘が漢字を習得した方法で気付いた、学習支援で大切なことのタイトル画像

小4の娘が漢字を習得した方法で気付いた、学習支援で大切なこと

202485 view
2016/10/15
「小学生をやりきってない」と言う不登校の娘。卒業を迎え、親としてできることのタイトル画像

「小学生をやりきってない」と言う不登校の娘。卒業を迎え、親としてできること

21343 view
2016/10/14
発達障害、医師の「診断書」はどんなとき必要?―児童精神科医・吉川徹(5)のタイトル画像

発達障害、医師の「診断書」はどんなとき必要?―児童精神科医・吉川徹(5)

42040 view
2016/10/10
発達障害の診断は必ず受けるべき?医療でもできること、医療でしかできないこと―児童精神科医吉川徹(2)のタイトル画像

発達障害の診断は必ず受けるべき?医療でもできること、医療でしかできないこと―児...

44406 view
2016/10/03
障害者差別解消法とは?2024年4月からの「合理的配慮」義務化って?分かりやすく解説【専門家監修】のタイトル画像

障害者差別解消法とは?2024年4月からの「合理的配慮」義務化って?分かりやす...

91335 view
2016/10/02
現役医師が語る、発達障害と医療の望ましい関係とは?―児童精神科医・吉川徹(1)のタイトル画像

現役医師が語る、発達障害と医療の望ましい関係とは?―児童精神科医・吉川徹(1)

57428 view
2016/09/29
インクルーシブ教育とは?考え方や背景、具体的な取組み、課題点について【専門家監修】のタイトル画像

インクルーシブ教育とは?考え方や背景、具体的な取組み、課題点について【専門家監...

570132 view
2016/09/20
認知行動療法(CBT)とは?メカニズムや形式、体験談まとめ【専門家監修】のタイトル画像

認知行動療法(CBT)とは?メカニズムや形式、体験談まとめ【専門家監修】

155197 view
2016/09/19
アスペルガーでも夫婦円満?その秘訣を聞いてみたのタイトル画像

アスペルガーでも夫婦円満?その秘訣を聞いてみた

193895 view
2016/09/18