
被支援者30歳です
被支援者30歳です。高知市内で就業の支援をしていただける窓口を教えてください。
現在福岡在住です。現在福岡市内のリタリコにお世話になっています。今度高知市内に転居希望。
その際に同様の就業支援をしていただけるでしょうか?
どの様にして申し込めばよろしいでしょうか>
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

引越し先の障害福祉課の窓口に、事業所一覧があると思うので、職員の方に貰い、
その一覧表に、就労移行支援施設があるかお調べになられてはと思います。
その施設に空きがあるかどうかは、わかりませんけども。
補足。
リタリコさんという事は、リタリコワークスさんですよね?
娘の夏休みの就業体験で、何日かお世話になった事があるのですが、出来れば。
変えることなく、利用期限の、2年の間に。
お仕事を決め就労されるのが、良いのでは?
引越しされて、同じリタリコさんのような移行支援施設があるとは、限らないでしょうし、何より施設に空きがないと入れないですよね?
なら、職業安定所などで、障害者雇用でお仕事を探されるほうが、良いかと思います。
あとは、職業訓練センターや、障害者就労・生活支援センター などですかね。前述の施設の利用は、役所経由かと。いずれにしても障害福祉課に行かれることかな。
編集し直しました。
その一覧表に、就労移行支援施設があるかお調べになられてはと思います。
その施設に空きがあるかどうかは、わかりませんけども。
補足。
リタリコさんという事は、リタリコワークスさんですよね?
娘の夏休みの就業体験で、何日かお世話になった事があるのですが、出来れば。
変えることなく、利用期限の、2年の間に。
お仕事を決め就労されるのが、良いのでは?
引越しされて、同じリタリコさんのような移行支援施設があるとは、限らないでしょうし、何より施設に空きがないと入れないですよね?
なら、職業安定所などで、障害者雇用でお仕事を探されるほうが、良いかと思います。
あとは、職業訓練センターや、障害者就労・生活支援センター などですかね。前述の施設の利用は、役所経由かと。いずれにしても障害福祉課に行かれることかな。
編集し直しました。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

いつもお世話になってます
現在、精神障害福祉手帳を取得して障害者雇用での転職を検討しています。友達に聞いたのですが、転職活動をする際に間に入ってくれる機関があると聞いたのですがそれはどのような機関で、申込みはどのようにするのでしょうか?手帳を申請中に転職活動をする予定なのですが申請中でも申込みは可能でしょうか?よろしくお願いします
回答
こんにちは、みゆさん。
みなさんが、言われている通りに、就労移行支援事業所だと思います。
焦らず、ゆっくりがいいと思います。



僕は50歳になるASDの者です
来月からA型事業所に就労します。僕は聴覚過敏です。就労先に「就労中イヤーマフを着けたい」と伝えましたが「そのイヤーマフだと大袈裟だから耳栓にして貰えますか?」と言われました。それから僕は耳栓を着ける練習しています。僕には触覚過敏もあります。触覚過敏は耳栓も拒否します。自分の中で不快は慣れると思っていますがもう1つ問題が出ています。それは耳栓を着けると左耳が痛くなるのです。中耳炎みたいな中の方からズキズキする痛みです。痛みは慣れないと思います。思いきって内定を辞退した方が良いと思いますか?それとも耳栓並みに音を塞ぐ方法がありますか?我慢して耳栓無しで仕事をした方が良いですか?今まで幾つか仕事を経験してますが今回の事業所みたいに終始ラジオ(僕にとってかなり苦手な音です)が流れている環境は初めてです。何か良いアイデアありますか?宜しくお願い致します。
回答
ドラえもんさん、頑張っていますね。
しかし、支援が、足りないのではないでしょうか?
合理的配慮は、法律で、守られています。
どなたか、間に...



どうやって探せば良いのでしょうか?就労支援移行事業所利用を考
えています。私自身思い付くのは、インターネットで探して片っ端から電話して話しをきく。興味が沸いた所に実際いって時間を計り通える距離か判断する。判断した後通える範囲内の事業所だったら電話をして日程を決め対面で相談・体験をする。これしか思い付きません。周りに通っている人がいないので口コミを聞くことや探し方を聞くことが出来ません。また、私の住んでいる町には無い(インターネットで調べました)ので市内まで行かないといけません。住民票が無いのですが、事業所がある市の市役所にいって一覧表を貰えたり、相談に乗って貰えるのでしょうか?皆さんはどうやって探しましたか?効率の良い探し方は無いでしょうか?よろしくお願いします。
回答
ハローワークの受付で、障害者枠で探していますって言うと案内してくれます☺️


重度知的障害、自閉傾向もあり、てんかんの服薬もしている二十歳
になったばかりの息子の不眠についての相談です。家族は、夫、息子、私の3人で夫婦親子関係共にに良好です。平日は生活介護事業所に楽しく通っていて現在まで特に大きなトラブルもありませんでした。今まで睡眠には問題なくぐっすり良く寝る子でした。それが、24日の夜から1日平均2かから3時間ほどしか寝ていません。今日で5日目です。サンタさんが楽しみ過ぎて眠れないのかな、可愛いななどと呑気に構えていたのですが…。初めのうちは大人しく本を読んだりしてちたのですが、今は家中の電気を着けてまわり、大きな声でおしゃべりが止まらないし(もとまと日中はかなりのお喋りです。)、徘徊するようになってしまいました。重度知的障害なのでトイレもひとりで行けないので、例えば息子がトイレに行きたいと言えば連れて行く様な生活なので、二十歳と言えど息子が起きていると長時間は家の中でも目が離せません。一晩中起きていることが5日目になると、一生このままだとどうしようと不安でたまりません。同じような睡眠障害や不眠のお子さんがいらっしゃる方の体験談を聞かせてもらいたいです。何歳ごろから睡眠障害があったか、寝ない夜間の過ごし方はどの様に過ごしたのか、眠りにつくまで布団で寝かしつけたのか、本人の好きなようにタブレットやテレビを見せてもよいのが、またお薬を処方してもらえば効果があったなどなど、どよ様なことでもヒントをいただけたたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
ろじさんさま
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ろじさん様からアドバイスいただき、すぐにかかりつけ医で精神安定剤を処方してもらいました...


サポステを利用しているのですが、就労移行事業所を紹介されたの
が、こちらに行くと完全に障害者というカテゴリーに属されますよね?日本はおかしくないですか?一般就労で挫折したら、障害者枠みたいな感じになりますよね。何でこんなに極端なのでしょうか?
回答
はじめまして。
可能であれば、各都道府県に設置されている、障害者職業センターで一度相談してみてはいかがでしょうか。
面談や検査等をした...



言葉の理解が難しい知的障害者の方についての質問です
職場に知的障害の女性が来ているのですが、仕事中は「お話ししないように」と言っているのですが、何かの拍子に話し出してしまいます。他にも障害の方がいるので、互いに反応してしまい収拾がつかなくなります(^^;こういう場合、どういう声かけや対応をしたら良いでしょうか?声かけは「~時まではお話しせずに◯◯の作業しましょう」と言うようにしています。ご回答宜しくお願いします❗
回答
きなたくさん、ふう。さん
回答ありがとうございます✨
視覚で意識する方法ですね😁
今までやったことなかったので、やってみたいと思います\...



毎回アドバイスありがとうございます
就労移行支援について教えてください。メリット、デメリット、相談窓口、選ぶ基準など様々なことについて教えてください。自分でもネットで検索してますがいまいち分かりません。
回答
いくつかの就労移行支援を利用したことがあります。
メリットは
●基本的なパソコンスキルや社会人としてのマナーが身につく
●ハローワークの面...


asd持ちの就活中の大学4年生です
就活中なのですが、今まで受けた会社全部内定貰えずです。メンタル的にも少しきついなと思っています。そこで、就労移行支援を利用しようと考えていますが、本当にそれでいいのか迷っています。なにかアドバイスくれると嬉しいです。
回答
我が家の息子は、大学から紹介されて就職しました。
ただ…障害者枠ですので普通より給与は低いですが、配慮はいただけてはいるようですので、今の...


就労移行支援を考えてるのですがどこに相談すればいいのかわかり
ません。いまは就労継続b型で働いてます。
回答
福祉の窓口って障害福祉課ですか?
福祉課に行って聞くか、いまの事業所の人に聞くしかないってことですよね



就労支援施設とはどんな所なのでしょうか?仕事を辞めて通ってみ
たいな…と思っているのですが、役所や発達障害支援センターに行って伺ってみたのですが、今まで変わりながらも一般で働いていたりパソコンも程々に使えるのならあまり通っても役にはたちませんよ…と言われました。色々な所がありますのでやはり見学をしてみた方がいいでしょうか?どの位の障害の方が行って何をするのでしょうか?一度、見学に行った所は雰囲気は良かったのですが、一般でずっと働いていらしたのですね…去年の年収しだいでお金がかかります。とだけ言われました。病院の先生は行きたいなら行ってもいいとは思うけれど貴方くらいなら反対に行きたくなくなると思うけれど…と言われやめた方がいいのか?行った方がいいのか悩んでいます。長くてすみません💧
回答
YOSIMIさん何度くわしく教えていただきありがとうございます。MOSは高校生の息子が受ける為に勉強しているようですのでチマチマ私もしなが...



かなり前に未診断で、仕事の事で相談していた者です
農家に嫁いだのですが、金銭的な理由で外で週5のフルタイムでパートをしています。私の特性にあっているのか今は、トラブルも無くパートを続けています。夫のいろんなことに対する価値観に戸惑っています。仕事など、出勤が遅いのは当たり前で、7月、8月の夏季で長い休憩時間では12時から16時位まで休み時間が長い場合があるのですが、9月半ばになっても16時まで休んでいたり、少し考え方がルーズな部分に苛ついてしまいます。こちらはパートでキッチリした時間でしか休憩出来なかったりするのに、家でする長年やってる仕事なので、感覚が麻痺しているのを差し引いても、義両親や義弟はここまでルーズではないように思います。そんなこともあり義弟嫁さんには「いいよねー二世帯ってお金の心配しなくて」と嫌味にもとれることを言われ(義弟夫婦は自立しています)そのくせ夫は、義父母や義兄妹の顔色を伺ってしまいます。私がいくら言っても聞いてくれない事は、義両親が言うと素直に聞き入れたり、子供が2人目欲しいと言うと「お金がない」などの理由で断わるのに、義弟に2人目の子供が出来ると「2人目作ろうか」と手のひら返しです。義父も暮らしはじめて1年くらいは、嫁イビリ気味で、今は落ち着いてますが、あまり安らげる家ではありません。こんな夫と夫婦生活を続けるのか疑問に思えてしまいます。子供を引き取って別居も考えますが、やはり私には無謀なことでしょうか?
回答
スミマセン辛口です。
あなたに子どもたち?を養えるだけの稼ぎがあるなら離婚や、別居もありかもしれませんが
そうでないなら、離婚の前に子...



発達障害の診断を受けた求職者です
ハローワークや支援機関は既に活用していますが、まだ就職が決まってません。皆さんどの様に就職活動されてるか、参考に教えていただけないでしょうか?
回答
障害者の支援機関や施設は地域に有りませんか?
役所の障害者福祉課でも教えてくれると思いますよ?
作業所も自分に合った職業を見つけたり仕事...


知的障害を持っていても一人暮らしさせることはできますか?22
歳の息子がいますが、現在就業・生活支援センターの紹介でスーパーでの商品管理の仕事についています。最初は仕事を全然覚えられず大変そうでしたが、一日も休まずメモ帳をぼろぼろにして仕事を覚えています。最近はサポートされならがらも多少仕事が板につきはじめたようなので、そろそろ自立させるべきかと思い一人暮らしさせられるかどうか検討しています。軽度知的障害でもいきなり一人暮らしをさせることはできるでしょうか?それとも最初はグループホームなどで親元を離れる経験をさせてからの方がよいのでしょうか?どなたかアドバイスいただけませんか?
回答
スーパーでの商品管理のお仕事をされているとのこと、すばらしいご活躍ですね。
小学校の時にIQ30台だった自閉症の明石徹之さんは、高校3年...



本日、一人でハローワーク主催の就労移行支援事業所の見学に行っ
て来ました。将来的に県外への就職を考えているが定着支援があるのか質問をしました。事業所「どこを希望しますか。」私「関東です。出来れば、東京都です。」事業所「神奈川県に事業所があり神奈川県内に就職するのならば情報提供して支援は受けれる。また、我々が面接に同行すること企業訪問は出来ない。神奈川県外ならば定着支援もないと説明を受けました。」事業所から県内で5年10年働いて長期間働けるという実績を作ってから県外就職をしたらどうかと提案されました。住んでいるところにある就労移行支援事業所を利用したら県外への就職、県外求人の応募は出来ないのでしょうか?私自身、不適切な質問をしたのでしょうか?私に何か不手際があったのでしょうか?よろしくお願いします。
回答
🎀YOSHIMI🎼🎹🎶さん
ありがとうございます。
残念ながら、東京都はものすごく離れているため通所することは出来ません。
何かの機会で...


うち、コミュニケーション取れないと医者に診断書もらったがまず
、仕事で喋れなくて叫ぶ人いるんだがうち施設長いし聴覚過敏だからビックリするけど大丈夫かい?って聞くしみんなと同じように接するんだが中には悪口言う人いてかわいそうなるのさ、うちも意識して奇声やパニックならんようにしても2週で出るしなんなら子供のとき宇宙人宇宙語言われてたからさ可哀想になるのさ自分思い出してみんな平等がいいからさ嫌われてる人とか会えて仲良くするからまぁいい人とは言われるが自閉症なのに人の心わかるの?とかコミュニケーション能力高い言われるけどどうなのかな??まぁ忙しい人に永遠に話しかけるし好きなことや豆知識淡々と語りだすし自閉症と知的はあるとはおもうけどねなんなら時計読めないし
回答
こんにちは。
「志木こころのクリニック」のサイトから自閉症(自閉スペクトラム)のコミュニケーションの特徴を抜き出してみました。
「相互的...



障害あるからですかね??入院したら大部屋だったのに次の日ナー
スステーションの目の前の部屋になりましたおトイレ行きたくてベットから立ち上がったりお薬出寝ぼけて勝手に起き上がったら4個柵されてました。
回答
障害があるからではなく、
動いて危ないからだと思います。
トイレはしかたないけど、
寝ぼけてボーっとして歩いて、
転んだら大変だから。



いつもアドバイスありがとうございます
今現在パートを2つ掛け持ちしています。自分に合う仕事やコミュニケーションスキルやパソコンスキル等を身に付けたいと思い就労移行支援施設利用を考えています。質問は理由としてはあやふやなのでしょうか?今なんとか仕事出来ているので利用するのは早いのでしょうか?
回答
各都道府県に発達障害者支援センターが設置されています。
まずはそちらに電話相談してみては如何でしょうか。
発達障害支援センターでは発達障...
