児童発達支援事業所
  • 空きあり

ハッピーテラス戸畑駅前教室02 (多機能)

近隣駅: 戸畑駅、若松駅 / 〒804-0061 福岡県北九州市戸畑区中本町8-14 FARO戸畑駅前マンション 3階
電話で聞く場合はこちら 050-3171-8991

人生を変えた「マインドマップ」 ~マインドマップ編~

研修会・講演会
おはようございます。ハッピーテラスキッズの梶原です。

昨日マインドマップ編をお届け出来ず楽しみに待たれていた方大変申し訳ございませんでした。
定期に発行できる様に努めて参ります。


さて本日はマインドマップ編です。

まずは何かを始める際に整える事として
1、体=健康
2、社会・情緒=人とのコミュニケーション
3、知性=新しい知識や経験
4、精神=心穏やかにし、幸福感を大切にする
との事でした。



この整える際に使うのが【マインドマップ】です。

上記の画像は体を整える為にアズ氏が書いた【マインドマップ】です。

中央にはイメージを描き、
枝状に書いている言葉やイメージはアズ氏が気になっている事です。

ここで大切なのは
・中心にテーマを描き、枝を3本書く事
・言葉のイメージを大切にする事(ネガティブな言葉を言い換える事)
・様々な色を使って書く事
                       との事です。


【マインドマップ】で検索すると
様々な方の多種多様の【マインドマップ】がありますが、皆さん色とりどりで見ていて明るくなります。

【マインドマップ】とは
取り組みにより幸福感を感じる事
枝葉に言葉を書き込む事で、何に取組んだらよいか見て分かり、整理・対処しやすいもの




この講演の後質疑応答の時間を頂きました。
少しご紹介いたしますね。

①マインドマップは中心から自分の想像する物を描くのか?
 
 ☆回答☆中心のセントラルイメージは今のテーマになる言葉を描く。まず、枝を3本描くと人の習性として空欄を埋めたい衝動があるのでイメージが出てきます。アイデアが5点必要な場合は5本の枝を書くと良い。枝の空欄に書いたキーワードから思考をさらに伸ばします。

②マインドマップにネガティブな要素を書かないとの事だったが、立場によっては違う意見がある。その場合はどうするのか?
また藤野氏が支援者として支えている事について、パートナーが独立したらどうするのか?

☆回答☆
アズ氏:マインドマップは自分の思いで書くもの。自分にとってマイナスの言葉は書かない。
藤野氏:自分で起業しているのでお互い対等な関係。支援者としてのメリットもあり、同時も負担もある関係。


次回は2日目「アスペルガーの子の本当の気持ち」です。

お楽しみに!




問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ハッピーテラス戸畑駅前教室02 (多機能)

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。