「発達障害かも(未診断)」の検索結果 (78ページ目)

\参加無料、満足度100%/発達障害の子どもの可能性を広げよう!成長事例紹介やゲーム作り体験も!「プログラミング教育の現状と未来を学ぶ」オンラインイベント、8月29、30日に開催決定
プログラミング教育の重要性は分かっているけど、なかなか忙しくて情報収拾が出来ていない…。そんなおうちの方のために、LITALICOワンダーがプログラミング教育について知っておきたい内容を、無料のセミナーでお届...
公開日:2020/08/14
「才能があっていいな」自己肯定感の低い発達障害娘を褒めていたときの、息子の一言でハッとして。メディアの影響も?
障害のある子どもと、きょうだい児の関係はそれぞれの成長と共に刻々と変化していきます。 今から3年前、娘が特例子会社に就職して間もない時期、発達障害の娘19才、定型発達の息子10才の頃のお話です。
公開日:2020/08/13
【締切済】人気の書籍を抽選でプレゼント!LITALICO発達ナビ・夏の読書キャンペーン
このたび、LITALICO発達ナビでは「2020年夏の読書企画」と題し、出版社各社にご協力いただき、日頃の子育てや支援に役立つ発達障害関連の本のプレゼント企画を実施!子育てのヒントになるような書籍や、支援方法...
公開日:2020/08/10
通わせたい…けど不安も多い習いごと選び。発達が気になる子の通いやすさの見極め方は?話題の習いごと「プログラミング」の教室で聞いた3つのポイント
発達障害があるお子さんが、力強く生きていく力を育むために大切な習いごと。でもお子さんの特性を尊重しながら力を伸ばせる習いごとって、実はそう多くないのではないでしょうか。LITALICOワンダーでは、一人ひとり...
公開日:2020/08/07
関係性へのアプローチが支援のカギ!子どもだけを変えようとする支援から、その先の支援へ。『発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する コミュニケーション支援のための6つのポイントと5つのフォーカス』
「貸して」「いいよ」を練習するなど、子どもに一方的でパターン化された指導をすることに疑問を感じることはないでしょうか。本書は、コミュニケーションを支援する場合に、子どもと周囲の人の間にある関係性にアプローチす...
公開日:2020/08/04
自閉症ラッパー・GOMESS「親が願う"正規ルート"からの脱却と、幸せにならなきゃいけない理由」――発達障害を描いたCMプロデューサーが聞く【新連載 #見えない障害と生きる】
本連載は、発達障害を描いたドキュメンタリーCM「見えない障害と生きる。」でプロデューサーを務めた東海テレビの桑山知之が聞き手となり、さまざまな発達障害の当事者と対談するコラムである。連載初回は、CMのための曲...
公開日:2020/08/03
あの頃不登校だった自分へ。今ぼくはゲーム大賞U-18のファイナリストになり、得意と居場所を見つけて夢を叶え始めています――LITALICOワンダー無料体験受付中!
「好き」を諦めずに追求していくことで、彼の世界は大きく広がっていきました。これは不登校だった少年がゲーム製作を通して、自分の居場所を見つけるまでのお話です。
公開日:2020/07/31
漫画でわかる「親なきあと」本や、発達ナビのコラムも人気・楽々かあさんによる「声掛け変換」がわかる本、ディスレクシアの子が楽しくまなべる注目の2冊など、今読みたい本がずらり
7月の新刊紹介は、「親なきあと」について図解や漫画でわかりやすく解説した書籍や、親子のコミュニケーションが改善する声かけの工夫など、お子さんをお持ちの保護者向けの本が中心になっています。文字の書き方・読み方の...
公開日:2020/07/23
【体験ルポ】子育てしながら「テレワーク」、私にもできる?満足度82%のオンライン勉強会で、私の将来のコトを考えてみた…!
ようやく下の子も年長さん。来年からは小学校だから、少しは自分の時間を楽しみたい! だけど、これからどんどん子ども達の習い事や塾にもお金がかかってくるし、まずは仕事したほうがいいのかな…?でも、まだお迎えもある...
公開日:2020/07/23
困っている子どもたちの「学力以前の力」を応援したい。遊び感覚で認知機能を鍛える「コグトレ・パズル」に込めた想い――児童精神科医・宮口幸治先生
私はこれまでの少年院での勤務や教育相談などを通して、多くの子どもたちと向き合ってきました。その中で、悩みとしてよく挙がる学習やコミュニケーション。これらの力を高めるためには、ベースとなる「認知機能」を高めるこ...
公開日:2020/07/22