「運動会」の検索結果 (7ページ目)

感覚過敏?子どもの行動が気になったら。感覚の過敏さや鈍感さがある子どもへの3つの対応ーーマンガで学ぶ感覚過敏【専門家監修】
マンガで学ぶ感覚過敏。今回は子どもの行動が気になる場合と対処方法について説明します。
公開日:2022/01/03
「加配が必要です」自閉症診断前の息子。保育園での姿をモニターで見て衝撃を受けた年少のころ
太郎は小学6年生。自閉スペクトラム症があり、特別支援学級(情緒クラス)に在籍しています。 太郎が年少クラスになってから数ヶ月後、保育園側から太郎の行動について指摘を受け、教室に設置されているカメラのライブ映像...
公開日:2021/11/11
「小学校でやっていけない」遊べない、母から離れない娘に、焦りを感じて。場面緘黙と知らなかった年長のころ
現在小学4年生の次女。2年生の時に場面緘黙と診断されています。 そんな次女が年長さんのとき、保育園以外の同年代の子どもたちと関わる機会も多くなってきた中、新しい人たちとうまく関われない様子がかなり目立ってきま...
公開日:2021/09/30
園・学校に行きたくない!夏休み明けの子どものSOS。親だからわかること、できないこと、対応方法もーー精神科医・田中康雄先生
夏休み明けの9月は、子どもの心身に影響がでやすい時期でもあります。 今回は、子どもがどのようにSOSを出すのかや、学校に行きたくないというときの対応などについてお伝えしたいと思います。
公開日:2021/09/19
行事で動けず固まる年長娘にイライラ…もしかして「動かない」じゃなくて「動けない」だった? 娘が場面緘黙と分かった今、思うこと
小学2年生のときに場面緘黙と診断された、現在4年生の次女。 1歳から通っていた保育園では、楽しく毎日過ごすことができていました。 ただ、年長さんになってからこの状況に変化が…。 このころは、私自身、次女が「場...
公開日:2021/09/18
自閉症育児、紆余曲折の20年で得た教訓とは
自閉症の息子を20年間育ててきました。その経験を踏まえて、まとめてみました。子育てでふと迷ったとき、悩んだとき、こんな風に考えたらいいのかな?というヒントにしていただけたらうれしいなと思います。
公開日:2021/09/11
多動・癇癪…「発達障害かも」周りの子との違いを感じた、保育園の運動会での出来事。母の直感は…
太郎は小学6年生。自閉症スペクトラムがあり、特別支援学級(情緒クラス)に在籍しています。今回は太郎が「発達障害かも」と思い始めた時期のことを綴っていこうと思います。
公開日:2021/09/08
「なんでせかい中、こんなにおおさわぎしてるんだろう」耳ふさぎは、自己防衛の手段。聴覚過敏があった次男の繊細で豊かな世界
現在中学2年生のうちの次男には、小さなころ「聴覚過敏」がありました。そのため、人の多い場所には、行って帰ってくるだけでもぐったり疲れていたのですが、今では、成長と共に過敏さはかなり緩和されつつあります。…でも...
公開日:2021/09/06
食やニオイ、光と音がつらかった家族旅行。親を困らせたけど感謝している僕が思う楽しく過ごすためのポイントーー感覚過敏な15歳社長
「子どもが喜ぶ姿を見たい」「子どもにたくさんの経験をさせてあげたい」「楽しい思い出を残したい」そう思って親が計画してくれる家族旅行。ですが、感覚過敏があると旅先でも苦労が多いかもしれません。親も大変ですが、子...
公開日:2021/08/31
「泣いて行事に参加できない」から、楽しく踊れるようになるまでーー場面緘黙の娘と保育園行事
場面緘黙の次女ですが、1歳で保育園に入園し、その後保育園ではほとんど問題なく過ごすことができていました。 今思うと、不安が強く慎重だった面がありながらも、先生方にとても良く対応していただいたおかげで、保育園で...
公開日:2021/07/30