「0~3歳」の検索結果 (118ページ目)

「哺乳瓶からは飲めるのに…」授乳で苦労した私が今言えること
哺乳瓶なら飲めるのに!吸う力がなかった息子との七転八倒な日々。そこから気づいたのは子育て全般に言える大切なこと。
公開日:2016/01/26
「初めて」が大の苦手!そんな息子から学んだわが家の子育てモットーとは
我が家の二男は、初めて体験すること、先の見通しが見えないことが大の苦手。無理に体験させようとすると異常なまでの拒否反応を示します。 『沢山の経験をさせてあげたい!』そう思う私が、どう接してきたかについて、特に...
公開日:2016/01/19
【お家で療育】ルール理解に最適!アナログゲームのススメ[2~6歳向け]
アナログ療育アドバイザー松本太一です。 アナログゲームとは、カードゲームやボードゲームなどのコンピューターを使わないゲームのこと。親子の関係を深めたり、お子さんの社会性を伸ばすのに最適です。今回は2歳から6歳...
公開日:2016/01/19
多動はどこから?3歳でADHDと診断された息子の場合
最近ではADHDという名前も子育てをする親の中でも知られるようになりました。多動って一体どこから?イライラして叱ってしまう時はどうすればいいの?と迷う親御さんも多いのではないでしょうか。今日は、3歳でADHD...
公開日:2016/01/18
子どもがお友達を噛んでしまう・・・そんな時はどうしたらいい?
わが子がようやく幼稚園に通い始めたと安心したのに、お迎えに行くと先生からトラブルのお知らせ・・・。お友達とのけんかでは、怪我をした方もさせた方も、ママはつらいものですよね。しかし、たびたび噛んでしまう場合は、...
公開日:2016/01/18
これって遊び?自閉症の子どもに多い「おもちゃを並べる」行動とは
自閉症の子どもに見られる特徴として、物を集めたり、規則的に並べたりすることを好むという特徴があります。毎日の遊びの中でも、積み木やミニカーなどのおもちゃを規則的に並べるという遊びを繰り返し行います。自閉症の特...
公開日:2016/01/18
広汎性発達障害(PDD)は遺伝する確率があるの?きょうだい、父親、母親との関係は?【専門家監修】
自身や家族が発達障害の場合、遺伝するのかどうか気になることがあると思います。現在、広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の原因や遺伝について解明されていませんが、関連するさまざまなデータが発表されていま...
公開日:2016/01/18
もうガミガミしない!朝の支度がスムーズに出来る工夫とは
子どもが朝の支度を自分でできるようになるためには、ガミガミ言わずに見守るとともにパパママの工夫も重要です。スケジュールを決め、タイマーなどを使って行動しやすくしましょう。早寝早起きももちろん大事ですよ!
公開日:2016/01/18
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の違いは?こだわりはどちらの特徴?【専門家監修】
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)は異なる診断ですが、近年それらの症状を併せ持つ子どもが多いことが注目されています。ここでは、ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の似...
公開日:2016/01/18
てんかんの姉妹、母の背中を押す。我が子2人が病気になって。
私の子ども2人はある出来事をきっかけに、ほぼ2人同時にてんかんを発症するという事態に見舞われました。今まで健康だった姉妹が病気を抱えるようになったのもショックでしたが、何より私自身が現実を受け入れるのに時間が...
公開日:2016/01/18