投稿したQ&A

「リタリコワークス」サイトの見間違えという事はないですか?
フリーダイヤルでの受付平日は10:00~17:00
内容も子ども向けでは無いで...

1

久しぶりの幼稚園で、自分のペースに戻るまでのストレスかな?
うちの息子も、わたしが怒って言っているわけではないのに「そんなに怒らないでよ...

1

当時4年だったうちの息子(ADHD)の状況とそっくりです。
うちの場合は、さりさりさんのお子さんと全く同じ生活状態でしたので、おかしいな...

4

ruidosoさん、詳しく教えて下さり感謝いたします。
生活リズム、ゲームなど見直し、改善していきたいと思います。
また、スクールカウン...


やっこさん、優しいお言葉ありがとうございます。
そうですね、思春期もあるのだと思います。
息子には告知済みですので、周りとの違いは分かっ...

2

ruidosoさん、ありがとうございます。
発達あるあるなのですね。
確かに、5年生になり担任からは「頑張ってますよ」「凄く成長しました...


小6ADHDの男子です
小4の時に、学校での小さなトラブルがあったり、イライラから集中ができず、テストを白紙で出すなどあり、小5の春からストラテラを1日に40㎎飲み、イライラも収まり、取り掛かりは遅いながらも、宿題も毎日取り組めて、学校では問題がありませんでした。それが、小5の3学期も終わる頃から、宿題に取り掛かりにくくなっていました。病院の先生にはその事を伝えて、私的には、息子の身体がかなり大きくなった事で薬の利きが薄くなったのではないかとお聞きしたのですが、身体に作用する薬ではないのでとの事でした。でも、10㎎増やして50㎎で様子を見ることになりました。小6の現在、学校でのトラブルも無く、本人も落ち着いているので二次障害というわけでもないようですが、何をするにも「かったるい」ようで、ダラダラダラとした様子、宿題をやり終えるのは益々難しくなりました。薬は、以前コンサータも試したのですが、利きめを感じられず、ストラテラも以前1日60㎎まで増やしたら、逆にイライラが強くでてしまいました。また来週、病院で相談する予定ですが、どなたか似た状態になった方、お分かりになる方いますか?
回答
原因は色々あると思いますが
思春期に突入してるのかな、と。
うちの息子も小6から
宿題が出来なくなって、
その後、言葉づかいが乱暴になって...


うちの小5の息子も、1日何回もハグをせがみますよ。私からすれば、面倒くさいし、いい加減にしてくれよと思いますが、本人には気持ちを安定させる...

10

ちょっと厳しい意見ですが、
特性上、心を落ちつかせれば、イライラしなくなるというものでは無いと思います。
お嬢さん、十分学校で頑張ってい...

2

息子が小4の頃とすごく似ています。
知的に問題は無くても、周りの成長についていけず、授業中もイライラ集中出来なくて、100点を採れるような...

2

小5の息子は個別指導塾でお世話になっていますが、正直月謝が大変ですTT
うちの近くの大学は教師を目指す学生さんが多く、サークル活動として...

1

ももさんと同じ考えです。
うちの息子も小5で、普通級在籍、ADHD(注意欠陥)です。
板書もにがてで、全ては書き写せませんし、不注意が多...

3