ログイン
会員登録
発達ナビTOP
Q&A
QA新着一覧
我が家には支援学級...
やまちゃん さんの回答にハートした人
している人
きみきみ
自閉症児の次男が小学6年生になりました。いよいよ中学進学です。
きょろママ
年長の時にドクターからおそらくASDと言われ、小学4年生になった一人っ子男の子...
烏有
ナビコ
息子は4歳でASDの診断が出ました。 小学校に続き、中学校でも支援学級を利用し...
3535peko
宿題が敵です。 連帯責任が敵です。 ADHDの娘(2010年生まれ)がいます...
退会済み
初めまして。 9歳の娘をもつ母です。 支援学級に通っている4年生です。 幼稚園...
ぱあやん
小学2年生の息子がいます。よろしくお願いいたします🙇
ガンモ556
よろしくお願いします ダイアリーはリタとものみです。 新しいリタともはストッ...
みずいろ
はじめまして。 手探りでサポートしてきた、知的にボーダーの娘も今年で27になり...
ポッポ
ねこ2番
ぷぅちゃん
軽度ではありますがASD娘と、知的娘を育てています。 ふつつか者ですが、よろ...
おばちゃん
QAのページへ戻る
会員登録すると発達障害コラムが読み放題
無料会員登録する
会員登録済みの方はログイン
児発・放デイ運営法人の方はこちら
事業所向け発達ナビの詳細を知る
1
小4娘、ASD、ADHDグレーだと感じています。本格的な検査、児童発達の専門医などにテストのよ...
2
発達不安な子の保育園選びについてです。 あと数ヶ月で1歳になりますが現時点で表情が乏しい、ア...
3
はじめまして。先日年長の子の事で園から指摘を受け、療育施設に通わせる事を検討しておりますが何処...
4
1ヶ月前に別れてしまった彼との関わりについて相談です。 彼は診断はおりていませんが、付き合っ...
5
先のことまで心配しすぎて、何も手につきません。 現在、療育に向けて動き出している 発達障害の...
発達ナビのパートナー
専門家の皆さま
社会を変えるパートナー
公式SNS
発達ナビTOP
Q&A
QA新着一覧
我が家には支援学級...
やまちゃん さんの回答にハートした人