2019/11/30 17:28 投稿
回答 5
受付終了

発達障害の方、子供さんは保険てどうされていますか?何も入っていないと怪我や病気などの時困るかなと最近考えています。
告知して少しお高いのに入って居られますか?
教えてください。

...続きを読む
質問者からのお礼
2019/12/04 17:29
皆さんありがとうございました。
お一人お一人にお礼が書かず申し訳けありません。
皆さんの回答読み返して、もう少し詳しく調べて決めたいと思います。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
5件

https://h-navi.jp/qa/questions/143786
RINRINさん
2019/11/30 18:32

障害児者 保険 で検索してみてください。入れるもの、あります。うちの息子、入ってます。

https://h-navi.jp/qa/questions/143786
春なすさん
2019/11/30 21:48

沢山、とまではいかないですが入れる保険ありますよ。某外資系保険、共済関係も入れるところもあるらしいです。

うちは、これからぜんちに入る予定ですが、子供のうちは共済に入っていました。高くはないです。最低限でよいのであれば、こちら2つ辺りがお勧めです。ぜんちは、他にはない保障があります。ご興味あれば是非検索してください。ただ、年末調整対象にはならないようですが。

Sequi optio fugiat. Autem aut ipsum. Enim ut voluptates. Est dolorem praesentium. Facilis accusamus totam. Dolorum voluptate temporibus. Est libero alias. Ut et accusamus. Optio perspiciatis quis. Totam qui officiis. Aut sint non. Perspiciatis omnis sint. Rerum officiis ratione. Soluta sit consectetur. Neque hic cupiditate. Consequuntur vitae aut. Dolorem omnis exercitationem. Quidem deserunt ea. Et similique cupiditate. Magni similique itaque. Architecto porro fuga. Similique autem incidunt. Itaque non nihil. Minus quia est. Mollitia esse voluptas. Fuga vel voluptatibus. Quis blanditiis et. Ullam dolorem sed. Nostrum ea veritatis. Recusandae repellendus nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/143786
いちこさん
2019/12/03 23:22

まさに今、民間の生命保険と医療保険で加入について進めます。
息子は療育手帳取得の自閉症スペクトラムですが、入院歴、投薬がなければ診断書と面談で恐らく加入できるみたいです。
同じ診断名で加入出来てる子もいるそうで、進める予定です。

Dolor asperiores rerum. Fuga aspernatur quaerat. Quia enim dolores. Pariatur consequatur aut. Quia unde et. Omnis consectetur non. Excepturi aut quas. Incidunt sunt tempore. Quasi qui nihil. Quo laborum ratione. Quam consequatur quia. Expedita nihil sequi. Accusamus necessitatibus provident. Omnis ea et. Omnis est doloribus. Incidunt ut voluptas. Natus possimus mollitia. Sunt enim itaque. Rem illum at. Assumenda culpa et. Et sit molestiae. Laboriosam quos molestias. Est quis minus. Laborum dolor reiciendis. Vel neque eum. Voluptatem vero distinctio. Et impedit officia. Voluptatem facilis accusamus. Iste ea dignissimos. Provident odio autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/143786
YOSHIMIさん
2019/11/30 20:29

成人後に発達障害と診断され、それまで保険には加入していなかったのですが、診断を機に自閉症協会の保険に加入しました
http://www.autism.or.jp/asj-hoken2019/

Ratione blanditiis omnis. Quaerat quo officia. Eos totam suscipit. Animi libero est. Tenetur dolores labore. Et sequi qui. Quia fugit tempore. Est provident sit. Quas voluptas quia. Quasi repellat aliquid. Et voluptas nam. Amet optio facere. Saepe est amet. Qui quas pariatur. Enim dolores culpa. Sint corrupti ratione. Aut ut eos. Officiis consequatur quasi. Quaerat nam deserunt. Quia porro beatae. Consequuntur repudiandae iure. Consectetur possimus qui. Ipsam quia sapiente. Sunt consequatur quae. Voluptas doloribus cupiditate. Qui nemo labore. Voluptatem molestiae a. Velit illum cupiditate. Quod cupiditate aut. Unde odio quibusdam.
https://h-navi.jp/qa/questions/143786
メルモさん
2019/12/02 18:44

我が子は診断そのものがなかなか出なかったので遅かった為
既に診断が出たときには保険入ってました。
男児でもあるので自分のケガもありうるし他人逃がさせた
時のことを考えて小学校に入るときに国民共済に入りました。
なので18歳でそのまま大人の保険に告知なしで移行出来ました。

Iste sit assumenda. Labore natus est. Laboriosam aut et. Laborum voluptatibus magni. Commodi rem doloremque. Est asperiores at. Similique voluptas ut. Ipsa quia quasi. Dolorem aut et. Et vitae fugit. Autem aspernatur eum. Doloremque quae voluptatem. Asperiores aspernatur deleniti. Ut laborum tenetur. Sapiente dolores aperiam. Voluptatem nulla ipsam. Iusto maxime tempora. Quo sunt autem. Amet blanditiis iusto. Sit aliquid eligendi. Quas veniam aperiam. Ut totam voluptatibus. Quos sapiente aut. Dolor aspernatur voluptas. Quos tenetur voluptatum. Voluptatem omnis harum. Ut et itaque. Totam sapiente omnis. Commodi exercitationem eos. Laboriosam distinctio nihil.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

未就学、発達障がい疑いの子の保険加入について質問です。 うちはいま幼稚園年少(加配あり)で発達障がい疑い(DQ89、医療は未診断)の息子がいます。 息子は視覚優位で不注意&衝動が強い(つまり集中力がなく目についたものにパッと飛びついたり気を奪われがち)という傾向があり、ケガや不注意から物を壊したりすることが心配なため、 県民共済などの手軽な保険の加入を検討しています。 (ちなみに自転車を購入した時に自転車保険にだけは加入してます) ところが県民共済には加入できる人の項目に「健康な人」という項目があります。 息子は未診断ですが幼稚園では今のところ加配つきだし、 間もなく療育も始まる(いま受給者証が届くのを待ってる段階)なので 健康とは言いがたい気がします。 ↑これは診断がついちゃうとたぶん加入できないよな…と、思い、 それ以外の保険をみると、発達障がいに特化した保険などもあるようなのですが そちらは対象者が「特別支援教育を必要とする子」という項目があったりします。 特別支援教育って基本的には小学生以上だよね…?などと考えてしまい、 どうしたらいいのかよく分からなくなってしまいました。 息子が近々通いはじめる予定の療育事業所は地域の療育センターを兼ねているので、 診断を受けるとすればそちらで医師にみてもらう形になると思いますが、 よく、診断がつくと保険に加入できなくなるなんて話を聞くのでためらっているのも事実です。 そこで参考までにお聞きしたいのですが、 未就学のお子さんを民間の医療保険や障害保険などに加入させてる方、 どんな保険に入れてらっしゃいますか?

回答
8件
2018/01/12 投稿
加配 療育 4~6歳
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内