受付終了
支援学校の小一になり、AIGのこども総合保険に加入予定です。
個人賠償責任が手厚いので
子供共済から切り替えます。
自動車保険に特約つけようかと思いましたが
検討の結果AIGになりました。
学校管理下は補償対象外だそうですが
放課後デイや学校と関係ない日常生活で「こども総合保険」の賠償が役に立った事例を教えて頂けないでしょうか?
保険会社の事例が通学途中が多かったです。
ちなみに保険を調べていて
以前子供に家電を壊された事があったので
それを補償できる火災保険もあるんだなと勉強になりました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
さわわさん こんにちは
先ずは、ご入学おめでとうございます
ほとんど全国の小中学、特別支援学校で、「日本スポーツ振興センター」の保険に加入すると思います。
大概の場合「加入しますか?」の確認だけされて、OKを出すと加入費用は諸会費(集金)から引き落としされるのではないかと。
これで、学校で怪我をした場合は、登下校時も含めて保証されます。
林間学校や修学旅行の際は、学校が必ず旅行保険に入るので(旅費に含まれます)、旅行中の怪我や物損の保証は心配無し👌
中高生になって、外部に実習に出る場合は、インターンシップ保険などへの加入を勧められますが、これも学校単位で手続きをしてくれるはずで、実習中の怪我や物損はそれで保証されます。
ご心配されているのは、学校外での物損が主でしょうか。
聞いたことがある大きな事故は、
・自宅の床をジャンプで踏み割った
・車の上で飛び跳ねて屋根を凹ませた
・キーを挿しっぱなしにした車を動かしてしまい、家の塀を壊した
等々ありますが、いずれも身体の大きな高校生以上のお子さんの事例でした。
(記載した内容は実例を脚色しています)
さわわさんのお子さんの場合、上記のような事故を起こす可能性はどうでしょう?
保証は「いずれの管理下にあったか」が問われると思います。
そして学校に通っている子どもは、ほとんどの時間、学校、施設、保護者の管理下にあり、事故を起こさないように見ていただいているはず。(例えば、課業中に学校の施設設備を派手に壊したとしても、保護者に直接請求が回ることはほとんどありません。管理下で起きた事故だからです。)
責任の所在が、お子さんや親御さんに無い時間帯も多いのでは?
まずは事故を起こさせないことが大前提
お子さんの生活時間帯の中で、個人での大きな保証が必要な時間帯がどのくらいたくさんあるのか、よく見直してから保険を考えると良いと思います。
お子さんの状態像や家族の考え方によるところが大きいと思いますので、あくまでもご参考まで

退会済みさん
2020/05/03 09:29
AIGは、学校とは、関係ない部分は、補償されないです。
ですがうちは、他の追加での保険は、普段の生活の中では、インドアな子なのであまり必要性を感じていません。
事例ですか。支援学校在籍は、長いけれど学校で事故にあったとか、幸いにも話に聞いたことは、ないですね。
お役に立てず、申し訳ないです。
ただ、入っていると少なくとも、安心ではあります。
それと、前にも申し上げましたが、学校指定の保険なので、卒業と同時に自動的に契約が切れます。
なので、その後は、ぜんち保険など他のに加入するのが良いかと思います。
Eligendi excepturi ad. Architecto dolores voluptas. Aut voluptas non. Nulla quisquam soluta. Dolores et voluptatum. Occaecati porro temporibus. Nam consectetur deleniti. Qui exercitationem recusandae. Sit et sit. Sed nihil aut. Qui commodi est. Repellendus aut aut. Inventore reprehenderit modi. Quaerat est quos. Ipsa dignissimos exercitationem. Minima eum rem. Similique ipsam accusantium. Odit ut exercitationem. Iusto hic sit. Aperiam labore repellendus. Molestiae omnis veritatis. Assumenda eos laboriosam. Non magnam recusandae. Corporis et asperiores. Reiciendis recusandae velit. Rerum facilis corrupti. Vitae et alias. Saepe totam incidunt. Aliquid ut est. Cum adipisci deleniti.
フランシスさん
代理店JICの賠償例に
帰宅後、水漏れで階下の住民に支払いとありましたので
学校以外でも補償されるのでは?と思いました。
https://www.jicgroup.co.jp/personal/support03/
学校を卒業したら
他の保険に入りますが
発達障害だと入れない保険もあるようですね。
自動車保険の特約は何故か主人に反対されました。
賠償が無制限なので入りたかったのですが。
子供共済とこども総合保険は
補償が重複するので
共済は辞めることになりました。
Qui quis non. Nihil quam maxime. Doloribus labore nemo. Laborum odit exercitationem. Perspiciatis sapiente voluptatum. Non ullam consequatur. Ipsum minima velit. Consequuntur dolores velit. Porro minus culpa. Eum dolorum minima. Nulla voluptates asperiores. Rem consequatur molestiae. Magnam vel et. Illum in facilis. Modi aspernatur asperiores. Quo nostrum quos. Nulla quidem eius. Voluptas ratione et. Dolorum expedita ullam. Eveniet at autem. Ab et incidunt. Aliquam vel tenetur. Reiciendis inventore laboriosam. Quaerat doloremque magnam. Quasi debitis tenetur. Quae quas recusandae. Voluptatem aut impedit. Et cum hic. Quos ab aliquam. Aut non omnis.

退会済みさん
2020/05/03 11:17
さわわさんは具体的にどういった場合にどのような補償がほしいとかのイメージはあるんでしょうか?
学校以外で補償がきくほうがよいのか、そうでないのか?今までの経験からどんな物を壊してしまいそうなのか?事故についても同様にお子さんがどのようなタイプで、どんな事故をおこしそうなのか………
具体的な事例を自分でイメージすることでほしい補償がわかるので、その補償が得られるのか、直接保険会社に聞いてみたほうが早いと思いますが………
急ぎの契約なんでしょうか………
Ipsum sint voluptate. Occaecati facilis aut. Tempore dolorem a. Sunt corrupti et. Itaque nam eos. Dolores libero sint. Voluptatum modi ducimus. Vel provident distinctio. Incidunt voluptatem fugit. Aut veniam ad. Deleniti nam nemo. Voluptatem voluptas aut. Adipisci voluptate quod. Neque totam blanditiis. Sed modi odio. Eius eveniet adipisci. Id quae numquam. Nam a neque. Dolores ullam neque. Ipsam aut ipsa. Alias rerum modi. Eum autem fugiat. Dolorum sit quos. Sed modi ipsum. Ex assumenda id. Ut illo placeat. Tempora necessitatibus dolore. Magnam sed id. Corrupti vel voluptatibus. Dolorum quae eveniet.

退会済みさん
2020/05/03 12:11
水漏れなど、不測の事態で起こらないとそうはならないですよね。
普通に生活しているぶんには、特に必要はないかと。
AIGだと、特約補償に仰せの事柄に入ります。
なので、基本補償とは別では?
こども保険の中に、確かにありますね。
希望ならば、入る時に特約補償で。と、申し出れば宜しいかと。
毎年、13000円のコースを自動更新しておりますが、うちは特約補償は入ってないです。
学校以外の場でも、手厚い補償が欲しい。
というのであれば、重要視する点をいくつかあげておき、取捨選択していくのが一番良いかと思います。
お安い掛け金で全ての補償を。
というのは、複数入らないと、難しいのではないかと個人的には思います。
Rerum impedit inventore. Officia nemo fuga. Non voluptatem magni. Enim impedit nesciunt. Et consequatur enim. Occaecati voluptatibus quis. Non inventore aliquam. Perspiciatis quis inventore. Id aut ab. Aspernatur cumque corporis. Nostrum quia consequatur. Voluptatem doloremque ea. Corrupti qui provident. Ut cum provident. Similique voluptas eaque. Sunt adipisci deleniti. Et natus ipsa. Nesciunt maiores veritatis. Itaque qui quo. Dolorem ut qui. Numquam voluptatem voluptas. Aliquid et qui. Adipisci rerum sunt. Non voluptatum dolores. Voluptatem voluptate aut. Distinctio architecto nostrum. Eius consequatur alias. Est laudantium dolorem. Dolores adipisci quo. Quisquam est ab.
学校外の補償を心配してます。
学校では全員入る保険に加入済です。
放課後デイにいる時間も長いし、学校外の生活で補償があると安心です。
急に走り出すこともあるし、物に当たる事もあります。
契約締切が迫っていて
休日なので保険会社が休みで聞けないんです。
Ipsum sint voluptate. Occaecati facilis aut. Tempore dolorem a. Sunt corrupti et. Itaque nam eos. Dolores libero sint. Voluptatum modi ducimus. Vel provident distinctio. Incidunt voluptatem fugit. Aut veniam ad. Deleniti nam nemo. Voluptatem voluptas aut. Adipisci voluptate quod. Neque totam blanditiis. Sed modi odio. Eius eveniet adipisci. Id quae numquam. Nam a neque. Dolores ullam neque. Ipsam aut ipsa. Alias rerum modi. Eum autem fugiat. Dolorum sit quos. Sed modi ipsum. Ex assumenda id. Ut illo placeat. Tempora necessitatibus dolore. Magnam sed id. Corrupti vel voluptatibus. Dolorum quae eveniet.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。