れいたさんのページ

れいた
ボーダーの小学1年生の息子のママです
年長の頃に発達の遅れを感じ検査を受けてます
見ため普通でどこが?と思われてしまう感じですが発達検査でワーキングメモリーと処理速度の数値が低く1歳おくれとの結果でした
小学校入学時とても心配していたのですが
学校は楽しい♩友達大好き💕と楽しそうに通っていてとりあえず安心ですが、、学力の差はありますねやっぱり、どこまで普通級で行けるのか
同じような症状の方がいましたら声かけてもらえると嬉しいです
ダイアリーをみる
した質問
通級を続けるか悩んでいます

1年生男の子です。もうすぐ、2年生になりますが、通級を続けるか悩んでいます。発達障害はグレーで、発達凸凹があります。外では大人しく、家ではわがままというか、癇癪などあります。学校では問題行動はなく、友達関係も良好です。友達になんでも合わせて遊べるので、独占欲の強い女の子に好かれます。いつも同じ友達が一緒にいてくれるのは安心できているようです。人間関係に関しては、嫌いとか、否定的なことがないのですが、食べ物に関してはかなりこだわりがあります。なので、学校生活では、給食が嫌いな以外はそんなにやなことがないようです。担任の先生が優しくて、大好きというのも大きいようです。勉強もなんとかついていけています。コミュニケーション能力に問題があるとすれば、嫌なことが嫌と言えず我慢する。自分の気持ちをうまく伝えられないというのがあります。そういうストレスがたまると、家で発散するので、家で荒れたり、不安定になります。不安定になると色々ことに後ろ向きになる傾向があります。通級ですが、週に1度、放課後にいってます。ソーシャルスキルや、その他の療育のためになればと思い、行かせることにしました。担任の先生に行くように言われたのでもなく、入学前に希望しました。担任の先生にも、問題に思う点はないようで、幼稚園でも大丈夫と言われてました。でも、親としては、色々心配に思う点がありました。息子は、通級に楽しみにいってるようですが、先生の対応に疑問に思うことが多く悩んでいます。また、息子が、担任の先生より、通級の先生が厳しいと言ったことがすごく気になってしまいました。息子は、やめたいとか行きたくないは言いません。疑問に思う点は、懇談で先生と話した時に、息子が、ふざけてしまった時には、毅然とした対応をすればよくなりました。とか、家での様子がおかしいのは、お母さんが優しすぎるからでは?と私が悪いように言われたことがありました。また、先日は通級が終わったあとに、先生から、息子が泣きそうになったと言われ、でも、すぐおさまり、その後は大丈夫でした。といわれたのですが、なぜ、泣きそうになったのか、全然わかってない様子で気にもしていないのです。前回のふざけてしまったのにも、原因があるのに、そこは理解せず、毅然とした対応をした。ということしかしていないし、なんのための通級かと感じてしまったからです。泣きそうになったのも、帰ってから原因がわかったのですが、息子は、アトピーがあり、石鹸に気をつけているので、私が外では石鹸使わないようにいってあるのに、先生にきちんと洗うように言われて、石鹸をつかってしまったとのこと。説明しても聞いてくれなかったと言うのです。。。先生もまさか、石鹸を使ったことで、そんな気持ちになったとは思いもしてないと思うのですが、、、そんなこともあり、悩んでしまいました。今までは個別でしたが、2年生になると、グループになるそうです。うちの子みたいなこは、少なく、活発な子が多いと思われるので、嫌な思いもしそうですし、問題行動に影響されて真似る傾向もあるので、とても心配です。学校にいくだけでも、心配がつきないのに、さらに通級に通うことで私の悩みも深まるのでは、よくないかなと思いまして、悩んでいます。皆様のご意見アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

回答
柔軟性、臨機応変にですよね。 お子さんはお母さんの石鹸に気をつけてを守っているんですね。 ですが、先生は意地悪で石鹸を使いなさいと言ったわ...
6
WISCの処理速度が低いタイプは一般的に日常生活でどんな感じ

ですか?小学校1年生、支援学級(知的)に在籍しています。言葉が遅く、発達がゆっくり、いわゆる知的ボーダーだと言われています。今まではK式でしたが小学生になったので、先月、WISCを受けました。ちなみに数値ですが、言語理解66、知覚推理89、ワーキングメモリー88、処理速度55です。言葉が遅いので言語理解の数値が低いのはその通りだと思います。でも処理速度の異様な低さに驚きました。このデータから出てきた検査結果の処理速度に関する説明としては「単純な視覚情報を素早く正確に識別し、書くことが苦手です」ということでした。字を書くことが苦手ということにつながるのでしょうか?板書がおそろしく苦手とか?検査者の臨床心理士さんはこの処理速度が低いことについては、すごく不器用か、すごく慎重なタイプが多いようです、と言われました。しかしうちの子は意外と器用です。そんなに慎重でもありません。その事を聞いてみたら、「もしかしたら言葉の理解が低いために問題の意味がわからず問題の意図通りに解答することができず、結果的に処理速度が低くでたのかもしれない」とも言われました。なんだかよくわからなくなりました。一番高い点数と一番低い点数の差が34ありますので、一度発達専門外来のある小児科に相談してみようと思っています。処理速度がすごく低いと、どういう感じになるのか、何に困るのか、参考にしたいので詳しい方がおられましたらぜひ教えて下さい。シングルフォーカスの傾向があると処理速度の数値は低くなるのかな?