締め切りまで
10日

涙を堪えるのが辛いです……今日バイト行くのも...

退会済みさん
涙を堪えるのが辛いです……
今日バイト行くのも辛かったです。仕事中、体調悪くて足が重く感じましたがなんとか15時まで耐えてやりました。昨日の件なんですが警察署までタクシーで行かなきゃ行けない所なので730円を5030円支払おうとしたら運転手のミスでお釣がなく運転手は「小銭いくらある?」私は「300いくらかあります」「じゃあ300円でいいよ」って言われなんて心優しい運転手なんだと感動しました。私は確信しました…人は優しさに満ちているんだなって。金輪際、母がまた間違え犯さないよう心の整理をします
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ayumiさん、あなたが頑張っているから、きっと、優しい運転手さんに出会えたのかもしれませんね。
人は、過ちを犯すこともあります。
私は、仏教徒ですが、罪を犯した方が、『申し訳ありませんでした。二度といたしませんm(_ _)m』と懺悔(さんげ)のこころを持ち、二度と罪を犯さなければ、人は、仏さまから赦されると、私は聞いています。
お母さまが、何故、そんな行動に走ってしまったのか…何か理由があるのではないか…と私は思います。
お母さまが、二度と同じ過ちを犯さないようにするためにも、前にも話したように、ayumiさんと一緒に、心療内科の主治医の先生に、相談されてみて下さい。
高次脳機能障害の方などは、お母さまのような行動を起こしたりするそうです。
なので、医学的にも、お母さまのために、ご相談なさってはいかがかと思います。
人は、過ちを犯すこともあります。
私は、仏教徒ですが、罪を犯した方が、『申し訳ありませんでした。二度といたしませんm(_ _)m』と懺悔(さんげ)のこころを持ち、二度と罪を犯さなければ、人は、仏さまから赦されると、私は聞いています。
お母さまが、何故、そんな行動に走ってしまったのか…何か理由があるのではないか…と私は思います。
お母さまが、二度と同じ過ちを犯さないようにするためにも、前にも話したように、ayumiさんと一緒に、心療内科の主治医の先生に、相談されてみて下さい。
高次脳機能障害の方などは、お母さまのような行動を起こしたりするそうです。
なので、医学的にも、お母さまのために、ご相談なさってはいかがかと思います。

母は女で一つで10年間過ごしてきて一生懸命働いて家庭のために娘の私のために働いた母が「何であんな事をしたのか」「母親という自覚を持って欲しい」と思ってます。TVで万引きのニュースなど見て悪口言ってたのにそれが今目の前にいるのが本当に辛いです…。考えがまとまらないです Numquam et deleniti. Laboriosam fugiat consequuntur. Odio sit aliquid. Illo in aspernatur. Fugiat et sed. Alias explicabo temporibus. Neque sequi consequuntur. Quia accusamus sit. Enim consequatur facilis. Quia error beatae. Quia nemo aut. Sed vel porro. Aut ut sed. Totam reiciendis veniam. Voluptatem assumenda deleniti. Eos ea dolorem. At provident dolorem. Soluta eveniet modi. Saepe dolores aut. Sint sunt voluptas. Doloribus dolores deleniti. Asperiores et hic. Laborum vel numquam. Nihil incidunt voluptatem. Ea laboriosam placeat. Qui explicabo non. Et ut officia. Occaecati commodi voluptate. Dolor et at. Voluptatem sint similique.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ayumiさん、病気かもしれませんよ。お母さま。
それが、こころの病気なのか…脳の病気なのか(高次脳機能障害)…わからないので、やはり、まず心療内科の主治医の先生に相談することが、一番よいのではないかと思います。
それでもし、脳の病気であれば、主治医の先生から、脳神経外科の先生に、紹介状を書いてくださると思います。
ayumiさんも、なかなか、こころ穏やかにはなれないかもしれませんが『病気かもしれない…』と少し頭に置いておいて下さい。
あくまでも、私の個人的見解ですが…。
(以前読んだ、脳神経外科医の先生の本に、高次脳機能障害の症状の一つに、万引きがありました。)
Nemo facere saepe. Asperiores non blanditiis. Eveniet ea quidem. Qui a eveniet. Quidem quia omnis. Laudantium commodi at. Tempore aperiam vel. Numquam in ut. Dolorem et optio. Deleniti quis odio. Ut autem aut. Illum est ea. Eos omnis tempora. Dignissimos nostrum minus. Est ea exercitationem. Quis at porro. Et et similique. Harum sapiente error. Quisquam dolore alias. Magnam voluptatem et. Rerum similique doloremque. Ratione dolore laboriosam. Enim est ratione. Aut id sint. Omnis hic et. Est non vitae. Aut sapiente molestiae. Ea repellendus dignissimos. Quia quas et. Incidunt explicabo quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

9日、本当は私のカウンセリングですがその日は母も一緒に来てもらいます。 Laboriosam ut saepe. Ducimus delectus repellendus. Quaerat consequatur ullam. Quaerat eos reprehenderit. Id maiores earum. Reiciendis accusantium tempore. Sed quia in. Accusamus cumque veritatis. Illo autem quaerat. Voluptas id expedita. Voluptatem eaque quia. Eum distinctio laborum. Quasi aut sint. Aut omnis omnis. Voluptatem fuga voluptatum. Unde hic nobis. Alias praesentium porro. Maiores excepturi sapiente. Qui corporis illum. Veniam impedit temporibus. Consequatur id iusto. Suscipit ad quisquam. Delectus velit ipsa. Quia consectetur quidem. Dolor accusantium maxime. A molestiae consequatur. Aut et fuga. Est dignissimos commodi. Vel aut sint. Nihil voluptas molestiae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ayumiさん、こんにちは。
先日、昨日9日に『お母さまも一緒に心療内科に受診する』というお話でしたが…
お母さまは、いかがでしたか?
先日、お母さまのことを、いろいろ話されていましたが、病的なものがあったのか…と思いまして。
A tenetur ratione. Modi recusandae consequatur. Odio praesentium ipsum. Voluptatem ab quidem. Quasi cum ipsa. Sit id et. Fugit qui repudiandae. Perspiciatis voluptate et. Qui consequuntur in. Nemo animi quia. Aut nihil vel. Incidunt facilis rerum. Sequi id corrupti. Tempore eaque nostrum. Ullam quam ea. Rem quo ut. Aut qui rerum. Libero vitae similique. Dolores quia voluptatem. Dolor veniam porro. Totam consequatur provident. Ratione consectetur quam. Dolor quasi id. Quo minus quia. Quisquam dolor et. A ullam quam. Tempora nihil recusandae. Culpa repellat quis. Neque corporis ullam. Eos quo porro.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ろーたすさん
9日の日は仕事の疲労で
寝てしまいました。
スイマセン…明日電話します。
Blanditiis consequatur modi. Omnis tempora enim. Distinctio tempora dolorem. Ullam consequatur excepturi. Delectus est ducimus. Quasi dolores alias. Ut aspernatur enim. Enim architecto facilis. Qui voluptatem voluptatem. Recusandae ipsa cupiditate. Soluta enim nisi. Illo ducimus ipsa. Enim velit nostrum. Qui laboriosam occaecati. Aut sit illo. Sed autem rerum. Ipsum nam sequi. Eligendi dolor possimus. Rerum id sunt. Aliquam est similique. Dolor quia mollitia. Necessitatibus quos alias. Nulla eos corporis. Ut dolorem qui. Similique ex voluptas. Qui ullam facere. Impedit nam quae. Occaecati velit asperiores. Est et iure. Ut et temporibus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

どうして、こんな事になったのだろう。どうして、幸せが壊れたの
だろう。どうして、自分は不幸なの。私、何か間違ったのだろう。虐められリスカして両親が離婚して高校受験落ちるわ…何でなの?私は何で生きてるの?何のために生きてるの?私に関わると皆不幸になるの?でも、アニメも声優も漫画も好き漫画を読んで台詞を朗読したりゲームしながら声真似したりそれが唯一の楽しみバイト先は周りは良い人達で半年以上になるでも、バイト先で涙を流した事あるどうしよう…お母さんにまた何かあったらどうしようと怯えながらいつも通り働いているバイトじゃない日も不安がいっぱい目が覚めると居なくなって慌てて電話を取り電話かメールする「どこにいるの?」「気を付けてね」「必ずまっすぐ帰ってきて」と何度も問うどうすれば、お母さんは変われるの?どうすれば、治るの?
回答
さちこ97さん
そうですね…学生時代をズルズル引きずってても何も変わらないですよね。今は母の事ですね…家もバイト帰ってきたら料理したりお風...



結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたこ
とを告白されました。彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。
回答
YOSHIMIさん
回答ありがとうございます。
彼女の状態についてそのときは詳しく聞けなかったのですが、2016年に定期で受診していたクリ...


何度も書き込んで申し訳ないです。金曜日、私は仕事休みですが区
役所に行くべきか悩んでます…何故かというと怖いからです。この間も私は仕事の疲れで休みの日にお昼まで寝てました…母は整形外科のリハビリの帰りに万引きし昼過ぎに電話がかかって来ました。土曜日まで何とかの辛抱だと思いますが怖くて怖くて溜まりません…担当のHさんは忙しく多分話し合うのは難しいし他の方にこの間ケースワーカーの事について話し合いました。母から「大丈夫だから」と言われ私は平気かなって思ってたらやっぱり大丈夫じゃなかった…油断し甘くみてました。また、「大丈夫だよ」って言っても私から見ると大丈夫じゃないような気がする。いつ、どこで万引きするか分からない…次また同じような事が起きたら居場所がなくなり生きづらく手が震え過呼吸が起こりお店の前とか通ると怖くてリストカットをしてしまいます。死にたいのに死にたくない生きたいのに生きたくない…じゃあ、この想いを誰にぶつければいいのか分からないのでそのストレスでリストカットをするしかなかったです。心療内科の先生も心配してて「何か困った事があったら電話して来て下さい」と言われました。先生とはもう10年も長い間お世話になってます…頼りになるのは先生しかいません。生きるために生き抜くためにどうしたらいいのかどうしたら止められるのか毎日必死で考えてます。時に考え過ぎて頭痛がしてレッスンで習う台詞が入ってこないです…お芝居出来ないのは誰だってそうなりますけどね。長文ですみません…
回答
ayumiさん、おはようございます🙇
昨夜は、眠れましたか?リストカットをしませんでしたか?
今日、区役所のケースワーカーの方と面談の日...


もう…疲れたました人生やめたいです。死にたいです。頭の中の糸
が切れました。
回答
どうされましたか?私も何度もそう思う時がありますが、何とか生きています。


あ~あもう…またリスカをやってしまった。手首ではなく二の腕に
両方やってしまった…手首だと仕事はシャツの袖を撒いて仕事やっててリスカをやると心配されるので二の腕でやってしまいました。別に死のうとはこれっぽっちもなくてストレスと鬱病…母の事…。そして、この先どうなるか分からない未来への不安と私が仕事中母がやってしまわないかという恐怖…そのストレスでほとんどご飯は食べてません。母は立ち直れるだろうか…還暦で働くのって難しいのは分かってるけど心の問題だと思う。思い通りにいかないのは当たり前じゃん…必死に足掻いて死に物狂いで壁をぶち壊すしかないんだよ。他にも母子家庭で頑張ってる母親とか沢山いるんだよ辛いのはお母さんだけじゃないんだよ!子供のために生活のために返済のために必死で頑張ってるんだよ!この前は心療内科に一緒に行くって言いながら体調不良を使って一度行けなかった…行くって約束したのに私は約束を破る奴は一番大嫌いなんだよ!!裏切りとか大嫌いなんだよ!!母親という自覚を持って欲しい子供じゃないんだから。まだ、風邪と下痢と坐骨神経痛の症状は治まってはないけど心を入れ換えて欲しい…
回答
ろーたすさん
5月には心療内科へは行ってなくて今月はなんとか一緒に行けるようになったんです…姉への相談は抵抗があります。姉や父にもお金借り...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...


母の事で質問します。母の指の怪我はだいぶ良くなったと思います
…多分…包帯は取れないですが小さくなったというか腫れが引いて小さくなったのかでも、まだ通院し怪我の具合と消毒、リハビリをしています。あれくらいの大きさなら生活は何とか出来ると思うし空いてる手を使ってそれで仕事出来るのでは?とふっと頭の中で思いました。例えばスーパーのレジなら今は機械にお金を入れて精算しおつりが勝手に出てくるレジもあるしセルフレジもあるしレジ打ちもある…そんなに困難じゃないと思います。皆さん、どう思いますか?
回答
追記
障害者手帳をお持ちならサービス受給者証が必要になりますが
ショートステイの利用が可能かと思います
1,2泊程度から始めて(親との距...


どうすればいいのか分からない
回答
自分も分からない。人は出会いで変わるのかな!がんばろうね!


小さい頃から中学まで姉と喧嘩して小6で虐められてリスカして学
校では男子に蹴られたり殴られたり、あるいは帰り道に枯れ葉をぶつけられたりなどありました。離婚した時は本当は嫌だったし別れて欲しくなかったのですが姉からの罵倒が耐えられず離れて一緒に暮らす事になったのです。いつも助けてくれたのは、ずっと傍に居てくれたのは母でした。精神科に通院しているのは母が私の事が心配でリスカしてる娘を見て怖いからそれで予約しました。変な話ですが今度は私が母を助ける番かと思って少しずつ立ち直っていこうかと…
回答
ayumiさん、ご自分の夢については、実現に向けて進み始めているのですよね?
ayumiさんご自身も、心療内科の主治医に、どんな小さなこ...


また、リストカットをやってしまった左腕で切ったから痺れるウザ
い…自分死ね母親も死ね……。世の中って本当に理不尽で残酷お金は大事だよ頑張って仕事しようとすればするでも、頑張れない時ってあるんだよ辛いししんどいし鬱や体調不良で仕事休んだりするし……唯一現実を忘れられるのは漫画と映画と養成所と原宿に行く時だけ…。みんなに会えるし楽しいから心療内科に電話して土曜日行こう今後の事を考えなきゃ…
回答
ママちゃんさん
ありがとうございます。
心の傷は死ぬまで一生治りませんが
辛いのは苦しいのは私だけじゃない
4月17日から養成所が始まるの...



既に成人している息子の事で相談です
小学生の頃にADHDの疑いがあり、診断を受けましたがグレーゾーンでした。時々カウンセリングを受け、登校拒否にもなりながら、高校は卒業。大学も卒業しました。その後友達は激減し、今に至っております。家族としか関わらず、少しでも自分の思うようにいかないとブチギレます。暴力、家のものを破壊。もうどうして良いかわからない状態です。二次障害でしょうか。今からでも打つ手があれば教えていただきたいと思い、ご相談しました。異常な潔癖症も発症して、それが原因で家族ともめます。よろしくお願いします。
回答
青年向けの相談事業を行っている団体が地域にありませんか?
潔癖ならば、まず自分のスペースをはっきり隔離してあげて、その空間が安心できるぐら...


何度も失礼します。また母親がスーパーで万引きをやらかしました
…もう、嫌です…限界です……家に帰って包丁を振り回し襖に何度も刺しましたこの怒りと悲しみ誰にぶつければいいのか……今はコロナの影響で5月6日迄はバイト先は休業中ですし日雇いとかで働きたいですが何度も同じ事をやってて肉体的にも精神的にも辛くてしんどくて……本当は4月26日に区役所へ行く予定ですが明日は月曜日ですし行くかどうか悩んでます。
回答
ayumiさん、お返事どうもありがとうございます。
クレジットカードのことは、前回こう言っていらっしゃいましたよね?
https://...


皆さん、お久しぶりです。24日の日に母がまたやらかしました…
私が仕事の疲れで寝ていて昼頃に警察署から電話がかかってきました。これ聞いた時はもう泣きまくってベランダに出て飛び降り死のうと思いました。私一人で警察署まで迎え行って母に言いました。「何が嫌なの?私が不満なの?」母は「違う、あゆみは悪くない…お母さんの意志が弱いのが悪いの足を引っ張ってゴメンね」と言われました。この想いを誰にぶつければいいのか分からないので警察署に行く前に区役所に電話しました…27日の日に行って相談してケースワーカとかにお願いして頼るしかないと。正直、自立支援の事も考えていましたがお金が必要なため私の給料だけじゃ物足りない…何で母はこうなってしまったのか。昔はそうじゃなかった私を養うために一生懸命働いていた母がどうしてこうなってしまったのか。病気なのか私がやってきた事を全部間違ったのか不安と恐怖で仕事行きたくないです…次また同じような事が起きたら私はもう死ぬしかないです。生きる意味も生きる価値もないので
回答
ayumiさん、ぜひそうなさって下さい。
お宅の経済面、お母さまの現状、すべて包み隠さず、ケースワーカーの方に話して下さい。
そして、あな...
