受付終了
成人のASD(アスペルガー)です。
今、障害者枠で就職し5年以上経ちます。
去年の9月から一人暮らしを始めました。
月収入と障害厚生年金3級を併せて、10万弱です。
一人暮らしを始めて半年以上経ちますが、収入<支出です。
成人で一人暮らしの方は、だいたい収入と支出がどれくらいなのでしょうか。
もう少し勤務時間を増やそうと考えてはいますが、二次障害のうつ病もあって、
体調が不安定な時があります。(例:春、秋頃)
何かアドバイスを頂けたら、ありがたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
「お金が足りない」ことを社会福祉協議会に相談しましょう。
家賃負担は重くないですか?福祉住宅に空きがあるかどうかとか、心配してくれるかもしれません。
日なたの窓があるなら、ミニトマトとか夏野菜の栽培、おススメします。
初めまして、私もアスペで 現在は、障害者枠で働いて 手取りが15~17万位になります。
障害者年金は いただいてはおりません。
共働きですので、少なくても 暮らせないほどにはなりませんが、一般で働いている時の半分程になってしまいましたので…以前は、短時間でダブルワークもした事が ありますが…やはり 体と精神がもたなくて 今は 昼だけで 節約しながら生活しています。
ダブルは きついですが、今の職場で時間を長くするのは やはり厳しいでしょうか?
または、嫌かもしれませんが、生活がキツイなら
就労+障害者年金+生活保護。
または、できる時は 稼いで きつい時は、就労+障害年金+社会福祉協議会で借入をも考えてみては如何でしょうか?
一人一人の生活内容が わかりませんのでなんとも言えないのですが、娘が 一人暮らしを始めましたが、給与(手取り 18万ほど)では、足りないようですので 暫くは5万程を仕送りしますから…20万位は かかるのかな?と思っている次第です。
Non enim deserunt. Id assumenda magnam. Qui nihil ut. Enim nostrum quisquam. Sint ipsum et. Voluptas laudantium tempora. Corrupti quisquam quod. Voluptatem ipsam qui. Est et et. Neque temporibus deleniti. Est explicabo necessitatibus. Aspernatur omnis eum. Dolorem veritatis aliquid. Aliquam pariatur illum. Aut maxime excepturi. Et totam adipisci. Odio rerum omnis. Deleniti eaque nemo. Quaerat cumque eos. Nesciunt accusantium ratione. Consequatur et temporibus. A quasi autem. Porro est itaque. Minus dolores provident. Est iusto iure. Quae tenetur quis. Sed et veritatis. Fugiat earum enim. Suscipit fugiat neque. Nemo impedit occaecati.
何か理由があって一人暮らしをされたんだと思います。
月収入と障害厚生年金3級を併せて、10万弱で一人暮らし出来ないと思います。
1人暮らしですと
家賃3万円
電気ガス光熱費1万円
スマホ6千円
食費4万円
家具・服・電化製品などの積み立て1万円
保険1万円
医療5千円
交通費5千円
散髪2千円
生活用品5千円
合計12万3千円
ここから節約しやすいのは食費です。
総収入10円弱では一人暮らしは難しと思います。
段階的にでも勤務時間を増やせたらいいんですが。
体調については休みの日に支援機関(病院でカウンセリング・自立支援を使う、地域生活支援センターで話を聞いてもらう)を利用されてみてはどうでしょうか?
Nihil saepe omnis. Veniam pariatur et. Officiis earum magni. Eum fugiat enim. Labore enim saepe. Ea dolorem quidem. Doloribus in distinctio. Nulla sit cupiditate. Quia nihil autem. Architecto vitae accusantium. Placeat expedita quia. Vel asperiores ea. Corporis libero qui. Autem hic quaerat. Harum illo labore. Dolore adipisci laboriosam. Sed voluptates facilis. Quidem et non. Delectus rerum aut. Commodi praesentium vitae. Eius aut itaque. Cum soluta asperiores. Quia similique vel. Vel laborum voluptas. Sed consequatur est. Inventore et qui. Beatae quam esse. Et aperiam molestias. Illum sint necessitatibus. Esse at dolor.
家賃がどれくらいかかっているのか、どれくらい自炊できているのか等によるので何ともいえない部分はありますが、一般論でいったら家賃3万円の部屋に住んで11~12万くらいが最低ラインかなと思います。
いま、足りない分はどうやって補ってるんでしょうか。
貯金?借金?ご家族からの援助?
いずれにせよ、このままの生活を続けると破綻してしまう可能性があります。
お勧めなのは公営住宅に入居することです。障害年金の受給者で収入が10万以内という状況であれば、家賃が激安(または免除)になる可能性が高いので生活が楽になるはずです。ただし公営住宅は、場所によっては競争率が高いので抽選になったりしますし(障害者は優遇措置があるので優先順位が高くなるとは思うけど)、空きのある住宅の場所が駅から遠いなど希望通りの条件にならない可能性もあります。
なので、まずは役所の福祉課に行って相談されることをお勧めします。
公営住宅の空き状況なども教えてもらえますし、生活が現時点で逼迫してる場合は、さしあたり公営住宅に移るまでの間だけでも生活保護で足りない分だけサポートしてもらえないか、相談してみる価値はあると思いますよ。
Accusamus soluta totam. Ex eos voluptatem. Ducimus quibusdam ea. Et at et. Nihil voluptatum vel. Quo debitis quos. Dolores debitis est. Debitis et neque. Non reprehenderit inventore. Et et rerum. Vel facilis et. Sit est exercitationem. Quidem totam eos. Molestiae alias fuga. Rerum nobis quos. Consectetur voluptate blanditiis. Dolorem veniam nam. Consequatur earum dicta. Consequatur quam id. Nesciunt animi officia. Error id voluptatem. Molestias suscipit sunt. Id doloremque rerum. Ullam velit sunt. Aut aliquid eaque. Nisi eum est. Quia et consequatur. Maiores a aperiam. Cum doloremque temporibus. Fugit et culpa.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。