
大人な軽いASDです仕事はどこで見つけますか...

退会済みさん
大人な軽いASDです
仕事はどこで見つけますかます?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

コンプレックスに関する質問、と言うか相談です
私は発達障害でADHDとASDです。(正確にはグレーゾーンですが)発達障害というのは基本的に先天性の障害なのでどうしようもないモノであり私はこれがコンプレックスです。「そんな自分を受け入れて、許し愛してあげよう」という意見をよく見かけますがいくら自分に好意的になろうとも無能な自分であることには変わらずそんな無能な自分をどうやっても許せず好きになることができません。こういった自分ではどうしようもないコンプレックスに対してどう向き合えば良いのでしょうか。ここのQ&Aと少々ズレた相談かもしれませんが何か良い意見、考え方、方法等あれば教えていただけると嬉しいです。
回答
鬱だとどうしてもマイナスに考えがちになります。けれども、逆に考えるとマイナスに考えがちなので鬱になりやすいです。
無能だと決めてかかれば何...



どうやって探せば良いのでしょうか?就労支援移行事業所利用を考
えています。私自身思い付くのは、インターネットで探して片っ端から電話して話しをきく。興味が沸いた所に実際いって時間を計り通える距離か判断する。判断した後通える範囲内の事業所だったら電話をして日程を決め対面で相談・体験をする。これしか思い付きません。周りに通っている人がいないので口コミを聞くことや探し方を聞くことが出来ません。また、私の住んでいる町には無い(インターネットで調べました)ので市内まで行かないといけません。住民票が無いのですが、事業所がある市の市役所にいって一覧表を貰えたり、相談に乗って貰えるのでしょうか?皆さんはどうやって探しましたか?効率の良い探し方は無いでしょうか?よろしくお願いします。
回答
ハローワークの受付で、障害者枠で探していますって言うと案内してくれます☺️



この間、仕事の事について相談した者です
また新しい仕事をするとしたら、単調な仕事がいいと言いますが、具体的に何がありますか?
回答
障害者手帳はお持ちですか?
お持ちなら障害者枠の仕事の方が配慮を受けられますから仕事が続くと思います。
お持ちではないなら派遣などはどう...



小さい頃からADHD/ASDの症状に悩みながらも、社会人にな
って一般雇用で頑張ってきましたが、精神的にしんどくなっており障害者雇用などを含めた転職を考えてます。障害者雇用の場合は精神障害者手帳が必要のため、手帳の取得を考えており心療内科に診断・半年の通院しようと思っています。ただし、コンサータやストラテラなどの薬の副作用が怖く治療を悩んでいます。半年以上通院の場合、カウンセリング治療など投薬以外での治療は可能でしょうか。
回答
ADHD/ASDの自覚はあっても、これまでに一度も検査や診断を受けてこなかったということでしょうか。
そして、精神的に辛い状況ということで...


皆様はお仕事を探すときは一般就労でハローワークで探されて働か
れているのでしょうか?ブラック企業が多過ぎて危険ではないですか?
回答
若い時は求人雑誌などで探して働いていましたが、今はハローワークで一般を探して働いています。ブラック?には行った事はありませんが、あわずに辞...



中学校1年生の娘がいます
学校に行く事を苦手としているので、在宅で過ごすことが中心です。今は絵を描いたり、アニメ、ゲームをみたりして、ストレスなく過ごしています。小学校3年生位から、授業を受けいていないので、勉強の遅れがあります。できるところから1日15分でも一緒にできたらな、と思って、勉強に誘いますが、最近は勉強できた試しがありません。〇時からやろうと、決めたものの、〇時になると「お腹すいた」から始まり、勉強になりません。そもそもやりたくないなら、しょうがないのですが。。これは後回しにするクセのような気がしてなりません。どなたか、対応方法などご存じでしたら、アドバイスなど教えていただけたら嬉しいです。
回答
決めた◯時になったら軽〜く腹ごしらえし
それから5分勉強する。でどうですか?
ちなみに、うちではオヤツは15時と決めていて、15時以降に...



発達障害の診断を受けた求職者です
ハローワークや支援機関は既に活用していますが、まだ就職が決まってません。皆さんどの様に就職活動されてるか、参考に教えていただけないでしょうか?
回答
障害者の支援機関や施設は地域に有りませんか?
役所の障害者福祉課でも教えてくれると思いますよ?
作業所も自分に合った職業を見つけたり仕事...



ASD持ちで就活中の21歳です
現在、就労移行支援事業所に通所しながら就職活動を行っているのですが今まで面接した会社と実習に行った企業から内定をもらえずじまいです。年明けも引き続き就職活動をしなければならないのですが、応募→面接→不採用の負の連鎖になってしまいそうでメンタル面でも心配です。難しい場合はかA型作業所・B型作業所の利用を検討しているのですが、本当にそれでいいのかと迷っています。なにか、アドバイスを頂けますとうれしいです。補足就労経験はないのですが、クラウドワークス経由でのライター業務・単発で倉庫派遣の業務に従事した経験があります。特性は言語理解凸ワーキングメモリ・処理速度凹です。
回答
初めまして、私は貴方の親御さん位になり参考になりませんが、経験者としての話として聞いて下さいね。
私の職場は、役所です。
現在は、障害者枠...



未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
2回目です。
ご主人が自分の思ったとおりに動かない時、
お子さんが育児書通りに成長しない時、
発達障害のせいだと考えるのは、だからご主人...



障害者枠の仕事を探していて中々決まらないのでハローワークから
社会福祉協議会なるところを紹介されました。面接に専門の人も付いていってくれるらしいのですが、私の不安はどんな場所?と言う不安です。私の今の職場の近くにも社会福祉協議会なるものがありますが、たまに窓から見てると来られる方はお年寄りが多いようなんですけど高齢者の集まる場所なんでしょうか?ハローワークの人が、ガンガン?薦めてくるので反対に不安になった次第です。詳しい方が、いらっしゃいましたらおしえて下さいますと助かります。ちなみに、仕事内容は、受付、事務、施設内の簡単な掃除です。
回答
ruidosoさん
詳しくおしえていただきありがとうございます。
ハローワークも他の所より障害に理解してもらえそうなのでと言う事で薦めて下...



娘23歳、アスペルガーだと思います
先日、新卒で就職した職場から解雇されました。コミュニケーションがとれない、何を考えているかわからない、人を知ろうとしなすぎると言われたそうです。思えば幼稚園の頃から現在までずっと違和感はありました。深い友達もできず、また、なんとなく自分から遠ざけているようにも思えました。そのうちにひとりで過ごすことが多くなり現在も友達はおりません。孤独だと思います。悪い子では無いけれどもなんとなく自分勝手というか相手の気持ちが図れません。幸い、すぐに新しい職場が見つかりましたが、もう少しコミュニケーションをと言われたそうです。なぜ解雇されたかは伝えてあります。困ってることも人に相談できないタイプで23歳になるまでも色々とありました。やっと就職でき、そこで生きていくと思ったところでの解雇。本人も親も大変苦しく先が見えません。また新しい職場でも解雇されるのではないか、診断をとって受け入れてくれるところに行くしかないのか。特に資格もなく特技もありません。具体的になにを話すか、シチュエーションを連想させ言い方等教えていますが、、、娘はどのように生きていけばよいのでしょうか。
回答
娘さんと同年代の20歳の、娘がいる者です。
私も他の方と同様、お読みして診断を受けて、勤めている会社には配慮と、場合によっては支援が必要...


障害者雇用についてご相談したいです🙇
回答
んとね。ハローワークは行ったことあるかな?
ハローワークに行って聞いてみるといろいろ教えてもらえると思う。
タイミング次第で混んでたりする...


おはようございます
アルバイトすら、ろくにできない人が就職したいと考えた時、どこに相談したら良いものでしょうか?よろしくお願いします。
回答
大人と言っても20代、30代、40代では求人募集を出している企業側でも対応が違ってきますので、まずは主さんが何か資格を持っていて活かせるの...



はじめまして
今回初めての書き込みです。私はADHDとASD診断済みの20代女性です。半年前まで障害者雇用で事務員として働いていましたが、職場でパワハラを受け続け休職の末、退職してしまいました。最近、主治医から自分が境界知能でもあることを知らされとても絶望的な気持ちに陥っています。思えば仕事を教えられても飲み込みが悪く、処理速度も遅いので、確かにそうなのかなと感じる部分はありました。現在は作業所の方でお世話になり、いずれはまた就職したいと思っています。しかし、発達障害と境界知能。ここまでハンデがあると、この先まともに働いていけるのか不安で仕方がありません。同じような境遇の人も周りにいないので何を目指せばいいのかも分かりません。私は一体どうすればいいのでしょうか。
回答
境界知能で発達障害、軽度の身体障害もあります
同じく成人当事者です
まともに働けるか?どうかは、自分次第なところもあると思います
個人的に...



A型事業所について調べているのですが、役場の方に教えていただ
いた事業所は、ハローワークには求人は載ってませんでした。ハローワークになければ、募集していないということなのでしょうか?募集する場合、必ずハローワークに求人をだす決まりになっているわけではないのでしょうか?よろしくお願いします。
回答
私が行ってみたハローワークさんでは、障害者向けの就労は違う棚に違うファイルがおいてありました。
A型は数が少なくて、私が住んでいる市にはな...
