2025/06/04 00:02 投稿
回答 7

16歳です
三日前からコンサータ18mg飲み始めたのですがほとんど効果分かりません
微妙に眠気なくなるくらいです
切れ目もわかりません
皆さんはどんな感じですか?
コンサータなのに効果がわからないってどういうことでしょうか。。。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
7件

https://h-navi.jp/qa/questions/196718
ナビコさん
2025/06/04 00:53

うちの子も効果がわからないと言っています。
親から見たら、けっこう効果があるんですが。

コンサータがなかったら、眠気で動けなくなるのが、かなり改善して動けます。
それはもう見違えるほどです。

会話も僅かですが通じやすくなり、素直さも出ています。
この部分は、親が微妙に感じる程度ですが。

本人曰く、夕方になると効果が下がってくるのはわかるそうです。
昼は食欲がないと言いますが、夕方以降は改善されるそうです。

18mgは最低量なので、劇的に変わりません。
細身の13歳でもそうなので、16歳なら尚更でしょう。
2日前から27mgにしても、子どもは違いがわからないと言います。

案外、自分ではわからないものなのかも。
そこまでADHDが強くはないのもあるかなと思います。
うちの子はメインがASDなので、余計に。


https://h-navi.jp/qa/questions/196718
銀猫さん
2025/06/04 06:49

息子もつい2週間くらい前からコンサータ始めました。15歳です。
最低量の18mgです。

息子もそこまで劇的に変わってないです。
ナビコさんと同じく、「眠くならない」と言っておりました。
あとは、「塾で勉強していて気づいたら15分も経っていた!」だそうです笑 
食欲が出ない事もあるみたいですが、意識してがんばれば食べられるそう。

私も切れ目のことを気にして、10時間目安で塾のある日は学校でコンサータを飲むようにする事も考えましたが、息子はきっと飲むのを忘れるので、登校前ギリギリに声掛けしています。
ですが、心配していた「コンサータが切れて急に眠くなる」みたいなことは今のところ無いみたいです。

処方する際に主治医に聞いてみたところ、効果がで始めるのは「早い人で1週間くらい」だそうですよ。

Aut qui laborum. Non quidem aut. Quis voluptate eum. Rerum fugit sunt. Dignissimos nesciunt omnis. Voluptas quis omnis. Explicabo dicta aut. Eaque fugiat ut. Molestias molestiae repudiandae. Doloribus explicabo architecto. Quia deleniti perspiciatis. Quis optio expedita. Et facilis ut. Quia atque explicabo. Reprehenderit sed quo. Exercitationem aperiam voluptatibus. Veritatis sed tenetur. Dolorum dolores repudiandae. Dolores praesentium et. Non nostrum odio. Consequatur officiis mollitia. Excepturi et impedit. Molestiae numquam commodi. Non ipsam velit. Aut ipsam et. Ducimus officia magni. Sint quaerat officia. Distinctio excepturi quod. Nihil eveniet accusamus. Nostrum possimus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/196718
ちびねこさん
2025/06/04 09:09

薬は本人がわからない場合は、先生や家族がみて違いをみます。

わからない場合、一時期やめてみて違いをみるという方法もあります。

また忘れ物の数、やらなけれはまならないことのうっかりの数をカウントしても違いはわかるとおもいます。

本人がわからなくても、まわりからみて違いがわかることもあります。

Nesciunt sit ut. Eos qui maiores. Eos aperiam adipisci. Et facere mollitia. Eveniet asperiores culpa. Ea assumenda alias. Fugiat mollitia earum. Qui sit et. Accusantium ut harum. Odit officiis odio. Possimus delectus voluptatibus. Et et et. Eligendi quos blanditiis. Eos et quasi. Perspiciatis odio neque. Nulla ullam id. Est consequatur deserunt. Optio quae suscipit. Impedit odit rerum. Beatae doloremque sed. Libero suscipit dolorem. Ullam modi quia. Consequatur sequi ea. Eveniet nobis eos. Totam et beatae. Velit velit nulla. Dolor velit quo. Maiores dolorem cumque. Saepe quis eos. Odit non eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/196718
2025/06/04 13:41

息子がコンサータ服用しています。
最初は、18ミリから服用でした。
18ミリは、何も変わらんと言うので増量。

27ミリは、グルグルとカァーッとなるとかなんとか言ってました。(まぁなんか上手く伝える事も出来ませんが)
薬の効き目が無くなる頃、眠くて寝てました。しんどいらしいです。お昼の弁当もよく残して帰ってきてました。
ですが…慣れて来た頃、休薬しても良いか?と息子に言われ…効果感じないとか
休薬の次の日、よく効くからとか
そう言われ…医師に相談したら、量が少ないと増量。現在は、36ミリです。

医師曰く、かなり個人差もあるようです。
18ミリでずっと何年も服用する人もいれば、色々だとか…。

増量する事で、副作用が気になっていましたが、36ミリ増量しても食事もしんどさも無いとか…。27ミリの時とは大違い
量的には、現在17歳で体重51k程で36ミリは、少ないくらいやからと医師が言ってました。だから怖がっていても特に大きな副作用なかったやろ?って言ってました。

Vel eos dicta. Rem molestias dolorem. Ut non qui. Ad deserunt fuga. Sed quis et. Aut sed ex. Error voluptate doloremque. Sint dicta eos. Explicabo natus animi. Eaque repellat aliquid. Magnam dolor libero. Blanditiis laborum nesciunt. Odit odio ab. Enim voluptas ex. Blanditiis et inventore. Sit voluptas quo. Maiores sit voluptatum. Eos similique expedita. Molestiae distinctio eos. Id et necessitatibus. Natus minima corporis. Dicta et ducimus. Ad qui accusantium. Est laudantium id. Aut possimus et. Officia cum sint. Quas sit repudiandae. Non ab voluptas. Ullam accusamus praesentium. Officiis in velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/196718
hahahaさん
2025/06/04 08:00

薬のことなので、消しました

Aut temporibus et. Totam molestiae enim. Unde suscipit provident. Totam qui corrupti. Ut alias quo. Ducimus impedit consequatur. Qui eaque delectus. Ratione dolorem soluta. Assumenda vitae aut. Id veniam voluptate. Perferendis aut aut. Et at eligendi. Culpa velit aliquid. Officia reprehenderit quos. Nihil explicabo sit. Laudantium voluptatum placeat. Minima incidunt consequatur. Iusto facilis aut. Modi expedita ipsam. Repellat beatae cumque. Ut excepturi inventore. Aut ipsa et. Dignissimos similique ex. Commodi modi quia. Eaque et non. Qui quia quis. Aut exercitationem eius. Voluptatem consequuntur eaque. Quia officia maiores. Nam vitae deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/196718
ともさん
2025/06/10 07:00

ADHDと診断されてコンサータを服用している40代の当事者です。
数年間服用していますが、はっきりと目に見える効果というのはないです。
しかし、朝起きてだるい状態から、服用して30分くらいすると、しゃっきりするというか、
動けるようになるのはコンサータのおかげかと思っています(飲まないとなかなかしゃっきりしない)
効果の切れ目もはっきりわかるということはありませんが、夕方くらいになるとだるくなって毎日早くに寝てしまうようになったので、やはり効果が切れているのかな、と想像するくらいです。

飲むと、なんとなくですが違うかな、と思うのと、飲まないとキツく感じるので、飲まないで仕事というのは今では考えられないですが、ずっとダラダラ過ごしても大丈夫になったら(仕事を辞めてずっと家にいても良くなったとしたら)もう飲まないかもしれません。

Totam eum vitae. Eos quia molestias. Eum eos molestias. Ab fugiat nostrum. Nostrum dicta incidunt. Consequatur dolorem tempora. Quo aliquam odio. Molestiae quia eius. Iusto similique voluptatibus. Optio voluptas similique. Nisi ducimus est. Sed excepturi debitis. Eos et quos. Sit qui est. Ad sit ea. Atque occaecati deserunt. Molestiae amet iste. Qui aut laudantium. Beatae error dicta. At ducimus rem. Deleniti at dignissimos. Perferendis magni omnis. Inventore enim sit. Aut suscipit vel. Necessitatibus aperiam cum. Nam consequatur voluptatibus. Pariatur necessitatibus facilis. Est mollitia placeat. Sit qui ipsum. Quas laborum dolores.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

4歳娘が先日、広汎性発達障害とADHDとの診断を受け、療育先を探しているのですが悩んでいます。 これまで保育園や日常生活で目立った問題はなかったのですが、昨年下の子が産まれたのをきっかけに癇癪が強くなったりこだわりの強さが目立つことがあったりと、気になることが増えていました。 下の子の3ヶ月健診ついでに役所の保健師さんへ相談したところ、心理士さんとの面談を勧められ診断に至りました。 検査結果としては、総合的な発達は年齢相応なものの凸凹が大きいため周囲から誤解されることや本人の中で戸惑うこともあるでしょうとのことでした。 また、役所で心理士さんと面談した時や病院での発達検査ではコミュニケーションに拙さや少し時間がかかるようだと指摘を受けました。 現在は癇癪などは少し落ち着いているので、相談当初のような困り事は減っているのですが主治医から療育を勧められており、今後のためにも通ってみようと思っています。 ただ、自宅から通えそうな場所は言語聴覚士さんや心理士さんの在籍していないところが多く、また保育園との併用になるためどのくらいの頻度で通うのが良いのか等も迷いに迷っています。 皆様はどのようにして療育先を検討していったのか教えていただきたいです。

回答
4件
2025/06/03 投稿
発達検査 こだわり 診断

17歳男子の母です。 スケジュール・金銭管理が出来ず、性格だと思ってここまで来てしまいました。 歳を取るごとにひどくなっているような気がして近々、発達検査を受ける予定です。 今回は金銭管理のことで相談させてください。 月の小遣いと早朝バイト代を2,3日で使い果たしてしまい、友達に借金をしていることがわかりました。 遊びに誘われ、息子が「金がないから遊びに行けない」と言うと「貸すよ」と言う友達がいるそうです。 その話を聞いたのが先週で額を聞くと3,8000円、驚きました。その友達とは毎日会っています。小遣いとバイト代では追いつかないと思います。 息子に言っても「返せるし」と、多分その辺りの感覚が緩いんだと思います。 お金を貸さないでと友達に言いたいところですが、イタイ親ですよね。 どんどん借金は増えているようだし、息子も管理出来ていないから最終的に莫大な金額を言われたらどうしようと不安でなりません。 息子にその話をしたら、俺の友達を悪く言うなと怒られました。 お金がないなら遊びに行かないという考え方は出来ないそうです。 どうしたら良いのでしょう、アドバイスいただけますと有難いです。

回答
6件
2025/06/03 投稿
遊び 中学生・高校生 発達障害かも(未診断)

高1の息子がコンサータ服用を11月から始めています。とても私自身が怖がっていた薬でしたが、18㍉から、現在は27㍉を服用しています。食欲減退や、多少の冗談が効かなくなった?などもありましたが、服用続けられそうな感じです。 27㍉になった数日、頭がうわーとぐるぐると動きが速くなった感覚があったとか… そして人の話が今までより聞ける感覚が少しあるようです。夕方16時過ぎあたりから凄く眠くなると言ってましたが、現在は慣れて特別な副作用はなく服用できています。 本日親だけの診察でした。 小3くらいの子が服用する量らしいので、また増量になるのかなぁ?なんて思っていましたが、休薬などせずに低用量を毎日服用した方が良いだろうって事で27㍉を続けるようになりました。 お正月3日くらい休薬しても良いの?って聞くと休薬無しで、低用量で毎日服用したら良いとか… 私から見てあれ?って思うような事はありますが、間違いなく効いてるって感じは?分かりません。なので息子には、度々どんな感じ?と聞きました。息子本人は、増量に更なる期待を少ししているようでした。医師が増量ってなる場合もあるかもしれんって言うと増量してもろても良いとか…小3くらいの量だったら増やしてもらいたいなぁとか でも魔法の薬では無いと思うので、勉強をしようと思うのは、自分次第なん違うん?って言いました。 コンサータ服用でゲームしててゲームが上手くなって…とかなら服用の意味ないかもよって…。 少しマシになったような感じはあるのですが、やはり勉強をしてるふりって言うのもあります。コッソリ足音立てずに見に行くと机の上に勉強道具、太ももの上にスマホか漫画といった感じです。これは昔から定期テスト中であっても受験であってもこんな事してました。 私が来るのがわかったら、勉強してるとこ見せる為にだと思います。 どの程度の感じで?この量で続けようと何感じなのでしょう。 アドバイスというか、体験などありましたら聞きたいと思います。お願いします 例えばこの教科は伸びたけれど、今まで良かった教科が悪くなったとか?なんでもありましたら聞かせてください。

回答
12件
2023/12/12 投稿
中学生・高校生

コンサータの飲み方について。 次回受診までに考えをまとめたく、うまくいっている方がいたら教えていただきたいです。 現在中学生娘がコンサータ朝18㎎、10時に追加で18㎎処方されています。 コンサータを出される人なので10時は飲み忘れのほうが多いのでは。。。と 思っていましたが、勝手に朝18㎎×2錠を飲んでいたようで(飲み忘れるから) 担任から「最近給食が一口も食べれていない」と電話が来ました(副作用) 最近家での食料の消費がひどくもめまくりだったので、昼食べない分家の食料が消えていたんだな と納得しつつ、コンサータを飲むために家族ともめるって(冷蔵庫にあるものは何でも食べる 隠してもなぜか見つけ出して食べる、3日間のおやつと置いても一瞬で食べる等々) 何のためにコンサータを飲んでるだっけ??と思ってしまいました。 時間がかかっても副作用は落ち着くからそれを待つか そもそもなんでコンサータが増えたのかもわからなくて(多分親子関係が全くうまくいってないから薬は増量を指示されていますが、コンサータじゃどうにもなってなさそう)、こんな状況でうまく服用できるパターンもあるのか、コロナで診察時間が15分以内、娘に大半を使うと親の発言時間は1,2分なのでどうまとめあげていくか悩ましいのでちょっと考えをまとめて行ければと思い、アドバイスいただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

回答
20件
2022/06/12 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 中学生・高校生 親子関係

小学6年の子が、コンサータの服薬を本日より始めました。 不注意優性ADHDで、集中力と注意力に期待しての服薬です。 1.コンサータは服薬1日目は効果は出ないのでしょうか。いつごろ効果を感じましたか。 2.学年で大きい方です(小6、身長160弱・やせ型)。18mgは、量が足りないのでしょうか。 3.増量されたとき、皆様は増量前と副反応や効果の具合はどのように変化しましたか。 今日は、効果も副作用も目立つものはありませんでした。 やせの大食いで、食べるのが大好きな子なので、以前、 子供が食欲不振の副作用を嫌がり処方を延期したことがあります。 本日、あまり様子は変わらず、心配の副作用もなく食欲もいっぱい、 相変わらずのマイペースで集中力のない子でした。 子供は頭の中の雑音が消えて少し楽になったとのことでした。 (沢山食べても眠くならなかったので、眠気改善には効いてるかも。 あと、鼻くそをほじる回数が減ってる気がします(あくまで気がするレベル。そして汚くてごめんなさい。)。) 受験を希望しているものの(塾の成績は中)、 ぼーっとしている時間もながく、ケアレスミスに苦しみ本人が困っているため、 本人の希望で、食欲が減ってもいいから飲みたいと再受診し、服薬を開始することにしました。 (以前、インチュニブを服薬しており、体質に合わず、 効果は多少あったかなという程度だったので、服薬は中止しました。) 初めてのことで、不安に思っております。 皆様のご経験をおしえてくださいませ。

回答
3件
2023/12/24 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 小学5・6年生

小学5年の娘が同じクラスの男の子(ADHD(確定)と知的障がいがあるかも?)から、学校内でつきまといや、至近距離まで近付かれる…行動にストレスを感じ、行き渋り、欠席、頭痛、腹痛などの症状が出ております。ちなみに普通学級在籍です。 4年生の時から相手から好かれてしまい、お断りしましたが、それからつきまといや、至近距離まで近付くなどの行動が休みの日以外ほぼ毎日、5年の4月半ばまで続きました。 4年の時の担任に娘から相談し、担任から相手に指導をしましたが、その都度相手に注意をしていかないと、彼はなかなか覚えられない子です。忘れてしまいます。すぐにその行動を止めさせるのは難しい。その行動があった場合、担任にすぐ教えて欲しい…と言われていましたが、娘が担任にすぐ教える事ができない事が多かったようです。 理由としては、担任に言いにくい、担任が席を外している、担任が誰かと話をしているから…などと娘から聞いています。 放課後にまとめて先生にお話をしていた…と聞いており、娘にもすぐその場で先生に伝えることや、担任に言いにくい、担任が近くにいない場合は、友達に助けを求める等の行動をするように伝えてはおりました。 5年になり担任が代わり娘から話しやすい先生に代わり、とても親身に対応してくれる先生になり、5月くらいからは相手からのつきまといや、近付いてくる行動は以前よりよくはなってきましたが、完全になくなる訳でもなく、娘は毎日、相手が近付いてきた、嫌だ…などの話を聞いております。 娘の学校に行きたい気持ちはあるのに、不登校になる心配もあり、担任と保護者で話合いをしましたが、極力近付かないで欲しいと言うお願いをしましたが、多動と言う特性があるので、難しい。これ以上気を付けてと言われても無理です…と言われてしまいました。 多動の他に、見る力が弱いので、うっかり近付いてしまった…意図的な行動ではない。 と学校では判断しているようです。 実際は近付いて来ている(至近距離60cm以内まで)と娘からは聞いており、娘が感じているストレスは、なかなか減りません。 納得できず、担任にも再度確認しましたが、 近付いてきているが、意図的ではない…と言う判断です。と言われてしまいました。 娘が気にし過ぎです、他の事に意識が向けるように声掛けをお願いしたいです…のような事を言われました。 学校という限られた空間の中で、廊下、ロッカールームなどどうしても空間が狭い所で、近付いてしまった…なら避けられないと思いますが、体育館や校庭など広い場所でも近付いてくるそうです。 娘のストレスをどうにか減らしてあげたいのですが、 学校からは、お互いに必要な事以外は話をしない、一緒の行動を減らす等の提案をされました。 実際、席を離す、班や係など別々にすることをお願いし、対応はしてもらっています。 これ以外にも相手から娘のストレスを減らす対応を学校に望むのは、難しいのでしょうか? 学校の対応が相手の事を優先している対応をされてしまった…と感じております。 長文にて、わかりにくい点も多々あるかもしれませんが、皆様のお考えを教えていただけると助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

回答
23件
2025/06/03 投稿
小学5・6年生 不登校 ADHD(注意欠如多動症)

32歳でADHDの診断が降りました。 パート主婦でさす。 仕事での過一部の作業への過集中や ものごとを順序立てて考え行動できないことで 家事育児もままならない状態で困っていて、 少し前からアトモキセチンを服用していて、 効果がわかりにくかったため3日前からコンサータに切り替えました。 コンサータ初日は特に問題ありませんでしたが、2日目には冒頭に書いた困り事が次々とおこり、 コンサータの効果はまだ少し過活動になる?ぐらいでどっちかというと頭が散らかり放題で切り替えも難しく3日目でも効果は多分まだ無く、 結局アトモキセチンが実は結構助けてくれていたことを自覚しました。(多分飲んで無い時ままなっていなかったことにアトモキセチンやめてから改めてパッキリ気付いた感じ?) しかも夕方になるとコンサータも切れて(切れたのはめちゃくちゃわかる)一気に状態は悪化して疲労感がやばくて何も手に付かなくてめちゃくちゃしんどいです。 コンサータは飲んだらすぐに効果がわかるし持続性が無いという情報を良く目にしますが、1週間ほどで効果が出てくるという情報もあってそれって持続性があるってこと? と結局よくわからないです。 1週間で効いてきたって経験がある方いらっしゃいますか? 受診までまだ少し先なのでこの状態で過ごすのが不安で仕方ありません… これってこの先安定してくることありますか?? 頭が散らかっていて、長文書いてすみません

回答
5件
2025/02/22 投稿
仕事 診断 過集中
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す