締め切りまで
7日

小学6年の子が、コンサータの服薬を本日より始...
小学6年の子が、コンサータの服薬を本日より始めました。
不注意優性ADHDで、集中力と注意力に期待しての服薬です。
1.コンサータは服薬1日目は効果は出ないのでしょうか。いつごろ効果を感じましたか。
2.学年で大きい方です(小6、身長160弱・やせ型)。18mgは、量が足りないのでしょうか。
3.増量されたとき、皆様は増量前と副反応や効果の具合はどのように変化しましたか。
今日は、効果も副作用も目立つものはありませんでした。
やせの大食いで、食べるのが大好きな子なので、以前、
子供が食欲不振の副作用を嫌がり処方を延期したことがあります。
本日、あまり様子は変わらず、心配の副作用もなく食欲もいっぱい、
相変わらずのマイペースで集中力のない子でした。
子供は頭の中の雑音が消えて少し楽になったとのことでした。
(沢山食べても眠くならなかったので、眠気改善には効いてるかも。
あと、鼻くそをほじる回数が減ってる気がします(あくまで気がするレベル。そして汚くてごめんなさい。)。)
受験を希望しているものの(塾の成績は中)、
ぼーっとしている時間もながく、ケアレスミスに苦しみ本人が困っているため、
本人の希望で、食欲が減ってもいいから飲みたいと再受診し、服薬を開始することにしました。
(以前、インチュニブを服薬しており、体質に合わず、
効果は多少あったかなという程度だったので、服薬は中止しました。)
初めてのことで、不安に思っております。
皆様のご経験をおしえてくださいませ。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
コンサータは18ミリのスタートです。
ききめについては、個人差があり、増量も、ある程度、経過を見ながら増やしていきます。年齢によっても、量については基準はあるようです。
コンサータは食欲がなくなるのと、不眠になるばあいがあります。
体重の極端な減少がみられたり、一晩中眠れないなどがある場合は中止をという話はききました。
コンサータは半日ほどの効き目で薬の設計がされています。
薬の切れ間に疲れがでやすく、一気に悪い行動が目立ち出すこともありました。
朝7時にのむと、夜7時には効果がなくなるので、塾で遅くまで勉強する場合は、塾での集中にどの程度つながるかはわかりません。ただ、夜おそくても、眠気がないので、勉強にはいいのかも。
コンサータは即効性があると言われています。飲んだその日から、違いはあると思います。
ききめについては、個人差があり、増量も、ある程度、経過を見ながら増やしていきます。年齢によっても、量については基準はあるようです。
コンサータは食欲がなくなるのと、不眠になるばあいがあります。
体重の極端な減少がみられたり、一晩中眠れないなどがある場合は中止をという話はききました。
コンサータは半日ほどの効き目で薬の設計がされています。
薬の切れ間に疲れがでやすく、一気に悪い行動が目立ち出すこともありました。
朝7時にのむと、夜7時には効果がなくなるので、塾で遅くまで勉強する場合は、塾での集中にどの程度つながるかはわかりません。ただ、夜おそくても、眠気がないので、勉強にはいいのかも。
コンサータは即効性があると言われています。飲んだその日から、違いはあると思います。
お子さんが自ら目的をもって服薬を選択しているようなので、あれこれ詮索せずに静かに見守りましょう。
心配なのはわかりますが、本人がなんか違うと言い出したり、ツラいと言い出した時に そうかーと寄り添ってどうしたいかを本人が決められるように手助けするためにも、先回りして大丈夫だろうか?と考えない方がよいですし
質問内容については、医師に開始時に尋ねておくべき内容ですが、それを超える回答は無いと思いますよ。
本人が脳内がクリアになった気がするならば、効果はあるのやもしれません。
食欲不振等はあとからやってくることもありますし、日中頑張ると夕方の反動もありますので
我が子も服用したことがありますが、マイペースで、アレコレな部分までスッキリ治してくれる薬という印象ではありません。
効果がなかった時に、効果が得られないと落ち込んでしまった時に備えるためにも
親の方はアレコレ考えたり期待したり不安からソワソワしたりせずに、このことからはあえて離れ、本人をおおらかに見守っておくことをオススメします。
受験前なら落ち着かないのは当たり前なので、今は本人の決断を信じて静観をオススメします。
心配そうにしたり、親の心配や不安から過干渉にならないことが重要と思います。
Nostrum perferendis ut. Ducimus consequatur sit. Dignissimos ut unde. Dicta pariatur quia. Officia suscipit ut. Sapiente eos et. Nobis officiis recusandae. Nesciunt et laborum. Quo est enim. Sed distinctio et. Repellendus in maiores. Voluptatem exercitationem fugit. Ipsum numquam doloremque. Enim dolor debitis. Quibusdam optio aut. Est ipsa provident. Nesciunt et aut. A nesciunt commodi. Sint omnis qui. Qui est et. Voluptatem omnis natus. Quis sunt earum. Aut reiciendis molestiae. Est distinctio similique. Dolor earum dolores. Animi iusto sed. Rerum commodi dolore. Accusamus accusantium voluptatum. Et eius doloribus. Distinctio sunt id.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
中3中1姉妹で飲んでます。どちらも158cm42kg
中3 ケアレスミス系
中1 癇癪系
1.コンサータは服薬1日目は効果は出ないのでしょうか。いつごろ効果を感じましたか。
姉:だいたい当日には効果がでてます
妹:基本的にはイライラが溜まるタイプなので即日の効き目はよくわかっていないらしい。
2.学年で大きい方です(小6、身長160弱・やせ型)。17は、量が足りないのでしょうか。
姉:小3から18mg、現在は定期テスト前のみ27mg
妹:小3から18mgのまま
3.増量されたとき、皆様は増量前と副反応や効果の具合はどのように変化しましたか。
姉:増量による食欲不振にブレはなし、頭痛は多少増える気が、とのこと。
妹:特になし
Nam quia dolor. Eos ipsum sunt. Praesentium nesciunt distinctio. Similique delectus ipsa. Et ex perferendis. Quos aut excepturi. Velit ut non. Sunt laboriosam id. Esse et voluptate. Sunt repellat ducimus. Distinctio corporis ipsam. Rem aut qui. Cupiditate sapiente esse. Autem quo dolores. Illo nemo quia. Nihil itaque et. Doloremque aut occaecati. Suscipit recusandae illo. Minima dicta velit. Et nisi porro. Qui aut ipsam. Velit ducimus iusto. Ea id inventore. Autem reprehenderit ratione. Et quo similique. Qui iusto rerum. Enim sint alias. Voluptatem voluptates molestiae. Aut nostrum omnis. Consequuntur rerum voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

今日、初めて薬を処方されました
明日の朝からコンサータ18㎎を飲み始めます。なにか注意していたほうがいい事はありますか?低学年の時、グレーの診断で2∼3ヶ月通ってから、ずっと行っていなかった心療内科に、中学生になりイライラ感や癇癪が激しいことを相談にいきました。発達のテスト等はなにもせず、面談1回で薬がでました。いままで薬に抵抗があったのですが、もう私の力ではおさまらないと思うことが多々あり、素直に薬をもらってきました。でも、やっぱり不安も消せずにいます。なにか薬に関するアドバイスをいただけたら、うれしいです。
回答
副作用がよく出る薬です。一番多いのは頭痛、吐き気、食欲減退です。
息子は、初日でチック(高速瞬き)が出たので、即中止になりました。
軽い副...



コンサータについて質問をさせて下さい
子供にコンサータを飲ませ始めて1週間経ちましたが、全く効いておりません。副作用も一切ありません。医師に相談しましたら、1ヶ月は続けて飲んでみてほしいとの指示がありました。飲み続けて効果が出てくる薬ではないように思いますが、飲み続けることによって効果が出てきた方はいらっしゃいますでしょうか。
回答
ねこさん
ご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅れてしまってすみません。
土日も飲ませてみましたが、全く効いておりません。
最低量...



自閉症スペクトラムとADHD傾向のある6年生の息子がいます
衝動性が強くカッとなりやすい子です。不注意もあります。コンサータを出して貰い飲み始めて4日程ですが、薬の効き目は12時間と記載されていますが朝7時に飲むと大体3時位には効き目が薄くなって4時には切れているように感じます。本人もその様に言っています。そこでコンサータを飲んでいる方へ質問ですが、人それぞれだとは思いますが…①薬の効果は何時間程度か②自宅で薬が切れている状態の時はどの様に対策をしているのか(他にも薬を併用している等)薬が切れた時間は家庭では以前よりイライラが増している様な気がしており余計に気が滅入っています。ばっちり効いているという感じはしませんが、副作用の食欲不振はばっちり出ております。参考にさせていただき明日主治医にも続けていくかの相談もしようと思っておりますのでよろしくお願いします。
回答
おはようございます!!うちは週1のテストの日のみ利用していますが、うちは良くも悪くも変わりません。切れたとか全くわからず^^;
飲んでいて...



8歳小3女児、ADHDと学習障害で現在コンサータ18mgを毎
日飲んでおります。もともと赤ちゃんの頃(離乳食期)から偏食がひどくて、決まったものしか食べられない子だったので周りよりも小さいし痩せていたのですが薬のせいで、それが余計に悪化しどんどん痩せ細ってきていて心配です。そのためか体も弱くて色々な感染症にかかりがちです。あまり栄養面は気にせず食べられるもの(好きなもの)を食べられるように見守っているのですが体重が増えません。それに加え、上記で述べた通り体調もよく崩すので、その度に食欲もなくなり、また痩せます。薬のおかげで学校には何とか通えているのですが、そのせいで身体の成長や調子が狂ってしまっている状態です。今の薬の量になって(以前は半量でしたが、効きが悪く半年程前から今の量になりました)余計にひどくなりました。医師には夜にカロリー高いものを食べさせたりしてみてと言われていますが...同じような経験をした方で、何か良い改善策があれば、教えていただきたいです。
回答
朝、少し早く起こして薬を飲む前に食べれそうな物やミロみたいに牛乳に混ぜて栄養を補うようなものを与え、夜は薬の影響がなくなる時間帯にまたスー...



コンサータについて教えてください
よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。
回答
ADHDではない人にもなぜ効果があるか?
についてですが、
ADHDではない人が使用すると効果は一時的で依存すると言われています。
だから...



小2の長男がコンサータ27ミリ飲んでいます
飲んでると集中して授業や集団生活を送れています。今度初めての遠足で動物園に行きます。飲んでる日は給食がほとんど食べれないことが多いです。遠足の日くらいお友達とお弁当食べたりおやつ食べたりを楽しんでほしいなぁと思います。飲まさないで行かせたいなぁとでも、飲ませないと多動が出て、怒られたりしたら可哀想だなぁと思ったり。同じ薬を飲んでるお子さんがいる方でこういう時どうしてるか教えてもらえたら嬉しいです❗️
回答
こんにちは。
私は40代半ばの男性当事者です。
コンサータを5年位飲んでいました。
今の職場で働くようになってからコンサータを飲まなくなり...


以前何度か質問させていただいています
小学2年生の息子を持つ母です。先日、病院を受診しました。今までは恐らく反抗挑戦性障害と思っていたのですが、注意欠如多動性障害と診断されました。そしてコンサータ18mgを処方され1回飲ませたのですが、食欲低下と頭痛、不眠の副作用が出ました。どれも先生から聞いていたので分かってはいたのですが、薬を服用して7時間後に強めの頭痛を訴え、夜は普通に寝たと思ったのですが夜中から目が覚め早朝には1人で起きて遊んでいました。私も寝てしまっていて詳しくは分からないのですが、本人いわく寝ていないと言っています。今日2度目を服用させたのですが、こういった副作用は最初数日は出やすいものでしょうか?数日経てば副作用も出なくなったりするんでしょうか・・・一般的な副作用なのかなぁなど気になります。今は夏休み中ですが、学校が始まると睡眠不足で眠いや、5時間目、6時間目あたりが頭痛が酷いと逆に勉強できないのではないかな?など不安です。。
回答
ADHDの息子が小2の時に同じような副作用がでました。
初日はまったく眠れず、昼食は全く食べられませんでした。この時は1回飲ませてやめまし...



5才の息子が先週、発達検査にて注意欠陥障害と診断されました
担当医からコンサータを10日分もらい、飲ませました。(コンサータは6歳からとのことですが、来週6歳になるため処方されました)朝の6時半に服用。30分もすると大人しくなりました。しかし、昼過ぎから強い吐き気、だるさがはじまり、トイレと部屋の往復。食欲がなかったため、ほとんど食べていないなにもかかわらず吐き気が強く、トイレで倒れこんでいました。一時間ほど昼寝をし、公園にいきたい!と言い出し、向かいましたが、ついたらやっぱり気持ち悪いとのことで、とんぼ返り。とにかく大量の汗と体が熱くなってて風邪をひいたような感じに。翌日、私は仕事で実母にみてもらうことになりましたが、上記のようになっては困るといわれ、薬は飲ませませんでした。その日は息子の手の甲に注意することを書き、目についたら思い出して気を付けてもらうようにしました。実母からは「今日はいいこだったよ。本人も薬は飲みたくないからだって。」と。コンサータは18ミリです。初めてのんだのですが、この症状はよくあることですか?この辛さを乗り越えさせたら薬に慣れて楽になるのでしょうか?私は息子があまりに苦しそうで、、、明日、担当医に連絡してみるのですが、みなさんはどうなのかな?と思い、かきこみました。ちなみに療育に7月から通います。
回答
6歳小学校1年生の息子がいます。
ADHD+薄い自閉症で先週から10日分、コンサータ18mgをもらって飲ませています(土日は休薬)。
ウ...


コンサータの副作用で不眠に悩んでいます
3週間前からコンサータを飲み始めた23歳学生です。ここのところ全く眠れなくてつらいです。夜中などはすることもなく、寝なきゃと焦りながら時間が過ぎるのを待つことがつらいです。このような症状に悩んでいる方・悩んでいた方いらっしゃいますか?どのように対処していましたか?
回答
ロッキーさん
関連するキーワードの「コンサータ」にいろいろな方の体験談がありますよ。
コンサータは覚醒剤と同じ作用なので、交感神経が優位...



小学3年の息子について
暴言、攻撃性についての悩みです。。1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!
回答
私の子どももインチュニブを使いはじめました。
衝動性は量を増やすと落ち着くパターンもありますが、量を増やすとものすごく攻撃性が高まり、暴...



コンサータについてです
中学2年の女の子です。今、飲ませるかどうか悩んでいます。効果がどのくらいあるのか?コンサータを飲ませている方で、メリット、デメリットがあれば教えてください。ちなみに、最近の出来事としては精神障害者手帳2級、自立支援が取れました。先週から、不登校になってます…(>︿<。)
回答
じゅりあさん
娘さんはADHDとASDの両方を持っているのですね。
コンサータは風邪薬と違って試せない…!確かにそうですね(笑)
実は服...


コンサータの効き目がきれてくるあたりの子どもの様子についてお
聞きしたいです。今小学校3年生の男の子で、自閉症とADHDと診断されています。おとといから、コンサータ18ミリを処方され、飲みはじめました。昨日一旦小学校をお休みして、朝9時に飲ませてみました。午前中やお昼ごろは今までと比べものにならないくらい集中して勉強できていました。お昼ごはんもしっかり食べ、午後も一緒にお買い物に出かけたりといつも通りの活発さで一安心と思っていました。しかし19時ごろになって急に「疲れた、疲れた」と言い出し、夕ご飯は?と聞いても「いらない、いらない」と拒否されてしまいました。20時ごろに突然「もういやだ、いやだぁぁぁ」と大声で泣き叫びだし、頭を抱えてしまいました。さっきまで元気だったのに突然元気がなくなって、泣き叫びだして、私もどうしたら良いのか分からずうろたえてしまいました。薬の効き目がきれてきたころだったからかな、とも思いました。今日もう一度飲ませて、様子を見ようとは思いますが…コンサータを飲んでいる方で、薬のきれるころにこのような突然の不安定さがきた経験のある方はいらっしゃいますか?
回答
クリームさん
うちは10歳のADHDの息子にコンサータを服用させて、10ヵ月が経ちます。
7歳でコンサータを飲ませたのですが、ひどい食欲...
