
初めて冠地情さんの講演に行ってきました
初めて冠地情さんの講演に行ってきました。人を惹きつける語り口はとても楽しく、時間が過ぎるのが早く感じられました。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

お久しぶりです!ふぁみえーる編集部のたまこです
本日は毎月恒例ふぁみえーるママパパイベントの日でした!https://famiyell.net/event/78830/newレデックス五藤さまのご講演とママパパ交流会、合わせて大変多くの方にご参加頂きました。ありがとうございます^^本日残念ながら参加できなかった方もたくさんいると思いますので、今日参加されたママパパさんは、今日学んだことをこちらで教えてください。他のママパパにも発信しましょう♪それでは、みなさんのご感想・ご質問、お待ちしております!
回答
講演会で使ったスライドを公開しました。個人情報のあるページのみ修正しています。http://www.slideshare.net/goto...


本日6月16日のイベントにお越しいただいた皆さま誠にありがと
うございました!未就学のお子さまから、就職されているお子さまをお持ちのママパパまでご参加頂きました。ありがとうございます。NPO法人おやじりんく代表の金子さまより、【親ができること】というテーマにてご講演いただきました。カニングハム久子先生との対談のご様子まで拝聴することができ、とーっても濃い内容でした!交流会でもたくさんのママパパが最後まで残ってお話していました。今回はパパの参加も多く、とても盛り上がっていました!本日のイベントの感想はこちらのコメント欄にお寄せ下さい☆金子さんへのご質問も大歓迎です。本日は誠にありがとうございました♪
回答
本日のイベントに参加させていただきました。
金子さんの講演、本当に熱くて、来週就学相談を控えてて、胃が痛い日々を送ってた私だったんですが...


恋愛の話になるんですが、思いがけない展開になった時に次にどう
したら良いか戸惑うときがあるんですが、そのときはどうしたら良いですか?今日職場で好きな人と話したんですが、自分は共通の趣味で盛り上がるのを期待して「お休みの日は何して過ごされてますか?」と聞いたら「寝ることが多いですね!(笑)」と言われてました!趣味で盛り上がるつもりが外れてしまうと、次に何話したら良いか悩んでます。一応自分の趣味は話しました!
回答
TOGさん、おはようございます🐱
自分が思っていた内容と異なる返答だった場合は、内容にもよるかもしれませんが、まず意外だったことをお伝え...


今日は池袋の演技と声優の無料体験レッスンをしに行きました。先
生達みんな優しくて明るくて演じる事は恥ずかしい事じゃないんだって身に染みて心と体が吹っ切れて楽しかったです。レッスン終了後、先生に質問しました。「高校中退や中卒でも声優になれますか?」とそしたら先生が「学歴というよりチャンスが必要です。ですが、知識力は必要です頑張って下さい!」と言われました。少しだけ希望の光が見えました。声優になるのは憧れだったので……
回答
やりたいことがあるのは良いことです。
わたくしも「チャンス」だと思います。
そのチャンスは割と身近にあったりして、自分では気づかいないこと...


姉から漫画喫茶は楽だからやれば?とこの間LINEで言われて…
どうかなぁと……
回答
こんにちは。プロフィールや過去の質問、アクション履歴などを拝見してみました。
そのうえで、書き込ませていただきます。
まず、どんな仕事で...



手話好きなんです
手話で話した方が頭から気持ちがそのまま外に出せてタイムラグが少ない気がします。そんなことを感じた方はいらっしゃいませんか?
回答
方言〜あるんですね〜^_^
私の面白いと思ったのは、あだ名の付け方です♩
名前だったり、見た目だったり、ファッションだったり、クセだったり



理屈っぽい人と会話すると疲れます😢私はには世話役上司♂がいま
す。面白くて(行動面が)素晴らしいお方です…が、相談事になると論理的に話をします。私は広汎性発達障害で軽く知的障害も伴ってまして、実は論理的で長い話がを聞くのが難しくてついていけません。なので世話役の言ってる内容がチンプンカンプンになって混乱する事がしばしばあります。世話役には簡単かつ短くズバッとアドバイスをしていただきたいのですが、理屈っぽい彼にどう言えばいいのかわかりません💦
回答
クローズで働いてますか?
それだと自分の事を言うのは難しいですね。
でも、オープンなら自分の事を理解して貰う為と相手を気遣う気持ちを伝...


小6の子
この間までお世話になった習い事の先生に、最後の挨拶にいきます。会話、弾まないんです。聞かれたことに淡々と答える。相手に興味がないのでそうなってしまうのです。事前に相手は最後だから、どんな気持ちか?とか、どんな対応が気持ちが良いか教えようと思うのですが、効果覿面な方法、なんかありませんか。相手に気を遣わせるのを少しでも和らげたいし、本人のトレーニングの場にしたいのですが。学校だと、友達とそれなりにやりとりできてるとはいえ、人の気遣いには気づいてないと思いますが。
回答
うちの子も会話は弾みません。なぜかと聞いたら、何を聞いていいのか分からないからと
言っていました。同じだと思います。興味が無いわけではなく...



大学生の娘(ASD診断済)について
幼児の頃から言葉を極端に捉え、屁理屈をこねたり癇癪を起こしたりします。・「飲酒運転は同乗者も逮捕されます」→「乳幼児でも逮捕されるの?認知症や知的障害で判断が難しい方や、声が出ない病気で止めることができない病気の方はどうするの?」・「〇〇県出身の人は足が速いよね」→「そうなんだ!じゃあ〇〇県には、足の不自由な人は一人もいないんだね!」「首がすわらない赤ちゃんでも、〇〇県の赤ちゃんは立って走れるんだね!」など、ものすごく極端な解釈をします。特に「絶対」「全員」という言葉や、断定的な言い方に対して敏感で、すぐ極端な例を持ち出して屁理屈を言います。さらに、その場面を何度も思い出して苦しんでいるようです。本人も辛いのか、癇癪を起こしたり、最近は会話が始まると自室に籠るようになりました。幼い頃からひねくれた面があり、さりげない会話の内容も極端に四角四面に捉え、屁理屈ばかり。本人も辛いと思いますが、対応の仕様がなく困っています。屁理屈を言った時、どのように応じれば良いのでしょうか?※一人暮らしさせるという手段については、大学卒業後に自立させる予定です。今はバイト代を家に支払いながら実家で生活しています。
回答
ASDの特色で、0、100思考があるのと、お母さんとコミュニケーションとりたいけど上手く行かない、行ってないようなところもあるのかなーと感...


他人とどう仲良くなればいいのか分からないです
20歳の男です。就労移行支援事業所に通っています。通い始めて半年くらい経ちますがあまり人とうまく話せないです。本来は話好きで学生時代はうるさいと言われていた程ですが今の事業所で中々溶け込む事が出来ません。話しかけるタイミングや距離感を教えてください。例えば、他人が話していて自分も興味がありそうな話題だったら参加してもいいんでしょうか?
回答
私と息子と同じアスペルガーADHDですね。
アスペルガーの人は人とのコミュニケーションが苦手だと思われがちですが、そうではないですよね?...



子供が自閉症スペクトラムの診断を受けて数年
私自身も全く同じだと感じています。生活する上での辛さ、しんどさ。人との関わり、感覚過敏などです。私は診断は受けていません。子供は告知出来る年齢になったらと考えていますが、私自身診断を受けたら楽になるんだろうか?と考えるようになりました。人を避けての生活、なので、仕事もしておりません(何かしてみたいという気持ちは常にあるのですが)診断をうけたメリット、デメリットありますか?人それぞれかと思うのですが経験されている方などのお話し聞けたら嬉しいです。
回答
お子様がASDの診断を受けてからは療育的なことはなさって来たのでしょうか?
大人の場合と子供の場合では対応が違ってきます。
大人なら自分で...



はじめまして
40代後半の主婦です。子どもが自閉症スペクトラムで衝動性あり、コミュニケーションが苦手で苦労しています。今日は自分の事で聞いて頂きたいのです。私自身も人間関係にストレスを感じやすく診断されていませんが子どもと同じ傾向にあると感じています。自分が人と違った感じ方をする事が多いわかるので、いつも空気が読めていないのではないか、おかしな言動をしているのではないかと心配になってしまいます。先日、仲間内のグループLINEのトークでノリで会話が進んでいる時に、ある人からコメントを振られ、意味を取り違えて変な返信をしてしまい1日くらいたってから気がついた事がありました。相手の人は立場上、少し嫌な気持ちになり、周りの人はバカだなーと思ったのではないかと思います。気がついた時は自己嫌悪と恥ずかしさでいっぱいになりましたが今更蒸し返すような内容でもなかったので1人悶々と落ち込んでしまいました。このLINEの出来事に限らず、こんなふうに後から思い返して気がつき消してしまいたい事や、やりとりがたくさんあります。失敗を生かせれば良いのですが、その時は気がつかず同じような事を繰り返してしまいます。歳も歳なので、成長してきていない自分をどうして良いのやらイライラが募っています。考えすぎで自意識過剰かもかもしれませんが苦しくて。子どもにも自信持って対応できずにおり、まずは自分が安定しなければと思います。皆さん、アドバイス頂けたらとっても嬉しいです。
回答
はじめまして。
私も同じように悩むことたくさんあります。
皆さんのお答えを読ませていただいてたら、こちらもジーンときて元気をいただける気...
