あいみょんさんのページ

した質問
仲間外れについて

知的ボーダー児の小3の息子です。コミュニケーションの取り方や理解力が低いため友達と遊ぶ事がなかなか難しいです。そんな中、昨年途中から【友達と遊ぶ事】が楽しくなり自分から遊びに誘ったり仲間に入れてもらったりしてますが、相手の子たちは息子を仲間に入れてくれる日もあれば疎ましく思い仲間外れにする日もあり、どんどん仲間外れにされる日が増えて行ってます。学童にも通ってますがお弁当の時間も一緒に食べようとしても【あっちいけ!】と仲間に入れてもらえない日もありますし、外遊びにも運動オンチなので混ぜてもらえない時も度々あります。そんな息子が昨夜寝る前に【なんでいつも僕だけだめなのかな?今日もお弁当の時間ダメって言われたの。先生が混ぜなさいと言ったから一緒に食べれたけど水筒とかでバリアを張られたの】と言われました。親の私としては何て息子に声をかけてあげればいいのかわからなくなり困ってしまいました。みなさんならこんな時どう言ったように声をかけてあげますか?友達関係のことで悩んでしまい…新年早々頭を抱えてしまいました。

回答
すんあさん、こんにちは。お悩みの気持ち本当に良くわかります。息子さんを大切に思われる気持ちが伝わります。担任の先生と頻繁に連絡を取り家での...
14
小学4年生の集団生活で上手くやっていけない息子を守ってやれな

い自分初めて投稿させて頂きます。かなり小さい頃から頃からケンカ、泣くわめく等のトラブルが多く、集団の中でも、成長と共に「一緒に遊びたくない子」になっていました。当の本人は自覚がありませんから集まりに行きたがりましたが、私が余りにも辛く私の方から敬遠するようになりました。学年が上がるにつれ、アスペルガー典型の振る舞いのためクラスの中でも浮いているようです。浮いているだけではなく、トラブルもあり「学校ではいつも一人だ」と寂しそうに言います。本が好きなので何時も本を読んでいるそうです。人との距離の取り方も良く分からないようで、少し話すようになった子を校内で見かけると抱きついたりしています。ごく少人数、年下の子とは割と上手く遊べる傾向があります。ところが家に帰ってきたり、場面が変わると、ほとんど、その学校での嫌な事を引きずっていない様に見え、元気にしています。ですが、先日、たまたま、さかなクンの「いじめられている君へ」を見て涙ぐんでいました。やはり彼も辛いのだと思います。それでも学校へ行く彼は本当に強いし、学校外では気分の切り替えも出来て、すごいと思います。彼には上手くできない事は重々分かっているのに、同級生から相手にされない、それでも、同級生にくっつこうとしている姿が情けなく悲しくなります。時に辛く当たってしまう事もあります。一人なら一人、なぜ堂々としていられない、と思ってしまいます。私が受け入れてあげなければ、一体誰が彼を心から受け入れてあげれるのだ、、と強く自分に言い聞かせても無理な時があります。そして後から後悔と自己嫌悪です。彼は偏りはあるものの明るく、良い部分はたくさんあります。私自身も人付き合いが上手い方ではありません。息子が他人に否定されるとまるで自分が否定された様な気持ちになるのかもしれません。理屈ではそんな考えは馬鹿らしい事と知っています。でも時に連続してトラブルが起こると私が感情をコントロール出来ません。息子は2年前にアスペルガーと専門医から言われ、上記のような事以外にも生活上、様々大変な事があります。学力には問題が無いため、普通のクラスにいます。専門家以外、誰にも相談出来ません。情けない気持ちからです。余計に孤独を感じます。情けない気持ちが湧き上がってくるなんて自身でもひどい親だと思います。相談と言うより愚痴になってしまいました。どうしたら、おおらかな気持ちで日々接する事が出来るのでしょう。

回答
お返事ありがとうございます❤ とても愛の大きなお母様で息子君のこと うらやましい気持ちになってしまいました🍀🍃💙 大切に守って来た息子...
20
初めて投稿します

2年のADHD(ADD)の息子について悩んでいます。現在は普通級で、週一で他校の通級指導に通っています。現在の小学校には通級指導教室はなく、知的に対応した支援級のみあります。うちの息子は集団では集中出来ず、ぼんやりと自分の世界に入っているような「デイドリーマー」で、三年からは情緒級が向いているのではないか?と情緒級の開設の申請を勧められています。夏休み明けから、小麦と牛乳を抜いた食事を開始し、少しでもぼんやり具合が減ればと食事からの改善を頑張り始めたところです。以前は、お友達との約束を忘れてしまって、あやふやだったのが、最近になって、頻繁にお友達と遊ぶようになり、お友達との約束を忘れることは無くなりました。しかし、三年生から情緒級に入ってしまうと、ただでさえコミュニケーション能力が弱いのに、お友達が減らないか、「あの子は支援級の子供だから遊ぶな」と親側からも敬遠されないか心配です。三年生は、社会や理科も始まるので、支援級で手厚く学習させた方が良いのか、ものすごく悩んでいます。支援級の開設は、国に申請をする?とかで今月が決断のリミットです。支援級のメリット、デメリットなど教えていただけるとありがたいです。アドバイス宜しくお願いします。

回答
ポン吉ママさん はじめまして❗ うちの息子は5歳で、来年小学校入学です。 なので、こちらの質問には回答できなくて申し訳ないのですが。 食...
7
転籍について現在小3診断名はまだ付いてませんが広汎性発達障害

で知的ボーダー(知的の部分は確定です)現在は普通級に在籍し通級してますが学習面はもう追いつけれず授業中ふて寝をしてしまう状態です。イジメのようなものにも合っていて学校からは【もう3年も頑張ったのでいいんじゃないですか?】と支援級を進められています。私ももう無理だと思いますが息子は支援級か普通級かで揺れています。支援級体験には行ってますが行ったその日は支援級にするー!と言いつつ翌日になるとやっぱりまだ悩む…と気持ちをはっきりしてくれません。我が校は支援級在籍が少なく、恐らく息子が支援級になる場合には情緒学級を新設するようです。気持ちは傾きつつ、まだ親子で揺れています。普通級から支援級に転籍し生徒数が息子のように1人しか在籍してない支援級に転籍した方に聞きたいです。それ以外にも普通級から支援級に転籍した経験がある方にも聞きたいのですがやっぱり転籍してよかったですか?メリットデメリットなどはありましたか?週明けには来年度の事を学校に伝えなくてはなりません…私の気持ちは支援級なんですが踏ん切りがつかなくて…経験談などお聞かせかください。よろしくお願いします。

回答
藍蝶さん ありがとうございます。情緒学級がないのですが町の方針で希望する生徒1名に対しても先生を1人つけてクラスを作れます、と学校からは言...
10