締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
小学4年生の集団生活で上手くやっていけない息...
退会済みさん
小学4年生の集団生活で上手くやっていけない息子を守ってやれない自分
初めて投稿させて頂きます。
かなり小さい頃から頃からケンカ、泣くわめく等のトラブルが多く、
集団の中でも、成長と共に「一緒に遊びたくない子」になっていました。
当の本人は自覚がありませんから集まりに行きたがりましたが、
私が余りにも辛く私の方から敬遠するようになりました。
学年が上がるにつれ、アスペルガー典型の振る舞いのためクラスの中でも
浮いているようです。
浮いているだけではなく、トラブルもあり「学校ではいつも一人だ」と寂しそうに
言います。本が好きなので何時も本を読んでいるそうです。
人との距離の取り方も良く分からないようで、少し話すようになった子を校内で見かけると
抱きついたりしています。
ごく少人数、年下の子とは割と上手く遊べる傾向があります。
ところが家に帰ってきたり、場面が変わると、ほとんど、その学校での嫌な事を引きずっていない様に見え、元気にしています。
ですが、先日、たまたま、さかなクンの「いじめられている君へ」を見て涙ぐんでいました。
やはり彼も辛いのだと思います。
それでも学校へ行く彼は本当に強いし、学校外では気分の切り替えも出来て、すごいと思います。
彼には上手くできない事は重々分かっているのに、同級生から相手にされない、それでも、
同級生にくっつこうとしている姿が情けなく悲しくなります。
時に辛く当たってしまう事もあります。
一人なら一人、なぜ堂々としていられない、と思ってしまいます。
私が受け入れてあげなければ、一体誰が彼を心から受け入れてあげれるのだ、、と
強く自分に言い聞かせても無理な時があります。そして後から後悔と自己嫌悪です。
彼は偏りはあるものの明るく、良い部分はたくさんあります。
私自身も人付き合いが上手い方ではありません。
息子が他人に否定されるとまるで自分が否定された様な気持ちになるのかもしれません。
理屈ではそんな考えは馬鹿らしい事と知っています。
でも時に連続してトラブルが起こると私が感情をコントロール出来ません。
息子は2年前にアスペルガーと専門医から言われ、
上記のような事以外にも生活上、様々大変な事があります。
学力には問題が無いため、普通のクラスにいます。
専門家以外、誰にも相談出来ません。情けない気持ちからです。
余計に孤独を感じます。
情けない気持ちが湧き上がってくるなんて自身でもひどい親だと思います。
相談と言うより愚痴になってしまいました。
どうしたら、おおらかな気持ちで日々接する事が出来るのでしょう。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
立て続けに長文を書いてしまって申し訳ありません。
「学校ではいつも一人だ」という息子さんですが、例えば子供同士でトラブルになった時に状況から察して、自分でトラブルに気付きますか?
もしトラブルになっていること、相手が嫌がっていることを言葉でハッキリ伝えないと理解できないようだと、周囲に受け容れられている部分も完全に見落としてしまっているかもしれません。
私はいっとき特別支援員をしていました。そこでアスペルガーの典型的な振る舞いでトラブルを起こして、注意されてもやめない生徒についての相談を受けた事があります。
クラスの様子を覗くと確かにトラブルは起こっていました。その子の困った振る舞いにクラスメイトは怒ってもいました。けれど意外な事に、その子の存在そのものは好意的に受け容れられていました。
困った行動はあるけど悪い奴じゃないし、面白いところもあるんだよとクラスメイト達は言うのです。
その子は人一倍、クラスメイトの注目を浴びたかった。自分の冗談に笑って欲しかった。
何より注目が欲しかったその子は、本当はとっくに注目されていたのに気づけなかった。
そのため何度も何度も目立とうとして大声を出していました。
毎日会う人に「今日も君に会えて嬉しいよ、楽しい一日にしようね」とか言葉にして伝えるような文化ならよかったのかもしれませんが、実際日本は真逆ですよね。 「一緒にいるってことは認めてるって事だよ、そのくらいわかれよ」みたいな“静かな許容”が多いのです。
ハッキリした言葉にしないと伝わらないタイプだと、そうした“静かな許容”に気づかず、強い否定の言葉だけを受け取って必要以上に寂しい思いをしてしまう事もあるんじゃないかなと思いました。
「学校ではいつも一人だ」という息子さんですが、例えば子供同士でトラブルになった時に状況から察して、自分でトラブルに気付きますか?
もしトラブルになっていること、相手が嫌がっていることを言葉でハッキリ伝えないと理解できないようだと、周囲に受け容れられている部分も完全に見落としてしまっているかもしれません。
私はいっとき特別支援員をしていました。そこでアスペルガーの典型的な振る舞いでトラブルを起こして、注意されてもやめない生徒についての相談を受けた事があります。
クラスの様子を覗くと確かにトラブルは起こっていました。その子の困った振る舞いにクラスメイトは怒ってもいました。けれど意外な事に、その子の存在そのものは好意的に受け容れられていました。
困った行動はあるけど悪い奴じゃないし、面白いところもあるんだよとクラスメイト達は言うのです。
その子は人一倍、クラスメイトの注目を浴びたかった。自分の冗談に笑って欲しかった。
何より注目が欲しかったその子は、本当はとっくに注目されていたのに気づけなかった。
そのため何度も何度も目立とうとして大声を出していました。
毎日会う人に「今日も君に会えて嬉しいよ、楽しい一日にしようね」とか言葉にして伝えるような文化ならよかったのかもしれませんが、実際日本は真逆ですよね。 「一緒にいるってことは認めてるって事だよ、そのくらいわかれよ」みたいな“静かな許容”が多いのです。
ハッキリした言葉にしないと伝わらないタイプだと、そうした“静かな許容”に気づかず、強い否定の言葉だけを受け取って必要以上に寂しい思いをしてしまう事もあるんじゃないかなと思いました。
フィンさん、はじめまして。
小学4年生は人との関わり方が急激に変わる時期で、クラスメイトにもそれぞれ能力差があったり急激に伸びたりして、人間関係は目まぐるしく変わっていきます。
息子さんのような特性を持っているとその変化について行くのはとても難しく、尚更苦しいだろうと思います。
アスペルガーを含む自閉症スペクトラム(ASD)は対人関係が苦手とよくいわれますが、そのタイプは大きくわけて二つあります。
元から他人への興味が限られているタイプと、人と積極的に交流したいけれど上手くできないタイプです。
息子さんは後者のタイプかなと思いました。
フィンさん自身は強いて言うならどちらのタイプだと思いますか?
「一人なら一人、なぜ堂々としていられない」という言葉には、フィンさんの葛藤や覚悟、人付き合いに対する姿勢が強く表れているように思いました。
情けないと感じてしまうのは、フィンさんと息子さんのタイプが違うからなのか?
それとも似ているからこそ、自分の痛みと重なって見えてしまうのか。
その点が気になりました。
フィンさんから見ると失敗を繰り返すのがわかっていてそれが苦しいとしても、息子さんに「仲良くしたい」という気持ちがある以上はどうかその気持ちを尊重してあげて欲しいと思います。
ですが同時に、情けないと思ったり、おおらかな気持ちで接したいと葛藤するフィンさんの今の素直な気持ちも尊重されて欲しいのです。
発達障害のお子さんを育てるのはただでさえ大変なことです。私は親にもケアが必要だと思っています。
孤独を打ち明ける相手は専門家でいいと思います。
フィンさん自身が予防的にカウンセラーや医師と繋がっておくのも一つの手かなと思いました。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
フィンさん、はじめまして。
素晴らしい息子さんですね。
袖にされても関わっていく気力があって、家に帰れば切り替えて嫌なことを引きずらずにいられるのは、どちらも素晴らしい特性だと思います。
ただ、まだ、同級生と上手く関わる方法がわからないのですよね。さぞもどかしいことと思います。
抱きつくなどの嫌がられる行動については、適切ではないことを教えてあげたくはありますが、その先は結局自分で試行錯誤して掴み取っていくしかない領域になってゆくのだと思います。
同級生と上手く関われない現在でも、少数とは言え年下の子とは上手く付き合えていたりするそうですね。
ますます良いじゃないですか。
関わりが持てない、持つ気がない、そういうわけじゃないのですから、きっと道を切り拓けると思います。
実は、ご質問を拝読して、自分の子ども時代と重なる部分があって、つい思い出していました。
私自身はASDはグレーですし、他人と自分を同じに語れないとは思いますが、ちょっとだけ書いてみます。
小3~小6は、ギャングエイジの群れに上手く馴染めず、いじめにもあって非常に辛かったのですが、幸い中学時代に良いクラスに恵まれて、人間関係を作るコツを試行錯誤しつつ学ぶことが出来ました。辛い時期を支えてくれたのは家族は自分の味方だという安定感と、心を遊ばせることのできる本や自然観察の世界でした。
また、中高生時代には、部活動で文化系のマニアックな興味を共有できる活動に入れたことも安定した居場所と人間関係を作る足場になりました。
AS傾向のある人の対人関係を作る力が伸びるのは中学時代からだそうです。小学校時代はその準備期間。
偏りがあっても明るい息子さんは、行動範囲が広がってゆけば、きっと居場所を得られるようになると思います。
今はその時に備えて、自己肯定感を育む時期、そしてお子さんを支えるお母さん自身を支えてくれる場を見つけておく時期だと思います。
気になったのは、フィンさんの気持ちの吐き出し先です。
他の方が既におっしゃっておられますが、ご自身だけでも専門家とつながっておくのは良いことだと思います。
辛いお気持ちの吐き出し、困りごとの相談や対策を立てる作戦会議などが出来ればベターですよね。
どうかご自身のケアの道も見つけて下さいませ。きっとそれが助けになるのではと思います。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
少しうちとも似ています。
うちの子は小3普通級在籍の知的ボーダー。1.2年と周りと遊ぶことなどはせずずっと1人で学校にあるブロック遊びを毎日毎日飽きもせずやってました。なのでクラス内の1.2年の時の友達はほぼいません。なので行事があれば息子は1人ぼっち。
みているこちらはいつも哀しかったです。
小3になりだんだんと友達と遊ぶようになりましたが、1.2年で養われるはずの友達とのコミュニケーション・関わり方がわからず。毎日トラブル。休み時間も遊べたり遊べなかったり毎日違うので気持ちの切り替えが追いつかなく泣いて暴れることもあります。ルーティンが崩れるからと病院の先生に言われました。
そしてクラス自体が活発な子の集まりのようで息子は叩かれたり意地悪されたりの繰り返し。でもその中でも優しい子もいたり…。
運動神経が悪いので外遊びに誘われて行っても仲間外れされたり。
やってない罪をなすりつけられたり。ストレスの矛先を息子にされたり。
休みの日に約束してきてもその事でトラブルになったり。
息子自体【なぜ自分だけ意地悪されたりトラブルなったりするの?仲良く遊びたいのに。】と思うようになりました。
あまりにも毎日のトラブルに息子も私も参り担任と通級の先生にお手紙を書きました。
それから通級の時間にSSTをやるようになりトラブルあっても今まで間に入らなかった通級の先生がトラブルになった子を個別に呼び出してトラブルを1つずつ解決していくようにしてもらってます。
またデイサービスで友達への誘い方や断り方などを取り入れてもらうように話しました。
今でも毎日トラブルがあり学校も登校拒否気味になってきました。
それでも毎日の暮らしの中では笑顔を忘れず息子を責めることはせず家は落ち着く場所として息子を受け止めています。
そうしなきゃ親子共々潰れちゃう気がしてます。
泣くより楽しい毎日を過ごして貰いたいから私は頑張ります。
フィンさんもお子さんも大変だと思います。お子さんをみてると辛いと思います。でも同じように頑張ってる人達がここに居ます。一緒に頑張りましょう。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
こんばんは。
辛いお気持ちが伝わってきました。
家も小2の息子が自閉症スペクトラム症とADHDの診断を受けており、同じような気持ちになることもわかります。
息子も幼いので、年下や同じような傾向のお子さんと遊ぶ事が多いです。
ここは冷静に考えて、息子さんの事とフィンさん自身の事は別と考えなくてはならないと思います。
親子で似ていても別の人格です。
息子さんは今現在どんな支援を受けていますか?
4年生で抱きつく行為は、悪気はなくても相手は嫌だと思います。
息子さんはその辺りはどのように感じていますか?
自然に身につくことが、なかなか身につきにくい特性ですよね。
社会性やコミュニケーションの訓練は必要と思いますが、いかがですか?
家も放課後デイとして、週1回で療育を受けています。
一進一退かもしれませんが、いつでも相談出来る安心感もあります。
学校の方と話した事もありますか?
もし、このままの状態が続くと少しずつ受けた心のダメージが、不登校につながっていかないか心配です。
フィンさんはコミュニティやこちらで愚痴る事で気持ちが軽くなると良いですね!
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
こんばんは
四年生というともう10 歳ですね
思春期の入り口に入っています
お母様のできることはもう終わりです
赤ちゃんの時のように手をかけて守ってあげることは
できません
これから彼の意志を尊重して
どうか直接の手を離してあげてください
信頼できる専門家との
辛抱強い対話が必要になります
彼がこころを開き尊敬して
学びたいと思える指導者を見つけることできますか?
ボランティアか家庭教師をしてくれる信頼できる
大学生のお兄さんでも良いです
(お姉さんでは異性として意識するとダメです)
ちょっと深呼吸して
今ならまにあうよと
お母様ご自身にいってあげてください
考えること、悩むことを今日は一旦止めて
ゆっくり~おやすみなさい
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小1の息子がまた同じクラスメイトとトラブルがありました
数人で校庭で遊び、教室に戻って来ましたが、息子は「楽しくてドンってやっちゃった」と、Aくんの背中を押しました。イライラした時や嫌なことがあった時は、御守りを握ってママを思い出す、呪文を6回言う、空を見上げる、深呼吸をする、先生等大人に話すetc…お約束を決めました。何度も言って聞かせて、嫌な刺激があった場合のトラブルは減っていると思います。でも、楽し過ぎる場合はどうやって気持ちを落ち着かせたら良いのか?テンションが上がっていることに本人は気付けるのか?自宅では私や娘が「息子くん調子乗り過ぎだよ」と伝えていますが、周りに気付く大人がいない場合、本人が気付ける方法はありませんか?楽しくてと言う理由でテンションが上がってしまった場合の対処方法があったら教えて下さい。☆トラブルとなるクラスメイトはいつも同じなので、主治医から来年度はクラスを分けた方が良いとアドバイスされたこともあり、近々学校にお願いする予定です。☆トラブルの頻度は減っており、年明けに相談した主治医より薬は保留と言われました。
回答
うちもつい最近まで本当によく似た状況でした。
嫌なことがあった時のトラブルは二年生になってからはほとんどありませんが、嬉しくて興奮した時に...
21
小5の男子が、特定の小2の女子と常に一緒にいるようになりまし
たADHD,ASD両方の特性があり、こだわりがつよいのでその子にフォーカスしてしまいました勉強は最低限だけ、(なので成績だだ下がり)塾や習い事も全部拒否、登下校、中休みも一緒、休日も一緒に公園遊びしたいと、1000%彼女に気が向いてしまいました相手の子も一緒に遊ぼうと誘いに来ます一緒にいることを邪魔する人には徹底的に攻撃します家では暴れて物に当たり、兄弟にはケンカ腰で手を出します服用していた薬も効かなくなってしまいました何が良くて何が良くないのか?これは正常?異常?性的な意味合いの好き嫌いなのか?全くわからなくなってしまいましたどなたかアドバイスいただけますか?
回答
つづやんさんへ
身近なお話を交えて、アドバイスをありがとうございます
確かに、小学校の同級生同士、再会してからの結婚した友人はおります...
17
ADHDの特性有りの小1息子の事です
以前から放課後のトラブルはあったのですが、本人は友達と遊ぶの大好きなため、週に何度か遊びに出掛けています。しかし、今日も小5.6年生と公園でトラブルに。上級生、同級生に叩かれたり蹴られたりしたと、話しの途中で号泣。息子は悔しい、悲しい、嫌だなどの思いが上手く言葉に出来ず、何故か馬鹿やジジイと言ってしまいます。また、空気も読めません。それに周りはムカつく事が度々。上級生とのトラブルは分かっている範囲で3回目。力の差もあり、怪我が心配なので、今回は学校に事情や経緯の聞き取りを依頼しました。主人は、理由が分かってもどうせ同じ事は起きる。怪我をさせたくなかったら、トラブりそうな公園には行っては駄目と決めるしかないと言います。それも一案ですが、寂し過ぎる選択な気がして…息子も自分が友達と上手くいかない事に気付き始めていて、見ていると切なくて。同じような経験をされた方のお話を聞かせていただきたいです。
回答
続きです
高校に入ってからも孤立
本人が悩み始めたので、告知しました。
原因がわかり良かったと言ってくれたのが救いでした。
それから...
17
こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
かねたんさん
おはようございます!初めまして!
他のお子様に手が出てしまうのですね…それはショックでしょうね。
我が家の下の男の子は癇癪を...
17
六年生の息子のクラスで、男子数人が中心になって今週末遊興施設
に遊びに行く話が計画されているようなのですが、2クラス男子全員に誘いがかかっているのに、息子だけ誘われず、本人は深く傷ついて学校に行きたくないと言っています。その子達が、目の前で平然と計画の話をしたり、他の子を誘いまくったりするので息子は非常に苦痛に感じています。中心になっている男子達は、今まで何度もうちに遊びに来ている子達です。息子が呼んでない他の生徒達まで引き連れて遊びに来て、息子がゲームを取り上げられることもあったと後で知ったのですが、なんとか仲良くして欲しくて、本心では嫌でしたが、お菓子と飲み物を用意いして迎えいれ、充電されてもずっと我慢、自転車で車に傷をつけられたような時でも現行犯ではないので黙っていました。こちらとしては、誠意を尽くして子供たちに接していたのですが、相手は利用することしか考えていなかったようで、利用されているとはわかっていましたが、今回の件で私も本当に精神的に参ってしまいました。息子の嘆きを聞いてるだけでも本当につらいです。今まで転勤を繰り返してきましたが、子供相手でもこれ程誠意が通じなかったのは初めてです。勉強ができない息子と努力、努力で毎日がんばってきましたが、がんばってもがんばってもダメな状況にほとほと疲れて努力するのもバカバカしく感じられるようになっています。みなさん、どうされているかぜひ聞かせて下さい。
回答
友達は、何かのきっかけで、良くも悪くもなります。周りは、思春期、反抗期の時期ですよね。
その中に、息子君は、入りたい?
一緒に行った先で嫌...
18
いつも皆さまに助けていただき、お世話になります
いつも学校の行事前に、私自身が憂鬱になってしまいます。四年生のASDとADHD不注意型の息子です。文化祭や、遠足などの、自由行動が心配でたまりません。一緒に行動してくれたり、お弁当を食べてくれる人はいるのか(◞‸◟)いつも、息子はそーゆう時うまく振る舞えず、ぼっちになりがちです。私は何か息子のために何担任の先生にお願いするなどした方がいいのでしょうか?もう、親がしゃしゃり出ず、ぼっちになろうが本人に任せていいのでしょうか?ちなみに息子は、不安はあるものの、どうにかなるでしょとも思っていそうです。
回答
うちは、小さい学校なので。
なんか女の子のとなりとか、先生の隣で食べてるらしいよ。
女の子が、きっと、かわいそうだとおもうのか?混ぜてくれ...
21
中3息子
自閉症スペクトラムです。色々問題はあったけれども、本人の努力もあり、普通級でやってきました。コミュニケーションがうまく取れない時もあるけど、基本、人が好きなので友達も少ないけどいます。夏に、女子とトラブルがあり、その子はちょっと悪質で息子は大きなショックを受け、思春期、受験のストレスもあったせいか、荒れました。。今まで、怒りを鎮められたのにコントロールできなくなってしまったようです。病院はしばらく行ってなかったのですが、通院してみる?と聞いても、自分は困ってないからと、拒否でした。なんとか、学校休んだり、好きなことをやらせたりして、前の息子に戻ってきてはいるんですが、やっぱり何かあると、部屋で物にあたります。。健常な子でも、物にあたったりするし、この年頃は仕方ないかな、と思うんですが、このまま自制が効かない大人になったらどうしよう。という不安もあります。息子は自分が発達障害なのを認めないし、こういった話を全く聞いてくれません。勉強は平均より上、この前の模試では偏差値58で、志望校は偏差値55の学校を目指しています。勉強を頑張れるという自信はあるようです。みんなと同じようにやっていける部分と、やれない部分があり、私としては不安です。。私はこのまま見守ってあげるだけでいいのでしょうか。。ほかに何かできることがあればアドバイスお願いします。。
回答
中1ASD所持の娘がいます。
娘は、自分に発達障害があることを、受け入れ、受け止めてます。
そのことに関しては、主人から話もしていて自分で...
5
小学校4年男子
学校で、クラスのお友達との口喧嘩から、ヒートアップして相手を殴ったそうです。これが初めてではなく、からかわれたりするとキレて手が出ます。暴力はダメだと繰り返して伝えていますが「相手にバカにされたままなのは耐えられない」と素直に謝ることもありません。夫は「お前のような奴は友達に嫌われて当然だ!」「自分で自分の居場所をなくしているんだぞ」と叱咤していますが、これにも息子はいじけてみせるだけです。現在は投薬はしていませんが、投薬も検討すべきなのかもしれません。その他、他害を繰り返す子について、対応例があれば教えてください。
回答
1年生の時の担任の先生は
手のひらサイズのマスコット?ぬいぐるみを
息子に与えて、カッとなった時は握りしめるように指導したみたいです。
ほ...
9
4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます
最近他害や暴言が酷く、園でも加配の先生が居ますが目が離せない状態が続いているようです。今週ついにクラスのお友達を引っ掻いて怪我をさせてしまいました。相手の親御さんには謝罪しましたが、大丈夫ですよと言ってくださる相手の方にも申し訳ないやら、情けないやら…次々と問題を起こす我が子に何故療育園に入れなかったのかと自分を責めてしまいます。息子のことは大切だし、可愛いですが、幼稚園では居ない方が良い存在なんだろうと思うと悲しくなります。息子を怖がってるお友達も居るそうです。他害や暴言で悩んだ先輩のお母さん方はどうやって乗り越えましたか?園や学校で「乱暴者」として浮いてしまうのではないかと怖くて悲しくて仕方ありません。
回答
ucoさん
コメントありがとうございます。
具体的なご意見いただき、とても参考になりました。
息子も視野が狭いうえに感覚過敏でパーソナル...
18