そうママさんのページ

そうママ
初めまして。
中学2年生13歳の男の子、小学3年生8歳の男の子の母です。
長男に注意欠如の可能性があり、今、家族で悩んでいます。
診断を受け、彼が気持ちよく過ごせるようにサポートしたいのですが、まだ具体的にとりかかれていない状況です。
担任の先生に相談したところ、まずは検査を受けてみては?と言われました。
検査を受けるにあたり、本人にどのように話したら、納得して受けてもらえるのか、悩んでいます。経験のある方、教えていただけると助かります。
ダイアリーをみる
アクション履歴
そうママさんがシェア
7年以上前 違反報告
まさにうちの長男も、旅行中、どこにも寄らず宿で休みたいといい、その度に旦那が激怒…雰囲気最悪です。
注意欠陥疑いのある中学一年生の長男。
精神的にいっぱいいっぱいで、学校でも塾でも色々あり、昨年末に塾をやめ、タブレット学習していましたが、成績は下がるばかり。繰り返し学習したがらず、タブレット一度やって、満足。
学校のプリント、ワークも提出を義務付けられているものをやって終わり。定着せず終了。学年末テストがあまりよくなかったら、塾の体験授業うけてみようと、繰り返し話していて、今日、再度話すと泣きそうな顔で、仕方ない、もういいから、というので、理由を聞いても大丈夫、いいから、とだけで。さらに診断や相談を受けに行こうと言えずで。
このままでは、授業についていけず、受験もできる学校がないほどです。
やっぱり、診断が先で、塾は見送った方がいいのでしょうか?
集団塾をリタイアしたため、個別のゆったりペースの塾にしようと思うのですが。
初めまして。
中学一年生13歳の男の子、小学部活二年生8歳の男の子の母です。
長男に注意欠如の可能性があり、今、家族で悩んでいます。
診断を受け、彼が気持ちよく過ごせるようにサポートしたいのですが、まだ具体的にとりかかれていない状況です。
した質問
中学2年生の娘

将来、自分の経験を生かして、全く何も出来ないと思っていた自分から、沢山の事を教わり、自己肯定感が上がる場所になった、放課後等デイサービスで、自分みたいな子に、自分がしてもらって来た様に一つ一つ教えてあげたい。当事者だから思う事沢山ある。気持ちがわかる、支援者になりたい。と、将来の方向が見えています。中学の内容ついて行けていません。提出物、答え見て書くだけで精一杯です。テストは一桁がほとんどです。少人数でじっくりゆっくり娘のペースで高校の資格が取れたらと思っています。デイサービスでは無資格でも働けます。ですが、資格を持っていた方がいい事は本人も分かっています。福祉科のある専修学校が隣の市にあるのですが、通信制高校のサポートもしてくれます。幼児福祉の勉強に高校の勉強。どうなんでしょう。通信制高校のサポートとはどんな感じなんでしょう?中学と同じ様に授業がありテストがあり、レベルはどうなんでしょう?両立出来るならしてほしい。でも無理なら、別のサポート校のみの所でサポートしてもらい、高校卒業して就職してから、通信制で資格が取れるのならその方がいいのか…誰に聞いたら良いのか全くわかりません。通信制のサポート校専修学校通信制で資格を取るどんな感じなのかわかる方見えたら教えて下さい。よろしくお願いします。

回答
誰に聞いたら。……それはその学校に聞くべきです。 通える範囲のすべての学校に聞いてみたらいいと思います。 保育士が取れるといいな、と思いま...
10
何度言っても連絡帳を書かない

提出物も出さなくて平気。今度、中学2年ですが発達障害であるか?確定診断すべきですか?意見を下さい。

回答
ポチさん、さん。こんにちは。 宿題を出さない、連絡帳を、書かない。 だけだと、発達障害があるか? どうかは、わからないです。 発達障害...
12
長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体)と担任とのサポートの中頑張って通っています。始めは、クラスの雰囲気に慣れるまで、また、授業の雰囲気になれるまで、時間がかかり心配の連続でした。授業中のたち歩きや飛び出しもありました。勉強についていけるだろうか?の心配もありました。それでも、先生方のサポートもあり、授業のたち歩きもほとんどなくなり、学校にも慣れ楽しく通えています。そして、先日の学校との話し合いです。結果として、来年も現状維持で(補助の先生有り)教育委員会に申請しましょうとなりました。それは、それで安心したんですが・・・先生方の話の中で、学校集会で、一人おおきな声を出してしまうこと(恥ずかしながら、知りませんでした)息子だけでみたら、随分と成長していることだけど、クラス全体でみれば、まだまだ遅れていること出来る事もあるけど、出来ない事も多いので補助が必要な事プリントなど、自分一人だけ出来ずに残ってしまうことに対して、焦りやプチパニックになってしまうことがあることどれも、私としては頭の中では十分にわかっていたことでも、改めて先生にいわれて、めちゃめちゃ凹んでしまいました。いままで、親子で一生懸命、学校生活で遅れないように色々頑張ってきました。民間の機関で療育のような事(運動や勉強)もやったり読み書きが苦手なので、感覚統合やビジョントレーニングができる機関に体験で通ってみたり。健常児ではしなくてもいい努力も親子でたくさんしてきたと思います。でも、どんなに頑張っても、みんなには追いつけないんだと現実というか限界がみえてしまって・・・もうつかれちゃたな、息子にとって、明るい未来は来ないのかな?かわいそうだな・・でも、いつかは、みんなと並んでいけたらいいな・・・でも無理なのかな・・・ほんとに、ほんとに先が見えない現実に嫌気がさしたというか、この努力は報われないのかな?とか・・・でも、きっとこの努力のおかげで、やっとここまでの現状維持ができてるんだろうなと思うけど。でも、こんなに頑張っても、普通以下の現実・・・悔しくて、悲しくて・・・なんで、うちだけ・・・そんな気持ちがあふれてしまい、整理がなかなかつきません。でも、このままじゃいけないのはわかっています。息子に自信や自己肯定感をあげることが一番大切ということもわかっているんです。でも、どんなに頑張っても追いつかないのかな?っていう不安をどうしてもぬぐえない自分がいます。なんかネガティブな長文ですみません。みなさんは、先がみえなくておしつぶされそうな思いとどう向き合っていますか?つなみに、旦那は全く理解がなく、頼りがいがないためこんな思いをぶつける事はできません。。。

回答
ともともさん、頑張っていらっしゃいますね。 同じタイミングで同じだけのことを教えたとしても、みんなが同じタイミングで できるようにはなら...
16