長文です。
先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いが
ありました。
今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに
対してではなく、1年生全体)と担任とのサポートの中
頑張って通っています。
始めは、クラスの雰囲気に慣れるまで、また、授業の雰囲気になれるまで、時間がかかり心配の連続でした。
授業中のたち歩きや飛び出しもありました。
勉強についていけるだろうか?の心配もありました。
それでも、先生方のサポートもあり、授業のたち歩きも
ほとんどなくなり、学校にも慣れ楽しく通えています。
そして、先日の学校との話し合いです。
結果として、来年も現状維持で(補助の先生有り)
教育委員会に申請しましょうとなりました。
それは、それで安心したんですが・・・
先生方の話の中で、
学校集会で、一人おおきな声を出してしまうこと
(恥ずかしながら、知りませんでした)
息子だけでみたら、随分と成長していること
だけど、クラス全体でみれば、まだまだ遅れていること
出来る事もあるけど、出来ない事も多いので補助が必要な事
プリントなど、自分一人だけ出来ずに残ってしまうことに
対して、焦りやプチパニックになってしまうことがあること
どれも、私としては頭の中では十分にわかっていたこと
でも、改めて先生にいわれて、めちゃめちゃ凹んでしまいました。
いままで、親子で一生懸命、学校生活で遅れないように
色々頑張ってきました。
民間の機関で療育のような事(運動や勉強)もやったり
読み書きが苦手なので、感覚統合やビジョントレーニング
ができる機関に体験で通ってみたり。
健常児ではしなくてもいい努力も親子でたくさんしてきたと
思います。
でも、どんなに頑張っても、みんなには追いつけないんだ
と現実というか限界がみえてしまって・・・
もうつかれちゃたな、息子にとって、明るい未来は来ない
のかな? かわいそうだな・・
でも、いつかは、みんなと並んでいけたらいいな・・・
でも無理なのかな・・・
ほんとに、ほんとに先が見えない現実に嫌気がさしたというか、この努力は報われないのかな?とか・・・
でも、きっとこの努力のおかげで、やっとここまでの
現状維持ができてるんだろうなと思うけど。
でも、こんなに頑張っても、普通以下の現実・・・
悔しくて、悲しくて・・・
なんで、うちだけ・・・
そんな気持ちがあふれてしまい、
整理がなかなかつきません。
でも、このままじゃいけないのはわかっています。
息子に自信や自己肯定感をあげることが一番大切ということ
もわかっているんです。
でも、どんなに頑張っても追いつかないのかな?っていう
不安をどうしてもぬぐえない自分がいます。
なんかネガティブな長文ですみません。
みなさんは、先がみえなくておしつぶされそうな思いと
どう向き合っていますか?
つなみに、旦那は全く理解がなく、頼りがいがないため
こんな思いをぶつける事はできません。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
ともともさん、こんにちは。
分かります。私も最近、まさにそんな感じで諦めなきゃいけないのかな…とか、考えてしまいます。
人より努力してるはずなのに、できるようにならない、できる事が増えない。
ここまでもっていきたいというラインがあったのに、到底たどり着けない。そのラインだって、今はどこだったのか分からなくなってきました。
ジワジワと実感していた所で、教師からの報告、辛いですよね。
それでも、うちはまだ4年生、ともともさんのところは1年生です。社会に出るまで、まだ時間があります。小学校でなかなか伸びなくても、その後に伸びた人がたくさんいます。
ともともさんとお子さんの努力、きっと積み重なっています。今は見えない所かもしれませんが、先になってすごい力になるかもしれません。
私は、以前カウンセラーの先生から、どういう小学校生活かよりもどんな大人になるかを考えるべきと言われた事を忘れないようにしています。今できない事も、大人になるまでにできる様にと考えると少し穏やかになれます。
それから、人より努力する事を知っている子だと、考えてみるのはどうでしょう?そう考えられれば、私も諦めずに頑張ろうと思えるかな?
努力し続けたら、何か得られるものがあるんじゃないかなと思っています。
今、すごく同じ気持ちです。
すごくよくわかります。
なんか、、一人じゃない、って思えました(;_;)
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
ともともさん、頑張っていらっしゃいますね。
同じタイミングで同じだけのことを教えたとしても、みんなが同じタイミングで
できるようにはならないと思います。
これは障がいのある子でも定型発達の子でも同じことが言えますよね。
今までともともさんがサポートしてきたことは、息子さんの中でどんどんと
根付いていますよ。ただ今はまだ、息子さんにとって芽を出すタイミングではない
だけだと思います。
>でも、どんなに頑張っても、みんなには追いつけないんだ
>と現実というか限界がみえてしまって・・・
結論を出すにはまだまだ早いですよ。これから先、息子さんはどんどん成長して
いくかもしれません。というか、成長してもらいましょうよ。
1年生になってからの半年程でできるようになったことがたくさんあったでしょ。
息子さんの成長は、他の子と比べたらすご~く大きいものだと思いますよ。
それにともともさんは、私や私の周りのお母さんたちと比べてとても頑張って
いらっしゃるなぁと思います(私なんかと比べちゃってごめんなさい)。
もっともっと自身を持っていいと思いますよ。
>みなさんは、先がみえなくておしつぶされそうな思いと
> どう向き合っていますか?
とりあえず辛いときは泣いてみる。へこんでみる。
あとは今を見ないこと。先が見えないけれど、先を見る。中学校はどうしたい?
高校は?大学は?就労は?
そのために今、何をすればいいの?何ができればいいの?って考えて気持ちを
リセット。…これを何回繰り返したことか(苦笑)。
(あっ向き合って無いですよね。現実逃避の仕方でした。ごめんなさい。)
明日のおやつはちょっとお高いケーキでも食べませんか。自分へのご褒美です。
たまには良いですよね。
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.
tentenさんコメントをありがとうございました。
とても、心にしみ、泣いてしまいそうです。
tentenさんの言うとおり、努力してもできることが増えない日々
目標ラインへ到達することができない悔しさ。本当に苦しいです。
でも、まだ小学校に入ったばかり、社会にでるまでたっぷり時間はありますよね。
伸びる時期もきっと人それぞれ。
努力し続けることの大切さ(ほんとにくじけそうになりますが・・・)
それでも、子供を信じて、諦めちゃだめですよね!!
私も、tentenさんと同じ、少しでも自立できている大人をめざし
目標を見失わずに、少しずつ前向きに頑張ってみようと思います!!
努力し続ければ何か得られるものがあると私も思っています。
ありがとうございました!!
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.
そんままさんも私と同じ気持ちだったんですね。
私も。私だけじゃないんだな。って思いました。
でも、素敵な、コメントばかりで、私も凹みまくった
気持ちが少しずつ 前向きな気持ちへと変わる事ができて
います。
そのまんまさんは元気になれそうですか??
たくさん努力されてるんですよね。
だから、その努力が報われな現実がつらく悔しい。
でも、結果を焦りすぎてはダメだと言う事、
今すぐじゃなきゃダメだと言う気持ちこそ変えて
伸びる時期を待ついう事を教えてもらいました。
お互い、苦しい思いをしてるとおもうけど
みなさんがくれた、コメントで元気になれば
嬉しく思ってます
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.
ラタンさんコメントありがとうございました。
ラタンさんもたくさんいろんな事を乗り越え、今があるんですね。
すごい強い、素敵なママだなって思います。
息子ではなく、私自身もっと気持ちを大きくもって、
今できることから始めてみなきゃ!!
息子のできることを応援しなきゃと思いました。
私も、息子の将来(進学や就職・・・しいては結婚)を考えると
不安で不安で押しつぶされそうになります。
でも、先ばかりを見すぎて、今やるべきことを見失ってはダメですよね。
私の目標とする将来像を見据えつつ、今やるべきことを積み重ねていけば
明るい未来に近づくいてくのかな?
私ばかり頑張って、息子を追い詰めすぎないように(すぐ追い詰めちゃうので)
少しずつ前進していけたらいいな!!
ラタンさんの前向きな気持ちに元気をいただきました。
私は全くのダメ母(笑)なので(すぐおこるし、比べちゃうし)
ラタンさんみたいに息子を応援する気持ちを忘れないようにしたいな。
ありがとうございました。
Voluptatem minima earum. Quod asperiores voluptatem. Natus fugiat tempora. Sunt et voluptatem. Autem odio sunt. Porro eum facilis. Magni iusto possimus. Magnam est aut. Cumque molestias consequatur. Mollitia recusandae et. Quia atque asperiores. Exercitationem tempora in. Aliquam quas voluptas. Atque aut sit. Modi dolor dolores. Suscipit qui iusto. Molestias culpa itaque. Molestias hic ex. Ipsum excepturi nisi. Officia modi aperiam. Totam sunt qui. Sunt nesciunt fuga. Vel suscipit consectetur. Quibusdam eum eos. Corrupti incidunt quia. Eveniet vel accusamus. Sed optio neque. Quae et quia. Aut et rerum. Saepe et magni.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。