質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
中学2年生の娘
2018/09/03 11:06
10

中学2年生の娘。
将来、自分の経験を生かして、全く何も出来ないと思っていた自分から、沢山の事を教わり、自己肯定感が上がる場所になった、放課後等デイサービスで、自分みたいな子に、自分がしてもらって来た様に一つ一つ教えてあげたい。
当事者だから思う事沢山ある。
気持ちがわかる、支援者になりたい。

と、将来の方向が見えています。

中学の内容ついて行けていません。
提出物、答え見て書くだけで精一杯です。
テストは一桁がほとんどです。

少人数でじっくりゆっくり娘のペースで高校の資格が取れたらと思っています。

デイサービスでは無資格でも働けます。
ですが、資格を持っていた方がいい事は本人も分かっています。

福祉科のある専修学校が隣の市にあるのですが、通信制高校のサポートもしてくれます。
幼児福祉の勉強に高校の勉強。

どうなんでしょう。

通信制高校のサポートとはどんな感じなんでしょう?
中学と同じ様に授業がありテストがあり、レベルはどうなんでしょう?

両立出来るならしてほしい。

でも無理なら、別のサポート校のみの所でサポートしてもらい、高校卒業して就職してから、通信制で資格が取れるのならその方がいいのか…

誰に聞いたら良いのか全くわかりません。

通信制のサポート校
専修学校
通信制で資格を取る

どんな感じなのかわかる方見えたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
YOASOBIさん
2018/09/08 21:20
みなさんどうもありがとうございます。
やはり「二頭を追うものは一頭も得ず」ですよね。
これから沢山の時間がありそうです。
先の事が考えられる様になったら、そこから色々見学に行きたいと思います。

もう無理はさせたくない。
一つ一つできる時にゆっくりと…

放デイ、無資格ではいけなくなってくるのですね。
まだスタッフの方は知らない様ですが…
上の施設長クラス内での話なのかな?
放デイの先生は未だに、中学卒業したらアルバイトしてね。なーんて話してくれてます。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114921
退会済みさん
2018/09/03 12:44

続きです。

資格までとったのに…目指していたのに!と変に挫折するぐらいなら、まずは学力にみあうところで三年なり四年なり学ばせてみる、そして無資格でもいける保育園などで働かせてみて、そのあと学んで資格を取るでもいいと思いますし、まずは目標がみつかりその為にどうしたらいいか?と進路を考えるきっかけになることが今のプラスかと。

親として環境を調べ整えることは間違いではなく、やっておくべきかとは思いますが、せっかく芽生えてきた気持ちですので、うまくレールにのせるのか?乗らなかったらどうするのか?を踏まえてはと思います。

存外最近聞きますのが、資格を取るための進学先を選んで選んで、そこき落ち着いてホッとしたと思ったら、その学校のカリキュラムのたった一つが気に入らない、その授業のやる意味が見いだせないなどといって、直ぐにやめたり、心身症になり不登校になってしまう子が存外います。

なんか違った…と思っても、やりきれるだけの気持ちの切り替えすら出来ないみたいなんですよね。
親が手を貸さず、自分で調べてきて、情熱的に進路を選択し、親を必死に説得して邁進していたようなケースでも、あーっという間に辞めてしまうんです。

お嬢さんは、そうはならないと思いますが、発達障害の子の夢というのは、何なのかちょっとわからないなぁと最近感じていまして。
冷や水をかけるようですが、そういう展開もあると受け止めておいていいのかなぁと思ってます。
そうなったあとの親御さんの消耗たるや凄まじいものがあり。
目標が見つかってよかったね。と言った半年後や一年後、想像の斜め上を行く展開で親御さんが放心状態というのを垣間見ており、他人事じゃないなぁと思っています。

https://h-navi.jp/qa/questions/114921
退会済みさん
2018/09/03 12:41

まずは、目標を持てたことこれは素晴らしいと思いますよ。素敵な事だと思います。
なので、デイサービスで働けるよう、夢を叶えられるようにという方向性でよろしいと思います。
応援しています。
主さんの支援の結果、素直に育ったのだと思います。

が!ここから以下辛口です。

資格を取る、はそこまで真剣にトライしていかなくてもよいのではないか?と思います。
もちろんそれも込みで頑張れるならいいのですが、社会で生きていくための全体的なスキルアップを目指し、福祉ボランティア等を経験しながら、でよくはないかと。
どの資格を取るか?にもよりますが、基礎的な学力は当然問われますから、中学生の段階で資格を直接目指す進路を模索するよりも学力を少しでもアップさせたり、就労するための気力や体力を鍛えることを目標にした方がまだいいかもしれないと思います。

現実的な問題として、

福祉の資格をとって福祉の現場で働く場合、存外知られていないのですが、わりと記録を細々と書き留めたり計画をたてたり、当日の連絡事項やフィードバックの記載など文書を書くことを意外に求められる仕事です。

福祉現場はパソコン等が全員に配置されていることはまだまだありません。
個人情報なのでデータ持ち出しは厳禁、個人端末の持ち込みも今時はNGなので、基本手書き作業が多い。
これらは、学習に少し難のある子にはそれなりの負担になると思います。
次に子どもの相手をするだけではなく、計画にそった支援をしなければなりません。
見通しをたてた計画をたてねばなりません。
電話をかけることも多いと思います。
計画的に行動していかないと、課業もこなせなくなります。
マルチタスクが求められるほか、親とのコミュニケーションも必須です。

なので、これらがこなせるのか?というところが、応援していくにしても現実的な問題になっていくと思います。

資格を取る取らないは努力次第ですし、もちろん資格はあった方がいいのかな?と思いますけど、お子さんの特性や学力を踏まえると、もしかすると、まず資格をとるための進路選択がいいとは言い切れないのではないか?と思いました。

続きます。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/114921
退会済みさん
2018/09/03 14:58

専修学校について、わかる範囲で書かせていただきます。
各学校によって違いがあるかもしれませんので、最終確認はしてくださいね。

通信制のサポートとありますが、実際には月~金、1~6限目で通信制の授業や専門科目の授業を行います。
普通高校の専門科よりも専門科目が多目にある程度です。なので専修学校の授業プラス余分に通信制の授業があるわけではないです。時間割がきちんとあります。通学パターンや学校生活も普通高校と同じです。

通信制やサポート校の場合はスクーリング、レポート、単位認定試験って流れだと思いますが、専修の場合はスクーリングは年に数回、指定された会場に行くかもしれないし、学校で映像授業でおしまいかもしれません。レポートは授業中にやるプリントや板書したノートで代替されることが多いです。単位認定試験ではなく中間期末試験があります。
通信制は単位制なので、ゆっくり高卒資格を取ることもできますが、専修は学年制なので1つでも単位を落とせば留年です。ただし赤点を取っても、再試、再々試、再々々試・・・・・、最後には教科書を数ページ写したノート提出でも合格にしてくれる事が多いと思います。けれどもちゃんと登校するのが前提です。通えれば何とかしてくれます。

国や県の学費の補助ですが、専修は私立高校の金額より若干少ないですがほぼ同じだけいただけます。通信は1単位いくらって感じなのでサポート校に通う場合は、微々たるものに感じる金額しかいただけません。

ここからは現実的な話です。失礼があるかもしれませんがごめんなさいね。
専修で資格を・・と言いますが。
よく考えてみると何か職業に就きたい時には、今時は大学や専門学校を卒業して就く人が多いですよね。高卒で働く!と決めた学力がちゃんとある子なら、その地域で一番就職実績のいい専門科の普通高校に行きますよね。
そうではなく専修や底辺私立高校に行くのは、学力がないからです(>_<)
まれに不登校や環境の問題で・・って子もいますが、例外です。
その学力がない子達の学びの場としてのレベル(中学校、小学校レベル)がやる授業で取れる資格なんてたかがしれています。
学校が資格!資格!と騒ぐのは「資格を取って自己肯定感を上げる」ためです。「中学校まで1や2しかなかった自分でも資格が取れた♡」のためです。


...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/114921
退会済みさん
2018/09/03 15:15

続きです
なのでちょっとやれば合格できるような検定を受けさせたりします。
もちろん自己肯定感を上げるのは大切なので、文句を言うつもりはありません。

学校案内を見てください。
資格のところに「『めざす』資格」になっていませんか?
『めざす』です(笑)
何年かに1人取れた資格が書いてあったりします。そういった場合は、その子は自主的に勉強した子です。
目星をつけた学校に卒業するだけで取れる資格はあるのか?他にどういった資格を取っているのか?その合格率(校内)はどれくらいか?は聞いたほうがいいです。

また進路についても、専修は進学(専門学校やFラン大)が増えてきています。もともと専修に通う子が高卒で働くには社会性がないってのが理由ですが・・・。
なので就職する場合は、普通高校のよう学校に来た求人票から探して、校内選考さえパスすれば就職試験は形だけみたいのでOKなのか、公開公募で普通に就職試験を受けて会社側に採用不採用を決めてもらう形なのかも聞いてみるといいです。就職先も過去何十年も前の栄光をこれみよがしに書いてある事があるので、近年の就職先を聞いたほうがいいです。

皆さんが言われるように、職業のための資格となると厳しいものがありますが、好きなことを学ぶと思えば興味のある学科の専修はアリだと思います。
毎日通学に不安がなければ専修が3つの中ではオススメかなと私は思います。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/114921

こんにちは
現在デイサービスも転換期で
無資格の人はダメになります。
来年度からだったか…変わる事になります。
うちの子のデイサービスは去年から
制度施行に向けて準備が始まってます。 

サポート校ですが高卒資格の取れる
学校もあるのでパンフレット見て下さい。
専修高校も提携組んでる学校があれば
プラス数万円で高卒資格も取れます。
通信制は自己管理能力が問われますので
この中で一番難しいかもしれません。

気になる学校へパンフレットをもらいつつ
見学や体験を参加するのがお勧めです。
やりたい事を学べるのか?一番大切です。
そして学校のカラーがありますので
娘さんに合っているのか…。

うちの地域にビジネス系のサポート校が
あるのですが
A校はバイト禁止で資格取得をメインに
補講や関連の部活を勧めます。
B校はバイトOKでむしろ社会経験を積みつつ
資格取得を目指す学校です。
そのお子さんによって合う学校は
異なると思います。

学校見学の際に相談できますので
心配な事は直接聞いてみて下さい。
私はその相談の時の対応で
一番信頼のおける学校を選びました。

福祉科系は結構人気があり
レベルの高い専修もありますので
いくつかの進路を用意して下さい。

そしてサポートや専修は学費が高いです。
私立と変わらないくらいかと思います。
そしてサポート校は学校ではないので
通学定期が使えません。
通勤定期になります。
通信制は学校によりますが1単位いくらです。

お金に関してはその学校で使える
制度がパンフレットに載っているので
まずはパンフレットを取り寄せて
学校見学の予約をして相談も利用する。
それからかと思います。

娘さんの夢が叶うといいですね。 ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/114921
ふう。さん
2018/09/04 11:00

誰に聞いたら。……それはその学校に聞くべきです。
通える範囲のすべての学校に聞いてみたらいいと思います。
保育士が取れるといいな、と思いますがなんといっても保育士は国家資格ですし、ハードルは高いかもしれないですね。
昨年ママ友が、専門学校に通い、試験を経て、保育士資格を受け取りました。
学校に通って、ゲットするだけが道ではないと思います。

現在の中学の学習内容がついて行けてないのは問題だと思います。この先も学んでいくことを選ぶのなら、何年生ぐらいの問題なら楽しく自分の力で取り組むことができるか、どこにハンデがあるのか確認しておいた方がいいと思います。それは今通っている学校にも相談するといいんじゃないかな、と思うのですがどうでしょう。 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASD傾向が強くなってきたな、と感じる高3の息子のことです

傾向というのは、小学生の頃から児童精神科に通っていましたが、はっきりした診断はおりていません。成長すれば大丈夫。のような感じできました。困りごとも多かったですが、勉強はそこそこできていて、高校も進学校に通っています。高校1.2年はとくに問題なく過ごしていました。成績は悪かったですが。。高3の5月頃から学校を休みがちになり、試験も欠席したりしていました。休むたびに、留年になる可能性になるよ、と話し、息子は高校は卒業はするから大丈夫だ。と。塾も休みがちになり、夏期講習も休むように。。受験しないなら無理に塾に行かなくてもいい。専門学校を考えたら?と言ってもプライドがあるのか、どうしたいかの話し合いもできていません。眠れない時期があると言っていたので、心療内科も受診しましたが、睡眠導入剤と漢方が処方されましたが、それも服用しません。進路の話しも全く拒否します。学校の担任、塾長のことも拒否。もう、どうしたらいいでしょう。これからの事について話そうと思っても、ケンカにもなった、病院も勧めた、夏休み、2週間程度はそっとしておいた、もう、これからどうしていけばいいのでしょう。このままだと、ひきこもりになってしまわないかが心配でなりません。

回答
花の子さん、はじめまして🐱 お子さんなりに色々頑張ってきたけど、大学受験を目の前に、頑張り続けるのが辛くなってしまったのかもしれませんね...
4
高校、どうしよう…軽度知的障碍の今度中学3年の息子がおります

現在学校では国語・数学を支援学級で、他の科目は普通学級で授業を受けています。学校生活で現在困ることはもう殆どありません。しかし、高校をどうするか、というのが目下の悩みどころではあります。無難なのは高等支援学校に進み、その先は高等支援学校で就職をお世話頂き障碍者枠で就労、という事になるのかな、とは思います。が、本人は農業を学んでみたい、という希望もありそれなら農業科のある高校も良いのかな、とも最近思っています。うちの方の地域で農業科のある高校は偏差値も40未満と低くそういう底辺校では発達に課題のある生徒さんも少なからずいると聞きます。そういう高校で高校卒業資格を取り、一般枠で就労すれば収入も障碍者枠よりは多くあるのでソレも良いのかな、と。皆さまのお子さんであえて高等支援学校には行かず普通高校に行ったという方の御意見お聞きしてみたいと思い質問させていただきました次第です。宜しくお願い致します。

回答
横レスですが・・ 「武蔵野東学園」の名前が出ていたので、少しだけ。 このQ&Aを進路に悩む方々が今後も読まれると思うので書き込ませていただ...
13
高1の息子です

息子は軽度発達障害の疑いがありでしたが、今は通院はしていません。高校生生活にも慣れてきたようで安心していたんですが、最近、中学時代の素行の悪いグループとつるむようになってしまいました。集まると帰りは遅いですし、中にはタバコを吸ってる子もいるようです。息子はそういうタイプではなかったんですが、仲間に入れてもらえてる感覚で嬉しいのと、楽しいんだと思います。本当は、そんな子たちと付き合うな。と言いたいところですが、何を言っても聞き入れません。付き合わない方がいいんじゃない?何か事件に巻き込まれる可能性もあるし、あまり関わらない方がいいよ。と何度も話していますが。みんなとは、中学時代の話、それぞれの高校の話をしているようで、まだ慣れない高校生活で、昔の友達と会ってると落ち着くんだろうな。とは思うんです。家で1人でゲーム漬けの毎日より、外で友達と会ってコミュニケーションをとる方がいいかなと思ったりもしますが、そのグループがグループなので…。無理矢理引き離すのも難しいです。どうしたらいいのか悩む毎日です。

回答
ママちゃん様 ありがとうございます! そうなんですよね。私も高校生の時は不良グループと付き合ったりしていて、親に友達を悪く言われたりして...
9
はじめましてm(._.)m中3生のあすぺ君の親ですが、進路に

悩んでます。今は支援クラスに在席しているので、先生は支援学校への道しか考えていなかったようです。でも、工業高校などの授業に興味を持っているようです。本人の意思を尊重させるのがいいようにも思いますが、今まで普通クラスの授業を受けておらず、体育と音楽は先生が付き添って(でも、興味のない授業なので寝ることがあるようでその場合は先生が外へ連れ出すそうです)受けています。その状態では進学は進められないと言われました。当然のことだと思います。昨日もそのことで先生と進路相談をして、志望校の中に本人が支援校も書きましたが、周りに言われることを聞いてはいますが、本当に理解しているのか。納得しているのか。先生は「支援学校に行ってから専門学校に行ったらどうですか?」なんておっしゃられましたが、支援学校の方は「9割以上が就職で残りは無職、過去に例がないわけではないけど数人しかいない」と聞いています。そこで自分のやりがいのある仕事がもしかしてら見つかるかもれないし、それが不幸とかかわいそうだと言ってるわけではないのですが、なんだか次の進路がもう決まってしまっていることが可能性を狭めてしまっている気がしてしまいます。ですので、支援校に進学された方や工業高校などの県立や国立の高校へ進学された方、もしくは保護者の方のお話とか、自分も悩んだよ!ってお話を聞かせてもらえると嬉しく思います。よろしくお願いします。

回答
こんにちは! 同じく中3の母親です。小学校からずっと情緒支援学級在籍ですが、国語数学のみ支援学級で受けており、成績表は国語数学のみが空欄で...
17
高1の息子です

軽度の発達障害です。高校は全日制の普通高校。偏差値はそれほど高くはありませんが、進学校に本人の希望で入学しました。新しい生活が始まりました。なのに、毎晩遅くまで起きてるようですし、朝はやっとこ起きますが不機嫌。今朝はお腹の調子が悪いと、朝食のせいだと文句を言う。私は、息子が家では気持ちよく過ごせるようにしてるのに、こちらの気持ちは全くわかってくれません。昨日もゲームをしてイライラして、物にあたっていたので注意をした時に、私が持ってたコップの水が溢れました。それに腹を立てて、スマホを床に投げつけ、スマホケースが割れました。。健常の子もこの年代はイライラするんでしょうけど、息子の応対に最近疲れてきました。主人は、遅く起きてようが、ゲームでイライラして物にあたろうが、もう放っておけ。注意したらますますイライラするだろう。と。たしかにそうだな。と思いますが、それでいいのか。もう高校生だし、距離を持って接していくのがベストでしょうか?

回答
初めまして、未診断ですがADHDの疑いのある高校2年生の男の子がいます。 うちの子と似ているところがあると思いまして。 うちも、何かあっ...
11
こんにちは

長い夏休みが始まりました。高1の息子、中3で激しい反抗期があり、受験も重なって、息子も私も大変でした。志望校に入学もでき、1学期も無事終えることができました。部活は入っていません。運動神経が悪いのと、文化部も息子が興味があるような部活がありません。クラスには相変わらず、親しい友達はいないみたいですが、楽しく学校に通っていたので安心していましたが。。放課後や休日は中学時代の時の仲が良かった子と遊んだりしていました。その友達も部活で忙しいやうで、夏休みは毎日家でゴロゴロしてます。夏休みにバイトをしたいと言われましたが、バイトは学校で禁止されてますし、夏期講習を勧めましたが、俺にも考えがある。と拒否されました。部活等で忙しくしている高校生を見かけるたびに、ウチの息子には無い輝きがあり、羨ましさと同時に、なんだか私が、落ち込んでしまいます。。息子にも何か打ち込めるようなものはないのか。。毎日、暇なことについては息子はどう思ってるかわかりませんが、息子が良ければそれでいいと思うしかないのかな。。と、私が思い悩んでも仕方ないかな。

回答
主さんにとって、息子さんが全てなのでしょうね。 そして、息子さんを他の子とどこか比べてしまうから、部活等で充実している子が羨ましいと思うの...
9
高校卒業後の進路について

高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。学習障害もあるので勉強は全くだめです。手先も不器用で細かいことはできません。学校もなんとかやっと通っているのですが、卒業後の進路を最近考えるようになりました。本人は専門学校へ行きたいという気持ちもあるけどもなんにも考えていない感じもします。本人が行きたいというなら行かせてみるつもりですがおそらくすぐについていけなくなるのはわかっています。もし、そうなったらその先は何をすればいいんでしょうか?働いてみることが大事だと思うけど、診断が下りている娘なので発達障害枠で就職先を探した方がいいのですか?就労支援センターとかにいって登録するのですか?そうすると娘に会いそうな仕事を探してくれるのですか?一般常識やマナーもそこで習えるのですか?あとコミュニケーションが苦手で基本的に受け身のタイプです。積極性がゼロのためなかなか友達ができません。性格は単純な感じで親が言うのもなんですが優しい感じです。この年齢になると親子教室とかも難しいと思うのですので親が一緒に遊んであげるくらいしかないんでしょうか?高校生くらいの発達障害の友達づくりってむずかしいですね。小さいころから小学校とか一緒の友達も学校が違うから全然会う機会がないし積極性がないから友達が作れないんですよ・・・娘に合った進路どうすすむのがいいのか迷っています。

回答
まだ分かったばかりでは、悩みますね。 娘さんと進路体験に行ってみるのがいいと思います。 ただ、専門学校はその道に得意な子が集まり、学校側も...
12
主にお子さんをサポート校に通わせていらっしゃる方に質問したい

です。公立の特別支援学校高等部ではなく、発達障害に理解がある生徒向けのサポート校にお子さんを通わせた理由はなんですか?サポート校のほうが学費が高いですが、支援学校より大きなメリットはありますか?もしサポート校にお子様を通わせている方がいらっしゃいましたら、教えてください。中2の娘がいます。境界知能、ADD,PDDボーダーです。今は支援級にいます。今年、精神の手帳の更新のため心理検査を受けましたが、IQは80台でした。年長の時から5,6回検査を受けましたが、ずっと80台です。医師からは「愛の手帳(東京都の療育手帳)は今は取れない。が、IQ80台なら『知的障害あり』の診断書は書ける。診断書で特別支援学校に入学し、精神の手帳で障碍者枠で就労することもできる」と言われました。担任からは「支援学校もよいが、近くに発達障害に理解のあるサポート校がいくつかあるので、そこもよいのではないか?」と勧められました。サポート校をいくつか調べて、魅力的な学校が多いとは思いましたが、学費が結構高いです。通信制高校の学費+サポート校の学費で、税金の補助がすくないからだとは思いますが。でも特別支援学校に行こうと思えば行けるのに、支援学校ではなくサポート校に行かせていらっしゃる方も少なくないようなので何か公立の支援学校にはない良さがあるのかな?とも思いました。高い学費を出しても、娘に大きなメリットがあるならばサポート校も検討したいです。ご回答よろしくお願いします!

回答
私自身は通信制高校を卒業しました。 高卒資格ががとれる通信制がオススメかと思います。サポート高は勉強やり直したい、高卒の認定試験をうける子...
22
支援級中3男子です高卒後の進路って皆さまどのような感じですか

回答
行きたい高校があるなら、合格出来るレベルまでは学力つけて、 行きたい高校がないなら、候補になるレベルの高校のリストアップして全部オープンキ...
16
皆さんはどう思いますか?『支援計画書』中学に入学し、3ヶ月が

過ぎました。まだまだ試行錯誤ですが、大体生活のレールに乗れたかな?と思って居ます。そんな夏休み前に保護者会で、「診断を受けて居て支援が必要な子に記入し提出してもらう事になりました。これは、中学だけでは無く、高校、就職と、ずっと引き継がれるものですので、進級、入学毎に、支援の説明をしなくても良くなります。」との事でした。説明しなくても良いのはありがたいのですが…進学、就職が決定する前に提出されるのでしょうか?ふと疑問に思ったんですが、学力はあっても、入試に答えられても、これを先に提出したら入試を受ける事にすら断られてしまいませんか?初めから手のかかる生徒より、定型の子を優先してしまい学力は関係なくなるのでは?と、思ってしまいました。やはり、支援が必要な子は普通高校への入学は厳しいのでしょうか?入学や就職が決まってから、支援のお願いは、やはり後出しジャンケンみたいになってしまうのかな?と、思ってしまいました。世間一般、そうであろうとも、診断受けて居ないひとは沢山いて、それでも普通高校、就職されている方は沢山いる中、診断を受けているから、入学、就職出来ない。と、初めから判断されてしまうのでは無いかと思ってしまいました。考え過ぎでしょうか?

回答
今年の春高校生になったADHDの長男がいます。 我が家の場合定時制を選んでしまったので 多少全日制の普通科とは異なりますが 公立高校の内...
7
はじめまして

公立中学、支援学級在籍の3年生の息子の進路について悩む母です。最初に息子について少し。自閉症スペクトラム+ADHD、幼少期から療育を受け、小学校3年生から支援級在籍。穏やかで集団でも過ごせますが、コミュニケーション能力は高くなく親しい友人はいません。現在支援級で、英、数、国、理の4科目を受け、他の科目は交流級で受けています。医療とも繋がり、アトモキセチンを服用しながら生活しています。小学生の頃から徐々に障害を受容しており、情緒も安定しています。進学先は本人と話し合って早々に通信制高校と決めています。理由としては、無理のない学校生活と高校卒業資格を確実に取る為です。本人の希望として、「制服を着て毎日登校したい」との事なので、全日型の学校である程度絞り込んでいます。今プログラミングの習い事に楽しく通えているので、プログラミングコースのある高校を選ぶのも一つかなと考えるようになりました。悩むポイントとしては、高校卒業資格、卒業をひたすら目指して、サポートの手厚そうな学校を選び、通いなれたプログラミング教室に通い続けるか、N高のようなプログラミングやITに強そうな学校を選ぶか・・・。悩みは尽きません。宜しければ皆様の進路の状況など伺えたら嬉しいです!

回答
Toあかりさん コメントありがとうございます! 息子さん、通信制高校から一般枠で就労されているんですね。一般枠の難易度は高いですか?学校...
17
大学生以上のADHDの方、保護者の方にお尋ねします

18歳以降でストラテラやコンサータの薬を始められた方はいらっしゃいますか?その結果はどうでしたか?副作用、良かった点などを教えてください。21歳の息子は高校3年生の終わりにADHDの全ての症状があると診断され、以来、その症状でなかなか思うように生活が回りません。特に過活動、過集中で毎日予定がびっしり。その分、睡眠や食事は少ししかとれていません。AO入試(自己推薦のようなもの)で何とか入れていただいた大学の単位もほとんど取れず。大学1年の時に一度ストラテラを服用しましたが、早い段階で胃痛が出たことで、大学内のお医者様から一度服用を辞めるように言われて以来、食事療法やサプリを試したり、大学の支援室にも通いましたが、症状や生活は改善されず。今年になって本人が「人より遅れてもどうしても卒業したい」と言うので、私の中では投薬の必要性が頭をよぎっています。副作用が一番心配ですし、成人になってからの服用の継続は難しいと聴きますが、実際、いかがでしょうか?息子は元々食が細く、胃腸も弱いですが、薬の飲み始めは皆さんも体重が減ったりしましたか?服用して良かった点は何ですか?たまに飲み忘れたりしても大丈夫ですか?何年かして症状が落ち着いたら、服用をやめても大丈夫でしたか?などなど、皆さまの体験談をお聞かせいただければ幸いです。

回答
世界に一つだけの向日葵さん、 早速のご回答をありがとうございます。 ストラテラの副作用で食欲不振に加えて 寒気や便秘、眠れない夜もあった...
15
閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、今年の4月から高校生のADHDグレーゾーンの女です。私には5つ上の大学生の軽度ASDの知人がいます。知り合ったのは去年5月頃、大学のボランティア活動の一環で彼女が支援サポーターとして中学校に来たことがきっかけでした。家が近所だということと同じアーティストを応援していたという偶然もあり話していくうちに次第に打ち解けていきました。打ち解ける、というのも彼女(以下Aさん)は自分の話をよくする人で、Aさんの悩みや好きなもの、嫌いなもの、今日の出来事等の話に私が相槌を打つだけというのが常で、私が沈黙の間を縫って何か話しても興味がなく自身の話に書き換えられてしまうことがほとんどでした。自分事でもあり発達やメンタルヘルスの症状や特性については素人なりに様々な媒体で少し調べていたため「ひょっとしたら…」と思っていると案の定ASDのカミングアウトを受け、すべて納得がいきました。年齢にそぐわないような幼い考えや、強いこだわり、両極端な白黒思考などがAさんの言動には顕著に現れていたのでカミングアウトを受けた同時は「なら仕方ないのかな。」と思っていました。問題はここからです。ある日、私とAさんとAさんと同い年の私の友達(以下Bさん)でグループ通話で盛り上がっていたときのことでした。それが仕方のないことだとしても私は3人で話していてもやはり自分の話を沢山しゃべるAさんに辟易しきっていました。そんな中Aさんが「私ってアスペルガーだからさ~」という発言をしたので私はイライラしながら「専門家に相談すればいいのに」と言い放ち会話の雲行きを悪くしてしまいました。「私はそんなものに頼らずともなんとかできる」といったスタンスを一貫して曲げず私の話を聞いてくれないAさんにBさんも嫌気が差してとうとう3人で言い争いに発展してしまいました。そこから先はAさんに対するアドバイスと称し、Aさんの悪いところ、ダメなところをただひたすらに私が羅列して、最終的には「あなたとは価値観が合わない」と連絡先を削除されてしまい、ひどく後悔しています。ついカッとなり今までの鬱憤以上の思っても無いことを言ってしまった自分が情けないです。それでも心療内科などに通院欲しいのは私の本心でした。よく、「アスペルガーのせいで困ってる」と言った内容の相談を持ちかけられ、その度に受診を勧めていましたが「でもそれは親が認めてくれない…」「でも私はそんなことしなくても」と、悉く躱されてしまっていました。一回だけ親御様に秘密で精神科に行かせることに成功したのですが薬の副作用が辛かったり、症状をうまく説明できなかったのか通院は長続きせず、Aさんは親御に全て話ししまいました。もうこうなったらきっぱり忘れてやろうかとも思ったのですが、それでもあの時どうしても他にも良い方法があったような気がモヤモヤして離れてくれません。なんだか反抗期の子供を持った母親の気分です。正直この問題は人の話に関心を持たないAさんもすぐに感情的になり攻撃的な発言をしてしまった私も悪く、両成敗といった話だと思っています。そうならないためにはどうしたらよかったのでしょうか…また、今後似た方と関わりを持ったときにこの経験をどう生かせばいいか、無知で世間知らずな私に教えてくださると幸いです。ここまで読んでくださりありがとうございました。

回答
こんにちは。私自身の思い出?とかぶるところがありました。 私にもASDの友人がおりました。 毎日メールを(当時)かわしたり、彼女は外国に住...
7
18歳の息子の事です

高校2年で不登校に、そこから徐々に家族(両親と兄弟)を拒否して、今や絶縁状態です。通信制高校に転校し、サポート校の先生とは少しコミュニケーションがありサポートして貰っています。また今は親戚の家に住んでおり、親戚には良くして貰い、以前は会話も少ないながらありましたが、今はそれも拒否して部屋に引きこもってしまっています。毎日スマホをいじるだけ、昼夜逆転の生活で、どうしたら良いのか本当に困っています。母の私からすると、息子にはADHDと受動型ASDの特性があるように今は思っていますが、不登校になるまでは、全く気がつきませんでした。言語表現が少なめだったり、個性があるなとは思っていましたが、成績も悪くなかったですし、そもそも私には発達障害の知識が全くありませんでした。夫は私が発達障害について話しても、あまりピンときていないようです。頼りのサポート校の先生のお考えは、発達障害であろうがなかろうが、やるべき事は変わらない、生活リズムを整えて、自立して社会にでる事(=自分で働く事)がゴールだという事で、様々なサポートをして下さっています。私も究極はその通りだと、異論は全くありません。ただ、それが今は上手くいっていません。このままでは、高校卒業できるか、就職できるか、就職しても直ぐに行けなくなってしまうのではと心配です。高校時代は、なんでこんな事もできないのか、やらないのかと理解に苦しみ、厳しい事もたくさん言ってしまい息子を傷つけていたと思います。もし当時、発達障害を疑って、私が違う対応をしていたら、息子の人生は今とは違ったのではと申し訳なく思い、本当に悔やんでいます。ひどい反抗期と思ってしまっていました。いえ、もしかすると、本当に発達障害でもなく、ただの反抗期だったかもしれず、ハッキリしない事も一人モヤモヤしています。早くから発達障害に気づいてあげて、サポートされているご家族の方からのご意見、アドバイスなどありましたら、お願いしたいです。今更、発達障害かどうかを知る事は意味ないですか。本当は、息子自身が知りたいと思った時、なんでこんなに上手くいかないんだって思った時が、知る時(診断を受ける時)なのかな、と思っていました。が、息子は自発性がなく、考えも年齢より幼そうで、もし発達障害でもこのまま知らずに苦しむのかな、と心配になってきています。

回答
発達障碍+知的障害の息子がいます。 また、私は地域で大人の発達障碍当時者と発達障碍肯定派の人との交流会を主宰しています。 その関係で、何人...
12