
退会済みさん
2021/01/27 15:21 投稿
回答 11 件
受付終了
軽度の自閉症スペクトラム小学4年生の娘が将来パティシエになりたいと言ってますが、どんな進学先を選べばいいか悩んでます。専門の先生にも相談しましたが高卒はとったほうが良いと言われました。妹も発達なので一人にかけられるお金はあまりありません。学校を卒業しても暫く就職できない時やグループホームのお金等も考えておかないといけないので…。今から悩むことではないと思うのですが心配でどうしようと思い相談しました。恐らくサポート校や通信、支援校から選ぶと思うのですが、皆さんのお子さんはどんな風に進路を決められましたか?教えて下さい。お願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
ぱんこさん こんにちは
パティシエは女の子の夢ですよね。我が家にも製菓の仕事に就くことを目標にしている子がいるのでよく分かります。
さてさて、ご質問のことで安心材料にもなるかと思い書かせていただきます。
製菓の技術を身につけ、自分でお店を切り盛りして…というイメージでパティシエを捉えているのかと想像しますが、実際には障害のある方が働く現場としては製菓や製パンに関わる福祉事業所はたくさんあり、そこでは資格や高度な技術は就労の際に絶対に必要というわけではありません。
知的障害のある方々が支援を受けながら運営するショップやカフェもあります。
全国的に有名なのは「スワンベーカリー」ですが、地元に法人が運営している小さな事業所なども、探せば見つかると思いますよ。製菓の工場などにも就労している方はいらっしゃいます。
今後の成長を楽しみに、心配し過ぎずにアンテナを高くして情報をキャッチしていってください。
本人の「やりたい」という気持ちを大切にして、台所には積極的に立たせてあげてください。お手伝いなどで手際の良さを身につけておくのが将来必ず役立ちます。
実は、勉強ができるよりも、手際の良さや家庭内の仕事に慣れていることが就労にはとても重要です。そこはぜひ心に留めておいてください。
ご参考まで
将来の夢があって良いですね。
軽度のASDとのことですが、軽度だと手帳が発行されにくいですよね。
長女も、軽度のASDで手帳は発行できませんと言われました。地域によって違いはあるので確認しておくと良いと思います。
また、特別支援学校(高等部)を進路先に見据えているならなおさらです。
今は、手帳がなくても入れるところもあるようですが、狭き門です。
支援級に在籍していても、基本普通高校受験ですって、学校側(中学校)から言われます。
こちらから、通信制、サポート校を検討していても、第二次の方に回されるようです。
学校側が判断して、初めて通信制やサポート校の選択肢があるようです。
通信制と私立高校の学費は、たいして変わらないと聞きます。ホントかどうかわかりませんが…。
今は、高専もあり、こちらではパティシエのコース等もあると思うので、選択肢にあっても良いと思います。
ちなみにうちは、「普通高校受験」です。と、言われました。
Sint unde vel. Vero sint veniam. Nemo voluptatem ullam. Vitae temporibus consequatur. Voluptas reiciendis nostrum. Et quis soluta. Accusantium ut assumenda. Praesentium delectus neque. Illo enim libero. Et illum beatae. Sed et est. Quia hic nemo. Aperiam id et. Velit dolorum iusto. Laborum est aut. Est occaecati et. Similique facere consequuntur. Aliquam ut rerum. Eos vel dolore. Quasi non molestiae. Eum porro eius. Quia eligendi eius. Dolores consequatur occaecati. Voluptatum dicta earum. Ratione omnis possimus. Dicta possimus tempore. Aperiam autem eius. Facere sequi sed. Id magnam nihil. Aut temporibus alias.

退会済みさん
2021/01/27 16:38
こんにちは。パティシエになりたいんですね?とりあえず高校を出ましょうかというのは一般的に言われますよね。いつでも進路変更可能だからです。ただ、発達や知的を持ちながらも県立校や私立校を選ぶ人も沢山います。その中には、普通科と並行して調理や芸術など特化した分野も学べるところもあれば、高校課程家政科とか。また、とりあえず高校資格だけを考えるなら定時制高校が発達障害の理解があって、少人数で月4000円で学べる道もあります。
しかしながら、子どもは思うようにはならないですよね。
きっと、通信制高校の学費の高さにびっくりされたのかもしれませんが、就学支援金を申請したりすれば負担は少なくなるかと思いますよ。
とりあえず、中学校に3年間通えるかによっても変わってきますので、今の時点でできることは一緒に料理をする機会をつくること。勉強する習慣をつけることかと思います。
うちの不登校中学生は4月から受験生です。
定時制高校を目指します。
受かる気がしないですが、頑張ります。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.

退会済みさん
2021/01/27 19:28
皆さんありがとうございます。本当に金額聞いてビックリしてしまったんです…。ただ、色んな道があることがしれて良かったです。参考にさせて頂きます。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.

退会済みさん
2021/01/28 02:53
まだ小学生なのですよね。
確かに将来を考えるのには、早めが良いのかも知れませんが。
でも、まだ4年生。
夢とする矛先は、これから思春期に入っていくと同時に、変わっていく。
可能性は大いにあると思うのですが。
うちの娘も、小の高学年くらいまでは、お子さんと同じパティシエになりたい。
と言ってました。(当時、放送されていたプリキュアなどアニメの影響はあったかと思います。)
今は、第一希望は、喫茶関係。第二希望は、事務か製造かな。
うちの子は、軽度の知的障害と、広汎性発達障害があります。
今は、広汎性〜とは言わず、特性を複数持つ場合を総称して自閉症スペクトラムと言うようですね。
そこに、知的があるか。ないかで、支援学校に入れるかどうかは大きく変わってきます。
通信やサポート。と言っても、小学校も卒業していない段階で、そんな先の将来の事を思慮しても、仕方ないですよね?
成長する余地はまだまだあるのに、子どもがそういうから。と鵜呑みにしてしまうのは、どうかな?
と正直、思います。これが中学3年生で言っているならば、解るのですけれどね。
(子どもなりに、進路を考えているのだなあと。)
先ずは目の前にある事から。
だと思います。
まだ小学生なのですから、今を思う存分。謳歌すれば良いのでは?
言い方を変えると、それが許されている年齢ですよね、小学4年生は。
興味のあること、やってみたい事。
可能ならば、出来るだけ沢山、触れさせてあげる事だと思いますね。
親御さんは大変でしょうけれども。
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
うちも兄弟で発達障害です。いつまでも養える財力も気力もないので、まだ先と言ってもご心配なお気持ちよく分かります。
子どもが能力に伴わない進路を思い描いていたので、ほぼ親主導で決めています(^^;)
そこの学校は退学や留年率が高いのですが、学校推薦で就職できるのでのんびりしたわが子に向いていると思いました。
初対面の人から好印象を持たれる子ですが、就活はインターンも含め書類作成が多く
学校から出される大量の課題と並行して行うにはキツかった様です。一斉に動き出す時期に動けず、数か月してからやっと一社の書類が完成したので、希望の勤務地からかけ離れた場所で内定を取りました。
就労する前提の学校では、就職希望者は殆ど休みません。
心身ともに健康である事が第一です。今できる事は、体力づくりやリラックスする方法を身に付けると良いと思います。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。