ログイン
会員登録
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
不安と楽観のはざまで…。3歳児健診で感じた違和感が、発達障害に気づくきっかけに
139212
view
2019/02/08
解決法が見つからなくても、話すだけで楽になれた。発達障害育児を支えた戦友
20093
view
2019/02/05
かんしゃくは「助けて」のサイン?漢字が苦手な自閉症長男が変わった秘密は、あの人...
26587
view
2019/02/04
「できない」が「できる」に変わる場所!一人ひとりに合わせた特別支援学級の神指導
Sponsored
20818
view
2019/02/02
「それ、わざとだよ」発達障害のある長男、左右バラバラの靴下に隠された気持ちって?
28260
view
2019/01/29
自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」
45459
view
2019/01/25
成長とともに必要な「支援」は変わる。社会人になった娘を見て、思うこと
40039
view
2019/01/09
疲労度MAXの母を救え!子育てのストレス解消が、わが家の最重要ミッション!?
24785
view
2018/12/26
「気持ち見える化」がキーワード。親子同じ目線で取り組む、わが家の療育
25407
view
2018/12/12
「比較→気になる→凹む…」負のスパイラルから脱した、発達障害児育児のターニング...
27429
view
2018/11/28
誰にも負けたくない!息子のこだわりを溶かした「アサーショントレーニング」との出...
27832
view
2018/10/11
発達障害がある小学生の特徴は?発達障害のチェックポイントやグレーゾーンについて...
588306
view
2018/09/18
1
...
32
33
34
35
36
37
38
...
60
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム