ringo-3さんのページ

ringo-3

うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
ダイアリーをみる
した質問
.

回答
そもそものところで、学校に何しに行っているのか、理解できていないのでは?と思います。 訳がわからないまま学校に連れて来られて、自分の行動を...
5
いつもお世話になっています

小1、診断済み、普通級(通級利用なし)の息子についてです。未就学の頃は不安や行き渋り、癇癪などの対応でお世話になりました。入学前は色々不安も多く沢山質問させて頂いておりましたが、お蔭様で息子は学校にも慣れ、お友達も沢山できて、疲れることもあるようですが充実した生活を送っています。そんな中、これからは私も少しずつ手を離していく時期なのかなとも思っているのですが、やはり長期的に見れば心配なことも無いわけではなく…今後3~4年思春期に向けて、どういった所に気をつけて行けば良いか、アドバイス頂けると嬉しいです。特に友達付き合いなどの社会性については、小学生になって見えづらくなったなと感じているので、気をつけておいた方が良い点などあれば教えて頂きたいです。最近の息子の様子としては、〈生活面〉・食事や入浴、学校や寝る支度など、まだまだ気が散ったりして、声かけなどは必要ですが、自分でスケジュールを立てたりタイマーをかけたりして自己管理する意識は出てきています。・情緒の安定具合によりますが、まだまだトイレについて来て、抱っこして欲しいなど家では甘えることが多いです。(外では一丁前です😅)・癇癪はほぼ無くなりましたが、疲れるとイライラしたり、妹に余計なちょっかいを出したりはします。〈社会性〉・友達関係にトラブルは無く、息子自身もストレスを感じている様子はありませんが、お人好しというか優柔不断というか…きちんと自分で判断してNOが言えない感じです。例えば、友達に家に帰るのに自転車貸してと言われて(その子も悪気はないです)自分の自転車を貸してしまったり、もう直ぐ帰る時間と解っててもお友達に誘われると行ってしまったりとかです。明らかにされて嫌なことはNOを言えてるみたいです。・新しい放デイの見学など、慣れない場所や人のところへ行くと変に落ち着きなくなり、感じが良さそうだと距離感が近くなったり、苦手だと視線をあわせなかったり、色々弄り始めたりと周りに迷惑かける程でも無いけど違和感のある様子になります。昔に比べれば慣れるまでの時間は早くなってきてると思います。・学童保育は行ってましたが、煩くて嫌だと言い、帰ってから荒れる事が多かったのでやめました。週2で放デイを利用しています。〈学習面〉・今のところ理解に問題は無さそうですが、ケアレスミス、問題の読み違い、早とちりなどは多いです。・宿題などは、自発的にとまではいきませんが、促せば自分でやってます。乱雑な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

回答
これ、全部まとめて一括でサポートしてくれるのは通級だと思います。 正直、お子さんが拗れるのはこれからと感じます。 四年生ぐらいから面倒...
13
皆様なら、こんな時どんなアドバイスをしますか?私には、自閉症

の子供がおります。今回、私のママ友(A)から相談を受けて…私ならこう思うけれど、他のママさんならどうお答えになるかなぁ?と思い、質問させて頂きました。文章が下手くそで分かりづらいかもしれませんが、お許しください。Aさんのご近所の知り合い(B)とは、幼稚園が一緒で園バスのバス停も同じで子供も同級生らしいのですが、Bさんのお子さんは年少の頃に自閉症と診断されており、それからBさんは療育に何ヵ所も通わせたり、園の係に率先してなりイベントのお手伝いをしたり、園の懇談の際にも同じクラスのお母様方にお子さんの特性を伝えて、「ご迷惑をお掛けするかもしれませんが宜しくお願いします!」と頭を下げられるような、子供の障害と前向きに向き合って熱心に努力なさっているお母様なのだそうですが、ご近所付き合いを好まないのか?ご近所の園のママさん達と殆どママ友付き合いをなされないそうなのです。ランチにお誘いすると、たまに来られてその時は楽しくお喋りして過ごすそうですが、バス停での送迎では殆ど喋らずに直ぐに帰り、近所の公園にもあまり来ないし、LINEでのやり取りもせず、子供同志を家へ行き来させたりして遊ばせる事もなく、よそよそしいというか壁を感じるとの事。でも、誰にでも壁を作っているわけでは無さそうで、同じ園の異年齢のお子さんを持つママさん1人だけとは仲良くしており、お子さん込みでどこかへ出かけたりしているらしいとの事。Aさんは、障害があるとカミングアウトされても今までと変わらず明るくBさんに接しているし、これからも家族ぐるみで楽しく仲良くしていきたい!との思いで他のママ友と分け隔てなくお誘いをしていて、割と裕福な家庭が多い地域だそうで常識外れのようなママはおらず、むしろ気さくで感じの良いママ達が多いのに、Bさんには嫌われているようにさえ感じるそうです。ご近所なので、同じ園から数名は小学校も一緒になるから(Bさんのお子さんは支援級に通うとのこと)お子さんの手助けができるかもしれないし、Bさんの息抜きになることを一緒にしたり、地域でお子さんを見守れるようにと思って仲良くご近所が付き合いしたいそうなのですが、避けられている気がする…との事。私の子供も同じASDなので、そういう障害を持つお母さんにとっては私(Aさん)のような気遣いは迷惑なのかな…?との事で相談を受けました。私なら、ご近所のママ友方からそのような気遣いをされたら嬉しいし恵まれているとは思うものの…その地域の雰囲気や実際にAさん達がBさんにどのように接しているのか?などの詳細が分かりづらいのと、(私もAさんとは子供が産まれてからの付き合いで、古くからの友人で性格を良く知っている訳ではないですし、良く言えばオープンマインドで付き合いや面倒見が良く気さくで友達もすぐに出来るようなタイプで、悪く言えば?ガツガツしている?ようにも感じます。)同級生ならどうしても子供同志を比べてしまうでしょうし、実際にAさんのお子さんはスポーツも勉強も出来て大人びており、とても優秀です。また、ご近所のお子さん達もお医者さん、弁護士さんのご子息が多く、話を聞くと幼稚園児で漢字が書けたり九九ができるそうで、優秀な子が多い印象です。同じ小学校であってもBさんのお子さんは支援級に通う訳だし、Aさんはそのつもりは無くても気が引けるというか、お子さん同志も対等に遊ぶ事は難しいのかも?しれない、異年齢のお子さんのママの方が変に比べたりせずに済むし、お子さん同志も付き合いやすいから精神的に楽なだけなのでは?と答えました。皆様なら、どう思い、どう答えますか?

回答
皆さん、ご回答ありがとうございます! 貴重なご意見をいただき感謝です。 ありがとうございます。 私にも自閉症児がおりますので、ママ友Aさ...
15
長男は、自閉症スペクトラム症(アスペルガー)年少3歳の男の子

です。先日、妹が生まれました。まだ新生児です。長男は、赤ちゃんをかわいいと触ろうとするのですが、赤ちゃんの頭を強くなでたり、顔の向きを変えてみたり、体に乗ろうとしたり、つねってみたり‥と、ヒヤヒヤする行動が尽きません。これまでは、叱らない育児を心掛けてきたのですが、何度も「止めなさい!」と、声を高くして叱ってしまうことが増えました。触り方の練習をさせても、繰り返します。出産前は、上の子優先するつもりでいたのですが、イライラしてしまいます‥。赤ちゃん返りもある、長男に不安を抱かせてしまって、これまでとは違うママになってしまって、私自身も、自己嫌悪に陥り、産後間もないこともあり、鬱になりそうです。長男は最近までおっぱいを飲んでいましたが、赤ちゃんが吸うたびに一緒に飲もうとしています。それには、応じています。第二子が生まれたあとの、障害のある上の子への関わりについて、なにかご助言頂けると幸いです。宜しくお願いします。

回答
こんばんは。 ご出産おめでとうございます。 新生児がいると心身共に疲弊していて、正確な判断ができなかったり、感情を抑えることができないなん...
8
ASD、ADHDの当事者です

少しおかしな質問なのですが…ADHDの不注意でぼーっとしている間というのは、意識が遠のいていたり飛んでいたりしているのでしょうか?

回答
私は感覚としてはただひたすら、思考停止してる感じです。 でも意識が飛んでるという訳ではないかな。どうしよう、と焦ったりはするので。 ちなみ...
11