締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
長男は、自閉症スペクトラム症(アスペルガー)...
長男は、自閉症スペクトラム症(アスペルガー)年少3歳の男の子です。
先日、妹が生まれました。まだ新生児です。
長男は、赤ちゃんをかわいいと触ろうとするのですが、赤ちゃんの頭を強くなでたり、顔の向きを変えてみたり、体に乗ろうとしたり、つねってみたり‥と、ヒヤヒヤする行動が尽きません。これまでは、叱らない育児を心掛けてきたのですが、何度も「止めなさい!」と、声を高くして叱ってしまうことが増えました。触り方の練習をさせても、繰り返します。出産前は、上の子優先するつもりでいたのですが、イライラしてしまいます‥。赤ちゃん返りもある、長男に不安を抱かせてしまって、これまでとは違うママになってしまって、私自身も、自己嫌悪に陥り、産後間もないこともあり、鬱になりそうです。長男は最近までおっぱいを飲んでいましたが、赤ちゃんが吸うたびに一緒に飲もうとしています。それには、応じています。
第二子が生まれたあとの、障害のある上の子への関わりについて、なにかご助言頂けると幸いです。宜しくお願いします。
先日、妹が生まれました。まだ新生児です。
長男は、赤ちゃんをかわいいと触ろうとするのですが、赤ちゃんの頭を強くなでたり、顔の向きを変えてみたり、体に乗ろうとしたり、つねってみたり‥と、ヒヤヒヤする行動が尽きません。これまでは、叱らない育児を心掛けてきたのですが、何度も「止めなさい!」と、声を高くして叱ってしまうことが増えました。触り方の練習をさせても、繰り返します。出産前は、上の子優先するつもりでいたのですが、イライラしてしまいます‥。赤ちゃん返りもある、長男に不安を抱かせてしまって、これまでとは違うママになってしまって、私自身も、自己嫌悪に陥り、産後間もないこともあり、鬱になりそうです。長男は最近までおっぱいを飲んでいましたが、赤ちゃんが吸うたびに一緒に飲もうとしています。それには、応じています。
第二子が生まれたあとの、障害のある上の子への関わりについて、なにかご助言頂けると幸いです。宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
やってはいけない行動を制限する場合はダメだけではなく、どうしたらいいかがASDの子は分からないのでやるべき行動も教えてあげて下さい。駄目と言われても<何がどう駄目なのか><じゃあどうすれば良いのか>が理解出来ないので。
私なら赤ちゃんは柵付きのベビーベッドに寝かす。
例えば赤ちゃんを触っていいのは<ママが抱っこしてる時だけ>と限定。それ以外はNGとする。
それ以外の時に触ろうとしたら「触りません」と注意した上で「赤ちゃんを触っていいのはいつだった?」と再度確認する。
理解出来てたら「約束守ろうね」と言い、理解出来てなかったら再度説明をする。
𠮟らない育児はASDの子には適さないと思いますよ。空気読むのが苦手な子達ですから既に集団生活をしているのなら園で注意されることもあるでしょう。叱られない=悪いことではないが入ってしまっていると思います。
そこを崩すのはなかなか難しいと思いますよ。家だけ違うルールで動いている様なものですからかえって混乱すると思います。
感情的に怒鳴ることはただ怖がらせるだけで無意味(むしろ逆効果)ですが、理由を伝えて注意することはASDの子にはむしろ必要なことだと思います。
叱るだけではなく、低年齢のうちはおおげさにたくさん褒めてあげるのも必要だと思います^^
また「何故赤ちゃんは幼児と同じ様な扱いではダメなのか」自体が理解が出来ていないと思うので、そこの説明からしてあげたらいかがでしょうか?アスペルガータイプのお子さんであれば理屈から入った方が理解出来るかもしれません。免疫力であったり、身体のしくみなど。
「みんなあかちゃんだった」この絵本は月齢ごとの赤ちゃんの様子があってASDの子にはわかりやすいと思います。
https://books.rakuten.co.jp/rb/1158215/
お子さんの赤ちゃんの頃の写真を一緒に見るのも良いと思いますよ^^
また「あなたもこうやって大人に守られて大きくなったんだよ」と言われると、妹が大事にされているだけではなく自分も大事に育てられてきたことが分かると思います。言われないとASDは自分もそうやってもらったことを分かってなかったりしますから。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
私なら赤ちゃんは柵付きのベビーベッドに寝かす。
例えば赤ちゃんを触っていいのは<ママが抱っこしてる時だけ>と限定。それ以外はNGとする。
それ以外の時に触ろうとしたら「触りません」と注意した上で「赤ちゃんを触っていいのはいつだった?」と再度確認する。
理解出来てたら「約束守ろうね」と言い、理解出来てなかったら再度説明をする。
𠮟らない育児はASDの子には適さないと思いますよ。空気読むのが苦手な子達ですから既に集団生活をしているのなら園で注意されることもあるでしょう。叱られない=悪いことではないが入ってしまっていると思います。
そこを崩すのはなかなか難しいと思いますよ。家だけ違うルールで動いている様なものですからかえって混乱すると思います。
感情的に怒鳴ることはただ怖がらせるだけで無意味(むしろ逆効果)ですが、理由を伝えて注意することはASDの子にはむしろ必要なことだと思います。
叱るだけではなく、低年齢のうちはおおげさにたくさん褒めてあげるのも必要だと思います^^
また「何故赤ちゃんは幼児と同じ様な扱いではダメなのか」自体が理解が出来ていないと思うので、そこの説明からしてあげたらいかがでしょうか?アスペルガータイプのお子さんであれば理屈から入った方が理解出来るかもしれません。免疫力であったり、身体のしくみなど。
「みんなあかちゃんだった」この絵本は月齢ごとの赤ちゃんの様子があってASDの子にはわかりやすいと思います。
https://books.rakuten.co.jp/rb/1158215/
お子さんの赤ちゃんの頃の写真を一緒に見るのも良いと思いますよ^^
また「あなたもこうやって大人に守られて大きくなったんだよ」と言われると、妹が大事にされているだけではなく自分も大事に育てられてきたことが分かると思います。言われないとASDは自分もそうやってもらったことを分かってなかったりしますから。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こんばんは。
ご出産おめでとうございます。
新生児がいると心身共に疲弊していて、正確な判断ができなかったり、感情を抑えることができないなんてみんな経験していることかな?と思います。
ところで、叱らない子育てってちょっと違和感を感じます。だめな事はしつかり叱らないと。否定しない、褒める子育てを叱らない子育てと勘違いしている保護者は多いです。
なぜそういう事をするのか?を聞くのは否定しない事ですし、約束通り妹と触れ合えたらしっかり褒めるのはありですが、命の危機になるような行動を怒らないのは道義的にどうなのか?と思います。やり方としてはあながち間違いではないと思いますので、必要以上に心を痛める事はないと思います。叱った後のフォローをしっかりなさればいいのでは?
これまでなんでも受け入れてくれたお母さんを試している行動なので、根負けして許したら誤学習の始まりになるのでは?
だめなことはしっかり叱りましょう。
お兄さんになったという気持ちを培うためにも、授乳を拒否して妹に譲る気持を育ててあげるべきだと思います。
世の中は思い通りになることばかりではありません。幼稚園入園や小学一年生で始めて世の中の不条理に気がつくより、家庭でしっかりフォローしながら経験するいいチャンスだと思います。
お母さんをサポートしてくれる方はご主人の他にいますか?お母さんだけが頑張っている子育てなら、環境の見直しをオススメします。頑張りすぎず、新しい命を授かった喜びを感じる生活をしてくださいね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ご出産おめでとうございます。
新生児がいると心身共に疲弊していて、正確な判断ができなかったり、感情を抑えることができないなんてみんな経験していることかな?と思います。
ところで、叱らない子育てってちょっと違和感を感じます。だめな事はしつかり叱らないと。否定しない、褒める子育てを叱らない子育てと勘違いしている保護者は多いです。
なぜそういう事をするのか?を聞くのは否定しない事ですし、約束通り妹と触れ合えたらしっかり褒めるのはありですが、命の危機になるような行動を怒らないのは道義的にどうなのか?と思います。やり方としてはあながち間違いではないと思いますので、必要以上に心を痛める事はないと思います。叱った後のフォローをしっかりなさればいいのでは?
これまでなんでも受け入れてくれたお母さんを試している行動なので、根負けして許したら誤学習の始まりになるのでは?
だめなことはしっかり叱りましょう。
お兄さんになったという気持ちを培うためにも、授乳を拒否して妹に譲る気持を育ててあげるべきだと思います。
世の中は思い通りになることばかりではありません。幼稚園入園や小学一年生で始めて世の中の不条理に気がつくより、家庭でしっかりフォローしながら経験するいいチャンスだと思います。
お母さんをサポートしてくれる方はご主人の他にいますか?お母さんだけが頑張っている子育てなら、環境の見直しをオススメします。頑張りすぎず、新しい命を授かった喜びを感じる生活をしてくださいね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
第二子誕生、おめでとうございます。
出産、お疲れ様でした。一子目と違った大変さや気苦労がありますよね。
うちの下の子の出産時は、主人が風邪で上の子を小児科に連れていき、手足口病をもらってきて、、退院後は、家の一階と二階で完全隔離にしました。日中は義母に見守りをお願いしました。寂がり可哀想でした。その経験から、、長男の時とは違ったやり方を模索し、無理しない育児を目指して共倒れ回避をまずは考えるのが現実的。と、気持ちの切り替えが早めにできたように感じます。
ご親戚の方やファミリーサポートなど、、いざという時頼れる方は近くにいますか?ご主人は長男さんが寂しい時、がっつり相手をしてくれますか?
それから、授乳はいろんな意見があると思いますが、、助産師さんには最近は卒乳をする人が多くなっていて、、右のおっぱいは上の子、左のおっぱいは下の子でもいいじゃない?と私はアドバイスされました。逆に、小児科医は、おしゃべりがのんびりな子であれば、母乳や哺乳瓶でのミルクは長引かせない方がいい。しゃべる筋肉の発達が遅れるからと言われました。
私は、ご飯がしっかり食べれている子に関しては、親が嫌になったらおっぱい終了でいいのかな?と思います。「お母さんがおっぱいを出すのが恥ずかしくなったから、おっぱいは終了。その代わり、ギューはどんな時でも必ず一番先にね。」と言い渡し、下の子が危険な時以外は上の子の抱っこを最優先にしています。
とっさの強い注意であっても言われて止まれるのは、本人の危険回避からも重要です。さらに、自分で口に出して言う事で行動をコントロールできるようになり、、場の理解ができるようになれば、理由の獲得につながっていきますよね。
いちごドーナツさんのご長男さんが、どのくらいの発達段階かにより、対処方法は変わってくると思います。また、赤ちゃん可愛い!と、触りたい欲求が強く興奮状態になりやすいと、、普段より自制しにくくなりますよね。
私の子の場合は、ベビーベッドで柵ごしから、手は赤ちゃんは口に入れてしまい風邪ひいてしまうから、、と足を触る所からスタートしました。顔と頭頂の大泉門あたりも触らせないようにしました。安全を確認しながらちょっとずつステップアップしていくのが、安心かなと思います。
慣れるまで大変ですが、お互い頑張りましょう。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
出産、お疲れ様でした。一子目と違った大変さや気苦労がありますよね。
うちの下の子の出産時は、主人が風邪で上の子を小児科に連れていき、手足口病をもらってきて、、退院後は、家の一階と二階で完全隔離にしました。日中は義母に見守りをお願いしました。寂がり可哀想でした。その経験から、、長男の時とは違ったやり方を模索し、無理しない育児を目指して共倒れ回避をまずは考えるのが現実的。と、気持ちの切り替えが早めにできたように感じます。
ご親戚の方やファミリーサポートなど、、いざという時頼れる方は近くにいますか?ご主人は長男さんが寂しい時、がっつり相手をしてくれますか?
それから、授乳はいろんな意見があると思いますが、、助産師さんには最近は卒乳をする人が多くなっていて、、右のおっぱいは上の子、左のおっぱいは下の子でもいいじゃない?と私はアドバイスされました。逆に、小児科医は、おしゃべりがのんびりな子であれば、母乳や哺乳瓶でのミルクは長引かせない方がいい。しゃべる筋肉の発達が遅れるからと言われました。
私は、ご飯がしっかり食べれている子に関しては、親が嫌になったらおっぱい終了でいいのかな?と思います。「お母さんがおっぱいを出すのが恥ずかしくなったから、おっぱいは終了。その代わり、ギューはどんな時でも必ず一番先にね。」と言い渡し、下の子が危険な時以外は上の子の抱っこを最優先にしています。
とっさの強い注意であっても言われて止まれるのは、本人の危険回避からも重要です。さらに、自分で口に出して言う事で行動をコントロールできるようになり、、場の理解ができるようになれば、理由の獲得につながっていきますよね。
いちごドーナツさんのご長男さんが、どのくらいの発達段階かにより、対処方法は変わってくると思います。また、赤ちゃん可愛い!と、触りたい欲求が強く興奮状態になりやすいと、、普段より自制しにくくなりますよね。
私の子の場合は、ベビーベッドで柵ごしから、手は赤ちゃんは口に入れてしまい風邪ひいてしまうから、、と足を触る所からスタートしました。顔と頭頂の大泉門あたりも触らせないようにしました。安全を確認しながらちょっとずつステップアップしていくのが、安心かなと思います。
慣れるまで大変ですが、お互い頑張りましょう。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お母さんも出産直後で、ゆとりもないでしょうし、ちょっとぐらい感情的に対応しても仕方ないのではないでしょうか?
そんなもんです。
一人で頑張らない事だと思います。
叱らない子育てですが、私は正直「ただ叱らない」は違うと思っています。
これまで叱らないが、一つ一つ正しいありかたを教えるというスタイルだったのでしょうか?
ただひたすら叱らなかったのであれば、そのやり方ではこれから確実に行き詰まると思います。
気になる事のうち、ただすべきところは一つ一つ、こうやってみようと見せて教えて行くのがよいと思いますが
手が回らないなら仕方ないです。
自閉さんでなくても、力の加減を学んだり、赤ちゃんとの付き合い方を学ばせるのは難しいですよ。
本人のスキルを見極め、力加減などがまだビミョーにわからないようだということなら、撫で撫でする時等のルールを決めてしまっては?
そもそも、頭は触らない。なでるならここをこうする。等は必要です。
赤ちゃんに仮にモノとしてでも興味があるのは悪いことではないのです。
適切な関わりかたというものがわからないなら教えるほかないです。
お子さんが増えてこれまで通りにいかないのは、これはもう仕方ないです。
そのことでメソメソするのはやめませんか?
メソメソが止まらないなら、カウンセリングなどを活用してリラックスとガス抜きをと思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
そんなもんです。
一人で頑張らない事だと思います。
叱らない子育てですが、私は正直「ただ叱らない」は違うと思っています。
これまで叱らないが、一つ一つ正しいありかたを教えるというスタイルだったのでしょうか?
ただひたすら叱らなかったのであれば、そのやり方ではこれから確実に行き詰まると思います。
気になる事のうち、ただすべきところは一つ一つ、こうやってみようと見せて教えて行くのがよいと思いますが
手が回らないなら仕方ないです。
自閉さんでなくても、力の加減を学んだり、赤ちゃんとの付き合い方を学ばせるのは難しいですよ。
本人のスキルを見極め、力加減などがまだビミョーにわからないようだということなら、撫で撫でする時等のルールを決めてしまっては?
そもそも、頭は触らない。なでるならここをこうする。等は必要です。
赤ちゃんに仮にモノとしてでも興味があるのは悪いことではないのです。
適切な関わりかたというものがわからないなら教えるほかないです。
お子さんが増えてこれまで通りにいかないのは、これはもう仕方ないです。
そのことでメソメソするのはやめませんか?
メソメソが止まらないなら、カウンセリングなどを活用してリラックスとガス抜きをと思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
はじめまして、おっこと申します。
ご出産おめでとうございます。そして毎日の育児お疲れ様です。体調はいかがですか?
我が家の子供達も3歳差の兄妹で、娘が産まれた時の事を思い出しました。うちの息子も遊びのつもりなんでしょうが、馬乗りになったり赤ちゃんの上にダイブしようとしたり大変でした。
とりあえず、赤ちゃんは大きめのベビーベッドでお兄ちゃんの手の届かないように寝かせて、安全の確保が第一かと思います。
根気良く言い聞かせる、感情的にならずに叱るというのも大事ですが、年齢的にも特性的にもすぐに改善というのは難しいと思います。
赤ちゃんのお世話は、お兄ちゃんがテレビなどに夢中になってる時にササッと済ませる感じでどうでしょう。
うちも授乳してるとお兄ちゃんも欲しがって膝に登ってきて授乳どころではなくなってたので、息子から隠れて立ちながら飲ませてました。
それでも、うちの娘が新生児の頃は、昼も夜もよく眠って手がかからなかったので乗り切れましたが、娘も手がかかる子だったら絶対一人では無理でした。
旦那さんや実家など、頼れる人はいらっしゃいますか?
私は産後の母親の本能的な物なのか、とにかく娘が産まれた頃は息子が可愛く思えず、とても辛かったです。それまで感情的に怒ることなど無かったのに、抑えきれないくらいの感情を必死で抑えて育児ノイローゼになってしまいました。
子供が二人になって痛感したのは、子供達二人を満足させるには、どんなに頑張っても私が分身の術でも使って二人にならない限り無理!!ということです😅
いちごドーナツさんも決して無理せず、色々な人や行政サービス(産後ヘルパーやファミサポなど)を頼って下さいね。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ご出産おめでとうございます。そして毎日の育児お疲れ様です。体調はいかがですか?
我が家の子供達も3歳差の兄妹で、娘が産まれた時の事を思い出しました。うちの息子も遊びのつもりなんでしょうが、馬乗りになったり赤ちゃんの上にダイブしようとしたり大変でした。
とりあえず、赤ちゃんは大きめのベビーベッドでお兄ちゃんの手の届かないように寝かせて、安全の確保が第一かと思います。
根気良く言い聞かせる、感情的にならずに叱るというのも大事ですが、年齢的にも特性的にもすぐに改善というのは難しいと思います。
赤ちゃんのお世話は、お兄ちゃんがテレビなどに夢中になってる時にササッと済ませる感じでどうでしょう。
うちも授乳してるとお兄ちゃんも欲しがって膝に登ってきて授乳どころではなくなってたので、息子から隠れて立ちながら飲ませてました。
それでも、うちの娘が新生児の頃は、昼も夜もよく眠って手がかからなかったので乗り切れましたが、娘も手がかかる子だったら絶対一人では無理でした。
旦那さんや実家など、頼れる人はいらっしゃいますか?
私は産後の母親の本能的な物なのか、とにかく娘が産まれた頃は息子が可愛く思えず、とても辛かったです。それまで感情的に怒ることなど無かったのに、抑えきれないくらいの感情を必死で抑えて育児ノイローゼになってしまいました。
子供が二人になって痛感したのは、子供達二人を満足させるには、どんなに頑張っても私が分身の術でも使って二人にならない限り無理!!ということです😅
いちごドーナツさんも決して無理せず、色々な人や行政サービス(産後ヘルパーやファミサポなど)を頼って下さいね。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳10か月の息子をもつ父親です
回答
幼稚園のプレ→民間療育を同日で、というのは満3歳児さんには体力的にキツイのではないかと少し心配です。
親子療育と合わせて平日は毎日お出かけ...
23
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
早くないですよ。
計画的に使うことがいいと思います。
罪悪感があるかもですが、親がコロナにかかったり、どこかにどうしてもいかないというとき...
6
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
年少の3歳の男の子です
回答
ええとー。
申し訳ないのですが、3歳から先は適度(他の一般的におとなしいお子さんと同等レベル)に喧嘩やトラブルがある方が良いと思って欲し...
15
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
放デイで児童指導員をしている者です
回答
自分だったら…というか、そのAくんの気持ちを考えて、ものすごくつらい気持ちになりました。。
何も言わずに仲良しと思っていた先生がいなくな...
8
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^
サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
おはようございます。
ひとつアドバイスをさせて頂けるなら、、
適宜、検証や総括は大事だ。(費用対効果の視点は大切。)という点ですかね。...
15
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11
オムツが取れない3歳半
回答
3歳半、年少さんだと取れていない子もチラホラいるかと思います。
どうしてオムツでしたいんでしょうね。
自閉のこだわりと言ってしまえばそれ...
3
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
妹ちゃんが、嫌なことがあったとお話できるようになるまでは、女性だけの事業所を探しつつ自己送迎が無難でしょうね。
送迎が大変なら、ご主人や...
7
ママ友ができにくい
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。
子ども抜きでランチする仲でした。
引っ越してからも連絡はとってい...
8
して良いこと、悪い事の伝え方
回答
絵だけ見て、その状況を想像して理解できますか?
非常に難しいです。
うちの高機能自閉症息子は、幼少期~小学校低学年まで言語領域のみ軽度知...
6
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
あー、わかります。うちも上の子の小学校下校時刻と、下の子の降園時刻が重なり、右往左往してました。忙しかったですね。いつも自転車で走り回って...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
抜け出しについて、11時半に終わるものを十分早めて終わって、幼稚園へ連れて行き、さあ食べて!って。どう思いますか?
そんな慌ただしいなか...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8
ASDと知的障害(軽)のある息子がいます
回答
だろう様
コメントありがとうございます!心の支えがまた増えました(;ω;)
やはりスルーが正解なのですね。
いわゆる健常の子育ての場合...
5
子育てと趣味や夫婦の時間のバランス、みなさんどうされてますか
回答
みどりです。
こんなにたくさんの回答いただき、嬉しく思います。ありがとうございます。
皆さんの回答を読んでいると、最初は「そんなこと言って...
11
【※編集しました※質問ですお願いします】支援級に通う知的障害
回答
「知的障害算数」で検索すると、無料プリントがたくさん出てくるので、買わなくてもいいくらいですよ。
特別支援の教材って、けっこう高価なんです...
5
障害児の子育ての先輩、幸せですか??!教えてください!4歳長
回答
RINRINさん
ご回答ありがとうございます。
やはり同じような境遇のお友達がいるといいですよね。私にはまだ障害児育児している知り合いす...
21