締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小4と小2の姉妹で、二人とも自閉症です
退会済みさん
小4と小2の姉妹で、二人とも自閉症です。姉は知的があり、妹は情緒です。仲がいいときは一緒に遊んでるのですが、姉が他の事に気を取られて、妹に返事をしないことがよくあります。妹が一生懸命呼んでも無視するのでそのうちヒートアップして泣き出します。その度に私が姉を注意したり、理由を聞きます。返事をしなさいと言うと姉は、その時は分かったというのですが、同じことを繰り返します。毎回注意して疲れます。どうしたら、姉が返事してくれるのか。覚えるまで待つしかないのでしょうが疲れました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
んー。
お姉ちゃんの方は無視している訳ではなく、気にとめてないんですよね。
おそらく、肩をトントンするとか、彼女の視界に入ったら気づくのだと思いますが、叱るよりは、コツコツ教えて返事されたら、嬉しいー。お返事サイコー。って感じでポジティブな反応を見せていく段階なのかなと思います。
自分がしたことに対して親がポジティブな受け止めをしたら、嬉しそうなら呼ばれたら返事をするのがいいこと。とコツコツ学べる子かなと。
そういう反応も薄いとしめも、必要なときは落ち着いてお母さんが間に入って、「お姉ちゃん、妹ちゃんが呼んでるよ?ほら。」と声かけしつつ
一方、妹ちゃんの方は自閉症の度合いにもよりますが、何度も呼んでるのに反応しないなら、諦めることを学ばせてはどうでしょうか?
呼んでるのに反応してくれないのは悲しいよね。
だけど、お姉ちゃんはさ、どうしても聞いてないときあるじゃない、そういう時は諦めてもいいんじゃない?と諦めさせる。
おそらく曖昧な加減を判断することは年齢的にも能力的にも難しいので、お母さんの価値観で構わないので。
お姉ちゃんに用事なの?など聞いて、気持ちを言わせた上でおうむ返しして反応し
今のところは反応ないから諦めては?などと助言する。
無理ー!とか泣いていたら、そうかー無理かー
と慰めつつ、そっとほっとくのがよいと思います。
呼んでも無反応の人には、事務連絡以外は関わらないでよいと思うので、妹ちゃんには反応しないのが悪いのということではなく、呼ばれたら反応するのが素敵な対応とポジティブに教えていけばよいのかなと思います。
仲良くできないときは遊ばないということを学ぶのもプラスにはなります。
お姉ちゃんの方が妹さんより年が下回ってきたのではないかと思います。
今年八歳の妹ちゃんは五歳半ぐらい、今年十歳のお姉ちゃんは四歳後半ぐらいなので、逆転したのかなと。来年になっても妹さんは六歳を過ぎるのに対してお姉ちゃんのほうは五歳ちょいぐらいと差が出来てくるかと。
お姉ちゃんができないことについて、槍玉にあげたり困るのではなく、まだ無理だからこそ、潔く家族皆で諦めて、ゆっくり成長を待ってあげることかなと思います。
誰が悪い話でもないし、主さんはあまり楽にはならないかもですが、少し視点をかえてみては?
お姉ちゃんの方は無視している訳ではなく、気にとめてないんですよね。
おそらく、肩をトントンするとか、彼女の視界に入ったら気づくのだと思いますが、叱るよりは、コツコツ教えて返事されたら、嬉しいー。お返事サイコー。って感じでポジティブな反応を見せていく段階なのかなと思います。
自分がしたことに対して親がポジティブな受け止めをしたら、嬉しそうなら呼ばれたら返事をするのがいいこと。とコツコツ学べる子かなと。
そういう反応も薄いとしめも、必要なときは落ち着いてお母さんが間に入って、「お姉ちゃん、妹ちゃんが呼んでるよ?ほら。」と声かけしつつ
一方、妹ちゃんの方は自閉症の度合いにもよりますが、何度も呼んでるのに反応しないなら、諦めることを学ばせてはどうでしょうか?
呼んでるのに反応してくれないのは悲しいよね。
だけど、お姉ちゃんはさ、どうしても聞いてないときあるじゃない、そういう時は諦めてもいいんじゃない?と諦めさせる。
おそらく曖昧な加減を判断することは年齢的にも能力的にも難しいので、お母さんの価値観で構わないので。
お姉ちゃんに用事なの?など聞いて、気持ちを言わせた上でおうむ返しして反応し
今のところは反応ないから諦めては?などと助言する。
無理ー!とか泣いていたら、そうかー無理かー
と慰めつつ、そっとほっとくのがよいと思います。
呼んでも無反応の人には、事務連絡以外は関わらないでよいと思うので、妹ちゃんには反応しないのが悪いのということではなく、呼ばれたら反応するのが素敵な対応とポジティブに教えていけばよいのかなと思います。
仲良くできないときは遊ばないということを学ぶのもプラスにはなります。
お姉ちゃんの方が妹さんより年が下回ってきたのではないかと思います。
今年八歳の妹ちゃんは五歳半ぐらい、今年十歳のお姉ちゃんは四歳後半ぐらいなので、逆転したのかなと。来年になっても妹さんは六歳を過ぎるのに対してお姉ちゃんのほうは五歳ちょいぐらいと差が出来てくるかと。
お姉ちゃんができないことについて、槍玉にあげたり困るのではなく、まだ無理だからこそ、潔く家族皆で諦めて、ゆっくり成長を待ってあげることかなと思います。
誰が悪い話でもないし、主さんはあまり楽にはならないかもですが、少し視点をかえてみては?
何かに集中していると耳がシャットダウンするんだと思います。
私も聞こえなくなるので・・・
先の方も言っていますが、肩トントンは良い方法だと思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
私も聞こえなくなるので・・・
先の方も言っていますが、肩トントンは良い方法だと思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ちなみに、
覚えるまで待ってあげるというよりは
身に付くまで時間がかかるので、結果を求めずいく感じですよね。
妹ちゃんの方が伸び代はあるかもしれませんが、お姉ちゃんのことは好きみたいですし
お姉ちゃんも妹を嫌ってないので、返事してくれないと寂しいよね。という気持ちに共感しつつ、二人の成長を見守ってはと思いますね。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
覚えるまで待ってあげるというよりは
身に付くまで時間がかかるので、結果を求めずいく感じですよね。
妹ちゃんの方が伸び代はあるかもしれませんが、お姉ちゃんのことは好きみたいですし
お姉ちゃんも妹を嫌ってないので、返事してくれないと寂しいよね。という気持ちに共感しつつ、二人の成長を見守ってはと思いますね。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
特にお姉ちゃんの対応は悪意があるわけではありませんから,対応すべきは中心的に妹さんの方と考えます。
今後社会に出た際,仕事に集中し返事をされない方にも合うでしょう。
妹さん自身がそういう時に,こういう人と理解することも大切です。
お姉ちゃんに関しては,どのような声かけ対応があれば気づくかですね。
お姉ちゃんはお姉ちゃんで,顔を覗き込めば気付くなどあると思います。
その為,焦らず日々の中で訓練をとおもいます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
今後社会に出た際,仕事に集中し返事をされない方にも合うでしょう。
妹さん自身がそういう時に,こういう人と理解することも大切です。
お姉ちゃんに関しては,どのような声かけ対応があれば気づくかですね。
お姉ちゃんはお姉ちゃんで,顔を覗き込めば気付くなどあると思います。
その為,焦らず日々の中で訓練をとおもいます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
自閉症ならば、呼ぶ時は配慮が必要です。
うちの子も同じです。だいぶ慣れましたが、最近まで呼んでもすぐには返事しませんでした。
呼ぶ時は、目の前の顔が見えるところまで近づいて呼ぶとよいかも。遠くから呼んでも、自分が呼ばれてるては思わないようです。
それでも、何か他のことに集中している時は耳に入らないと思います。
それでも、気が向かなければ返事しないかも知れませんね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちの子も同じです。だいぶ慣れましたが、最近まで呼んでもすぐには返事しませんでした。
呼ぶ時は、目の前の顔が見えるところまで近づいて呼ぶとよいかも。遠くから呼んでも、自分が呼ばれてるては思わないようです。
それでも、何か他のことに集中している時は耳に入らないと思います。
それでも、気が向かなければ返事しないかも知れませんね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
あー、わかります。うちも上の子の小学校下校時刻と、下の子の降園時刻が重なり、右往左往してました。忙しかったですね。いつも自転車で走り回って...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。
というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
私も2歳頃からSTに訓練してもらえる場所を探していて結局通い出したのは年中からです。
私の地域ではSTはとても少ないので
言語訓練に通っ...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちはいわゆる学習机を買いました。
現在、会社で使用している机を御紹介いたします。ご参考までに。
オフィスで使用する机には、120センチ...
7
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
もっちゃんさん
>>うちの中1息子は保育園の時はそれは寡黙ないい男だったんですが、年を取るにつれて脳内ダダもれ男になってきています。
...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
気軽に探してみたらどうですか?
私は最初は買う気はなかったですが
2年かけていい物件があるとみに行っていました。
たくさん物件をみてい...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>フランシスさん
いつも回答をありがとうございます。
ブログも拝見させていただいております。
本当にきちんと育児をされていて、すごいなと...
27
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
5分で公園に行って帰れるわけがないんだから、最初から「無理」と断りましょう。
代わりに30分で戻るなど、見通しはつけてあげる。
でも約束の...
20
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
療育手帳、療育手帳って言いますが、持っているからといって、仕事に有利などそんな事はないです。
障害がなくて、一般企業に普通に就職出来るほ...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
夢をぶち壊して申し訳ありませんが、
境界知能だろうが、軽度知的だろうが、手帳ありとかなしとか、個人情報なので、
採用の人事とかその課の課長...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
国などの取り組みについてですが、少しずつですが、不登校特例校などが全国的に広がってきてはいます。
授業は、体験的なものを少しずつですが増や...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」
って仰ってから1週間も経っていませんよ。
このペースで不安に...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
お義母さんが言いたいのは、文字通りの「小4の知識があればなんとかなる」ということではないと思います。
低学年の子の『将来』なんて誰にも分...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
第2子の決め手はアドバイスできませんが、他のことでいくつか。
障がいがあると、大きくなっても手がかかります。
これは大きくなるほど取り巻...
13
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
お子さん本人は、ひとまず今回からのカウンセラーと継続するとして、
ユーチャリスブーケさんご自身のカウンセリングについては、
小学校のスクー...
24
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
こんにちは
随分前に牛乳のパックをあけられないって言っていましたよね。あれ、どうなりました?上達して自分であけてますか?
学校生活って慣...
25
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
kitty❣️さん回答ありがとうございます。
近々読ませていただく予定です。
2
どんな家を購入しましたか?発達ナビの質問とちょっと離れてしま
回答
医ケア児や重度心身障害で、ご家族の意向で最後まで在宅介護前提であればたしかに「自立しない」可能性が生まれますが、今は社会的にも自閉症者は家...
9
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
一年生で、これだけの困り感というか、算数で躓いているのだから、最初から。
支援級の方がお子さんには、合っていたと思います。
これから、学...
29