
退会済みさん
2020/07/29 16:48 投稿
回答 5 件
受付終了
小4と小2の姉妹で、二人とも自閉症です。姉は知的があり、妹は情緒です。仲がいいときは一緒に遊んでるのですが、姉が他の事に気を取られて、妹に返事をしないことがよくあります。妹が一生懸命呼んでも無視するのでそのうちヒートアップして泣き出します。その度に私が姉を注意したり、理由を聞きます。返事をしなさいと言うと姉は、その時は分かったというのですが、同じことを繰り返します。毎回注意して疲れます。どうしたら、姉が返事してくれるのか。覚えるまで待つしかないのでしょうが疲れました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2020/07/29 17:11
んー。
お姉ちゃんの方は無視している訳ではなく、気にとめてないんですよね。
おそらく、肩をトントンするとか、彼女の視界に入ったら気づくのだと思いますが、叱るよりは、コツコツ教えて返事されたら、嬉しいー。お返事サイコー。って感じでポジティブな反応を見せていく段階なのかなと思います。
自分がしたことに対して親がポジティブな受け止めをしたら、嬉しそうなら呼ばれたら返事をするのがいいこと。とコツコツ学べる子かなと。
そういう反応も薄いとしめも、必要なときは落ち着いてお母さんが間に入って、「お姉ちゃん、妹ちゃんが呼んでるよ?ほら。」と声かけしつつ
一方、妹ちゃんの方は自閉症の度合いにもよりますが、何度も呼んでるのに反応しないなら、諦めることを学ばせてはどうでしょうか?
呼んでるのに反応してくれないのは悲しいよね。
だけど、お姉ちゃんはさ、どうしても聞いてないときあるじゃない、そういう時は諦めてもいいんじゃない?と諦めさせる。
おそらく曖昧な加減を判断することは年齢的にも能力的にも難しいので、お母さんの価値観で構わないので。
お姉ちゃんに用事なの?など聞いて、気持ちを言わせた上でおうむ返しして反応し
今のところは反応ないから諦めては?などと助言する。
無理ー!とか泣いていたら、そうかー無理かー
と慰めつつ、そっとほっとくのがよいと思います。
呼んでも無反応の人には、事務連絡以外は関わらないでよいと思うので、妹ちゃんには反応しないのが悪いのということではなく、呼ばれたら反応するのが素敵な対応とポジティブに教えていけばよいのかなと思います。
仲良くできないときは遊ばないということを学ぶのもプラスにはなります。
お姉ちゃんの方が妹さんより年が下回ってきたのではないかと思います。
今年八歳の妹ちゃんは五歳半ぐらい、今年十歳のお姉ちゃんは四歳後半ぐらいなので、逆転したのかなと。来年になっても妹さんは六歳を過ぎるのに対してお姉ちゃんのほうは五歳ちょいぐらいと差が出来てくるかと。
お姉ちゃんができないことについて、槍玉にあげたり困るのではなく、まだ無理だからこそ、潔く家族皆で諦めて、ゆっくり成長を待ってあげることかなと思います。
誰が悪い話でもないし、主さんはあまり楽にはならないかもですが、少し視点をかえてみては?
何かに集中していると耳がシャットダウンするんだと思います。
私も聞こえなくなるので・・・
先の方も言っていますが、肩トントンは良い方法だと思います。
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.

退会済みさん
2020/07/29 17:27
ちなみに、
覚えるまで待ってあげるというよりは
身に付くまで時間がかかるので、結果を求めずいく感じですよね。
妹ちゃんの方が伸び代はあるかもしれませんが、お姉ちゃんのことは好きみたいですし
お姉ちゃんも妹を嫌ってないので、返事してくれないと寂しいよね。という気持ちに共感しつつ、二人の成長を見守ってはと思いますね。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.
特にお姉ちゃんの対応は悪意があるわけではありませんから,対応すべきは中心的に妹さんの方と考えます。
今後社会に出た際,仕事に集中し返事をされない方にも合うでしょう。
妹さん自身がそういう時に,こういう人と理解することも大切です。
お姉ちゃんに関しては,どのような声かけ対応があれば気づくかですね。
お姉ちゃんはお姉ちゃんで,顔を覗き込めば気付くなどあると思います。
その為,焦らず日々の中で訓練をとおもいます。
Ut atque quaerat. Laborum rerum modi. Ullam occaecati ea. Pariatur sunt nesciunt. Culpa autem quis. Quibusdam illo fugit. Fugit ut suscipit. Aut earum autem. Culpa molestiae et. Aut optio libero. Assumenda maxime error. Voluptas eum facere. Corrupti non qui. Incidunt placeat consectetur. Animi eum tempora. Laudantium et adipisci. Earum tenetur ducimus. Rerum sequi ut. Suscipit laudantium maiores. Dolores ab quasi. Omnis aliquam minus. Eos voluptatem sit. Tenetur sit minima. Consequuntur quo optio. Et repellendus sit. Aut et veniam. Blanditiis iusto itaque. Molestiae ipsam explicabo. Adipisci reprehenderit assumenda. Qui eum quos.
自閉症ならば、呼ぶ時は配慮が必要です。
うちの子も同じです。だいぶ慣れましたが、最近まで呼んでもすぐには返事しませんでした。
呼ぶ時は、目の前の顔が見えるところまで近づいて呼ぶとよいかも。遠くから呼んでも、自分が呼ばれてるては思わないようです。
それでも、何か他のことに集中している時は耳に入らないと思います。
それでも、気が向かなければ返事しないかも知れませんね。
Ut atque quaerat. Laborum rerum modi. Ullam occaecati ea. Pariatur sunt nesciunt. Culpa autem quis. Quibusdam illo fugit. Fugit ut suscipit. Aut earum autem. Culpa molestiae et. Aut optio libero. Assumenda maxime error. Voluptas eum facere. Corrupti non qui. Incidunt placeat consectetur. Animi eum tempora. Laudantium et adipisci. Earum tenetur ducimus. Rerum sequi ut. Suscipit laudantium maiores. Dolores ab quasi. Omnis aliquam minus. Eos voluptatem sit. Tenetur sit minima. Consequuntur quo optio. Et repellendus sit. Aut et veniam. Blanditiis iusto itaque. Molestiae ipsam explicabo. Adipisci reprehenderit assumenda. Qui eum quos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。