締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです。
指さしなし手指しもなし、どの酒類の指差しも全くしません。なにかに触れるときだけ☝️の形になります。
喃語ありますが(まままま、ばばば等)発語なし音声模倣なし。
バイバイやバンザイなど模倣した時期もありますが全然しなくなりました。かろうじてもしもしをたまにしてくれますが頻度は低いです。
目もあいづらく呼びかけにも反応薄い、名前呼んでもほぼ無視。ごくたまに挙手してくれます。
人見知り場所見知り全くなくどんどん行ってしまい呼びかけてもとまらないため、危ない方へ進んだり物によじ登ったりするのを抑止するのに苦労しています。
お茶のむ?ミルク?パンたべる?テレビ?等の問いに挙手で答えてくれることは多いですが
そういった要求がある時以外、例えば自分の興味のあるものを教えてくれたり同じものを見て笑ったりすることが一切ありません。全く見ない方向を指差して必死に声かけることが虚しくて、絶望的な気持ちになります。
保育園の担任と保健師にも相談してますが「個人差があるしまだ月齢が低いので一歳半検診までは様子見しましょう」と言われなにもできずにいます。
長男も自閉症の傾向あり同じ月齢の頃は苦労しましたが、3歳前に受けた2度目の発達検査では数値が伸び、臨床心理士さんから療育や診断は保留とのご意見をいただいてます。
二男にも発達障害があるのは覚悟していましたが同じ頃の長男と比べても次男は圧倒的に精神面で成長が見られず、焦る気持ちばかり大きくなります(長男は1歳前から指差しもあり、応答の指差しもできていました)
とにかく毎日苦しくて夜になると涙がでてきます
似ていた様子のお子様をお持ちのママの経験談や、こうしたら成長があったなどのアドバイスがあれば、うかがいたいです。
指さしなし手指しもなし、どの酒類の指差しも全くしません。なにかに触れるときだけ☝️の形になります。
喃語ありますが(まままま、ばばば等)発語なし音声模倣なし。
バイバイやバンザイなど模倣した時期もありますが全然しなくなりました。かろうじてもしもしをたまにしてくれますが頻度は低いです。
目もあいづらく呼びかけにも反応薄い、名前呼んでもほぼ無視。ごくたまに挙手してくれます。
人見知り場所見知り全くなくどんどん行ってしまい呼びかけてもとまらないため、危ない方へ進んだり物によじ登ったりするのを抑止するのに苦労しています。
お茶のむ?ミルク?パンたべる?テレビ?等の問いに挙手で答えてくれることは多いですが
そういった要求がある時以外、例えば自分の興味のあるものを教えてくれたり同じものを見て笑ったりすることが一切ありません。全く見ない方向を指差して必死に声かけることが虚しくて、絶望的な気持ちになります。
保育園の担任と保健師にも相談してますが「個人差があるしまだ月齢が低いので一歳半検診までは様子見しましょう」と言われなにもできずにいます。
長男も自閉症の傾向あり同じ月齢の頃は苦労しましたが、3歳前に受けた2度目の発達検査では数値が伸び、臨床心理士さんから療育や診断は保留とのご意見をいただいてます。
二男にも発達障害があるのは覚悟していましたが同じ頃の長男と比べても次男は圧倒的に精神面で成長が見られず、焦る気持ちばかり大きくなります(長男は1歳前から指差しもあり、応答の指差しもできていました)
とにかく毎日苦しくて夜になると涙がでてきます
似ていた様子のお子様をお持ちのママの経験談や、こうしたら成長があったなどのアドバイスがあれば、うかがいたいです。
この質問への回答
余談。
あくまでもウチのコ達はの話ですが
自閉症が強めの子ほど、マイペースで興味の無いことには目もくれず
親のことは10代の今も未だに物だと思っています。
人と関わるのが苦手だと、頼ったり頼むこと、怒ることすらせず(←苛立ちに気付けない。気付くと今度は苛立ちをコントロールできなくなる)、一方でやってほしく無いことはどんどんするので、厄介ではありますが
小さい頃、他の親子関係を見てて思いましたが、ずーっと延々そっぽ向いて遊んでいるのに、ふと親を振り返る場面があるのですが
大抵のお母さんは他のお母さんと談笑していたり、本を読んだりして時間をつぶしているのですが
ずーっと子どもをぼんやり眺めてるお母さんは、そういう振り向きをしっかりキャッチして、アイコンタクトをとり、笑顔で手を振るんですよね。
そうすると、子どもが徐々に親がそこにいることを認識しはじめて、落ち着いていくんですよね。
自閉症の子は自分から見てーとアピールしない子もいますが、本当に全くどうでもいい子もいますが、多少は気にする子も。
小さいときに、そういうアンテナを逃さずキャッチして、反応していくのは
存外大事な事だと思います。
もちろんずっと見ていられる訳はありませんが、アプローチだけではなく待つことも重要かなと。
ウチのコの一人でいえば、あちらのごくたまにする発信を私がうっかり逃したら、数ヶ月から半年は停滞というか、本人の期待どおりでなければ、気分を害してしまい、ということもあったので
そのぐらい、向こうの出方を拾うのが重要でした。
相手のテリトリーになんとなく入り込んで、こちらも存在はさりげなくアピールしつつ、目があったらココにいるよ。アピールというか。
そこから少しずつ、人との関わりについて教えている…という形です。
参考になればと思います。
あくまでもウチのコ達はの話ですが
自閉症が強めの子ほど、マイペースで興味の無いことには目もくれず
親のことは10代の今も未だに物だと思っています。
人と関わるのが苦手だと、頼ったり頼むこと、怒ることすらせず(←苛立ちに気付けない。気付くと今度は苛立ちをコントロールできなくなる)、一方でやってほしく無いことはどんどんするので、厄介ではありますが
小さい頃、他の親子関係を見てて思いましたが、ずーっと延々そっぽ向いて遊んでいるのに、ふと親を振り返る場面があるのですが
大抵のお母さんは他のお母さんと談笑していたり、本を読んだりして時間をつぶしているのですが
ずーっと子どもをぼんやり眺めてるお母さんは、そういう振り向きをしっかりキャッチして、アイコンタクトをとり、笑顔で手を振るんですよね。
そうすると、子どもが徐々に親がそこにいることを認識しはじめて、落ち着いていくんですよね。
自閉症の子は自分から見てーとアピールしない子もいますが、本当に全くどうでもいい子もいますが、多少は気にする子も。
小さいときに、そういうアンテナを逃さずキャッチして、反応していくのは
存外大事な事だと思います。
もちろんずっと見ていられる訳はありませんが、アプローチだけではなく待つことも重要かなと。
ウチのコの一人でいえば、あちらのごくたまにする発信を私がうっかり逃したら、数ヶ月から半年は停滞というか、本人の期待どおりでなければ、気分を害してしまい、ということもあったので
そのぐらい、向こうの出方を拾うのが重要でした。
相手のテリトリーになんとなく入り込んで、こちらも存在はさりげなくアピールしつつ、目があったらココにいるよ。アピールというか。
そこから少しずつ、人との関わりについて教えている…という形です。
参考になればと思います。
検診までまだ数カ月あるので、「様子見」と言われても不安だと思います。
保育園の先生、保健士さん、上のお子さんの相談先に、
どのように接したら良いのか、どこに気を付けて様子を見たらいいのか
教えてもらってはいかがでしょうか?
その答えが、「全く反応が無くても指差して声かけ続ける」だとしたら
お子さんの現状に合わせたスモールステップな目標設定ではないと感じます。
やっても苦しくなるだけなので、しばらくはやらなくても良いんじゃないかと思います。
私も、お子さんが心配だという気持ちだけじゃなくて
絶望を感じたり涙が出てきたりすることを
園の先生や保健士さんに打ち明けられると良いと思います。
寄り添ってくれそうなら、ご家族にも。
子ども2人の育児は基本的に激務だと思います。
心身ともに疲れてしまうこともあり得ます。
SOS出しましょう。
さいさんに余裕があるときにでも
お茶のむ?ミルク?パンたべる?テレビ?等の問いかけに指差しを添えてみるとか
お子さんの喃語に逆模倣で答えてみるとか、やってみるのも良いかもしれません。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
保育園の先生、保健士さん、上のお子さんの相談先に、
どのように接したら良いのか、どこに気を付けて様子を見たらいいのか
教えてもらってはいかがでしょうか?
その答えが、「全く反応が無くても指差して声かけ続ける」だとしたら
お子さんの現状に合わせたスモールステップな目標設定ではないと感じます。
やっても苦しくなるだけなので、しばらくはやらなくても良いんじゃないかと思います。
私も、お子さんが心配だという気持ちだけじゃなくて
絶望を感じたり涙が出てきたりすることを
園の先生や保健士さんに打ち明けられると良いと思います。
寄り添ってくれそうなら、ご家族にも。
子ども2人の育児は基本的に激務だと思います。
心身ともに疲れてしまうこともあり得ます。
SOS出しましょう。
さいさんに余裕があるときにでも
お茶のむ?ミルク?パンたべる?テレビ?等の問いかけに指差しを添えてみるとか
お子さんの喃語に逆模倣で答えてみるとか、やってみるのも良いかもしれません。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
おはようございます。
うちも長男次男の二人の子を育てています。
一つ気になったのは、お子さんの機能能力面や精神面がとても気になっていらっしゃるみたいですが、、
気質性格の違い、さらに環境の違いは加味されて考えられていますでしょうか?
うちは、下の子が生まれる前後は長男を頼りにして、発達のんびりなのに早めの集団生活に入れ、自立を促されるなど良い面もありましたが、甘えることが少し苦手な子に育ちましたし、、
下の子は、末っ子次男のため、自由奔放に育ったため素直な反面、少し幼さはあります。やはり自立を求められる場面は少ないです。
上の子に通用したやり方は、上の子に通用するというだけであって、下の子に通用するやり方かどうかは、下の子に試してみないとわからないし、通用しなければ、上の子にしか通用しないやり方だったと考えて、、下の子の反応を見ながらどんどん工夫をしてやり方を変えていくしかないかな、、と、私は思います。
うちは、すべてが真反対なふたりなので、同じやり方は通用しないことの方が多いです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちも長男次男の二人の子を育てています。
一つ気になったのは、お子さんの機能能力面や精神面がとても気になっていらっしゃるみたいですが、、
気質性格の違い、さらに環境の違いは加味されて考えられていますでしょうか?
うちは、下の子が生まれる前後は長男を頼りにして、発達のんびりなのに早めの集団生活に入れ、自立を促されるなど良い面もありましたが、甘えることが少し苦手な子に育ちましたし、、
下の子は、末っ子次男のため、自由奔放に育ったため素直な反面、少し幼さはあります。やはり自立を求められる場面は少ないです。
上の子に通用したやり方は、上の子に通用するというだけであって、下の子に通用するやり方かどうかは、下の子に試してみないとわからないし、通用しなければ、上の子にしか通用しないやり方だったと考えて、、下の子の反応を見ながらどんどん工夫をしてやり方を変えていくしかないかな、、と、私は思います。
うちは、すべてが真反対なふたりなので、同じやり方は通用しないことの方が多いです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
厳しいようですが
お子さんの成長スピードは、親の心配の為に早まることはまずなく、本人なりのスピードがあります。
上のお子さんができたことを、下のお子さんにもできるだけ似たりよったりのスピードでクリアして欲しいと思うのは普通の感覚だと思います。
ですが、ここまで思い悩むのは違うかなと。誰にとっても良いことがありません。
悩むなとはいいませんが、悩むにしても程々にしなければならないのでは?
ご自身で切り替えがほとんど効かないのであれば、主さんの悩み方は少し心配なレベルなので、通院した方が良いかと思いますね。
2人目の障害については
ご本人が思ったより覚悟が出来てなかったのだと思います。それはそんなものですし、落ち込むのはわかります。
ですが、本気でこの子の成長を促していきたいなのであれば、本人なりの成長スピードを受け入れ無いことには、何も始まらないですよ。
療育とはそういうものです。
知的があればまた別ですが
予後の良し悪しと乳幼児期の発達スピードは正直なところあまり関係がありません。
お子さんの特性により、何がどうなるか?は、親御さんとの相性もあると思いますし、今の状態で一喜一憂したところで、将来はどうなるかはわからないと断言しておきたいと思います。
お子さんが長男さんと比べ、どう成長しているのかはわかりません。
今は親御さんや周りの人との愛着形成やコミュニケーションよりも、自分が興味のある事の方に夢中というところかと思いますね。挙手しているので、反応が無いというのとは違っていて、親御さんの期待する場面での反応が薄く確かに心配はありますが、そこまで深刻かどうかはわからないと思いました。
バンザイ等をやらないのは、相手の反応に今は興味がないから。
関わるにしても、こちら側が興味を持って欲しいものでアプローチさせるのではなく、本人が興味を持ってるものと絡めた方がいいですよ。
この子自身をみれば、何が好きだとか、興味があるか?などはわかりますよね。
人とのコミュニケーションに興味を持って欲しいですが、コミュニケーションって押し付ける事ではないと思います。
存在を感じさせるところから。と思います。
今出来ていることに着目して関わってほしいですね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
お子さんの成長スピードは、親の心配の為に早まることはまずなく、本人なりのスピードがあります。
上のお子さんができたことを、下のお子さんにもできるだけ似たりよったりのスピードでクリアして欲しいと思うのは普通の感覚だと思います。
ですが、ここまで思い悩むのは違うかなと。誰にとっても良いことがありません。
悩むなとはいいませんが、悩むにしても程々にしなければならないのでは?
ご自身で切り替えがほとんど効かないのであれば、主さんの悩み方は少し心配なレベルなので、通院した方が良いかと思いますね。
2人目の障害については
ご本人が思ったより覚悟が出来てなかったのだと思います。それはそんなものですし、落ち込むのはわかります。
ですが、本気でこの子の成長を促していきたいなのであれば、本人なりの成長スピードを受け入れ無いことには、何も始まらないですよ。
療育とはそういうものです。
知的があればまた別ですが
予後の良し悪しと乳幼児期の発達スピードは正直なところあまり関係がありません。
お子さんの特性により、何がどうなるか?は、親御さんとの相性もあると思いますし、今の状態で一喜一憂したところで、将来はどうなるかはわからないと断言しておきたいと思います。
お子さんが長男さんと比べ、どう成長しているのかはわかりません。
今は親御さんや周りの人との愛着形成やコミュニケーションよりも、自分が興味のある事の方に夢中というところかと思いますね。挙手しているので、反応が無いというのとは違っていて、親御さんの期待する場面での反応が薄く確かに心配はありますが、そこまで深刻かどうかはわからないと思いました。
バンザイ等をやらないのは、相手の反応に今は興味がないから。
関わるにしても、こちら側が興味を持って欲しいものでアプローチさせるのではなく、本人が興味を持ってるものと絡めた方がいいですよ。
この子自身をみれば、何が好きだとか、興味があるか?などはわかりますよね。
人とのコミュニケーションに興味を持って欲しいですが、コミュニケーションって押し付ける事ではないと思います。
存在を感じさせるところから。と思います。
今出来ていることに着目して関わってほしいですね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
お子さんについては、次の健診で相談か保健師さんにどうしても心配だから…と発達検査を受けたいと相談してみるか、でしょうか。
どちらかと言うと、お母さんの方が心配です。毎日苦しくて涙が出てきます
眠れていますか。
食欲ありますか。
保健師さんでも、他の相談窓口でもお子さんより今のお母さんの不安を相談してみた方がよいかと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
どちらかと言うと、お母さんの方が心配です。毎日苦しくて涙が出てきます
眠れていますか。
食欲ありますか。
保健師さんでも、他の相談窓口でもお子さんより今のお母さんの不安を相談してみた方がよいかと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
私も、お子さんについては、健診で相談される事かな。と思います。
話す事で、心は落ち着きませんかね。
>とにかく毎日苦しくて夜になると涙がでてきます
産後うつという可能性は、ないでしょうか?
次男さんを、出産した産婦人科や、健診の際に、保健師さんなどに、気持ちを吐き出してみる事を、お勧めします。
1人で抱えるのは、良くないですから。
因みに私は、娘を産んで生後半年くらいは、かなり情緒不安定になってましたね。
泣きながら、夫や実家の母に。
電話したりして。
近くにご両親や、旦那さまのご家族がいらっしゃるのかな?
いるなら、毎日じゃあなくても、育児のお手伝いなどして貰いに家に来てもらうとか。
いいかと。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
話す事で、心は落ち着きませんかね。
>とにかく毎日苦しくて夜になると涙がでてきます
産後うつという可能性は、ないでしょうか?
次男さんを、出産した産婦人科や、健診の際に、保健師さんなどに、気持ちを吐き出してみる事を、お勧めします。
1人で抱えるのは、良くないですから。
因みに私は、娘を産んで生後半年くらいは、かなり情緒不安定になってましたね。
泣きながら、夫や実家の母に。
電話したりして。
近くにご両親や、旦那さまのご家族がいらっしゃるのかな?
いるなら、毎日じゃあなくても、育児のお手伝いなどして貰いに家に来てもらうとか。
いいかと。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
お返事が遅くなり申し訳ありません。まだ気持ちに波があり、落ち込んだり前向きになったりしていますが、皆さんのお言葉にとても励まされました。
...
6
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
おまさ様
ご回答ありがとうございます!
2歳検診では特に耳の聞こえなどで指摘はありませんでしたので、今まで気にしていませんでした。
確...
10
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
こんばんは、
待つだけが不安なら、今受診している病院にリハビリテーション科があるか確認されるか、OTもしくはSTリハが受けられる大きめの...
4
はじめまして
回答
こんにちは。5歳の娘と似たような感じです。
1歳半健診で目が合わない、発語なし、意思疎通できずで、病院の紹介状をもらい、すぐに自閉症または...
10
はじめまして
回答
ベビードールさん
もしかしたらですが、同じ県に住んでいるかもしれません(笑)
だとすれば、私は県北におります。
残念ながら協会すらも地元に...
13
2歳1ヶ月の男の子を育てています
回答
診断結果を聞くのが怖いのはわかります。
でもね、診断結果を聞かないと先に進めなくないですか。
診断結果を聞いたからといって、すぐにみんなが...
3
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
すみません、私は医師ではないので、発達障害があります。とは言えないです。
書かれているお子さんの様子は、要素はありそうには感じましたが、...
5
3歳になったばかりの息子がいます
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9
1歳10ヶ月の男の子を育てています
回答
お疲れ様です。
旦那さん、もしかしたら…こんなに小さなうちに療育なんて疲れてしまって可哀想と思っているのではないでしょうか?
もしかした...
7
1歳5カ月の娘についてです
回答
まるで数ヶ月前までの私をみているようです。1歳10カ月、未診断の娘。私もおいちいさんと同じ、現在進行形で接し方を勉強しているところです。
...
4
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
回答
はじめまして、チーズさん。
不安になられることわかります。
私も焦らない・個人差だと頭ではわかっていても‥
時々、そんな気持ちになります...
12
初めて質問させて頂きます
回答
こんばんは。
ご質問いただいた点について、回答ではないですが少し書き足します。
喃語は、文字ベースだと様子が良くわからない点もありますが...
15
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
指差しやジェスチャーをしたり、目が合うと笑ったり、やり取りはできるようになってきているんですよね。
とりあせず、そこを伸ばしてみるのはどう...
5
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
まままさん、
すみません、参考書籍を記載忘れました。
いくつかあるのですが、実際のトレーニングは「おうちでできるESDM~親のための手引...
13
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
お子さん、少しずつですが成長はしていると思いますよ。
アプローチにより変化があるのは大変良い兆しだと思います。
ただ、厳しいようですが
...
7
生後11ヶ月の男の子です
回答
皆さまご回答ありがとうございます。
心配するだけではだめですよね。まずは保健センターなどに相談してみようと思います。経験者の方からのご意見...
8
初めまして1歳になったばかりの息子がいます
回答
ナビコさん
発達検査は0歳から受けられるんですか?!
0歳ではわからない、としか言われず何も動けないままでした。
早産でフォローしてもら...
11
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
信頼できる書物やサイトで赤ちゃんの発達を調べることも大切だと思います。
ときどき、こちらで赤ちゃんのことを質問する親御さんがいらっしゃいま...
6
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
どれをとっても、いまの月齢では、できなくてもそんなにたいしたことではないと思いますよ。
時が解決してくれると思いますよ。
赤ちゃんの個...
15
もうすぐ一歳になる娘
回答
他人にはニコニコなのに、親族には塩対応ですか?
赤ちゃんに理想の対応を求めないで、赤ちゃんが喜ぶことをしてあげたらいいんじゃないですか?
...
7