質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

1歳5ヶ月の息子がいます

1歳5ヶ月の息子がいます。
最近、発達障害を疑うような気になる行動があるので、同じような経験をされた方がいらっしゃったらお話伺いたいと思い、質問させていただきます。(障害の有無関わらず)

【気になる行動】
①指差しをしない
→欲求のときは泣きながら対象のものに手を伸ばします。絵本を読み聞かせてるときはたまに絵に向かって指差しをします。(意味があるのかは不明)
こちらが指差した方向は見ます。

②壁やフェンスやロッカーなどに沿って行ったり来たりを繰り返す
→1歳5ヶ月を過ぎた頃からやり始めました。顔の向きは壁側になっています。
以前は横目になってましたが最近横目ではなくなりました。本人は夢中でこの最中は話しかけても無視です。5分しないうちに飽きてやめます。

③落ち着きがない
→歩くのが楽しいのか、体育館や公園の広い場所に来ると1人でどこまでも行ってしまいます。手を繋いでも振り解くので追いかけるのが大変です。児童館や家の室内でも走り回りますが、絵本やオモチャを見つけると座って遊びます。

④発語が少ない
→意味があるのは【電車】のみ(電車を見つけると発します)。あとは【ママ】【ンナナ(欲求のとき)】【ガー(車を見たとき)】

⑤癇癪を起こすときがある
集団でイベントのときに歩き回ったりできないためなのか、大泣きしイベントが終わるまで30分以上泣き止まないです。
それ以外は気を逸らせば泣き止むことが多いです。

【普段の様子】
・名前を呼んだら振り向く(何かに夢中だと無視)
・目線はよく合う
・簡単な言葉の理解はありそう
(バイバイ、パチパチ、いただきます、おつむてんてんは、「〇〇は?」と言葉で聞いたら正しくできる)
・意思の疎通は何となくできている気はする(よく人の声には反応する、ちょうだい&はいどうぞはできる)
・大人の真似はたまにする
・オモチャは物によって正しい遊び方をする(型はめなどは得意、車は持つだけ、積み木は気分が乗れば積むが最近は投げるのがブーム)
・絵本で食べ物が出てきたら食べる真似や、空のコップを渡すと飲む真似をする
・自分の好きなものの共有は目を見てしてくれる(好きな手遊び歌がテレビで流れたら笑ってこっちを見るなど)
・絵本やオモチャで遊んでほしいときはこちらに向かって持ってくる(その後大人しく遊んでいる)
・お友達には興味はありそう(じっと見る、たまにポンポン叩く、オモチャをとるなど)
・他人の顔はよく見ている
・追いかけっこ大好き
・抱っこ大好き
・外でママから離れると大泣きする
・偏食は今のところ無し(赤ちゃんの頃からよく食べる)
・コップ飲み、ストロー飲み、スプーン、フォークでの食事はできる
・クレーン現象やオモチャを並べる、タイヤを回し続けるなどの行動は今のところ無し
・身体的発達→首座り4ヶ月、寝返り4ヶ月、1人座り8ヶ月、ハイハイ9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月、伝い歩き11ヶ月、あんよ1歳2ヶ月
・人見知り、場所見知りあり(生後7ヶ月頃〜、いったん落ち着きまた最近激しめ、慣れると全然平気)
・1人遊びはするが少し遊んで飽きてこちらへかまってほしいアピールをしてくる

以上、この文章だけではわかりづらいかもしれませんが、同じような経験されたり、アドバイス等ありましたら投稿いただけると幸いです。
✳︎来月1歳半健診があるのでそこで相談する予定ですがその前に質問させていただければと思いました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177929
率直に感想を述べると…
衝動的な印象(つまり元気いっぱい)は受けるけれど、

1歳5ヶ月で走り回れる、コップ飲みができる、フォークなどで自分で食べる、絵本や玩具に興味を持って遊べる、追いかけっこする、人見知りや場所見知りがあった、遊んでほしそう…って、十分育ってると思います。

1歳5ヶ月では、走らない(歩かない)子もいるし、言葉がまだもよくある、自分で食べない・手づかみもある、好き嫌いが多いとか食べられる物が少ないと悩む親は多い、玩具はそれ用に遊ばない確率高い、ゆっくり絵本は読めない…そんな感じは多いと思います。

お母さんから離れて泣いたり、人見知りがあったり、抱っこが好きなのは、ちゃんとお母さんを認識していて他人と区別しているから、愛着が育っているから。(うちの自閉症児は人見知り皆無、母を認識しない、誰でもOKな乳幼児期から、場所見知りしまくりの園児〜小学生でした。)

追いかけっこも実は高度な遊びで、自分と他人を認識していて、距離感や雰囲気を感じて自然なルール(やり取り)で遊んでいる。うちの自閉症児は自分の目標物に目掛けて走って行くだけで、誰かと楽しむなんてしなかったです。(とは言え、いろんな自閉症児・発達障害児のタイプがいます。)

誰かに指摘されたり、横目は自閉症児にありがちと聞いたり、イベントで癇癪を起こしたので、気になってきたのでしょうか?

私が気になるのは、パッと走り出すことや、友達の玩具を取ったり叩くこと。(ぽんぽんと書いてますが、されたほうがどう感じているかは分かりません。)一緒に遊んでいたら、ちょっと元気(乱暴?)な子かなと気にするかもしれません。衝動性が強いのかな…?やらない子はやらない行動なので、お友達とどう接したらいいか教えながら遊んであげるといいと思います。(言葉が増えてくると、言葉で伝えられるので行動が変わってきたりもします。)

1人遊びよりお母さんと遊ぶほうが楽しい…と感じているのは素敵なことです。うちの子は、邪魔すんな!入ってくんな!って感じでしたから…マイワールド全開。うちは園児〜低学年で、ようやく友達と何かするのは楽しいと感じたぐらいです…

発達障害も子によってそれぞれなので、うちの子との比較では、ちゃんと育ってる!楽しい子だ!と感じました。
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
気にはなるんだろうけど…って感じです。

ウロウロは5分くらいで収まるし、癇癪も気を逸らしたら落ち着く(イベントで座らされるのが嫌なら30分も粘らずにさっさと退出すれば癇癪は収まるんじゃないでしょうか)、指差しはなくても目線でコミュニケートを取っている。
音声言語は、喋る必要性を感じていないのかも。電車や車の名前を細分化していくとか、かまってアピールのときに要求を軽く焦らして「もっと」「遊び(の名前)」「お菓子(の名前)」を引き出すとかやってみても良いかもしれません。

人見知り場所見知りママ大好きは月齢相当。身体発達も標準的な成長ではないでしょうか。

気になったのは安全確保です。
手を振りほどくのが公道以外で、周りの人にぶつからないなら好きに歩かせても良いと思います。
逆に本人や周りに危険があるならダメを徹底する。
積み木も投げるなら渡さない。
投げたいなら、投げてもいい場所で投げても良いものを渡す。
オトモダチをポンポン叩くのも「ねえねえ」「あそぼ」って親御さんが通訳したり、場所や力の強さを教えたり。


あとは、検診で思いの丈を伝えて、可能なら親子教室や療育に通いたいとはっきり伝えることでしょうか。 ...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
自閉傾向のあるお子さんという印象です。

②は常同行動といい、刺激を求めたり、逆に落ち着かない時にやったりと知的障がいや発達障がいの子によく見られる動作です。(横目も自閉症傾向が強い子に多いです。)
詳しいリタリココラムを添付しておきます:https://h-navi.jp/column/article/671


2歳まで様子見となりましたが、2歳過ぎても指さししないことから母子通園施設に通いました。

診断は医師にしか出来ませんので傾向がある程度しか言えませんが、1歳半検診で保健師さんにここが気になるとこちらから相談しておくと早めに療育に繋げてくれるのでお勧めです。
落ち着きない子の場合大人数で行う保健センターの言葉の教室などは向かないことが多いので、少人数で行う母子通園施設があればそちらに回してもらった方が本人が伸びやすいと思います。 ...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
退会済みさん
2023/09/20 17:55
以前も書きましたが、いくら傾向があったとしても、1歳五ヶ月でははっきりとした診断をつけるのは、そう簡単な事ではありません。

そう出来る小児科医は、そうそういないかと思います。

私も発語が遅いので、何かの発達障害を疑っておりましたが、きちんと診断名がわかったのは、3歳半ば。

後半から療育を就学前まで受けて、発語はようやく出始めましたけども、3歳から5歳くらいの時期に。
適切な療育を受ければ、大抵のことは改善されるかと思います。
早ければ早いほど、療育はしたほうが良いかと思いますが、1、2歳の小さな頃は、無条件でとても可愛い時期ですよね。

気にするなといっても、なかなか気持ちは切り変わらないと思いますが、今は。

純粋に育児を楽しまわれては?
と私はそう思います。障害、障害とばかり考えて、今の今しかない時期をやり過ごすのは、何だかもったいない気がします。

今、出来るのは、健診の度に、保健師さんに相談される事ですかね。
ですが、様子を見ましょう。としか言われるだけかと思いますが。3歳くらいまでは、きっと。

親御さんが、必要以上にあれこれ考えて不安になっていると、それが全てダイレクトに。
伝わる年齢というか、月齢です。

以前からの質問も、親御さんに不安感があるからのようなものが、多いのでマタニティーブルーや、もしくは鬱などに。親のほうが罹患されている?
という事は、ないですか?

余計な邪推と心配だったらスルーして下さい。 ...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
読まれた様なので個人情報部分は削除します。


ただ1歳後半〜2歳後半までの間で自閉傾向が強くなっていくことは、よくあることですので診断が付く付かないは一旦置いといても、母親の相談先の確保。療育先の確保。は必要かと思います(^o^) ...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
フランシスさん

ご回答ありがとうございます!
そうですよね、1歳代で診断がつくのは難しいですよね。わかっていても検索魔が止まらないのは自分の悪い癖なのですが、、
でもお子様は療育を受けて大きく改善されたのですね!どちらにせよ息子も発育はゆっくりなので今は健診で相談をし、発達を促すことをしていきたいと思います。
ここ2週間ほど色々気になり始めてたしかに育児を楽しめておりませんでした。今しかない貴重な時間を楽しく過ごせるよう気持ちを切り替えて頑張ります! ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

今年の11月で3歳になる息子を持つママです。以下長くなるので

ご了承ください。(少し愚痴も入ってます。)発達のことについて、とても困っています。現在、2歳10ヶ月なのですが明らかに周りの子と少し違うゆ...
回答
ましろさんはもう十分頑張っています。 同じ状態で鬱になってしまった友人が居るので(長期間入院中でもう何年も会えていません)これ以上追い詰め...
3

1歳4ヶ月になったばかりの男の子です

発達障害かもと疑い、不安で眠れない毎日です。発語なし、指差し一切ありません。(接触の指差し?指さしの形で直接何かを触るのはあります。)意味...
回答
まままさん、 すみません、参考書籍を記載忘れました。 いくつかあるのですが、実際のトレーニングは「おうちでできるESDM~親のための手引...
10

生後8ヶ月になったばかりの娘がいます

数ヶ月前から娘の言動に違和感を感じ、もしかして何かしらの発達障害があるのではないかと心配しています。ご相談させてください。以下、娘の発達に...
回答
感覚過敏と不注意型ADHD持ちの親です。 ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。 でも、感覚過...
2

1歳10ヶ月の息子がいます

いまだに発語なしママ、パパも言いません。言葉の理解もしてません。言葉にならない声はとても出します。音楽がなったら目を合わせてきてニコニコ笑...
回答
気合を入れて予約しても1ヵ月待ちとか、また不安になってきますよね。 そこでどんな話になるかは分かりません。 ただそれまでの間、お子さ...
1

2歳10ヶ月の女の子です機嫌が悪いと他害してしまいます主に押

したり引っ張ったりが多いです基本的にはお友達が大好きで機嫌が良い時は一緒に遊んだり仲良く話したりしてるのですが機嫌が悪くなる(思うようにい...
回答
しっかり叱るとは、どんな感じなのでしょうか。 もし、「お友達を押したらだめでしょ!」「おもちゃを取らないの!」「ごめんなさいしなさい」の...
5

もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます

周りの子に比べると出来ないことが多く、不安に感じてます。・10ヶ月なってすぐ歩くことを習得してから、毎日動き回っており、落ち着きがありませ...
回答
こんにちは。 10ヶ月で、発達障がいの診断は、かなり難しいかと思われます。 逆に、10ヶ月だからこそ、成長の振り幅が大きく、他のお子さんと...
4

※編集しました

もうすぐ9ヶ月、喃語が極端に少ないもうすぐ9ヶ月の子どもがいます。気になることは、喃語が極端に少ないことです。ネットで調べると、5〜6ヶ月...
回答
心配なのは発語だけですか? この時期は、言葉だけよりも意思疎通できてるかが大事です。 こちらが話しかけたら理解している感じですか? 「ま...
4

自閉症はくるくる回るおもちゃが好きとのことですが、11ヶ月息

子は昔回るおもちゃが好きでした。というのも、その好きだったおもちゃは今出してないので今分からないのですが、今は回るおもちゃといえばボードに...
回答
自閉症や発達障害の、「ずっと〜する、よく〜する、〜が好き、集中する」などと説明されている部分は、時間の長さや頻度、度合いが普通とは違ってい...
5

低緊張(筋緊張低下)について質問です

低緊張には良性と低性?があるようですが、ネット検索してあった検査項目が全部当てはまり11ヶ月の子なのですがそれなのではないかと疑っています...
回答
現段階では発達・知的障害を疑うより、神経や筋の病気がないか、小児神経科で検査してもらうことも検討されては。 異常なければそれで良しだけど、...
2

こんにちは

11ヶ月になったばっかりの娘がいます。名前を呼んでも8.9割は振り向かない、おいでと言っても来ない、自力でお座りができない、ハイハイできな...
回答
うーん、書かれている内容だけを拝見するならば。 私には、お子さんに発達障害があるとは、感じません。 ちゃんと月齢の成育通り、育っていると...
3

2歳4ヶ月、自閉症かもしれません

主に喋る発語は5程度(ママ、痛い、はいどー(はいどーぞ)、いた!、おか(おかわり))何回かきいたことがある発語が10程度ママと言うが、パパ...
回答
療育に繋がって良かったですね。 お子さんが自閉症かどうか、私には分かりません。 発達障害か知的障害か、何かあるかもしれないと気を付けて見...
1

聴覚過敏なのでしょうか

生後7ヶ月の男児をそだてています。・大きな音がするとギュッと目を瞑る(100玉そろばんや拍手等)・タンバリンやスーパーは初めは大丈夫だが、...
回答
生後7ヶ月では、まだわからないと思います。 どうしてもご心配なら、健診で。保健師さんや医師にお話をされてはどうでしょうか。 今は、どう...
2

初めまして

あと1週間ほどで11か月になる男児の親です。初めての育児で手探りではあるものの、もしかして?と思うことが多く、皆様の意見をお聞かせください...
回答
抱っこを要求してきた時に、大人が「抱っこ!」と言って両手を広げてみるとか? その他にテレビが見たいとか、スピナーちょうだいとか要求がある...
2

1歳0ヶ月の娘を育てています

なかなか模倣(パチパチ・バイバイ・はーい)などが出来ないので心配しております。皆さんのお子さんはいつ頃から出来るようになったのでしょうか?...
回答
どうして「遅い」と思われたのでしょうか。 何かエビデンスのしっかりした育児書やサイトをごらんになったのでしょうか? インスタの同月齢の子と...
8