質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

1歳5ヶ月の息子がいます

1歳5ヶ月の息子がいます。
最近、発達障害を疑うような気になる行動があるので、同じような経験をされた方がいらっしゃったらお話伺いたいと思い、質問させていただきます。(障害の有無関わらず)

【気になる行動】
①指差しをしない
→欲求のときは泣きながら対象のものに手を伸ばします。絵本を読み聞かせてるときはたまに絵に向かって指差しをします。(意味があるのかは不明)
こちらが指差した方向は見ます。

②壁やフェンスやロッカーなどに沿って行ったり来たりを繰り返す
→1歳5ヶ月を過ぎた頃からやり始めました。顔の向きは壁側になっています。
以前は横目になってましたが最近横目ではなくなりました。本人は夢中でこの最中は話しかけても無視です。5分しないうちに飽きてやめます。

③落ち着きがない
→歩くのが楽しいのか、体育館や公園の広い場所に来ると1人でどこまでも行ってしまいます。手を繋いでも振り解くので追いかけるのが大変です。児童館や家の室内でも走り回りますが、絵本やオモチャを見つけると座って遊びます。

④発語が少ない
→意味があるのは【電車】のみ(電車を見つけると発します)。あとは【ママ】【ンナナ(欲求のとき)】【ガー(車を見たとき)】

⑤癇癪を起こすときがある
集団でイベントのときに歩き回ったりできないためなのか、大泣きしイベントが終わるまで30分以上泣き止まないです。
それ以外は気を逸らせば泣き止むことが多いです。

【普段の様子】
・名前を呼んだら振り向く(何かに夢中だと無視)
・目線はよく合う
・簡単な言葉の理解はありそう
(バイバイ、パチパチ、いただきます、おつむてんてんは、「〇〇は?」と言葉で聞いたら正しくできる)
・意思の疎通は何となくできている気はする(よく人の声には反応する、ちょうだい&はいどうぞはできる)
・大人の真似はたまにする
・オモチャは物によって正しい遊び方をする(型はめなどは得意、車は持つだけ、積み木は気分が乗れば積むが最近は投げるのがブーム)
・絵本で食べ物が出てきたら食べる真似や、空のコップを渡すと飲む真似をする
・自分の好きなものの共有は目を見てしてくれる(好きな手遊び歌がテレビで流れたら笑ってこっちを見るなど)
・絵本やオモチャで遊んでほしいときはこちらに向かって持ってくる(その後大人しく遊んでいる)
・お友達には興味はありそう(じっと見る、たまにポンポン叩く、オモチャをとるなど)
・他人の顔はよく見ている
・追いかけっこ大好き
・抱っこ大好き
・外でママから離れると大泣きする
・偏食は今のところ無し(赤ちゃんの頃からよく食べる)
・コップ飲み、ストロー飲み、スプーン、フォークでの食事はできる
・クレーン現象やオモチャを並べる、タイヤを回し続けるなどの行動は今のところ無し
・身体的発達→首座り4ヶ月、寝返り4ヶ月、1人座り8ヶ月、ハイハイ9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月、伝い歩き11ヶ月、あんよ1歳2ヶ月
・人見知り、場所見知りあり(生後7ヶ月頃〜、いったん落ち着きまた最近激しめ、慣れると全然平気)
・1人遊びはするが少し遊んで飽きてこちらへかまってほしいアピールをしてくる

以上、この文章だけではわかりづらいかもしれませんが、同じような経験されたり、アドバイス等ありましたら投稿いただけると幸いです。
✳︎来月1歳半健診があるのでそこで相談する予定ですがその前に質問させていただければと思いました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177929
率直に感想を述べると…
衝動的な印象(つまり元気いっぱい)は受けるけれど、

1歳5ヶ月で走り回れる、コップ飲みができる、フォークなどで自分で食べる、絵本や玩具に興味を持って遊べる、追いかけっこする、人見知りや場所見知りがあった、遊んでほしそう…って、十分育ってると思います。

1歳5ヶ月では、走らない(歩かない)子もいるし、言葉がまだもよくある、自分で食べない・手づかみもある、好き嫌いが多いとか食べられる物が少ないと悩む親は多い、玩具はそれ用に遊ばない確率高い、ゆっくり絵本は読めない…そんな感じは多いと思います。

お母さんから離れて泣いたり、人見知りがあったり、抱っこが好きなのは、ちゃんとお母さんを認識していて他人と区別しているから、愛着が育っているから。(うちの自閉症児は人見知り皆無、母を認識しない、誰でもOKな乳幼児期から、場所見知りしまくりの園児〜小学生でした。)

追いかけっこも実は高度な遊びで、自分と他人を認識していて、距離感や雰囲気を感じて自然なルール(やり取り)で遊んでいる。うちの自閉症児は自分の目標物に目掛けて走って行くだけで、誰かと楽しむなんてしなかったです。(とは言え、いろんな自閉症児・発達障害児のタイプがいます。)

誰かに指摘されたり、横目は自閉症児にありがちと聞いたり、イベントで癇癪を起こしたので、気になってきたのでしょうか?

私が気になるのは、パッと走り出すことや、友達の玩具を取ったり叩くこと。(ぽんぽんと書いてますが、されたほうがどう感じているかは分かりません。)一緒に遊んでいたら、ちょっと元気(乱暴?)な子かなと気にするかもしれません。衝動性が強いのかな…?やらない子はやらない行動なので、お友達とどう接したらいいか教えながら遊んであげるといいと思います。(言葉が増えてくると、言葉で伝えられるので行動が変わってきたりもします。)

1人遊びよりお母さんと遊ぶほうが楽しい…と感じているのは素敵なことです。うちの子は、邪魔すんな!入ってくんな!って感じでしたから…マイワールド全開。うちは園児〜低学年で、ようやく友達と何かするのは楽しいと感じたぐらいです…

発達障害も子によってそれぞれなので、うちの子との比較では、ちゃんと育ってる!楽しい子だ!と感じました。
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
気にはなるんだろうけど…って感じです。

ウロウロは5分くらいで収まるし、癇癪も気を逸らしたら落ち着く(イベントで座らされるのが嫌なら30分も粘らずにさっさと退出すれば癇癪は収まるんじゃないでしょうか)、指差しはなくても目線でコミュニケートを取っている。
音声言語は、喋る必要性を感じていないのかも。電車や車の名前を細分化していくとか、かまってアピールのときに要求を軽く焦らして「もっと」「遊び(の名前)」「お菓子(の名前)」を引き出すとかやってみても良いかもしれません。

人見知り場所見知りママ大好きは月齢相当。身体発達も標準的な成長ではないでしょうか。

気になったのは安全確保です。
手を振りほどくのが公道以外で、周りの人にぶつからないなら好きに歩かせても良いと思います。
逆に本人や周りに危険があるならダメを徹底する。
積み木も投げるなら渡さない。
投げたいなら、投げてもいい場所で投げても良いものを渡す。
オトモダチをポンポン叩くのも「ねえねえ」「あそぼ」って親御さんが通訳したり、場所や力の強さを教えたり。


あとは、検診で思いの丈を伝えて、可能なら親子教室や療育に通いたいとはっきり伝えることでしょうか。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
自閉傾向のあるお子さんという印象です。

②は常同行動といい、刺激を求めたり、逆に落ち着かない時にやったりと知的障がいや発達障がいの子によく見られる動作です。(横目も自閉症傾向が強い子に多いです。)
詳しいリタリココラムを添付しておきます:https://h-navi.jp/column/article/671


2歳まで様子見となりましたが、2歳過ぎても指さししないことから母子通園施設に通いました。

診断は医師にしか出来ませんので傾向がある程度しか言えませんが、1歳半検診で保健師さんにここが気になるとこちらから相談しておくと早めに療育に繋げてくれるのでお勧めです。
落ち着きない子の場合大人数で行う保健センターの言葉の教室などは向かないことが多いので、少人数で行う母子通園施設があればそちらに回してもらった方が本人が伸びやすいと思います。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
退会済みさん
2023/09/20 17:55
以前も書きましたが、いくら傾向があったとしても、1歳五ヶ月でははっきりとした診断をつけるのは、そう簡単な事ではありません。

そう出来る小児科医は、そうそういないかと思います。

私も発語が遅いので、何かの発達障害を疑っておりましたが、きちんと診断名がわかったのは、3歳半ば。

後半から療育を就学前まで受けて、発語はようやく出始めましたけども、3歳から5歳くらいの時期に。
適切な療育を受ければ、大抵のことは改善されるかと思います。
早ければ早いほど、療育はしたほうが良いかと思いますが、1、2歳の小さな頃は、無条件でとても可愛い時期ですよね。

気にするなといっても、なかなか気持ちは切り変わらないと思いますが、今は。

純粋に育児を楽しまわれては?
と私はそう思います。障害、障害とばかり考えて、今の今しかない時期をやり過ごすのは、何だかもったいない気がします。

今、出来るのは、健診の度に、保健師さんに相談される事ですかね。
ですが、様子を見ましょう。としか言われるだけかと思いますが。3歳くらいまでは、きっと。

親御さんが、必要以上にあれこれ考えて不安になっていると、それが全てダイレクトに。
伝わる年齢というか、月齢です。

以前からの質問も、親御さんに不安感があるからのようなものが、多いのでマタニティーブルーや、もしくは鬱などに。親のほうが罹患されている?
という事は、ないですか?

余計な邪推と心配だったらスルーして下さい。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
読まれた様なので個人情報部分は削除します。


ただ1歳後半〜2歳後半までの間で自閉傾向が強くなっていくことは、よくあることですので診断が付く付かないは一旦置いといても、母親の相談先の確保。療育先の確保。は必要かと思います(^o^) ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/177929
フランシスさん

ご回答ありがとうございます!
そうですよね、1歳代で診断がつくのは難しいですよね。わかっていても検索魔が止まらないのは自分の悪い癖なのですが、、
でもお子様は療育を受けて大きく改善されたのですね!どちらにせよ息子も発育はゆっくりなので今は健診で相談をし、発達を促すことをしていきたいと思います。
ここ2週間ほど色々気になり始めてたしかに育児を楽しめておりませんでした。今しかない貴重な時間を楽しく過ごせるよう気持ちを切り替えて頑張ります! ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳の男の子を育ててます

今まで健診では特に引っ掛かりはなく、発達相談も何度かしておりますが問題ないと言われてます。ですがやはり気になるところが多いためこちらで相談...
回答
凸凹傾向はありそうですが、定型さんに混ざってやっていけるんじゃないか?と思いました。 凸凹さんにあるあるのエピソードですし、感性は独特で...
3

運動会での息子です

ひとりだけ、かけっこができませんでした。大泣きでした。周りの子はみんな上手にできていたのにうちだけ…始まる前からぐずぐずしていたのですが、...
回答
どう対応って?残念だったとしても、子どもの前で悲しんだり怒ったりしないことです。どうして?なんでできなかったの?なんて責められたら、嫌な記...
9

11ヶ月の息子がいます

•人に興味なし•アイコンタクトしてこないしこちらの表情を読み取るような素振りもなし•言語理解なしおいで、どうぞ等一つも通じない•模倣なしこ...
回答
つづやんさん 回答ありがとうございます! 確かに出生時疾患がある子供たちが優先ですよね‥ハッとさせられました 悲観的になっていましたが、...
8

生後10ヶ月になったばかりの男の子

発達面で気になることがあります。運動面1.首座り5ヶ月、寝返り5ヶ月、ずり這い7ヶ月半お座りが安定するのが9ヶ月と遅かった。また、まだ1人...
回答
うちの発達障害の子によく似てるなぁと思います。 知人のところの知的+自閉症のお子さんもこんな感じでしたね。 この子は人見知りが段々とひど...
3

先週1歳になったばかりの息子について

低月齢から目が合いにくい・1人座りが10ヶ月頃と遅めだった等の発達の面で気になる点があり、あまり気にしないようにと考えていたのですが1歳に...
回答
現時点ではとにかく可愛がっていっぱい一緒に遊んであげることが、最大の「親がやってあげられること」だと思います。 この時期は成長過程での身...
5

うちの子(3歳なりたて)は昼寝が苦手です

1週間のうち2日は昼寝に失敗してしまいます。前日はコットの上でジャンプしたり歌ったり静かにできなかったようです。そして寝れなかった日は決ま...
回答
うちの子ら(自閉症児と定型児)は、2歳から昼寝をしていません。3歳で入園する幼稚園も昼寝はないし、そんなもんかな〜と思っています。 3歳...
7

4歳になった娘なのですが、療育に通うかどうか悩んでいます

①ママ依存が最近はひどく、朝起きて隣に私が寝ていないと泣いて起きてきます。1年前はなかったので最近がよくある行動です。また少し叱ると「ママ...
回答
そうですね。保育園の先生が「必要ない」と断言しなかったのなら、 「療育を受けてみたいので手続きを教えてほしい」と園に尋ねてはいかがでしょう...
3

もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります

今年の4月から保育園に通っていますが、他の子となんか違う?と感じたのでこちらで相談させてください。もともと発語が遅く、最近になってやっと数...
回答
発語が遅いこと、落ち着きがないこと等も含めて、市の子育て相談窓口や福祉センター、療育センターなどに一度相談してみてはいかがでしょうか。 ...
4

生後4ヶ月です

笑うことが少ないこと、クーイングがないことを心配しています。発声はしますが、こちらに語りかけるような発生ではありません。自閉症や知的障害の...
回答
産後うつなのでは? 保健センターとか子どもセンターとかで、市の育児相談を開催しているでしょうから、お子さん同伴でもいいけれども、いっそ、...
2

とにかくご飯を食べてくれません

じっとしていられない。自分でスプーンやフォークを持ちだからない。ママやパパの膝に乗せてと言う。本当に食べてくれない時はテレビに頼って完食さ...
回答
Hatsuneさん 教えていただきありがとうございます😭 →本当にお腹が空く、本人からの食べたいという素振り、欲求が見えるまでほっとく...
11

初めて質問させていただきます

1歳8ヶ月の女の子、1歳半検診でひっかかり、半年後に再度心理士さんと面談になりました。検診では発語が少ないのと、指差しがほぼできませんでし...
回答
1歳半検診で引っかかり、2歳までは様子見。この半年が親はキツイんですよね。。。 お子さんのことがよく分からないのでどの子にも良さそうな本...
2

1歳3ヶ月の息子がいます

1人目の子どもで今まで発達の遅れなどを気にしたことがなかったのですが、名前を呼んでも振り向かないことが気になり始め、色々調べていくうちに自...
回答
名前を読んでも振り向かない子には、肩などをトントンしてこちらの存在に気付かせてから目を見て話しかけるといいですよ。たったこれだけでコミュニ...
4

1歳1ヶ月になる息子です

発達のゆっくりさから知的障害や自閉症があるのではとまた最近不安になり投稿させてもらいました。気になるところ・言葉の理解ができないちょうだい...
回答
前回、前々回の質問と比較すると気になるところが大幅に減っていますね。 1ヶ月で伝い歩きするようになっていますし。 模倣や指差しをしないでい...
6

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
過去のお子さんの事よりも、私は現在のお子さんの様子に。視点を置きました。 確かに、気になるのは発語ですが、 >1歳後半で市の発達相談と...
5

現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております

保育園の一歳クラスで2歳のころに保育園から指示が通らない切り替えが難しいとのことで指摘があり、保健師、作業療法士の方に相談しております。正...
回答
親が困っていないならば、様子をみてても良いかもしれませんが、発達検査を受けたことがなければ一度受けてみては、と思います。 保健師さんやO...
4