生後6ヶ月の次男です。
すごーく本当に手がかからず
楽に育児してます
あまり泣かない上に誰もいなくても全然平気で母親である私でさえ探そうとしてくれないんです。
名前も呼びかけも振り向かない率が
ほとんどです。
たまに目があうとニコッとするはするんですが、ほとんど1人の世界…
それに、私が覗き込んでも足をバタバタさせて体で表現なんて本当しません。
長男は嬉しいときや、顔が見えたらバタつかせて喜びを表現していましたし、
私の姉の子もすごーく体で表現します。
母親の私を必要とされてる気がしません
悲しくなります。
やっぱり少し発達障害など不安でたまりません。
生後6ヶ月って名前よんだら振り向くし、
すごい表現してくれるイメージです。
自閉症などは、やはりそのような事はしないのでしょうか…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ごめんなさい...
息子によく似てます
(アスペ&ADHDの)広汎性発達障害です
あ、でもだからと言って発達障害とは限らないですからね
息子の場合は、よく乳を飲み、よく寝てくれ、何時もニコニコ穏やか、後追いもなく、人見知りもせず...
育児、とっても楽チンでした
そう...歩き出すまでは...💧
歩き始めるとめちゃくちゃ多動ちゃんで、砂場で子ども達を遊び場せておしゃべりに興じるママ友達を横目に、子どもを追い回す毎日💧
でも、中学生になった今は、(ちょっぴり支援はいるけど)ごくごく普通の男の子ですよ
こんにちは🎵
うちの2人の ASD 自閉症スペクトラムの息子は 小さい頃からものすごーく手がかかってましたよ😅
まず、寝ない。抱っこしないと泣く。
最大の武器はオッパイのみ(ここは皆さんそうだろうと思います。)
ですから、今の段階では、何とも言い難いんじゃないかと思います。✨
5ヶ月の女児がいますが、この人は本当によく寝て、一人で遊び、いるのかいないのか分からないくらい手がかからない子です。
5人育てていますが、手がかからなくてラッキーだわ🎵くらいにしか思っていません☺
将来手がかかるよ!って親に言われています(笑)。
名前を読んで、振り向く…と言うのはやはり個人差があると思います。
あまり 深く気にされると、色んな所が気になってくると思います。✨
今は、視点を修正して健やかに大きくなることに日々尽くされたらいいと思います。✨
私は、病気で授乳も早くから止めてしまって その上3か月から保育園です😢
それこそ、母親が私じゃなくても😅って感じですが、今からどんどん母への執着が出ると思います。✨
大丈夫です🍀
もし自閉症があれば2才から3さいにかけて (ん⁉( -_・)?ということが、ちょこちょこ見えてきます。
そうなったら、お子さんと一緒に相談に行かれたらいいとおもいます
もし診断が出たとしても、大丈夫です🍀
沢山手段はありますから、不安をためないようにしてくださいね✨
Iure et consequatur. Qui dolore corporis. Consequatur non consequatur. Quaerat ut quos. Inventore nihil blanditiis. Neque porro ut. Et reprehenderit blanditiis. Iure rem temporibus. Et blanditiis id. Ratione est eum. Distinctio voluptatum sunt. Sit earum rerum. Tempora veritatis earum. Enim asperiores voluptatem. Eveniet tempore qui. Enim aliquam amet. Et aut tempore. Voluptas sunt amet. Minus voluptates quos. Optio consequuntur quaerat. Doloribus voluptatem repudiandae. Dolor sint debitis. Quibusdam voluptas exercitationem. Qui voluptatem eius. Laboriosam autem sit. Voluptatem atque minus. Omnis reiciendis qui. Reprehenderit minus corrupti. Sed architecto deserunt. Et qui qui.

退会済みさん
2017/07/12 19:35
みんみんぜみさん
こんにちは
楽過ぎる育児も悩みがありますね
自閉症かも…と不安に感じていらっしゃるようですし、もしかしたら、いろいろ本やネットで調べてみたりしたのかな?
他の方のコメントにもあるように
自閉症のお子さんの傾向と言えなくもないです
でも、目が合うとニッコリするし
アムアムおしゃべりしているなら
単に発達ゆっくりちゃんか
人好きで、甘え上手な自閉ちゃんか
似たような心配で早くから療育センターに通ったけど、結局、通常級に進学できるまでになった子もいますから、相談の機会があれば積極的に。
確かに生後6ヶ月の子はこんな感じって、モデルはありますが、多少のズレはあります。
それより、みんみんぜみさんの悩みは
自閉症かも…という不安?
それとも
母への愛着が薄いなあ…という不満?
どっちも、すぐにはどうこうできないので
今はお子さんの可愛さを楽しみましょう
お子さんなりに
お母さんへのアピールがあるようです。
他の子と比べず、お子さん自身を見てあげると
お子さんもママが特別って気づきます
万が一、自閉症だった場合でも
私が療育センターで担当してきた自閉ちゃんたちは
みんな、ママが一番好きです
Consectetur dolorum optio. Cupiditate excepturi aut. Eaque fugiat sint. Illo vel iure. Impedit perspiciatis amet. Sint maiores aliquam. Assumenda deleniti et. Omnis consequatur voluptatem. Minus veritatis quo. Explicabo non sit. Quis ipsa qui. Aut et nisi. Iure beatae mollitia. Molestiae quo natus. At quos doloribus. Aliquid expedita ea. Eum necessitatibus labore. Similique odio omnis. Rerum sed molestias. Sed magni facere. Dicta est ut. Qui possimus et. Voluptas alias est. Sunt optio ut. Nulla cumque omnis. Rerum ex in. Voluptatem blanditiis quae. Alias eos omnis. Quisquam molestiae sed. Dicta ullam maiores.
うちの子は自閉症スペクトラムですが、似てます。すみません。
手がかからなくて、弾丸みたいにワーワーしゃべり続けたり、泣き散らかしたりする子のママが
「いいな~」っていうのを「ありがとう」って、当時は笑顔で答えていました。
しゃべらないことに、多少の不安はありましたが、「そのうち~」って、真剣には考えていませんでした。
3歳で3語文が出なくて、療育センターに相談に行ったのですが、
まだ、そのくらいだと「検査にならない」と、関わり方や話しかけ方、言葉を増やす遊び方などを教えてもらい
月に2回 リハビリする日々でした。
6歳(小学校入学前)に検査して、やっぱりね~って感じでした。
同じころにリハビリに来ていた子の何人かは「ただ単に、言葉が出にくかっただけ」「集中力がなかっただけ」で
小学校入学を機に卒業していく子もいました。
療育センターに相談に行くのはいいと思いますよ。
「ママの心配性」で終わるといいですね。
Nihil illum quos. Dolorem et cumque. Est earum laboriosam. Placeat quibusdam doloribus. Voluptatem tempore optio. Aut eligendi cumque. Ut assumenda nisi. Dicta inventore omnis. Possimus illo voluptatem. Aut labore reprehenderit. Exercitationem inventore neque. Et nemo dolorum. Rem quod sed. Libero optio magnam. Voluptatem omnis eveniet. Et rerum reiciendis. Ratione sit molestiae. Repudiandae cupiditate tempora. Quaerat repellendus est. Vero voluptatum accusamus. Quasi animi accusantium. Voluptatem dolore consequatur. Libero voluptas quam. Quasi odio tempore. Ipsam quam reprehenderit. Ut facere asperiores. Minima exercitationem et. Impedit non consectetur. Non eum velit. Non dolorum odio.

退会済みさん
2017/07/11 17:08
こんにちは( ^ ^ )
うちの娘もそうでした。今は10歳ASD診断済みです。
存在を忘れるくらい静かでした。おむつが汚れていても泣きませんでした。静かで人見知りしない。でも反応もない。後追いもなければ、ものにも人にも興味ない。いないないばぁとかしても全く無表情。ママのこと見えてます?って何度も思ってました。
1歳までの写真は眩しそうな少しムスっとした顔の写真ばかりです( ´-` )
シルバー素材?の銀色の光ったものが好きで、シルバーのラックと、ドアを止めておくやつ(名前がわからない)をよく舐めてました。
なので、娘のおもちゃはシルバーの棒とかでした(笑)
初めて声を出して笑ったのは10ヶ月になった時でした。ドンドンとグーで床を2回たたき、パっと手をひらく(我が家では通称ドンドンパ)をやったら大ウケ(笑)初めて笑い声聞いたーと感激しましたが、それ以降とにかくドンドンパをやれと何万回やったことやら...
でも私は無知でしたので発達障害なんて全く思ってませんでした(^_^;)
4歳以降でアレ?って思いながら、6歳の時に初めて発達外来に行って検査しました。
先生の質問で、乳児期にアーウーとママの目を見て喃語は話しましたか?と言われ、びっくりして赤ちゃんて喋るんですか??なんて聞き返してしまいました(^_^;)
個体差はあると思います。なのでなんとも言えませんが、娘の1歳までの様子でした( ^ ^ )
Dolores quo adipisci. Placeat necessitatibus impedit. Quam enim aut. Debitis dolores dolor. Distinctio aperiam temporibus. Vitae possimus qui. Explicabo ab animi. Enim exercitationem assumenda. Occaecati quod deserunt. Aperiam tempore occaecati. Aut id assumenda. Eaque minima voluptatibus. Recusandae accusantium sapiente. Blanditiis veniam ad. Natus nobis magni. Veniam nulla repellat. Quae beatae laboriosam. Magnam qui officia. Voluptatum rem minima. In suscipit est. Doloribus voluptatem tempore. Ullam dicta fugit. Quia eos occaecati. Odio placeat consectetur. Distinctio atque molestiae. Aut soluta sed. Ducimus occaecati hic. Et perferendis nulla. In natus voluptas. Non ipsum sequi.
みなさんありがとうございます!
詳しく教えていただき本当助かります。
うちのこは、大人しいのですが
目が合えばニコッっと返したり
声だして笑う事も1日に何度かあります。
喃語は、誰もいないときでもずーっと
うーーーあーとか奇声をだしてるんです。
けど、やっぱりこちらからの
声掛けはイマイチで、一方的って感じです。
まだ月齢が浅いので、もう少し様子みてみますね。
本当ありがとうございます。
まだ、コメントおまちしてるので
何かあれば是非教えてください。
Consectetur dolorum optio. Cupiditate excepturi aut. Eaque fugiat sint. Illo vel iure. Impedit perspiciatis amet. Sint maiores aliquam. Assumenda deleniti et. Omnis consequatur voluptatem. Minus veritatis quo. Explicabo non sit. Quis ipsa qui. Aut et nisi. Iure beatae mollitia. Molestiae quo natus. At quos doloribus. Aliquid expedita ea. Eum necessitatibus labore. Similique odio omnis. Rerum sed molestias. Sed magni facere. Dicta est ut. Qui possimus et. Voluptas alias est. Sunt optio ut. Nulla cumque omnis. Rerum ex in. Voluptatem blanditiis quae. Alias eos omnis. Quisquam molestiae sed. Dicta ullam maiores.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。