質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

2024/02/15 00:14
14
1週間後に9ヶ月になる子供についてです。

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。

もちろん子供の成長スピードは違うし、下記にあげた①〜の項目も今できなくても数ヶ月後に出来るだろうと考えることもあります。
実際、知人の子も9ヶ月まで寝返りしませんでしたがその後できるようになり現在3歳で定型発達です。

ですがこれだけ当てはまっていて「成長がゆっくりなだけ」ってあるのでしょうか??
0.1歳のお子さんでほぼ当てはまっていたけど成長して定型発達だった方はおられますか??


①後追い.人見知りしない(子育てひろばで私がトイレから戻っても(親のトイレ中は保育士さんが見ててくれる)私をチラ見して無反応ですぐおもちゃ)

②でも人は好きなのか外で知らない人と目が合うとニコニコ笑顔で向かっていく(保育士さんにも『いつもニコニコしてくれるね』っと言われる)

③離れていると合うけど、近くだと目が合わない(抱っこしてる時に合ったことがない)(家で一緒に遊んでるときに私が離れると目で追ってるけど、動いてるものを追ってるような感じ)

④呼んでも全く振り向かない(叫んでも声の高さを変えてもだめです。おもちゃの音は振り向くので耳は聞こえてるはず)

⑤抱っこすると反る(天井を見てる)

⑥喃語は8ヶ月ぐらいから出たけど1日2.3回。
だだだ、ばばば、まんま

⑦模倣は一切しない(パチパチバイバイなど)

⑧あやすと笑うし眠たくて泣くし無表情ではない

⑨ハイハイまだしない。ズリバイは7ヶ月から

(10)お座りは8ヶ月後半から少しずつ出来るようになってる(ズリバイ体勢から一人で座ることが出来るが手をつかずにいられるのは1.2分)

※関係ないと思うけど一応
離乳食は気分で嫌がるときもあるが基本食べます
夜は20時前に寝て3.4時間ごとに起きるので授乳
授乳後はすぐ寝ます
3ヶ月頃から完母


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


名前を読んでも振り向いてくれないことが怖くて、深呼吸して気持ちを落ち着かせてから名前を呼んだりしています。
こっちにおいでと手を広げてもほぼ来てくれないのでそれも毎回心臓がドキドキします。
子供はかわいいですが每日このことばかり考えています。
子供がいつもと違うことをするたびに、これもそうかな?と疑ってしまいます。

今は、子供が起きてるときは検索しないということは決めて子供と向き合って遊んでできるだけ一緒にいるようにしています。

YouTubeなどを見ていると自閉症のお子さんをお持ちの親御さんは『もっと早くから療育してあげれば良かった』とよくおっしゃっていたので
診断を待たずに早く療育をしたいとも思っています。
そこで2つ目の質問なのですが
具体的にどんなことを早くからしてあげたかったですか??

気持ちが落ち着かず、質問内容も受け止めようとしてたりそうでなかったりバラバラで申し訳ございません。
どちらかだけでもご回答よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181571
こんな時間に失礼致します。(今日、我が家は休日なので)

親御さんにしかわからない違和感みたいなものは、あるのでしょうけれども。
書かれている内容だけで、何かの発達障害があります。とは、医師でもない私には言うのは、難しいです。

まだ9ヶ月なら、視力もそんなに高くないと思います。

>9ケ月から1歳11ケ月ごろの間に視力は0.2から0.4くらいに。・・・だそうです。

これから色んな事が、いくらでも変わる月齢。

出来ない事をチェックし、育児書通りにいってないからと、成績表みたいに、1〜5で今から付けて回るのですか?

親の考えるようにいってないからと、こんなふうにしていたらお子さんを可愛く思えなくなりません?

赤ちゃんは、笑い泣き、ぐずり、小さな事で、喜びを全身を使って現すのです。
今は、それで良いではないですか。

障害があるかも? と親が疑って育児するのと、そう疑っていても、まだ大きな成長期で発達段階。
と考えて育児するのでは、心の持ちようが大きく違うかと思います。

育児書も、スマホも、PCも、電子機器は、一旦捨てて。
比べて心配しても、何も良い事はありません。
今の可愛い時期にいるお子さんと、全力で向き合い愛情を注いであげて下さい。

それが出来るのは、親である主さんにしか出来ない事なんですから。
その瞬間は、もう二度とやって来ないのですよ。

あと療育ですが、その月齢で行える療育などありません。

むしろ参加して欲しいのは、産後のお母さんとそのパパ向けに、保健センターで開かれているパパ、ママ教室などですかね。
そこで同じ月齢のお子さんを持つ、親御さんたちと交流をしてみたらどうでしょうか。

気持ちが通じ合える? 事も多いと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/181571
かさんのように赤ちゃんの発達に不安を感じている方にお聞きしたいのは、「きちんとした育児書や信頼できる育児サイトを読まれましたか?」「保育士などに相談しましたか?」ということです。
どうも、平均かそれ以上に早い発達を期待して自爆しているように見えるのです。

①人見知りは、あるサイトでは8~12カ月【から】始まるとあります。まだまだこれから、お楽しみに!
②人を好きなのは良いことです。
③赤ちゃんは遠視気味なので、離れているものや動いているものの方が認識しやすいそうです。
 あそこで動いてるの、多分お母さんだ!って見てるんじゃないでしょうか。
④聞き取りやすい音があるので、反応の良いおもちゃとお母さんの声を合わせて呼びかけてみたらどうでしょう。
⑤9カ月なら抱っこで拘束されるより自分で動きたいのかもしれないし、抱き上げられて近づいた天井に焦点が合って面白いのかもしれませんね。
⑥同じ音の連続する喃語は7カ月ごろからとするサイトもありました。これからこれから。
 お子さんが喃語を発したら、真似をするとやり取りの楽しみが生まれ発語の回数が増えるかも。
⑦同じく、真似してもらうばかりじゃなくて、こちらから真似をするのも楽しいと思います。
⑧あやすと笑うなら、喜ぶだけあやしてあげましょう。
 寝愚図りは赤ちゃんの落ち着く接し方で「この人がいれば安心」という信頼関係を作るチャンスです(泣かれると辛いけど)。
⑨個人差がありますが、10カ月ごろからとするサイトも。
⑩10カ月ごろになると1人で安定して座れるようになる赤ちゃんもいるでしょうとするサイトもあります。
 10カ月でも安定して座れるようになっていない赤ちゃんもたくさんいるよ~という書き方ですね。

療育は、すれば子どもが伸びる魔法ではありません。年齢が低いほど『親の関わり方・心構え』を学ぶ面が強いと思います。
関わり方は『子どもが楽しいことを』、心構えは『できないことを数えない。他人と比べない。比べるなら過去の本人と、数えるならできること、可愛いところを』です。詳しくはサイト内を検索、熟読。


最後に、定型発達だった人でここに残っている人は少ないと思います。
不安な気持ちはお察ししますが、ここでその質問「障害児は嫌、定型が良い」を聞かされる側の心境も想像してみてほしいです。 ...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/181571
ふう。さん
2024/02/15 07:36
今、ずりばいの季節ならしっかりずりばいさせてあげたかったです。
カラダをユサユサ揺さぶって、きんぎょさせてあげたかった。
コロコロ転がってくれないかなーとか思ってました。
一緒に横に寝そべって、たくさん声をかけて
歌ったり写真撮ったりビデオ撮ったり、かわいい―!って言っておけばよかったと思ってます。
おもちゃが目に入るのなら、おもちゃを顔に近づけて、なんとか視界に入ります。
ウチは寝ない子で、偏食さんで、大変でした。でも、そんなの、些細なことだったなって思ってます。

医療機関のリハビリとか、自治体の療育園とか、障害児保育を謳う保育園とか、どんどん相談に行きましょう。
本もいいです。それも教えてもらいましょう。 ...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/181571
ナビコさん
2024/02/15 08:34
あの、名前を呼んで振り向くって、10カ月以降かららしいですよ。
大人の会話を理解できるようになってから。
そのチェック項目は、1歳半検診のもので、まだ9ヶ月未満の子に当てはめることが間違っています。

⑧は、無表情じゃないのにどうして気になるんですか?
ちゃんと表情があって安心だと思うけど。

ちなみに私の子は自閉症だけど、赤ちゃんの頃目は合ってたし、1歳前後は模倣大王で祖母からは芸人みたいと言われていたし、声をかけたら振り返っていました。
後追いも6ヶ月から盛んに。
でも自閉症なんです。(知能は平均)
ネットでこんな症状だったら自閉症というのを見かけたのでしょうけど、そんなことでは診断出来ません。
何より回答者は医師じゃないので。

うちの自治体は、公的療育は2歳から出来るみたい。
親子教室みたいなのも言われませんでした、ないかもしれません。
だから私は保育園に入れました。

民間の自費の療育なら、年齢制限はないでしょうけど。
自費なら一時間一万前後します。
...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/181571
保育園の集まりとかに行って、相談してはどうでしょうか。
聞く限りではそんなに問題なく思います。
考えすぎて楽しく過ごせてないのが1番な問題です。

今はネットですが調べてあてはまるこうもくがあったら、心配している人が多く見られます。

本当に心配なら意思に相談や保健センターに相談してみてはどうですか。

今の可愛い時期はあっというまです。
ずり這いしてるならはいはいしてなくても大丈夫だと思いますけど。

育児書通りでないことに心配しなくていいと思います。

気になることは呼びかけても振り向かないくらいですね。

お母さん一人で抱え込まないであちこち相談しましょう。

そして赤ちゃんの集まりなどに参加してみてください。皆同じようなことで悩んでいますから。 ...続きを読む
Dolor ut ratione. Voluptas aut natus. Et in ipsa. Ut quia dolor. Distinctio a temporibus. Quaerat sequi quia. Et deserunt suscipit. Enim sed autem. Culpa temporibus dolore. Suscipit corrupti voluptatem. Sint fuga nisi. Temporibus excepturi nam. Dolorum sint occaecati. Ea itaque fugiat. Molestias ad nemo. Consectetur error sed. Temporibus voluptatem qui. Iure veniam dolorem. Porro et soluta. Nobis quis sed. Odio praesentium aut. Voluptates iste dolores. Est consequatur sint. Quia aliquid totam. Voluptas porro blanditiis. Id dolorem aut. Repudiandae ad dolor. Qui error vel. Quaerat magnam rerum. Omnis reprehenderit quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/181571
自閉症によくあてはまる項目…というのは、主に2、3歳の時にそうなっていたらという項目が多いと感じます。(例え、9ヶ月にこんな様子が見られたら、と書いてあってもです。)

みんながだいたい歩くという1歳半に、まだ立たない、歩かない場合は体や運動面の発達がまだのようだから、運動面から発達を促してみましょう、となる。

だいたい2歳頃からお喋りが盛んになる時に、一語も話さないとか、親の声かけに反応しない、言葉をどれくらい理解しているのか確認して、必要なら情緒面や言語面でアプローチしてみようかという療育を考え始める。

目が合わない、名前を呼んでも振り向かない、模倣をしない…などが書いてあると思いますが、それらは体の発達と運動面の発達があってこその行動です。

視力が育ってないと目が合わない。首が座っていないと、振り向けない。お座りが安定していないと、座りながら模倣できない。

まずは体の発達から、ですよ。ズリバイしている時期なら、いっぱいズリバイさせてあげて下さい。そうすれば足腰、運動機能が発達し、そのうちハイハイになったり、ハイハイからのお座りができるようになります。

たまに、お座りさせようと無理矢理座らせたり、立たせようと無理矢理つかまり立ちさせようとする人がいますが、体の準備が整ったら、勝手にやり出しますから大丈夫です。体の準備が整っていない時期に無理矢理やらせても、いいことないです。(どの年代でも、先に先に親が課題を与えることはおすすめしません。子どもの準備が整ったのを待つのが、発達心理学的には正しいです。)

続きます。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9

もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです

診断がつかない、ということは理解しているのですが、もしかしたら自閉症なのかもしれない、という気持ちが強くお話を聞いてもらいたいです。私自身...
回答
知的重度のアラサー息子がいます。昔々、療育に通っている時、発達検査でできないことを愚痴っていたら先生から「できないことを嘆いているうちは(...
18

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。 ・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
障害の有無は別としても、その特性は見受けらけるのかなと個人的に思います。 私も、皆さんが仰るように、療育が受けられるなら、直ぐにでも行か...
10

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
私と息子は離れて暮らしてたので参考にはなれないと思いますが… 0歳から保育園に通っていた息子の成長が遅いことやなんとなくですがオカシイと...
25

連続の質問失礼します

1つにまとめるとわかりにくくなりそうで、わけさせていただきました。現在新年中さん、もうすぐ5歳になる娘がおります。現在診断はなしで様子見と...
回答
カピバラ様、はじめまして、回答ありがとうございます。 一生懸命と言っていただいて涙がでそうです。 発達検査はまだ知能指数しか見ていません、...
26

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
きっとでますよ!今は言葉を貯めているときだと思います。ちなみにうちは単語だけでも表情とジェスチャーで家族会話成立してます。のりツッコミもで...
12

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
客観的に見て、意思の疎通が出来ているので 気になる部分は様子見になるのでは?という感じです。 まだ、1歳という年齢を考えても、成長は子供に...
15

はじめまして

1歳5ヶ月になった息子の発達障害を疑い、居てもたってもおられず質問させて頂きました。息子は、表情が豊かでよく笑い、視線も合い、アイコンタク...
回答
私も、車が無いため、自転車で移動しました‼街中でも、何処に行くにも自転車です‼私が住んでる市では、ひかりんくと言う発達障害支援センターがあ...
13

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
診断結果を聞くのが怖いのはわかります。 でもね、診断結果を聞かないと先に進めなくないですか。 診断結果を聞いたからといって、すぐにみんなが...
3

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
おはようございます。 a-cは、指差しの前段階でよく見ましたので、これから指差しが出てくるかもしれませんね。 専門医にはかかられていて...
5

生後7ヶ月の女の子を育てています

最近発達で気になる部分がでてきて、子供が発達障害ではないか不安です。気になる点としては、・よく手をひらひらしたり叩いたりしている。(常同行...
回答
可能性でも、あるとかないとか言うのは専門医の仕事だと思います。 私は言わないことにしています。 自閉症なら3歳、多動なら6歳頃まではグレ...
2

生後9ヶ月の子の発達が不安です

自閉症か発達障害を疑っています。①人見知り、後追いをしない義父を見たら少し泣きます。でもすぐに泣き止んでケロっとしています。基本誰にでもニ...
回答
そらいのたねさん、ノンタンの妹さん、ごまっきゅさん、お返事ありがとうございます。 こちらで自分の気持ちを吐き出したら、落ち着きました。 ...
4