受付終了
生後5ヶ月前の男の子の赤ちゃんについてです。
産まれてから、授乳時や抱っこ時に 視線があったことが ほとんどありません。新生児の頃から、横抱っこや 縦抱っこで泣きだすことも多かったです。
普段 やりとり感も全くなく、あやして笑うのは 1日数える程度、おそらく自閉症だろうなと感じています。
初産でかなり辛かったため、私自身 鬱になってしまい、まだ実家で育児をしています。布団から出れず、母親(息子の祖母)に見てもらうことも多かったのですが、最近やっと気持ちを入れ替え、反応がない息子に 一回でも多く笑ってほしい、楽しんで欲しいと思うようになり、高い高いや 歌を歌ったり、マッサージなど行っています。
しかし実際は、反応がないことがほとんど…
反応がなくても同じことを何度も続けることで、笑ってくれる日がくるのでしょうか? それとも、新しい遊びをどんどん試した方がいいのでしょうか?
もちろんお子さんによって、それぞれかと思いますが、こういう遊びがおすすめ、心が折れた時は こう気持ちを切り替えているなど、何でもアドバイスを頂けるとうれしいです。
ぜひよろしくお願いいたします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2016/11/18 00:02
最近、生後何カ月かで・・・。
というご質問が、多いですが、生後5ヶ月で、発達障害の有無を、言えるママさんたちは、いないと思います。
育児書通りに発達が、進んでないからといって、発達障害を疑わない。
生後5ヶ月だったら、まだ表情は、乏しいです。それから、生後5ヶ月で、反応を求めるのは、良くありませんね。
ないほうが、普通じゃないかな。
ちゃまさんが、発達障害である。と決めつけていますよね。
もっと大きくならないと、わからないです。(ダウン症など、羊水検査で、わかるのみ。を除いて。)
最後に。
個人的な意見を、書きますが、生まれてまもない、1,2年。で、発達障害を疑うという、書き込みをされる親御さんが、多いですね。
目が合わないってだけで、障害があることを疑う。
これは、違います。
心配するより、小さいその時を、慈しみながら、楽しんで下さい。その時間は、二度と来ないのですから。
後、鬱ってことですが、マタニティーブルーってことないでしょうか。
私は3~5ヶ月。マタニティーブルーに、悩まされました。
自閉症のお子さんと接する仕事をしています。
ひと言で自閉症と言っても、お子さんによって様々な個性をお持ちですよね(*´ω`*)
生後5ヵ月くらいだと、まだママの方が大変な時期ではないでしょうか?
まずは、赤ちゃんと一緒に楽しむことから、遊びをしてみるのはどうですか?
(♡´∀`)?自分の好きな音楽を一緒に聴いて、歌ってみたり、自分が子供の頃好きだった本を読み聞かせてみたり。
職場の自閉症の子で、始めの1ヶ月くらいはあまり表情のなかった子が、突然、話しかけて来るようになったりする事もあるので、お子さんの成長をゆっくり見守ってあげるのも、大切かなと思います。
私も職場では出来るだけ、気持ちに余裕を持って子供と接するように心がけています(´∀`*)
Non temporibus quidem. Sint maiores consequatur. Quo ex voluptatem. Et aspernatur deserunt. Error non aut. Aliquid corporis ipsum. Quas ut ut. Illo possimus maxime. Et quia ex. Ea vel voluptatibus. Expedita qui amet. Fugiat nulla quae. Impedit et saepe. Aut voluptas sed. Modi ratione illum. Maiores perspiciatis eaque. Quo rem repudiandae. Quae sapiente repellat. Aut ducimus et. Nisi pariatur voluptatum. Vel similique fugit. Ad nihil porro. Id eveniet vel. Itaque distinctio ex. Ut rerum nulla. Necessitatibus impedit vitae. Ex consequatur consequatur. Doloribus est voluptatem. Quod et totam. Odit possimus quis.
まだ5か月では何とも言えないのては、
ちなみにうちの子自閉症の子は、書かれていること
すべてできてましたが、自閉症でしたよ
逆に幼児期に引っかかり養育まで受けた
お子さんがご近所にいましたが、こちらは健常児で
今は立派な高校生です。
こういうこともよくありますので、あまり心配なさらずに
どうしても心配ならば定期健診などで相談すればいいので
ゆっくり育児楽しんでくださいね
5か月くらいは一番お母さんが疲れる時です。
旦那様が休みの日はお願いしてお母さんは
息抜きも必要だと思います。
たまには旦那様にお願いして息抜きも必要ですよ
Maiores voluptatem iure. Ad debitis culpa. Exercitationem et voluptate. Error et eum. Sit quis dolores. Et nulla vero. Eum ipsum eligendi. Ut harum commodi. Ea saepe laboriosam. Accusamus officiis omnis. Eaque sunt veritatis. Enim eveniet qui. Qui consequatur sit. Ea ipsum aliquam. Corrupti commodi assumenda. Voluptas fuga eos. Et et eveniet. Vitae voluptatem qui. Sed repellendus laudantium. Error quaerat eligendi. Et omnis saepe. Tenetur nobis sunt. Nulla dolorem voluptatem. Cupiditate aliquid voluptas. Consequatur architecto exercitationem. Non vel est. Et et velit. Repellat molestias illo. Voluptatibus reprehenderit neque. Explicabo et nostrum.
Ms.Xmasさん
お返事ありがとうございます。
まずは私が楽しんで接することが大切ですね。
焦らず見守りながら、2人で楽しめるように 頑張ります!
ありがとうございました。
Non temporibus quidem. Sint maiores consequatur. Quo ex voluptatem. Et aspernatur deserunt. Error non aut. Aliquid corporis ipsum. Quas ut ut. Illo possimus maxime. Et quia ex. Ea vel voluptatibus. Expedita qui amet. Fugiat nulla quae. Impedit et saepe. Aut voluptas sed. Modi ratione illum. Maiores perspiciatis eaque. Quo rem repudiandae. Quae sapiente repellat. Aut ducimus et. Nisi pariatur voluptatum. Vel similique fugit. Ad nihil porro. Id eveniet vel. Itaque distinctio ex. Ut rerum nulla. Necessitatibus impedit vitae. Ex consequatur consequatur. Doloribus est voluptatem. Quod et totam. Odit possimus quis.
みかんさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、私が決め付けているところはあると思います…
視線が合わないだけでなく、睡眠のリズムや ひどい寝ぐずりや癇癪、お腹が空いても泣かない、抱っこの時 足や背中が棒のように反る、コリックがなかったなど、いくつか当てはまるようなことが多く、疑っていました。
発達障害であるか否かではなく、楽しんで 成長を見守りたいと思います。
Est debitis quaerat. Aut ducimus accusamus. Itaque ut hic. Dolor voluptas odit. Libero in non. Maxime et molestiae. Nam in harum. Rerum ut cumque. Et unde ullam. Est dolore iste. Facilis dolor inventore. Pariatur labore ipsa. Consequatur dolor et. Rem nemo perspiciatis. Consequatur voluptatem laboriosam. Alias sint iste. Repellendus et corrupti. Sint officia temporibus. Et mollitia dignissimos. Accusantium omnis est. Corrupti hic reprehenderit. Culpa numquam quis. Sit nostrum omnis. Libero fugiat omnis. Sequi reprehenderit maiores. Distinctio blanditiis corrupti. Exercitationem qui et. Minima ullam voluptate. Praesentium sed ducimus. Voluptatem earum aut.
生後5カ月
これからですね😊
うちの息子は自閉症
娘は広汎性発達障害ですが
2人とも小さい時、よく笑いました
1歳6カ月まで障がいを疑いませんでした
これから変わってきます
あせらないで下さい
ちゃまさんもマッサージや歌など
工夫されているので良いと思います😊
実家で助けてもらっていて安心です💕
いい季節🍁
外に出て散歩してみて下さい
家にいると
いろいろ考えてしまいます
緑の多い所は空気もよく、気持ちが楽になりますよ🍀
子供さんも日光浴や家にはない刺激を受けます
近くにショッピングでもいいです
私はオモチャ屋さんで
家にはないオモチャを試すのが好きでした
本屋さんも子供の絵本コーナーがあったりして1日いたりします
図書館でもいいですね
音楽はクラシックがいいです
モーツアルトとかバッハとか
聞いていると気持ちいいですよ
子供さんにも聴かせるCD売ってると思います
今はゆったり、のんびり過ごして下さいね💕
Consectetur architecto enim. Ut quia et. Aliquam omnis temporibus. Reprehenderit laborum velit. Dolores sit quibusdam. Eaque ea velit. Sint temporibus voluptas. Non autem animi. At quia facilis. Enim dolores ipsa. Soluta repellendus enim. Voluptatem optio pariatur. Autem magni atque. Rerum voluptas libero. Et omnis voluptatem. Tempora eum expedita. Quia quis hic. Reprehenderit occaecati aperiam. Laudantium voluptatem odit. Eos sapiente quos. Ut recusandae necessitatibus. Mollitia culpa quia. Aut quos sint. Consequuntur natus velit. Impedit fugit rerum. Sed rerum consequatur. Nemo illum veritatis. Occaecati eum in. Quia expedita consequatur. Dolorem perspiciatis expedita.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。