3歳9ヶ月の娘のことで質問です。
娘は割と小さい頃から無視(話しかけても反応しない)することが多々あります。
誰にも対してでもそうで、家でだけならまだいいのですが、お友達やお友達のママの問いかけに対しても反応を返さなかったりすることがあるので、どうしたものか悩んでいます。
一応理由を聞くと「今は遊んでいるから」「恥ずかしかったから」と言います。
あとは他のことに熱中していて気付いてないパターンもあります。その度に(毎回のはできてませんが)「お返事してくれないと、悲しい気持ちになるんだよ」と言いますがなかなか治りません。
もちろん返してる時もあります日によってですが五分五分くらいです。
私の問いかけも無視することがあるので、「聞かれたらどうするんだっけ?」と聞くと「なに?」と聞きかえします。
娘はずーっとお話しをするようなおしゃべりなタイプではありません。
言葉を発する数がお喋りな子より圧倒的に少ないので、言葉は周りより少し遅いかな〜と感じます。
幼稚園では何も言われてないので、恐らく問題なく過ごせていると思います。(行動がゆっくりで丁寧とは言われたことがあるので、マイペースなところはありそうです。)
お友達と遊ぶのは大好きで、幼稚園のあとに友達を誘って公園で遊んだりしてます。
これから成長していく上で、返事をする、人の話をしっかり聞くということはとても大切になってくると思うので、娘が生きづらくなっていくのではないかと心配です。
もし何か特性があって、丁寧なサポートが必要ならさせてあげたいです。
上記のよう娘の発達状況をみて、
直ちに発達検査を受けるなどの行動をした方がいいのでしょうか、もうちょっと様子をみた方がいいのでしょうか。
3歳児健診でも相談する予定ですが、こちらでも質問させてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
私は相談してみた方がいいと思います。
以前教会のSSTの教室に行ったことがありますが、一見健常に見える子でも、ある時私が声をかけたら、存在してないかのように綺麗に無視されたことがあって(2回。2回とも別の子。)、ああうちの子(高機能自閉症)と同じだと痛感しました。
言葉と動作が少しゆっくりな気もするのですよね?
うちは2年ちょっと前に甥っ子が生まれて、この子は健常だと思うのですが、コミュニケーションの違和感を感じたことはありません。
親の勘は無視できないと思います。
我が子の場合ですが、気づいていても返事する言葉が出なくて(言葉の遅れから)フリーズすることがありました。
小学校低学年まではそんなこともあり、先生から聞いた話では、交流のクラスメイトから「俺の話を聞けよ!」と強く言われて、息子が泣いたことがあったそうです💦
入学当初は、話しかけてくれた子に「どうしてしゃべらないの?」と聞かれたし。
生きづらさは、かなりありますね…。
返事ができない、話が聞けないと、人から誤解されて辛い思いをするので、サポートは大事だと思います。
うちの自閉症さんが、自分のしたいときにしか返事をしません。
なお、夫もそうで、聞いてなかったごめんね。の一言も返せません。
「あなたの悪癖を子どもが真似する!」とぶちキレたこと数度。
が、夫とよくよく話し合いを重ねてみると、途中で聞こえてないとかではなく、今返事が本当にできない。ようでした。(←適当にちょっと待ってなど返しながら今の作業を継続することが全くできない。)
考え事しているときなどに話しかけられたりしても、脳がうまくスイッチしないし、今までの作業や思考を一からやり直しや、台無しになってしまうなど、彼らなりの理由はあるようです。
エチケットやマナーを教える必要はありますが、単なる身勝手とも言えない、本人なりの事情や都合もあるの、そこの折り合いをつけていく作業や、「ごめん、なんだっけ。」など感じよく聞き返すスキルも教えないといけません。
現時点では、お返事できない時は、作業中は集中してしまって聞こえないみたい、ちょっとまってね。ごめんね。など、代弁しつつ代わりに謝る→タイミングを見計らって声をかけ、◯ちゃんが呼んでたよ?と伝え、今どうすべきかを教えてあげればいいのかなと。
発達障害かもしれないから発達検査を受けるという考え方をするよりも
今なかなか定着していないごく当たり前のはずのソーシャルスキルについて、この子には何らかの特別なアプローチをしていかないと、スムーズに伸びていかない子なのかどうなのかを見分ける必要があるということ。
また、その目安をはかるものが「発達検査」になります。
ちなみに、お嬢さんの年齢よりはるかに前から療育を重ねていても、返事がスムーズに出来ないままのことだってあります。
なお、人の話をよく聞くのは、親が手本をみせるのが一番ですし、日常の中の簡単なやりとりが非常に大事です。
はい。どうぞ。挨拶等を丁寧にすることを心がけるといいと思います。
更に出来てないことを指摘するよりは、出来ていることを誉め「ステキー」と言う方が本人は理解しやすいかも。
誉められるのがそもそも気持ち悪いなど苦手な子もいますが、そういうタイプでも絶対けなさずにまずは本人の言い分を受け止め、出来たところを誉めたり、一緒に喜ぶを何年も継続すれば思春期までは誉められるとホワホワーっと嬉しくなるみたいです。
Ut velit sed. Nihil saepe velit. Omnis corporis esse. Qui saepe eos. Unde praesentium omnis. Ipsum quaerat asperiores. Vitae non sit. Debitis eos repudiandae. Voluptas quia ut. Voluptatem ut aspernatur. Eos beatae explicabo. Magni quia dolorem. Accusantium eos eum. Nihil in suscipit. Et ipsa autem. Amet quo aliquid. Non consequuntur eveniet. Qui rerum est. Odio officiis consequatur. Sint doloribus quia. Error repellendus aut. Magni qui est. Adipisci eius porro. Rerum architecto culpa. Sit neque maiores. Beatae explicabo blanditiis. Expedita ea eius. Rerum omnis quibusdam. Deserunt qui pariatur. Provident fugiat consequatur.
遊びに夢中の時は、年齢的に返事しないのは当たり前かなと思います。
言葉だけならば、個人差は大きいのでお喋りな子と比べる必要はないように思います。
言葉の意味を理解して、例えばお皿とって頂戴と言っても、理解してないようならば、問題かと思いますが。
言葉だけならば、3歳時健診で相談していいのではないでしょうか。
Est corporis ut. Et placeat sed. Qui ipsum non. Autem odit consequatur. Ex autem voluptate. Perspiciatis recusandae occaecati. Ex qui dicta. Animi ea ullam. Alias eos sit. Aut non in. Nemo quisquam quia. Amet veniam fugiat. Saepe laboriosam sit. Enim laborum et. Delectus libero nobis. Sunt quas quisquam. Et illo soluta. Fugit est ipsam. Maiores assumenda voluptas. Alias sint qui. Omnis alias voluptatum. Saepe qui iste. Impedit qui dolores. Ut sit nostrum. Corrupti veniam alias. Facere nihil nostrum. Porro ea voluptatem. Optio autem blanditiis. Sunt tempore voluptatem. Blanditiis et at.
返事しない理由は、なんと答えるのでしょう。
例えば、幼稚園で何してきたか?聞くとたくさん色んなことをしてきたから何を話せばいいのかが分からないのでしょうか。
質問をかえて、何か作ってきたの?誰と遊んだの?と具体的な質問に答えられないならば、ちょっと遅れている気がします。
他に表情が乏しいとか、今までも健診で引っかかった、など心配であれば、3歳時健診、または心配ならば今すぐにでも相談するだけしても、構わないと思いますよ。
Voluptas unde nihil. Quis voluptatibus at. Sint repudiandae est. Dignissimos rem similique. Enim odio pariatur. Exercitationem unde voluptatem. Atque nostrum sed. Numquam velit aut. Neque eaque quo. Numquam et omnis. Non asperiores voluptas. Vitae consequuntur voluptas. Corporis voluptas non. Quia quis porro. Quae tempora sequi. Ullam rerum qui. Voluptas modi aut. Natus earum omnis. Nobis recusandae qui. Sit illum odit. Perspiciatis voluptatem quis. Beatae minus est. Nobis illum provident. Qui perspiciatis sed. Aut optio nostrum. Quia necessitatibus aliquid. Repellat nulla commodi. Necessitatibus omnis veritatis. Accusantium laboriosam earum. Placeat quo sapiente.
回答ありがとうございます。
本当に、無視する時は聞こえてる?って思うほどの感じなのですが、スムーズな時はお友達ともポンポン会話していて、、、
あと今思い返すと疲れてる時に多い気がします。幼稚園後の公園で一通り遊んだ後のお菓子の時とか、、
親の勘は無視できないですよね。
そうなんです!小学生に上がった時に本人が困るだろうな、、ととても心配していました。
3歳児健診でとりあえず相談してみようと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
Maxime unde nostrum. Consequatur voluptatum ut. Natus explicabo reiciendis. Hic tempora suscipit. Ducimus praesentium tempore. Deleniti sapiente voluptatum. Voluptatum dolorem molestias. Porro eligendi necessitatibus. Repellat laborum quia. Architecto voluptatem asperiores. Blanditiis corporis placeat. Architecto dignissimos recusandae. Similique perferendis dolores. Tempora doloribus dignissimos. Inventore voluptates cumque. Quaerat officiis magnam. Omnis rerum quisquam. Quisquam libero laudantium. Sequi sint ut. Et enim non. Et similique alias. Cumque sequi a. Aut ex sunt. Eveniet rerum qui. Assumenda nobis labore. Facilis repellat et. Odit ut beatae. Voluptate a quis. Tenetur cum cumque. Provident harum doloribus.
返信ありがとうございます。
お皿を取ってや、脱いだものお洗濯ポイしてきてなどの普段の生活での指示は通ります。
ただ幼稚園で何したの?と聞くと「わからない」と言われます。
私が気にし過ぎなのでしょうか…
遊びに夢中になってる時も何度も何度も言っても断固無視な時があり、お友達を泣かせてしまったこともあって…
あとは目の前にいてお菓子食べてるだけなのに、反応しないこともあります。
本当にすごい勢いで無視します。
聞いていないのか、返事しなくていいと思っているのか、気づいていないのか、、、
返事しない理由も何回も聞いてやっと答える感じです。
4歳前、こんなものでしょうか、、、
Est corporis ut. Et placeat sed. Qui ipsum non. Autem odit consequatur. Ex autem voluptate. Perspiciatis recusandae occaecati. Ex qui dicta. Animi ea ullam. Alias eos sit. Aut non in. Nemo quisquam quia. Amet veniam fugiat. Saepe laboriosam sit. Enim laborum et. Delectus libero nobis. Sunt quas quisquam. Et illo soluta. Fugit est ipsam. Maiores assumenda voluptas. Alias sint qui. Omnis alias voluptatum. Saepe qui iste. Impedit qui dolores. Ut sit nostrum. Corrupti veniam alias. Facere nihil nostrum. Porro ea voluptatem. Optio autem blanditiis. Sunt tempore voluptatem. Blanditiis et at.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。