締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
問いかけを聞いていない?マイペースなぼんやり...
退会済みさん
問いかけを聞いていない?
マイペースなぼんやりした1年生息子のことです。
普通クラスで毎日勉強、登下校頑張ってます。
勉強は今のところ問題ないですし、トラブルなどは一切なく授業態度も真面目な方です。
雑談はちょっと苦手で、日常会話は普通に話します。
コミュニケーションは苦手な方で、話しかけられたら返事はできますが、自分からは人間関係を築けません。とりあえず休み時間大人数に混ざって遊んでいるみたいですが。
前々なら気になってはいたんですが、ご近所さんに話しかけられても、きいてるの!?っと言うことが多く気になっています。
友達との会話はまぁなんとなくですが、他の人に息子くんは~なの?と話しかけられてるのに知らんぷりするときもあり、会話できるときもあります。全部無視ではないです。
元々、ぼやっとしていて反応も鈍い子供です。
ねぇ、あれ聞いてたの?と聞くとママに話しかけてるのかと思った。とか、なんて答えたらいいのかわからなかった。と言うときがあります。恥ずかしいとかではないと思います。
やはり特性だとは思うのだけど、聞こえてるときもあるようで反応の仕方がわからなかったりして無視みたいな感じになったり、あとは他のことに気が取られてるとダメなようです。
だいぶ前よりは受け答えするようになってきましたが、やはりまだまだなんだなぁと思い知らされる毎日です。
ちなみに診断は受けていません。年1のペースで、小児精神科を受診してますが、特性はあるがこの子はきっと普通の社会で生きていくと思います。特性と上手く付き合っていきましょう。と言われていますが、この知らんぷりみたいなのは成長と共にちょっとは変わるのか?今できることはあるのか?今から考えています。
同じような方いらっしゃいましたら、お話を聞けたらうれしいです。
マイペースなぼんやりした1年生息子のことです。
普通クラスで毎日勉強、登下校頑張ってます。
勉強は今のところ問題ないですし、トラブルなどは一切なく授業態度も真面目な方です。
雑談はちょっと苦手で、日常会話は普通に話します。
コミュニケーションは苦手な方で、話しかけられたら返事はできますが、自分からは人間関係を築けません。とりあえず休み時間大人数に混ざって遊んでいるみたいですが。
前々なら気になってはいたんですが、ご近所さんに話しかけられても、きいてるの!?っと言うことが多く気になっています。
友達との会話はまぁなんとなくですが、他の人に息子くんは~なの?と話しかけられてるのに知らんぷりするときもあり、会話できるときもあります。全部無視ではないです。
元々、ぼやっとしていて反応も鈍い子供です。
ねぇ、あれ聞いてたの?と聞くとママに話しかけてるのかと思った。とか、なんて答えたらいいのかわからなかった。と言うときがあります。恥ずかしいとかではないと思います。
やはり特性だとは思うのだけど、聞こえてるときもあるようで反応の仕方がわからなかったりして無視みたいな感じになったり、あとは他のことに気が取られてるとダメなようです。
だいぶ前よりは受け答えするようになってきましたが、やはりまだまだなんだなぁと思い知らされる毎日です。
ちなみに診断は受けていません。年1のペースで、小児精神科を受診してますが、特性はあるがこの子はきっと普通の社会で生きていくと思います。特性と上手く付き合っていきましょう。と言われていますが、この知らんぷりみたいなのは成長と共にちょっとは変わるのか?今できることはあるのか?今から考えています。
同じような方いらっしゃいましたら、お話を聞けたらうれしいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
小3息子がいます。
ADHDとASDの診断がついています。
家も普通クラスですが、コミュニケーションが苦手です。
ぼんやり+聞かれる前に答えてしまう衝動性もあり、
小2になる前から週1回の小集団の療育も受けています。
息子もですが、私も似たような特性があります。雑談が苦手です。
○○さん!と話しかけられると答えられますが、3人以上の会話に入っていくのが難しいです。早さについていけない感じもあります。
何かしながら話しを聞くのも苦手です。
気になる事があると、頭の中がざわざわして、会話に集中出来ないような注意力散漫な事もあります。
なので、このように文章で書く方が楽です。
視覚優位かなぁと思っています。
息子さんも今の所、あまり困っていないかもしれませんが、早いうちに何かしらコミュニケーションの訓練が受けられる機会があると良いと思います。
息子も療育で簡単なやりとりの訓練を遊びを通して行っています。
すぐに効果が現れるものでもないので、継続する必要があるのだと思っています。
年齢が上がると人間関係も複雑になり、難しくなるかも…
参考になると幸いです(^-^)
小3息子がいます。
ADHDとASDの診断がついています。
家も普通クラスですが、コミュニケーションが苦手です。
ぼんやり+聞かれる前に答えてしまう衝動性もあり、
小2になる前から週1回の小集団の療育も受けています。
息子もですが、私も似たような特性があります。雑談が苦手です。
○○さん!と話しかけられると答えられますが、3人以上の会話に入っていくのが難しいです。早さについていけない感じもあります。
何かしながら話しを聞くのも苦手です。
気になる事があると、頭の中がざわざわして、会話に集中出来ないような注意力散漫な事もあります。
なので、このように文章で書く方が楽です。
視覚優位かなぁと思っています。
息子さんも今の所、あまり困っていないかもしれませんが、早いうちに何かしらコミュニケーションの訓練が受けられる機会があると良いと思います。
息子も療育で簡単なやりとりの訓練を遊びを通して行っています。
すぐに効果が現れるものでもないので、継続する必要があるのだと思っています。
年齢が上がると人間関係も複雑になり、難しくなるかも…
参考になると幸いです(^-^)
聞いてないですよね😅
私も独り言か❗って言う感じです‼
正直…そこはすごく変わります❗とは言いがたい部分もあるかも…(うちの子だけかも…)
他の事を考えてる様です…それか 無 か …
面白いくらい聞いてもらってません。
大切な話の時は、今から大切な話をするよ!と声をかけます。聞いてるなって分かるまで声をかけません。
例えば、
大切な話は3つあります。①~②~③~
今 ママ 何て言った?(この言葉は今まで1万回くらい言ったかも(笑))
復唱させます。
高学年になれば、もう少しましにはなりますが、短く、要点をまとめて話しています。
お友達には、 ○無視してないこと
○肩を叩いてやってくれ
とお願いしてます。
この事で、去っていく友人は諦めます。
聞こうとしなければ、ほぼ耳に入ってこないので、都合のいいときもあります☺
今は、自分で自覚しているので気を付けることも出来るようになりましたが、友達が遊びに来ているときは、よく聞き耳をたてていました。
聞いてないなって思ったら、行って「○君が~って」と伝えます。訓練と思って。
悪気は全くないので、聞いてない‼と叱るのは可哀想かなって思います。
ア でも明らかに無視は大激怒します(^-^)
最近は、協調を身に付けたいようで、私も一安心です。
一回で聞いていたら、激誉めです(笑)。
イラつくときもありますが😅お互い辛抱しましょうね😅 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
私も独り言か❗って言う感じです‼
正直…そこはすごく変わります❗とは言いがたい部分もあるかも…(うちの子だけかも…)
他の事を考えてる様です…それか 無 か …
面白いくらい聞いてもらってません。
大切な話の時は、今から大切な話をするよ!と声をかけます。聞いてるなって分かるまで声をかけません。
例えば、
大切な話は3つあります。①~②~③~
今 ママ 何て言った?(この言葉は今まで1万回くらい言ったかも(笑))
復唱させます。
高学年になれば、もう少しましにはなりますが、短く、要点をまとめて話しています。
お友達には、 ○無視してないこと
○肩を叩いてやってくれ
とお願いしてます。
この事で、去っていく友人は諦めます。
聞こうとしなければ、ほぼ耳に入ってこないので、都合のいいときもあります☺
今は、自分で自覚しているので気を付けることも出来るようになりましたが、友達が遊びに来ているときは、よく聞き耳をたてていました。
聞いてないなって思ったら、行って「○君が~って」と伝えます。訓練と思って。
悪気は全くないので、聞いてない‼と叱るのは可哀想かなって思います。
ア でも明らかに無視は大激怒します(^-^)
最近は、協調を身に付けたいようで、私も一安心です。
一回で聞いていたら、激誉めです(笑)。
イラつくときもありますが😅お互い辛抱しましょうね😅 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
小4のADHD息子ですが、1〜2年生の頃はぼんやりで「ねえ、◯◯。聞いてるの⁈」とよく言われていましたが、ギャングエイジにもなると自分から話の中心に割って入ったり、趣味の話で友達と熱く語ることも見られるようになりました。
振り返ってみると、低学年の頃は周りの世界がわからずもがいているようでした。先生のおっしゃる「見守って行きましょう」は成長を見守っていこうということなんだろうなと思いました。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
振り返ってみると、低学年の頃は周りの世界がわからずもがいているようでした。先生のおっしゃる「見守って行きましょう」は成長を見守っていこうということなんだろうなと思いました。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
投稿を読ませていただき、うちの息子と学年も同じで、よく似ています!!うちの子も質問されれば答えますが、人間関係、とくに同世代子どもとの関係を築きにくいです。休み時間は先生のお手伝いをしたりしているみたいです。小児の精神科に通院しています。今は学校にも元気に楽しく通っているので、見守っています。お絵かきやトミカ、ブロックで、街を書いたり作ったりするのが大好きです。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ゆりねさん。はじめまして。
息子さんと同じような症状あります。(笑)
前コメントの方も記していらっしゃるように、悪気がないので悪意は感じさせないためあまり支障ありません。
しかし、社会に出るとなんかおかしいよね。といった具合に周囲に感付かれます。
そのときはご本人の性格や対応の柔軟性によって社会の見る目は変わってくるのかなと思います。
実際、“声が聴こえていない場合”ですと、友人にも職場の方にも「また聞いてないね」「さっきから何回も呼んでるのに~」って笑われちゃうのは日常茶飯事です。
特に過集中しているつもりでもないのですが、何かの作業をしているとき、全く!相手の呼びかけが聴こえていません(笑)
なので、どれだけ呼んでくれていたかもわからず、肩をたたかれたりして初めてうん?って気付きます…(笑)
そこで笑ってくれる方とそうでない方いらっしゃいますが、大半は笑ってくれますよ。
この聴こえないという症状は昔より少しだけひどくなっている気がしますね。ストレスに比例するのかもしれません。
また、“声は聞こえているけど自分に話しかけているのかわからなくて固まる”ですが、これも今でもあります。
目線が合っていなかったりすると、自分に向けられた発言なのかそうでないのかがわかりません。
障害のある自分には難しいことですが、『喋っている人の目を見るようにする』ということに慣れると、うまくいくかもしれません。
相手が人の目を見て話をしなかった人ならば、たとえ目が合っていないからと言って返事をしなくても、まあ怒らないでしょうし。
なので前者は謙虚な姿勢を覚えること。みんなから好かれる性格でいることで対処できるし、後者は成長とともに変われるだろうと思いますよ😊 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
息子さんと同じような症状あります。(笑)
前コメントの方も記していらっしゃるように、悪気がないので悪意は感じさせないためあまり支障ありません。
しかし、社会に出るとなんかおかしいよね。といった具合に周囲に感付かれます。
そのときはご本人の性格や対応の柔軟性によって社会の見る目は変わってくるのかなと思います。
実際、“声が聴こえていない場合”ですと、友人にも職場の方にも「また聞いてないね」「さっきから何回も呼んでるのに~」って笑われちゃうのは日常茶飯事です。
特に過集中しているつもりでもないのですが、何かの作業をしているとき、全く!相手の呼びかけが聴こえていません(笑)
なので、どれだけ呼んでくれていたかもわからず、肩をたたかれたりして初めてうん?って気付きます…(笑)
そこで笑ってくれる方とそうでない方いらっしゃいますが、大半は笑ってくれますよ。
この聴こえないという症状は昔より少しだけひどくなっている気がしますね。ストレスに比例するのかもしれません。
また、“声は聞こえているけど自分に話しかけているのかわからなくて固まる”ですが、これも今でもあります。
目線が合っていなかったりすると、自分に向けられた発言なのかそうでないのかがわかりません。
障害のある自分には難しいことですが、『喋っている人の目を見るようにする』ということに慣れると、うまくいくかもしれません。
相手が人の目を見て話をしなかった人ならば、たとえ目が合っていないからと言って返事をしなくても、まあ怒らないでしょうし。
なので前者は謙虚な姿勢を覚えること。みんなから好かれる性格でいることで対処できるし、後者は成長とともに変われるだろうと思いますよ😊 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
はじめまして。
うちも小1の息子です。普通クラスで授業もどうにかついていってるようです。
的が外れた回答かもしれませんが、うちも聞いてるんだか聞いてないんだか分からない時があります。
私との会話であれば、話しかけ方を工夫する(注意を向けさせる)ことで、会話はスタートできます。
でも、こちらの言わんとすることが伝わりづらく思わぬ返事が返ってきたり、返事がたどたどしかったり、
自分の言おうとしたことを忘れてしまって「なんて言おうとしたか忘れた…」とか、よくあります。
うちの場合は、年齢の部分と、あとワーキングメモリーの弱さかなって受け止めています。
スムーズに会話出来ることの方が多いですが、なるべく息子が言わんとすることを聞くように努めています。
人との会話って学ぶことも多いように思いますよね。。
ゆりねさんのお悩みが緩和されますように。。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
うちも小1の息子です。普通クラスで授業もどうにかついていってるようです。
的が外れた回答かもしれませんが、うちも聞いてるんだか聞いてないんだか分からない時があります。
私との会話であれば、話しかけ方を工夫する(注意を向けさせる)ことで、会話はスタートできます。
でも、こちらの言わんとすることが伝わりづらく思わぬ返事が返ってきたり、返事がたどたどしかったり、
自分の言おうとしたことを忘れてしまって「なんて言おうとしたか忘れた…」とか、よくあります。
うちの場合は、年齢の部分と、あとワーキングメモリーの弱さかなって受け止めています。
スムーズに会話出来ることの方が多いですが、なるべく息子が言わんとすることを聞くように努めています。
人との会話って学ぶことも多いように思いますよね。。
ゆりねさんのお悩みが緩和されますように。。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校1年生です
回答
通級でkabcを受けても、センターでwiscをうけても、医師による診察を経ないと診断めいたことは言ってもらえないかもしれません。
気になる...
4
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
春なすさん
ご回答ありがとうございます。
トランプ等は家族ですると負けたときはトランプを投げてしまうことがよくあります。兄弟が人生ゲーム...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>hahahaさん
ですよね、やはりわざわざ話す必要はないですよね…!
うちも子供のことや通級について等話す感じになってしまったときは...
17
特別児童扶養手当の更新の書類に関して発達検査も終わってて診断
回答
何を提出する必要があるのかは、提出先に確認されてください。
1
兄が妹を嫌がります
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね?
なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。
...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
お返事拝見しました。
診断書書いた医師の見通しが現時点ではいちばん信用できると思いますが
結局は判定する医師によると思います。
以下...
4
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
お返事拝見しました。
主さん、療育って楽しいだけではなくて、疲れるものですよ。
お子さんは学校生活への適応がうまくいってないので、今の...
27
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童って何も資格も無い人でも働けるので、学校以上に配慮無いです。
少ない人数で回していることもあり、手のかかる子は断られますね。
義務教育...
7
小1の娘のことでご相談です
回答
うーん。
今どきは数値の乖離があるから発達障害だとは診断しないようですよ。ついこの間専門医から言われました。特にWISCじゃ自閉症の重篤さ...
14
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気
回答
現在、中学3年生で高IQ、ASD、DCD、LD(漢字表出障害)聴覚過敏の息子の母です。
相談内容から、息子と同じで「漢字表出障害」がメイ...
13
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
回答
tontonさん、ご返答ありがとうございます🙇♀️
デイサービスを利用しているのは1人です。
デイサービスによっても利用料金が異なると...
12
小学生の娘が本を読む時に声に出して読む癖があります
回答
みなさま
回答ありがとうございました。
娘は医師からの診断は受けていませんがWISCは受けており、知覚推理は130ありますが言語理解、ワー...
10
自閉症、重度知的の小1息子
回答
ナビコさん、コメントありがとうございます。
何度か、玄関で先生や支援員さんに会い、「先生と一緒に教室行こう。」と息子を誘ってもらったり、...
7
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
hahahaさん
ありがとうございます。
そうですね…
行きたい気持ちと行きたくない気持ちを、行き来しているような気がします。
夫は...
5
小1の自閉、重度知的の息子
回答
やりたくないのか、できないのか、どっちなんでしょうね。
宿題やろうと声をかけて、破るのを止めて、宿題に取り組みますか?宿題できてますか?
...
4
以前こちらで小学校を支援級か普通級かに入れるか悩んでいた者で
回答
ユニバさん、こんばんは。
私が住んでいる県では特別支援学校高等部は、高卒資格は取れません。自治体によるようなので、そこはお住まいの自治体...
3