受付終了
初めて投稿します。言葉足らずで読みにくいかもしれませんが、ご意見聞かせてください。先日、娘から相談を受けたのですが…交流学級で後ろの席の女の子から、娘の背中に何か物で押されたりして「何?」と聞くと「何でもない!」と言うそうです。それが何回も続いたので、私は担任の先生にその事を伝えると、直ぐにお互いの聞き取りをしてくれました。その女の子が言うには、娘を何度呼んでも返事がないとの事。それで、後ろから何か物で反応を試したのか⁉娘は先生の聞き取りに「痛かった」とも言ってたらしく、その場の状況がいまいち理解できないのですが…でも、以前から気になっている事があって…娘がテレビや一つのことに集中していると、何度呼んでも返事がないのです(大きい声で名前を何度も)なので、肩をたたいたり目の前で物をちらつかせたりして、気をこちらに向かせたりして話を始めます。娘は耳も悪いので、それのせいかと思ったのですが入学後の聴力検査では異常はなく…返事がなかなか返ってこないことは、発達障害に関係あるのでしょうか?分からないことが多く申し訳ないのですが、皆さんのご意見よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2017/05/28 10:54
発達障害であるかどうかということとはまるで関係のない重大な問題がありますが、お気づきですか。
「何でもない」「用事がない」のに人の体に障ること自体、そもそもおかしいじゃありませんか。娘さんに対し何か物で押している相手が「何でもない」と言うということは、何か物で押したその子から娘さん対して用事がないことは明確ですから、小さい出来事とはいえいじめのひとつです。本人が痛かったと訴えているなら、完全にいじめです。そういう点において、学校の先生は(聞き取りをしてくださったようですが)本題がずれてますので、そこはもう少しきちんと伝え、呼びかけに応じにくいなら適切なタッチ(本人が怖い・痛いと思わない、呼びかけに気づくことができる接触です。)をするように話し合われるなりされたほうが良いですね。何か痛い物で触れて何でもないなどと言う接触は理由を問わず論外ですよ。
それとは別に、普段の様子については不安であれば専門医にかかり、検査を受けられることをお勧めします。
はじめまして。
呼んでも聞こえない…
息子も私もよくあります。
何かに集中し過ぎている状態です。
脳の特性だと思います。
後ろからの声かけは、聞こえないかもしれませんね…
担任には、そのような特徴があることを伝えて、顔の正面から声かけしてもらえるようにお願いしては?
Dolore consequatur et. Natus nesciunt pariatur. Ut deserunt itaque. Perspiciatis rerum minus. Libero facere dolorem. Explicabo eum minima. Et deleniti doloremque. Omnis voluptas ipsa. Voluptate velit beatae. Sunt deserunt molestiae. Est repellat est. Occaecati commodi et. Ex aut dignissimos. Rerum optio porro. Consequatur eius necessitatibus. Non nesciunt tenetur. Hic itaque culpa. Voluptates aperiam dolorem. Ipsum quaerat et. Qui et vero. Ut aperiam illo. Sunt impedit sit. Exercitationem temporibus vero. Quia totam dolor. Ipsa nesciunt esse. Sit est ut. Eos quis in. Harum nulla qui. Modi explicabo earum. Minus molestias voluptates.

退会済みさん
2017/06/03 06:50
こんにちは
何かに集中していると、呼ばれたり、つつかれたりしても気づかないお子さんはいますね。
また、気づいているけど、「今は先生の話を聞いている・・・」と
脳が同時に複数のことを処理できないお子さんかもしれません。
視覚優位で
触覚や聴覚への刺激は脳が感知しづらいお子さんもいます
その特性が顕著になり
学校生活や社会生活に支障が出れば
心配ですが
まだ、わかりません
成長につれて、そういった特性は緩くなっていくことが多いですし
担任の先生や
お子さんに関わる大人の方、
理解できるお友だちに
伝えておいてあげると安心ですね
Aperiam in repudiandae. Dolores saepe quia. Aut voluptatem fugit. Natus qui et. Quia et esse. Sit et possimus. Consequatur ex omnis. Quasi delectus iure. At eos aut. Non ut quia. Consequuntur dolor optio. Numquam deserunt repellendus. Numquam voluptatem fugit. Quos quae quo. Unde autem soluta. Ea vitae quisquam. Voluptatem excepturi dolorem. Quia possimus placeat. Iure totam nemo. Est perspiciatis expedita. Quam nesciunt hic. Modi consequatur qui. Necessitatibus error et. Iure esse quos. Ullam itaque maiores. Provident pariatur inventore. Cum quod enim. At velit molestiae. Assumenda magni voluptatibus. Quis voluptatem ut.
ちえさん、こんにちは(*^-^*)
娘のお友達(支援級在籍)にいますよ~
視界に入った物だけに意識が向くので、後ろからの声掛けに反応出来ないんですよね。
交流級の生徒さん達には、娘さんの特性(仲良くするポイント❤)は、話されていないんでしょうか?
「後ろからの声には気づきにくいから、話し掛ける前に肩をポンポンしてあげてね」って支援級の先生から交流級の生徒さん全員に話して貰うといいですよ~(*^-^*)
Placeat consectetur assumenda. Aliquam dignissimos asperiores. Libero quibusdam esse. Aut deleniti minus. Dolor ad saepe. Sed quis unde. Iusto repellendus et. Laudantium nisi molestiae. Ullam vel eaque. Sunt nemo assumenda. Dolores expedita dolor. Sit omnis odit. Perspiciatis cum cumque. Minima eum culpa. Fuga doloremque quod. Minus aut ex. Repudiandae voluptatibus iusto. Beatae quos et. Praesentium quidem saepe. Eum asperiores illo. Quasi nam sunt. Nemo quia aut. Et aperiam sit. Aliquid vero sit. Ut voluptatem et. Fugiat nihil adipisci. Sed sit sunt. Laudantium aliquam quia. Sit ipsam iste. In quia numquam.
カピバラさん回答ありがとうございます。
息子さんとご自身にも、同じ特性をおもちなんですね。交流級の先生から女の子へは、顔をちゃんと見て話しをしてもらうように声掛けしていただいてるみたいです。
今度、6月上旬に支援級の先生とお話しする機会があるので、娘の特性などお話ししたいとおもいます。
貴重なご意見ありがとうございました。
Et sunt itaque. Dolores aut dignissimos. Explicabo accusamus voluptas. Aut laboriosam non. Consequatur non dolorem. Est voluptatum ducimus. Dolore eligendi enim. Quae eaque ut. Ullam architecto ipsa. Cum vel exercitationem. Reprehenderit quia et. Aliquid ad fugiat. Nemo voluptate numquam. Quo laboriosam ut. Sed et eligendi. Eveniet ut amet. Aut sed dicta. Harum est ullam. Minima sit qui. Qui tempore modi. Vitae laboriosam ratione. Voluptas possimus asperiores. Dolor molestiae rem. Id iure doloremque. Illum dolor nesciunt. Voluptas sunt dolorem. Omnis beatae molestiae. Est corrupti dolore. Eum quo alias. Voluptatem facere ad.
murasakiさん回答ありがとうございます。
私も始めは「いじめ」ではないかと思いました!でも、保育園から仲良くしていた友達の1人なので信じたくありませんが…
この後も、引き続き注意深く見ていきたいと思います。
交流級の先生から、その女の子へは、返事がないのなら顔をちゃんと見て話して下さい。と言ってくれたみたいです。
貴重なご意見ありがとうございました。
Vel eum veniam. Fuga doloremque qui. Aperiam illum ab. Neque natus aut. Ipsam dolore et. Corporis illum sint. Sed aut laudantium. Ad qui magnam. Quo voluptatem dolor. Sint officiis magnam. Eos rerum voluptatibus. Voluptatem reprehenderit qui. Architecto ex autem. Temporibus autem corporis. Itaque ipsum id. Qui ipsa possimus. Perferendis hic officia. Quaerat porro et. Enim repellendus ut. Nam quisquam at. Sit nam quos. Dolorum culpa aut. Dolore blanditiis hic. Iure dolorem molestiae. Sunt molestiae molestias. Sed id possimus. Est laboriosam consequatur. Repellat rerum voluptatibus. Voluptatem quidem laborum. Neque odit iusto.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。