質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
初めて投稿します
2017/05/28 04:43
8

初めて投稿します。言葉足らずで読みにくいかもしれませんが、ご意見聞かせてください。先日、娘から相談を受けたのですが…交流学級で後ろの席の女の子から、娘の背中に何か物で押されたりして「何?」と聞くと「何でもない!」と言うそうです。それが何回も続いたので、私は担任の先生にその事を伝えると、直ぐにお互いの聞き取りをしてくれました。その女の子が言うには、娘を何度呼んでも返事がないとの事。それで、後ろから何か物で反応を試したのか⁉娘は先生の聞き取りに「痛かった」とも言ってたらしく、その場の状況がいまいち理解できないのですが…でも、以前から気になっている事があって…娘がテレビや一つのことに集中していると、何度呼んでも返事がないのです(大きい声で名前を何度も)なので、肩をたたいたり目の前で物をちらつかせたりして、気をこちらに向かせたりして話を始めます。娘は耳も悪いので、それのせいかと思ったのですが入学後の聴力検査では異常はなく…返事がなかなか返ってこないことは、発達障害に関係あるのでしょうか?分からないことが多く申し訳ないのですが、皆さんのご意見よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ちえさん
2017/06/04 08:51
ご回答くださった方、本当にありがとうございました。皆さんの意見を参考に、一歩一歩進んでいきたいとおもいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/57359
退会済みさん
2017/05/28 10:54

発達障害であるかどうかということとはまるで関係のない重大な問題がありますが、お気づきですか。

「何でもない」「用事がない」のに人の体に障ること自体、そもそもおかしいじゃありませんか。娘さんに対し何か物で押している相手が「何でもない」と言うということは、何か物で押したその子から娘さん対して用事がないことは明確ですから、小さい出来事とはいえいじめのひとつです。本人が痛かったと訴えているなら、完全にいじめです。そういう点において、学校の先生は(聞き取りをしてくださったようですが)本題がずれてますので、そこはもう少しきちんと伝え、呼びかけに応じにくいなら適切なタッチ(本人が怖い・痛いと思わない、呼びかけに気づくことができる接触です。)をするように話し合われるなりされたほうが良いですね。何か痛い物で触れて何でもないなどと言う接触は理由を問わず論外ですよ。

それとは別に、普段の様子については不安であれば専門医にかかり、検査を受けられることをお勧めします。

https://h-navi.jp/qa/questions/57359

はじめまして。
呼んでも聞こえない… 
息子も私もよくあります。
何かに集中し過ぎている状態です。
脳の特性だと思います。
後ろからの声かけは、聞こえないかもしれませんね…
担任には、そのような特徴があることを伝えて、顔の正面から声かけしてもらえるようにお願いしては? ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/57359
退会済みさん
2017/06/03 06:50

こんにちは

何かに集中していると、呼ばれたり、つつかれたりしても気づかないお子さんはいますね。
また、気づいているけど、「今は先生の話を聞いている・・・」と
脳が同時に複数のことを処理できないお子さんかもしれません。
視覚優位で
触覚や聴覚への刺激は脳が感知しづらいお子さんもいます

その特性が顕著になり
学校生活や社会生活に支障が出れば
心配ですが
まだ、わかりません
成長につれて、そういった特性は緩くなっていくことが多いですし

担任の先生や
お子さんに関わる大人の方、
理解できるお友だちに
伝えておいてあげると安心ですね
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/57359

ちえさん、こんにちは(*^-^*)
娘のお友達(支援級在籍)にいますよ~
視界に入った物だけに意識が向くので、後ろからの声掛けに反応出来ないんですよね。

交流級の生徒さん達には、娘さんの特性(仲良くするポイント❤)は、話されていないんでしょうか?
「後ろからの声には気づきにくいから、話し掛ける前に肩をポンポンしてあげてね」って支援級の先生から交流級の生徒さん全員に話して貰うといいですよ~(*^-^*)

...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/57359
ちえさん
2017/05/28 16:35

カピバラさん回答ありがとうございます。
息子さんとご自身にも、同じ特性をおもちなんですね。交流級の先生から女の子へは、顔をちゃんと見て話しをしてもらうように声掛けしていただいてるみたいです。
今度、6月上旬に支援級の先生とお話しする機会があるので、娘の特性などお話ししたいとおもいます。
貴重なご意見ありがとうございました。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/57359
ちえさん
2017/05/28 16:21

murasakiさん回答ありがとうございます。
私も始めは「いじめ」ではないかと思いました!でも、保育園から仲良くしていた友達の1人なので信じたくありませんが…
この後も、引き続き注意深く見ていきたいと思います。
交流級の先生から、その女の子へは、返事がないのなら顔をちゃんと見て話して下さい。と言ってくれたみたいです。
貴重なご意見ありがとうございました。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ありがとうございました

回答
こんにちは。 息子も似たような感じ(高学年ASD+ADHD、話すのが苦手、話していることが分からない、耳に入っても頭に入らないことがある、...
25
問いかけを聞いていない?マイペースなぼんやりした1年生息子の

ことです。普通クラスで毎日勉強、登下校頑張ってます。勉強は今のところ問題ないですし、トラブルなどは一切なく授業態度も真面目な方です。雑談はちょっと苦手で、日常会話は普通に話します。コミュニケーションは苦手な方で、話しかけられたら返事はできますが、自分からは人間関係を築けません。とりあえず休み時間大人数に混ざって遊んでいるみたいですが。前々なら気になってはいたんですが、ご近所さんに話しかけられても、きいてるの!?っと言うことが多く気になっています。友達との会話はまぁなんとなくですが、他の人に息子くんは~なの?と話しかけられてるのに知らんぷりするときもあり、会話できるときもあります。全部無視ではないです。元々、ぼやっとしていて反応も鈍い子供です。ねぇ、あれ聞いてたの?と聞くとママに話しかけてるのかと思った。とか、なんて答えたらいいのかわからなかった。と言うときがあります。恥ずかしいとかではないと思います。やはり特性だとは思うのだけど、聞こえてるときもあるようで反応の仕方がわからなかったりして無視みたいな感じになったり、あとは他のことに気が取られてるとダメなようです。だいぶ前よりは受け答えするようになってきましたが、やはりまだまだなんだなぁと思い知らされる毎日です。ちなみに診断は受けていません。年1のペースで、小児精神科を受診してますが、特性はあるがこの子はきっと普通の社会で生きていくと思います。特性と上手く付き合っていきましょう。と言われていますが、この知らんぷりみたいなのは成長と共にちょっとは変わるのか?今できることはあるのか?今から考えています。同じような方いらっしゃいましたら、お話を聞けたらうれしいです。

回答
ゆりねさん。はじめまして。 息子さんと同じような症状あります。(笑) 前コメントの方も記していらっしゃるように、悪気がないので悪意は感じさ...
8
3歳9ヶ月の娘のことで質問です

娘は割と小さい頃から無視(話しかけても反応しない)することが多々あります。誰にも対してでもそうで、家でだけならまだいいのですが、お友達やお友達のママの問いかけに対しても反応を返さなかったりすることがあるので、どうしたものか悩んでいます。一応理由を聞くと「今は遊んでいるから」「恥ずかしかったから」と言います。あとは他のことに熱中していて気付いてないパターンもあります。その度に(毎回のはできてませんが)「お返事してくれないと、悲しい気持ちになるんだよ」と言いますがなかなか治りません。もちろん返してる時もあります日によってですが五分五分くらいです。私の問いかけも無視することがあるので、「聞かれたらどうするんだっけ?」と聞くと「なに?」と聞きかえします。娘はずーっとお話しをするようなおしゃべりなタイプではありません。言葉を発する数がお喋りな子より圧倒的に少ないので、言葉は周りより少し遅いかな〜と感じます。幼稚園では何も言われてないので、恐らく問題なく過ごせていると思います。(行動がゆっくりで丁寧とは言われたことがあるので、マイペースなところはありそうです。)お友達と遊ぶのは大好きで、幼稚園のあとに友達を誘って公園で遊んだりしてます。これから成長していく上で、返事をする、人の話をしっかり聞くということはとても大切になってくると思うので、娘が生きづらくなっていくのではないかと心配です。もし何か特性があって、丁寧なサポートが必要ならさせてあげたいです。上記のよう娘の発達状況をみて、直ちに発達検査を受けるなどの行動をした方がいいのでしょうか、もうちょっと様子をみた方がいいのでしょうか。3歳児健診でも相談する予定ですが、こちらでも質問させてください。

回答
回答ありがとうございます。 感じよく聞き直すスキルを身につける。 目から鱗でした!そうですね。娘も悪気があって返事をしてないわけでなくて...
10
はじめまして、小学3年生の娘、広汎性発達障害とADHDの合併

の診断を4歳の頃受けております。聴覚の過敏を持っていましたが、1年の頃、運動会で目立つのが嫌だからと言うので、耳栓を使わせていました。が、やはり気になるお友達に質問されたり、いいな~と言われた事がトラウマになっていたようで、2年の運動会は本人が拒否。3年の運動会もしないと言ったので、我慢できるようになったのかと思っていたんです。ですが、音楽会のときに限界がやってきたのでしょう、様子がおかしくなったんです。疲れて帰って来て、宿題もしなくてはいけないのはわかってるし、やりたいけどできないしんどくて・・・。と毎日がそんな感じでした。以前は、とても真面目なので、帰宅したらもうすぐにでも宿題を済ませてしまわなければ納得しない子だったのに。今までにない疲れ様に、心配になり、どうしたの?と聞いたんです。リコーダーでピーってうるさい音聞くとイライラするし、頭が痛い。もう嫌だ!授業中も五月蠅い子が多いし!と言いました。五月蠅い子がいるのは知ってましたし、支援級の先生には採算娘の事については話していました。ですが、一向に改善されませんでした。結局我慢ばかりさせられていて、限界がきたのです。主治医の診察を受けたんですが、「このままいくと、もう不登校になるのは間違いない。環境改善ができないなら、休みを取るなど本人の体を休める様に」といわれました。学校へは、本人の意思に関係なく、疲れてるときには、別室でクールダウンさせてもらう様にと言われたので、支援級の先生へ伝えました。それに加えイヤーマフも対応したいので、先生の了承は得ましたが、本人がみんなの目を気にしてなかなか踏み切れません。皆に耳が聞こえ過ぎなので、イヤマフを付けたり、別室へ行くこともある。というような内容のお知らせを担任からクラスの子へ話もしてもらったんですが、勇気が出ないと言います。凄く勇気がいることは十分承知です、本人にはとても辛い事なのもわかっています。でも、あの学校ではもうイヤマフとクールダウン無しでは無理な状況です。担任の先生は、特性の理解に乏しいので、きっと自分が変わった事するのを嫌がってる・・・とか思ってるのかもしれません。この前も、図工の作品を出品する課題で、自分は別室で書いていたそうです、いつが締め切りなのかも聞いていなかったので、まだ決まらないと本人は思っていたら、自分は出来上がっていないのにもう出品する子を発表さえれたらしく、「いいな」って言ったら、「あなたまだ出来上がってないでしょ」って言われたって、落ち込んでました。そんな言い方しなくてもいいのにな~って言って二人で話をしてました。なので、そういう雰囲気なんですきっと。もうどうしたらいいのかわかりません。この先ずっとイヤマフはしないといけないのに。本人も付けたら楽になるからしたいとは言ってるんですけど・・・。

回答
はじめまして 発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。 過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。 プ...
8
ありがとうございました

回答
保健の先生が親身になってくださっているんですね。 「どうして先生にはいうのに私には言ってくれないの!!???」と怒られたことがあることも...
8
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
自身や自分の弟と比べるのはやめましょう。お子さんは、お子さんです。 他のお子さんのおもちゃを奪い取ってしまうとのことですが、言葉がでてこな...
9
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ

たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??

回答
そうですねー。 多分、出産直後の1週間と、入園前から年中さんの秋くらいまでが1番しんどかったと思います。 低体重など心配事があり、明日も...
11
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
とりあえず、楽しそうだけど暴走もしそうなイベントに行くのは止めたらいかがでしょうか。 この子は走り回るのでスーパーに連れていけないと思っ...
10
支援級小3の娘

1年ほど不登校を経て支援級をすすめられ、今はほぼ毎日学校に行けています。先生方や優しいお友達のおかげです。以前も相談した苦手な先生のことです。生徒数が多いため支援級の担任は複数いて、それとは別に「支援員」というお手伝い?みたいな人がいます。大柄な年配女性です。声が大きく厳しい(と感じる)ため娘は苦手です。何回かこの方の声掛けや接触で泣いていました。私は今、送り迎えのみしています。娘は一人で授業を受けられるようになり、担任ともコミュニケーションがとれるようになってきて、大好きなお友達もできました。帰り道に元気が無い日がありました。その日の夜、泣きながら例の【苦手な先生(支援員)】について話をしてきました。・給食のとき、トレーにのっている茶碗などの配置が違った?ようで「違う!!」と強めに言われて直された。皆の前で怒られたので傷ついた。・制作で、先生の机の上に材料が置いてあり、普段は【先生の机の上のものを勝手に触ってはいけません】という決まりなので娘は触っていけないと思い、止まっていた。すると支援員が「(持っていって)いいんだよ!」と強く言い娘を押した。もちろん娘の主観で話したことです。教室では泣かずに我慢した、とのこと。支援員は、娘いわく「褒めるときも怒っているような強い口調」だそうで。他の子が怒られているときは聞き流せるようになりましたが、いざ自分が注意をされると「心のお皿が粉々になる」と表現します。(傷つくという意味)以前、信頼している担任からは「〇〇先生(支援員)には〇ちゃん(娘)への声掛けは控えてもらうよう、お願いしてあるので大丈夫です。」と言われました。安心していたのも束の間、、「こんなことがあって、家で泣いてまして…」と担任にお伝えしてもいいでしょうか。また、娘にはこういう時にスルーする力をつけてほしいです。ちなみに「ほっとけばいいじゃん」「うるさいオバサンだなぁと思っときなよ」等の言葉は本人が納得しないです。そんなふうに思えない、と。複数の担任は、その支援員を注意できる雰囲気ではありません。逆に今年きた若い先生は支援員に「やり方が違う!」と注意されていたそうで。そのくらいキャラ濃いめの人です。※この表現であってるのか謎ですが…担任に伝えることで気を遣わせてしまいそう、、、でも言わないとモヤモヤする。連休明けに話さねばと思うと今から気が重いです、、。「気づいたことは何でも言ってください」と仰っていたので大丈夫と思いますが。ちなみに、娘の不安が和らぐよう漢方を処方してもらおうと内科に行った時、医師に「こだわりあるしASDじゃない?」とサラッと言われました。しかし児童精神科では愛着の問題、と見ているようです。何を信じればいいのか。別件で、若干の聴覚過敏がある娘ですが、単にうるさい音が苦手だと思っていたら「ザワザワした中で特定の人の声を拾うこと」がとても困難なようです。全ての音が耳に入ってきてしまうみたいで。最近になって「お友達や先生の声が聞き取れないことが多い。」と言うようになりました。こういった症状は、どこに相談すればいいでしょうか?※おそらく生まれつきで治療はできないと思いますがこれも担任に伝えるつもりです

回答
苦手な人、うちの子にもいます。生徒で実際何度かトラブっていますので。なるべく離れているように子供にもいい、先生にもお願いしています。あまり...
2
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
「境界知能」って書いておられますが、「境界知能」のIQの数値わかって使われてますか? 「境界知能」基準のIQは「70〜84」ですよ。 ...
29
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
おはようございます。 クラスの他の保護者はどう感じているのでしょうか? 大勢の署名と捺印を集めて教育委員会に提出したクラスがありまして、学...
13
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。月1回ひいているペースです。デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう?と思う時があり、辛いです。息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。日々、続く、物価高。将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。同じような境遇の方いらっしゃいますか?兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。

回答
兄弟どちらも発達障がいという場合は親や近親者に発達障がいが居る遺伝パターンかと思います。 診断名が付いても付かなくてもお子さんは別の何...
11