4歳自閉症スペクトラムの息子のことです。
四月から幼稚園(年少)に通っています。ここ最近になって、2学期くらいから、家でも幼稚園でも、1人の世界に入り込んで、人に何か聞かれたり声をかけられても、無視のような状態です。家でも外でもそのような状態です。。
言葉の遅れもあり、会話は苦手ですが、以前は、挨拶を返したり、年齢や名前、好きな食べ物など答えたり、ごく簡単なことには答えていました…いまは全く答えようとしません。独り言も以前より多くなり、エコラリアがひどくなりました。
自閉症スペクトラムの症状が悪化したのか?私がいっとき、会話をおしえこもうと質問責めにしてしまったりしたことがあり、そのせいで二次障害が出てしまったのかな?と、思ったりして落ち込んでいます。。。
皆さんは、ストレスなど何かのきっかけで、自閉症スペクトラムの症状が強くでてくることってありましたか?また、そのあとで好転する日もくるのでしょうか。。
何を聞いても、答えてくれない息子にいらいらしてしまい、今日はまた、なんで答えてくれないの?と、追い詰めてしまいました
会話をしたいと思ってしまうのは、親として当たり前の気持ちだと思うのですが、諦めたほうがいいのでしょうか…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2017/12/06 22:20
本人にとって与えられた課題が高いと自閉傾向が強くなると言われています。
年少の今頃は、園生活も慣れて、周りの子がぐっと成長する時期です。
息子さんにとって、今の環境はあわただしいのかもしれません。
市内に療育施設はありませんか?
もっとゆったりした環境の方が、息子さんは本来の実力が発揮できるかもしれない。そんなふうに思いました。
会話はあきらめる必要ないです。急がないこと。わかりやすいコミュニケーション方法を取り入れることで、伸びていくと思います。
うちの子は中耳炎、副鼻腔炎もよくなるので、単純に耳が悪くなっている時に、自閉傾向が強まったように見える時があります。
声かけに応じない、癇癪、機嫌が悪い、などが、中耳炎の時に強まります。
本人に自覚症状のない滲出性中耳炎というものもあります。青っ洟が出たり、また、定期的に耳鼻科に行っていると、聞こえの管理ができて、言葉の成長にも機嫌にも良い感じです。
発達障害的な心配だけでなく、耳鼻科も是非定期的に行って欲しいです(^^)
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
はじめまして。
ちょっと気になりますね…
主治医に相談したいですね!
定期的に診察を受けていないのですか?
息子もストレスから開放された時など、マイワールドに入りますが、小3なので無視はしないです。
今良いところだから~って、自分の世界に入り会話を断られるくらいです。
長くて2~30分で戻ってきます。
話しかけても聞いていない、空返事はよくありますが(^-^;)
会話するときは、注目させてからでもダメなのかな?
今から大事な話しをします!みたいな…
4歳だとまだまだ自己中心的でも、おかしくないかなぁと思います。
ゆっくりゆっくり成長していきますよ(^-^)
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.
nuttyさま
ご回答ありがとうございます。そうですね、園でいろいろな刺激をうける一方で、息子が取り残されてる部分もあるのかもしれないですね。
幼稚園自体は楽しんでいるし、帰宅後もパニックなどもなく本人は機嫌良く過ごせているのに、なかなか周りの声が入っていかなくて、、週一で通っている療育でもそんな感じなのです。
会話は長い目で見ること大事ですよね。ついつい焦って、いらいらしてしまいます。(>人<;)
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.
カピバラさま
ご回答ありがとうございます。
3ヶ月に一度、お医者さんに診てもらっています。
大きな声などで注目させれば、聞いてはくれのですが、おうむ返しになったりします。
今日は、質問したら、答えないで、「ごめんなさい」、と言ってきました。。なんだか胸が苦しくなりました(>人<;) うまく答えられないことを、怒られると思っているのかもしれません。。
私が焦って答えさせようとしているのが、よくないですよね。。おおらかに気持ちを持てたらいいんですが。(>人<;)
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.

退会済みさん
2017/12/06 23:33
こんばんは🌙
うちのこ達はおうむ返しと
エコラリアを経て、
いま会話ができるように…まだまだ
教える必要はありますが、
言い返してくる程には
なってきています。
要求はあるとの事なので、
成長過程ではないですか?
おうむ返しやエコラリアは
自閉の特徴でもありますが、
コミニュケーションの始まりと
理解しています。
うちの場合はそうでした。
おうむ返しなら、
返した言葉にまた返す事で
返事をする練習やパターンを。
エコラリアはループがあるので
その場にそぐわない言葉は
わからなくても言わないと伝えたり、
ループに付き合ったり、
他の事で切り替えさせたり、
色々試してました。
特徴的なので心配なところは
専門の方に相談された方が
良いと思いますが…
ごめんなさい。も
うちの場合、わたしが荒げると
ごめんなさいと言っとけみたいに
使うこともあります。
パターンで言うのと似ています。
心から悪かったと思うときは
泣いて感情を表したりします。
お子さんによってそれぞれ
だと思いますが、
いまは段階を踏んで成長して
会話につながっていく途中
なんじゃないかなと思いました。
支援級、小2、小4
男子の親です。
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。