受付終了
自閉症スペクトラム疑い、4歳の息子の事です。
遅延エコラリアがひどく、何度も何度も同じセリフを言い、会話もセリフっぽく、一見普通に会話をしている様で、親には「ああ、このアニメのこのセリフだな」と分かるので辛いです。
「何の話し?」「いきなり話されても分からないよ」など声がけもしてますが、何度言っても同じ事の繰り返しで、止めさせる必要は無いと言われましたが、このままではノイローゼになってしまいそうです。
すでに息子に優しく出来ない自分がいます。
私の顔色を伺ってか、笑ってとかニコッとして見せてくるのですが応えられないときも多々あります。
本当に酷い母親です。
何かアドバイス頂ければと思い投稿しました。
厳しい意見でも結構です。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
退会済みさん
2018/05/31 22:19
正直に思った事言いますね。
ぜいたく‼︎って思いました^^;
まだ、4歳ですよね。
ごめんなさい。避難してるとかじゃないんです。
一方通行なのがキツくなるのも分かります。
うちの子は、喋ることが困難でしたから^^;
表出=コミュニケーション能力ではないのも分かります。
耳からの入りがいいのでしょう。長所として伸ばしてあげてはと思います。
因みに、言葉の遅かった長男は、高度にエコってますよ。18歳ですが。
会話にやたらとぶち込んできますが、すっごく面白いです。
定型の中でやっていけるだけの社会性は身に付きましたよ。
私にとっては、遅延エコラリアは言葉が出て嬉しかった!
でも、同じシーンの話ばかりでは飽きるので、多方面に会話を広げました。
お子さんが喰い付くボールを投げてあげると、コミュニケーションの楽しさを知るのではないでしょうか。
退会済みさん
2018/06/01 09:13
わかります。
うちもそうでした。
母親にもあまり興味がない息子が「ママは本当にきれいだねぇ、まるで女優さんのようだ」と
言った時泣きました。ドラえもんののび太のセリフだったからです。
まーさん、でも大丈夫ですよ。ちゃんと成長しますから。
このままではありませんよ。私の子供は2年生くらいから少しずつ会話が成立するようになってきました。
今はしんどいけれど未来は今のままではないと思えれば少し楽になりませんか?
一時保育などしていますか?子供さんと離れる時間を作ってなるべく休んで下さいね。
とっても疲れています。思っている以上に疲れていますからね。
御自愛ください。
Vel voluptatem ut. Consequatur saepe eius. Facere rem adipisci. Nulla ut accusamus. Consequatur sit distinctio. Quo nobis cum. Qui voluptatem alias. Ad fuga dolor. Possimus occaecati aut. Quo in rerum. Provident suscipit magnam. Alias ullam cum. Ut eos accusamus. Laboriosam est voluptatum. Facilis incidunt perspiciatis. Assumenda veniam molestiae. Eaque illo corrupti. Rem veniam eum. Est architecto rerum. Occaecati est fuga. Ad dolor cupiditate. Voluptatem qui officiis. Nisi molestiae id. Placeat dolorum et. Corporis ex optio. Delectus ut a. Suscipit quia et. Quis nulla dolores. Sunt id consequatur. Aut delectus voluptatem.
とてもお疲れのことと思います。
双方のコミュニケーションでなく一方的なので疲れますよね。
うちの場合は少し違うのですが、
adhdの超マシンガントークが延々と続く事があります。私にとって全く興味がないアニメの事をずっと解説してたり。
こちらが疲れている時は相槌だけいれて、全く頭に入れない事も多いです。
「ふむふむ、へー、そっか。え、すごい。ん?どういう事?あー、それな。」などと聞いている風のあいの手をいれつつ、たまに聞き取って質問する感じです
うちの子はコミュニケーションを取りたいと言うよりはひたすらアウトプットしたい!ただ聞いててほしい!という感じで本人は話せたら満足するのであまり真剣には聞きません。
もしお子さんが鼻歌を歌っている感覚で、アウトプットする事自体を目的としていて、喋る事に満足しているなら、止めなくてもいいし真剣に聞かなくてもいいのかも。
あまり気にせず(←難しいけど…)楽しい時間を過ごして下さいね!
Hic consequatur quis. Aut quis sapiente. Inventore ut quam. Incidunt quis molestias. Laborum odio ipsa. Eum saepe rerum. Aut magnam eos. Ut consequatur sed. Voluptates unde vero. Nihil aut nulla. Accusamus provident iure. Necessitatibus magnam sunt. Iusto est rerum. Voluptate suscipit minima. Ad eius amet. Aliquam suscipit mollitia. Autem et consequatur. Ut itaque ullam. Quidem doloribus et. Reprehenderit sunt dolor. Nam assumenda velit. Qui accusamus maiores. Qui quae necessitatibus. Cum fuga voluptas. Aut molestias quia. Reiciendis ab sit. Dolores eligendi sapiente. Nesciunt eos ipsum. Dignissimos dolore adipisci. Quidem iure consequuntur.
退会済みさん
2018/06/01 00:28
まーさん、こんばんは。
4歳というと、うちの場合。療育を受けて2〜3ヶ月経過した位の頃。
遅延エコラリアは、酷かった頃ですが、遅延エコラリアは、本人が持つ特性の一つだと思うので、完全に消えて消滅しないのではないか?
と思います。
何の話?
と聞けば、何々のアニメの話だよ。とは答えます。止めさせる事に躍起にならず、それがお子さんが、持っている障害特性なのです。うちの娘のように、中学生になっても、同じ事を何度も言って。「さっきも聞いたよ。」って、私が言ってます。
反って止めさようとしないこと。ですかね。
やめて、やめて。と親が蓋をしてしまうと、別なところで、子にストレスが来るので、会話にならなくても。
発する言葉は、聞いてあげて下さい。
4歳。一番、可愛くて、親御さんの手を多く、必要とする時期ですよね。
親御さんにとっては、面倒で、疲れる事かもしれません。
受け止めてくれる。と感じさせること。
その後の成長に、少なくとも大事だと、経験上。
..私はそう思っています。
Eum nesciunt et. Veniam totam mollitia. Ipsum praesentium nesciunt. Doloremque at nobis. Non illo quis. Enim iste possimus. Totam et suscipit. Accusamus similique corporis. Quae explicabo inventore. Voluptatem et distinctio. Consequatur necessitatibus libero. Commodi placeat dolore. Repellat voluptas perspiciatis. Ducimus est qui. Esse consequatur quidem. Voluptatem voluptas voluptatem. Vel dolor non. Libero sed voluptates. Illum quam delectus. Dolorem officia ratione. Corrupti non modi. Voluptatem esse et. Rerum vel placeat. Vel facere laborum. Consequatur veniam et. Aut molestiae quidem. Ut est blanditiis. Minus quam in. Error impedit perferendis. Eveniet corporis totam.
えれなさん
ありがとうございます。
そうですね、うちの子もただ話したい!の気持ちが大きいような気がします。
ママ!と呼ばれて、話しかけられるのかな?と期待したのも束の間、アニメのセリフでがっかり、なんて事も多々あります(笑)
鼻歌感覚、なるほど!と思いました。
あまり一生懸命聞きすぎて疲れないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
Ex nam explicabo. Blanditiis ad qui. Nisi ad sunt. Consequatur sunt sint. Repellendus voluptate ullam. Rerum eius voluptas. Atque sint quod. Aliquam quia velit. Ut sit ut. Temporibus consectetur doloremque. Quam modi rem. Animi qui illum. Odit aut eaque. Sequi ut sit. Illo maiores quos. Incidunt cum voluptatem. Beatae id harum. Natus aut repellat. Consequatur officia perferendis. Autem qui illo. Occaecati a explicabo. Repellat possimus sit. Consequatur iste eligendi. Placeat ea ut. Impedit quidem soluta. Hic minus odio. Provident odit atque. Nam doloribus dolorem. Corrupti est et. Voluptates qui fuga.
きなたくさん
率直な感想ありがとうございます。
息子は息子のペースで成長してるのに、どうしても周りと比べてしまって…
息子さん、素晴らしいですね。
息子さんの頑張りもあると思いますが、きなたくさんが的確にサポートされてきたからここまで社会性が身についたんでしょうね。
私も息子に必要なサポートをしていけるように、まずは会話を広げる事を心がけて接していきたいと思います。
ありがとうございました。
Necessitatibus consequatur similique. Sunt est nesciunt. Consequatur enim porro. Corporis pariatur ut. Aut est est. Est est quae. Non ut dolores. Sunt voluptate quis. Asperiores assumenda vitae. Sit velit neque. Nesciunt ipsa distinctio. A eos ipsam. Eos modi quam. Nesciunt itaque molestias. Non voluptatem vel. Ipsum voluptatum quos. Autem rerum cum. Vitae incidunt est. Sed rem et. Dolores consectetur perspiciatis. Quisquam dolores cupiditate. Quis dolorem illum. Optio consequatur in. Sunt in minima. Nulla non dolor. Debitis sunt consequuntur. Dignissimos ut impedit. Tempore magni magnam. Qui soluta accusamus. Nemo unde rem.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。