質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

2013/07/14 09:25
16
こんにちは。春から支援枠で入園してる四歳児男の子です。診断は広汎性発達障害グレーゾーンです。診断名にとらわれないように気をつけていますが、正直言って、診断とのズレを感じていて、特に言語理解に関しては四歳の発達検査で三歳半程度の能力といわれましたが、実際には女の子の二歳より劣っていると感じます。

息子は集団行動は概ね良好のようで、加配の先生からはいい報告ばかりで、安心して園に通えてました。

が、二ヶ月ほど前から急に指を口にいれる仕草がはじまり、最近では、プライベートで園友と遊ぶ機会があって、問題点もいっぱいあることに気づきました。

息子は言語能力が弱く、相手の話してることが理解しにくい、文章を作る能力も弱いため、文法もムチャクチャ。それでも、入園当初に比べると、とても言葉が増えたと私も、先生も喜んでいましたが、何度か園児から『けいちゃんのママー。けいちゃんってしゃべれないの?』とか、『けいちゃんは、どーせわかんないよ』とか言われます。

私はできるだけ『けいちゃん、ちゃんとしゃべれるよー。でも、ちょっと恥ずかしがりやさんでおしゃべり苦手だし、早口でわからなかっただけだとおもうよー。ゆっくりしゃべってくれたら嬉しいなー』と返してましたが、『ゆっくりしゃべっても聞いてくれないもーん』と言われ、ちょっと限界を感じてきたなーという印象です。

息子自身も、自分のこと悪く言われてるということが理解できて『けいちゃんがー、大きいから四歳!!……でも、四歳なのに、大きくない。幼稚園いかない。』と言い出したこともありました。

私は切なくなると同時に、息子の口から『でも』とか『〜なのに』という文章を作れるようになったことと、成長したからこそ見えてきた壁だ!って嬉しい気持ちもありました。しばらくは、自分のことを嫌いにならないように気を配りつつ見守ってましたが、園児の中には息子に気配りできる面倒見のいい友達も少なからずいるおかげで、今は忘れてるようです。

息子は幼稚園であったこと、プラスの部分もマイナスの部分も言うことができません。単に言語能力が弱いというわけではなく、思い出して話すということが出来ないという感じがします。なので、加配の先生と周りのお母様がたから何をしてるのか情報をもらってる状況なのですが、いい事しか耳に入れないよう気配りしてくださってるんだと分かってきました。

周りのママ友さんは、健常の子ども同志だってトラブルはたくさんあるし、けいちゃん凄く成長してるよ!って言ってくださってるし、その通りだな。って思うけど、二学期からは、もう少し問題点というか、息子の課題という形で園側からマイナスの話しも聞いて、伸ばしていきたいなとおもってます。

やるべき事はわかってるけど、、、ため息もれちゃいます。。。いつか、苦手なりに、おしゃべりに混ざれるようになる日がくるのかな。。いまだに『お名前は?』の質問に『四歳です!』って元気に応えてくれることがあります。『私は〜』と言ってしまうこともあるし、『これ』と『ここ』の使い分けができなかったり、『〜が、〜は、〜の、〜を』がムチャクチャで、何がどうなったのかサッパリわからないまま、話すだけ話してどこかにいってしまいます。『なんで?』なんて言える日が来るなんて想像つきません。

でも、間違ってもいいから、お話することに自信をなくさないでほしいなと思ってとにかく笑顔で、こう言いたかったんだよね?と文章を作ってあげたりしてますが、ほとんど脳にたまっていないようで、時々、本当にこの対応でいいのかな?と、どうしようもなく不安でたまらなくなります。。。

何か、違った対応も試みたいので、アドバイスもたくさんください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/636
サチコさん、こんにちは。
お子さんの言葉の発達、気になりますね。
周りが何といおうと、お子さんとお母さんが「今のままで大丈夫。ゆっくり伸びていくから」という気持ちでいられるのなら、今までどおり、ゆったり見守ってあげていいでしょう。
でも、お話を伺うと、お子さん(けいちゃん)自身が周りの人に悪く言われていることをわかっていて、「幼稚園いかない」と言ったということなので、それだけ自分の言葉に対して気づきが出ている今だからこそ、専門家(言語聴覚士)に相談なさるのが最善策だと思います。
このままどんどんおしゃべりに自信をなくしてしまったら、本当にかわいそうです。
言語聴覚士は、言葉の発達の専門家ですから、お子さんの言葉を上手に引き出すノウハウを持っています。同時に、お母さん・お父さんに対しても、お家でできる言葉の発達支援法をご説明しますので、言語療法と同時進行的に、お家でもお子さんの言葉の発達を伸ばす活動をはじめることができます。
どうぞお一人で悩みを抱えず、専門家のドアをたたいてみてください。
詳しい状況はわからないのですが、ちょっと気になったのは、相手の話をよく理解できないことがある・とんちんかんな答えが返ってくる、という部分です。
お子さんの聴覚検査はされましたか。また、聴覚に問題はなくても、聴覚処理(耳から入ってくる言語情報を頭のなかで効率よく処理する能力)に難しさがあるのかもしれません。
いずれにしても、お子さんもお母さんも今のままではよくないと感じているのですから、ここは専門家の力を借りましょう!
https://h-navi.jp/qa/questions/636
サチコさん
2013/07/14 20:20
スピーチセラピストけいさん、コメントありがとうございます。聴覚検査はしたことがありませんが、絶対に聞こえていると思いますが、一度してみる価値はあるかもしれませんね。検討してみます。

言語聴覚士さんには、一年ほど前にSTでお世話になっていました。が、診断がグレーに変わった事などが原因と考えられますが、一旦療育は終了になってしまいました。

私も単純に言語が遅れてるだけではないと感じてきたので、夏休み中の定期診察でSTを再開してもらいたい!と言ってみますね。

私も言語処理能力??が弱い、というかちょっとズレてる?と感じることもあります。聞いたことのない文法を使うのも気になるんですよね。大きいから四歳!ってなんとなく言いたいことは分かるんだけど、だれもそんな言い方しないのになー。と。

お友達に、『けいちゃんの青い靴かっこいいねー!』と言われ、『けいちゃんのーー、このー、青いところー、こーやってー、上にいってさーー、☆△◯※…(何言ってるのかわからなくなる。。)』と、どんどん話しがズレてくということもしょっちゅうです。

あと、買ってくれてありがとう!と何度か耳のそばで何度言っても、くれてありがとう!しか復唱しなかったり、かと思えば、幼稚園で覚えてきた『明日のお当番は◯◯くんと、◯◯ちゃんです』とスラスラ言えたり。。

おそらく音を真似てるだけで、理解できてない??と感じることもあります。四歳半ですが、宇宙語もまだあります。

でも、先生の指示をちゃんと聞いて動けてると加配からは聞いてるし。。。表情も豊かで、素直でおだやかです。私の目からは、気になるのは言語能力だけで、他は四歳児なら多かれ少なかれある個性の範囲内かなーという感じです。

息子にとって、幼稚園はまるで異国の地で、訳わからない言葉が飛び交う中で、不安もあるだろうに毎日休まず通ってくれています。最初は不安で加配の先生から離れなかったのち、どんどん離れて遊べるようにもなってきました。今のうちにどんどん揉まれて、どんどん色んな言葉に触れて、どんどん壁にもぶつかって欲しいと思う半面、私でフォロー仕切れるのか不安もいっぱいです。


...続きを読む
Est cumque laudantium. Vero ex et. Et eligendi natus. Magnam libero enim. Aut natus sit. Velit sit impedit. Neque est velit. Officiis qui et. Nihil ut aut. Voluptas voluptatibus est. Suscipit et ipsa. Et consectetur tenetur. Sed explicabo sed. Quod excepturi id. Voluptatum eligendi et. Aspernatur possimus amet. Ipsum asperiores nesciunt. Architecto enim explicabo. Qui ratione quod. Et omnis aut. Ut exercitationem inventore. Aut cumque et. Distinctio non aliquam. Similique quia repudiandae. Adipisci quaerat asperiores. Et eos velit. Dolor illo est. Qui vero praesentium. Enim provident eaque. Ea eos nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/636
サチコさん
2013/07/14 21:45
すいません。言語能力だけでなく身辺自立も遅れていましたー!

が、そこは私は特に気にしないで、小学校に行くまでには。。とゆったり構えています。私が焦れば焦るほど、しんどくなってしまうし。。家庭内では甘えてしたがらなくても、幼稚園では頑張れる事も多いようですし、できないときも、お友達に手を借りて『ありがとう』と言うなどのコミュニケーションもとれているようで、私自身はそれもとても大切な事だと考えているからです。

言語能力は伸ばしてやりたいです。私も息子との会話を楽しみたいし、お友達とケンカになった時になんでそうなったのかお話することができないので、ケンカ相手の言い分を鵜呑みにするしかなく、息子に気持ちを確認できずに、なんて声をかけていいかもわからないまま、とにかくごめんなさいと言わせてしまったりもあります。。。(;_;)

もっと息子の世界を理解したいし、このままでは息子自身も可哀想だし。。おしゃべりする事に自信がなくなって、お話できなくなってしまうのは、私も絶対に防ぎたいです。かと言って、すぐにみんなと同じようにお話できるようにはなれないし、息子は今も物凄く頑張ってるのも分かってるし。。。

なんか気持ちがまとまらなくてすいません。。


...続きを読む
Dolores aperiam reiciendis. Numquam quos eum. Ut voluptates eligendi. Veritatis aperiam velit. Quia voluptatem praesentium. Error ab laborum. Eos quia ea. Veniam a culpa. Saepe ratione quas. Libero veniam quia. Molestiae exercitationem corrupti. Aut quia eius. Et sequi ut. Dolores voluptas sed. Autem sunt ut. Perferendis eum non. Tempora consequuntur assumenda. Aliquam voluptas occaecati. Est soluta quo. Incidunt ut ipsa. Ipsum deserunt nulla. Aliquam eos aspernatur. Tempore laborum sunt. Sapiente reiciendis occaecati. Vero qui est. Cupiditate omnis hic. Quaerat quia vel. Possimus velit dolor. Quis eum qui. Corporis molestiae quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/636
サチコさん、お子さんの状況を詳しくお話くださってありがとうございます。
そうですか、STのサービスが終了となってしまったのですね。でも、言語能力はどんどん変化していくので、当時はそれほど気にならなかったけれど、今は困ることが増えてきた、というのであれば、再び言語聴覚士に評価してもらえるはずです。
もし、すぐに予約が取れなくてしばらく待たなければいけないようでしたら、お家でできる簡単な活動をいくつかここでご紹介しますので、よろしかったら試してみてくださいね。
聴覚処理の苦手なお子さんは視覚支援が効果的なことが多いです。
幼稚園では先生の指示に従えているというのは、言葉だけの指示はわからなくても視覚の部分で補っているからではないでしょうか。たとえば、先生の指差し・ジェスチャーをヒントにしたり、友達の行動を観察して真似ているということが多いかもしれません。わたしが担当したお子さんたちにもそういうケースがよくありました。
お子さんは絵本はお好きですか。もしお好きなら、お母さんが読み聞かせをするだけでなく、絵本を一緒に見ながら、絵についてお話をしてみてください。そのとき、長い文ではなく、3~4語文に限ると、考えをまとめて言葉にしやすくなります。
たとえば動物が出てくる絵本だったら、「木のうえにいるの、なにかな?」「おさるさん」「おさるさんは何匹?」「2匹」のように。
例に出てきたかっこいい青い靴も、靴を一緒に見ながらお母さんがお手本を示してあげるといいでしょう。「青いところを上にもちあげるんだよね」「そしてパチンとくっつけるんだよね」のように、短く簡潔に。
文法の間違いは、訂正はしないで、代わりにお母さんがお手本を示してあげましょう。
たとえば、「けいちゃんに テレビの みたい」と言ったとします。そうしたら、お子さんの言葉を受け止めてあげて、「そうだね。けいちゃんは テレビが みたいんだね。」のように、正しい表現をお母さんがお手本として提示してあげてください。
...続きを読む
Eum nemo tempora. Ipsa voluptatem natus. Voluptas tempora porro. Vel est et. Quaerat maiores quam. Aut delectus maiores. Soluta tempora quo. Ullam architecto facere. Est eveniet qui. Tempore aspernatur ut. At autem in. Aut eos sint. Sint voluptatem cum. Nihil iure aperiam. Non nihil culpa. Ad et excepturi. Nisi aut est. Quidem dolorem inventore. Consectetur nihil eos. Et tenetur quae. Placeat ullam velit. Est ab sapiente. Rerum modi consequatur. Non aut sed. Qui consequatur magni. Alias repellat quasi. Qui eum quibusdam. Libero soluta dolore. Culpa similique perferendis. Laudantium eveniet cumque.
https://h-navi.jp/qa/questions/636
楓ふうさん
2013/07/15 08:29
我が子達も、しゃべらないの?

わからない!

〇君が、こんなことする!

なんて、不満を、漏らす園児が居ました。

保護者の中には、病気何だから、そんな事言わないの!とか、仕方ないと我が子に、我慢させている保護者もいます。

私は、保護者に、お子様の不満は、とても、的を得てる我が子達の困っている事だから、障害、病気だからといって、我慢させないでほしい。

不満に、思っている事は、すぐに解決出来ない場合も、沢山ありますが、改善、緩和出来ます。

例えば、〇君と、遊んでも、つまらん!には、どんな遊びなの?って聞いてみたら、家族ごっこしててすぐに違う遊びする!とか、お父さんなのに、お父さんらしくない!とか…

さすが女の子…
〇は、お父さんが、わからないのかもね!〇が、やりたい役に、して見たら?
と、話した後、〇は、猫役で、寝てばかりいましたが、一年経つと、弟役!女の子の台詞が、もー男の子って馬鹿馬鹿ばっかしって(笑)

〇君は、しゃべらない!って言って来た、小3の同級生、〇と、話してると、わあ~〇って喋れるんだ!って数人で聞かれました。あら!ビックリ、学校では、しゃべらないの?

学校では、緊張してるかもね!

なるべく、一人づつ話しかけてね!

とか、具体的に話します。

幼稚園児でも、~は、~が、~のとか、間違ってても、感覚で、わかりあう子がいます。

親子の会話で、(*_*)何?わからないと、困っている時に、良く状況説明してくれる女の子が、居ました。なるほどね!ありがとう!って…

保護者や、保育士、加配の先生は、良いところを、伸ばす!とても頼りに、なる方だと思うので、園児から、こんなことを、言われました。私は、おしゃべりを、楽しんでほしいと、思っています。とか、〇が、こんなこと言ってたんだけど…何の事か分かりますか?とか、言っておくと、気にして見てもらえますよ!

我が子、長男中2・次男小6ですが、おしゃべりは、いまだに苦手ですが、1:1だと会話を楽しんでいます。

3人でも、友達が、話す会話のキャッチボールが、理解出来ずに、入って行けず、結果が、出て、どう思う?どっちがいい?これで良いな!って言われてもわからないのです。話し合いにならない!話しを聞かないと、トラブルになって居ましたが、周りの理解が進と、何とかなりました。親は、せつないのですが、積み重ねです。

幼稚園児でも、大人が、そばについてる場合と、少し離れ見てる場合では、子供達の動きが、違う?と、思っています。 ...続きを読む
Dolores aperiam reiciendis. Numquam quos eum. Ut voluptates eligendi. Veritatis aperiam velit. Quia voluptatem praesentium. Error ab laborum. Eos quia ea. Veniam a culpa. Saepe ratione quas. Libero veniam quia. Molestiae exercitationem corrupti. Aut quia eius. Et sequi ut. Dolores voluptas sed. Autem sunt ut. Perferendis eum non. Tempora consequuntur assumenda. Aliquam voluptas occaecati. Est soluta quo. Incidunt ut ipsa. Ipsum deserunt nulla. Aliquam eos aspernatur. Tempore laborum sunt. Sapiente reiciendis occaecati. Vero qui est. Cupiditate omnis hic. Quaerat quia vel. Possimus velit dolor. Quis eum qui. Corporis molestiae quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/636
>『けいちゃんがー、大きいから四歳!!……でも、四歳なのに、大きくない。幼稚園いかない。』

なかなか立派だと思います。
勝手に解釈しますと
4歳は3歳より大きい子なのに~ができないわからない
大きいけど大きくない
そう言われた?そう思った?から
幼稚園行かない

自分は大きい子と認識できていて
うまくいかないはがゆさがあるから、あるいは言われるのがいやだから
幼稚園に行きたくない、つらい
と表現できている。

すごいと思いますが。

ことばのフレーズの引き出しが少ないだけだと思います。

>『明日のお当番は◯◯くんと、◯◯ちゃんです』とスラスラ言えたり。。

こういう風に決まったセリフを覚えているのは
決まった場面で、決まったセリフだからだと思います。
頭の中で使うべき場面と使うべきセリフが一致しているわけですから
これもこれから大切な役割を果たしてくれますので
この日課と決まったフレーズ覚えをセットにして、ことばの引き出しを確実に
増やしていくといいと思います。

歌や物語で、増やすという手もあります。

例えば
♪どんな色が好き 赤
赤い色が好き 一番先になくなるよ
赤いクレヨン♪

何色が好きと聞かれて、こういう色が好きと答える練習になります。

うちの子は4歳の頃は、二語文だったかな?
おしゃべりは、うまくできないのに
歌はやたらと歌ってた気がします。
『こぎつねこんこん』や『1年生になったら』
『あんたがたどこさ』とか
エンドレスで歌ってた気がします。

物語は、スイミーとか丸暗記してました。
「ぼくが目になろう!」あのセリフも大好きで。

私が主人とケンカして、きつい声を出そうものなら
4歳5歳頃の長男が飛んできて「みんないい子だね!」(ベネッセの決まりフレーズ」
と私に笑顔で訴えてきました。
ケンカをやめて、とか言えなくても
止めたいということが伝わってきました。
中1の今は、べらべらと機関銃トークですよ。

人に伝えるフレーズってたくさんありますよね。
「椅子に すわっていいですか」
「トイレは どこですか」
「テレビを みたいです」
「イルカを みたいです」
「ごはんを 食べたいです」
「犬は きらいです」
「怖い顔は きらいです」
「かさを 忘れました」
「エプロンを 忘れました」
とか
こういうきまったフレーズを増やしていくのがいいと思います。

もうされてるかと思いますが
お子さんが、手を洗ってる時に
「手を洗います」と動作を言葉で言ってあげると
お子さんの中の言葉のフレーズが増えると思います。






...続きを読む
Repellat eius aut. Eos recusandae facilis. Temporibus ratione totam. Voluptates esse quibusdam. Nam facere voluptatum. Enim est consequuntur. Possimus et facere. Iure eaque et. Ea porro assumenda. Architecto sequi harum. Excepturi expedita ut. Quasi quis ipsam. Earum possimus non. Perspiciatis repudiandae qui. Ea eius dolores. Eos voluptatem sint. Nesciunt deserunt quia. Quasi aut similique. Ea aliquam est. Eum unde nihil. Sit impedit quam. Quis id in. Suscipit ut dolorem. At et numquam. Omnis rerum facere. Qui et laborum. Porro nemo deleniti. Ratione provident autem. Vitae dolores culpa. Sed ut animi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる

など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843


【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると7人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先日、息子の偏食について質問したものです

今回は来年度入園予定の幼稚園について、皆さんならどうされるか聞いてみたく投稿します。2月で3歳になった長男は自閉症スペクトラムと言われてい...
回答
早速のご回答ありがとうございます。 保育園の利用制度や申請の時期については理解しています。 幼稚園と保育園の申請の締め切りが同じで、そも...
8

5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます

息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾー...
回答
私でしたら、違う日時にして別の講師にして試してみるかな。 別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。 あくまで子どもがスイ...
3

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
こんばんは。 娘がASDと知的障害です。娘のDQは昨年40台、現在50台(認知適応>言語社会)です。来年度就学で、これから就学判定です。...
17

小学3年生になる息子の勉強について相談です

幼児期から注意力が散漫で、不注意が多い子でした。が、比較的大人しく、お友達とトラブルを起こすようなことはなかったので、幼稚園では特に何も言...
回答
回答いただき、ありがとうございます! >フランシスさん 発語には問題ありませんが、「言いたいことを上手く言葉にできない」「学習の苦手な...
6

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
年長ASD+ADHDグレーの子がいます。 3才2ヶ月のときDQ77で、1年おきに三回受けて、年長前の春休みに103まで伸びました。 最初は...
16

私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです

先延ばし癖、爪かみ。こだわり(特定の毛布じゃないと眠れない)、忘れ物多し、授業を聞いてるようで空想にふける、他人の話を最後まで聞けない、過...
回答
うちも親子でADHDです。 似てるところがあるので、子どもの気持ちがわかるところは同じでよかったなぁと思うのですが、やっぱり自分の感情をコ...
6

退園しようか悩んでいます

年少児、未診断、他害があります。入園してから噛みつきなどがあり、保健センターなどに相談していました。担任の先生にもその都度相談し様子を見ま...
回答
かふかさん😃 返信読みました。 親だけの集まりも普通にしてればいいですよ✨ できないかもしれませんが、小さくならなくてヨイ🎵と思います...
9

初めまして

初めて投稿します‼︎今月4歳になる年少の男の子の母です。小さい頃から活発で落ち着きがない子ですが特別どこかに相談するほど悩んだりした事は無...
回答
コメントありがとうございます‼︎ 受給者証を申請するにあたり診断など特別必要な書類はこちらの市では提出不要でした。療育を受けたい意思があり...
11

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
一年生から、支援員についてもらいましたが、支援員が校内で二人だけ。2年は算数のみついてもらっていました。しかし、三学期になると急に毎日パニ...
11

3歳3か月の息子の母親です

初めての投稿です。上の娘と違い言葉も遅いのですが、男の子だから、旦那も4歳までお話はしなかったと聞き2歳ぐらいまで様子を見ていました。色や...
回答
みかんさん、ありがとうございます。 コメントありがとうございます。 私もこのまま入園させてこどもの成長を見守っていきたい気持ちと 不安が...
3

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
ニコニコマリア様 お礼が遅くなり申し訳ございません。 ホメオパシー治療、はじめて耳にしました。 無知でお恥ずかしい限りです。 ホメオパシ...
5

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
療育を受けるときの受給者証っていうのは、障害認定ではないので、将来的なローンや保険に直接ふりにはならないはずです。 医師の診断については、...
10

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
知的はグレーとは言わず、知的ボーダーもしくは境界域といいます。 グレーは発達凸凹あるけど診断名が付かない場合に使います。 そうですね、I...
10

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
幼稚園に行かせると決めた理由ってなんだったのでしょうか? 基本、お子さんの障害程度からすると、今回のような形になるのは想定内かなぁというイ...
25

年少(4歳)の男の子で約1年の発達の遅れがあるとわかりました

療育は必要ないと言われたのですが、行った方がよいのか心配になり相談させていただきました。1学期、幼稚園から発達検査を勧められました。次のよ...
回答
判定そのものは間違ってないと思います。 地域事情やキャラクターもありそうですし が、チャンスがあるなら早めに療育機関とつながってもいいの...
6