締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
こんばんは
こんばんは。
自閉症と診断を受けた小5の息子の事です。
言語理解が乏しく、5歳程の言語理解しかありません。進級して間もないのに友達とのトラブルが重なり今後どう対応すべきかアドバイスをお願いします。
①近所の健常のお子さんを車に乗せなくてはならず、以前から自分の車には乗せたくないと訴えていたのに事前に話した時の反応がなかったので私が大丈夫と判断し、いざ、車に乗る時にうちの車に乗らないでを連発し、そのお子さんも歩いていく。と悔し泣きをしてしまい、見ているこちらも辛かったです。その後も、うちの車で咳しないでくれる?など暴言を吐き続けてました。その後はケロッとして話しかける始末…。この件に関しては私の配慮が足りなかったと反省です。
②同じ支援級のお子さんの腕をつねってしまい、大騒ぎに。感覚過敏のお子さんでした。先生曰く反応を楽しむという感じではないといいます。
以前からボディタッチやつねったりは見かけていてその都度指導していただいてました。加減してつねっていたとのお話でした。本人曰く、可愛かったから。との返事でしたが、うまく説明ができない子なのでちょっかいを出したかったと理解しています。
③交流級での給食の時間、赤ちゃんみたい。という言葉を発し、相手のお子さんを怒らせてしまいました。
交流級の先生がその場で指導、その日に支援級の先生からもわかりやすく話しをしてくださったそうです。学校では滅多に泣かない子ですがツーッと涙を流していたようです。その日の連絡ファイルを息子は隠していました。
④他にも体育の時間に2列に並んだ時に〇〇と隣がよかったなど相手の気持ちを考えない発言があり、トラブルになってます。
私的には失敗体験で成長していけるならと先生に伝えましたが相手のお子さんの気持ちもあるのでそれはできないと言われました。
おっしゃる通りです。
穏やかな優しい子だと思っていたのに進級してまだ、一ヶ月程でトラブルの連続続きでこの一年が心配です。
息子にどんな対応をすればいいのでしょうか。
自閉症と診断を受けた小5の息子の事です。
言語理解が乏しく、5歳程の言語理解しかありません。進級して間もないのに友達とのトラブルが重なり今後どう対応すべきかアドバイスをお願いします。
①近所の健常のお子さんを車に乗せなくてはならず、以前から自分の車には乗せたくないと訴えていたのに事前に話した時の反応がなかったので私が大丈夫と判断し、いざ、車に乗る時にうちの車に乗らないでを連発し、そのお子さんも歩いていく。と悔し泣きをしてしまい、見ているこちらも辛かったです。その後も、うちの車で咳しないでくれる?など暴言を吐き続けてました。その後はケロッとして話しかける始末…。この件に関しては私の配慮が足りなかったと反省です。
②同じ支援級のお子さんの腕をつねってしまい、大騒ぎに。感覚過敏のお子さんでした。先生曰く反応を楽しむという感じではないといいます。
以前からボディタッチやつねったりは見かけていてその都度指導していただいてました。加減してつねっていたとのお話でした。本人曰く、可愛かったから。との返事でしたが、うまく説明ができない子なのでちょっかいを出したかったと理解しています。
③交流級での給食の時間、赤ちゃんみたい。という言葉を発し、相手のお子さんを怒らせてしまいました。
交流級の先生がその場で指導、その日に支援級の先生からもわかりやすく話しをしてくださったそうです。学校では滅多に泣かない子ですがツーッと涙を流していたようです。その日の連絡ファイルを息子は隠していました。
④他にも体育の時間に2列に並んだ時に〇〇と隣がよかったなど相手の気持ちを考えない発言があり、トラブルになってます。
私的には失敗体験で成長していけるならと先生に伝えましたが相手のお子さんの気持ちもあるのでそれはできないと言われました。
おっしゃる通りです。
穏やかな優しい子だと思っていたのに進級してまだ、一ヶ月程でトラブルの連続続きでこの一年が心配です。
息子にどんな対応をすればいいのでしょうか。
この質問への回答
ゆずなみさん、こんばんは。
言語理解は、5歳程度しかなくても、息子さんは、自分のこうしたい、ああしたい。
ということを、周囲や、お母さんのゆずなみさんに、息子さんなりに、良く出来ているのだと思いました。
それでも、自分の思うように、言葉が出せないので、息子さんも、他害などが、出てしまっているのでしょう。
その、感覚過敏のお子さんの腕をつねってしまうといった・・ような。
あと、3.4の相手の気持ちを考えないという、発言は、ある程度は、致し方ないか・・と。これは、うちのPDDの娘にも、今の課題で、そういう場面に、何度も遭遇して場数を踏むこと、と。
あとは、クラスメイトや、普段から仲の良いご近所の子供さんなどと、1度でも、本気でケンカ。
するようなことを経験してみる。というのも、悪くないのではないか?
と思うんですね。そうすることで、何となくでも、本人は、対処方法を理解し、学べるのでは?
ないかと。
新年度、始まってまだ一ヶ月です。
大人でも顔と名前を覚えるのに、時間がかかりますよね。それと同じで、発達障害に関係なく、
子供たちは、それなりの時間を要するのではないでしょうか。
もうしばらく様子をみられては?
ゆずなみさんの対応は、間違っていない。と思いますが、少し周囲に、気を遣いすぎているように、お見受けします。
ゆっくりでも、子は必ず成長しますから、マイナス面ばかり、見ないで、その日。
1日に、出来たことが一つでもあったなら、そこを、沢山、褒めてあげて下さい。
親から褒められることで、自然と自己肯定感が高まりますから。
言語理解は、5歳程度しかなくても、息子さんは、自分のこうしたい、ああしたい。
ということを、周囲や、お母さんのゆずなみさんに、息子さんなりに、良く出来ているのだと思いました。
それでも、自分の思うように、言葉が出せないので、息子さんも、他害などが、出てしまっているのでしょう。
その、感覚過敏のお子さんの腕をつねってしまうといった・・ような。
あと、3.4の相手の気持ちを考えないという、発言は、ある程度は、致し方ないか・・と。これは、うちのPDDの娘にも、今の課題で、そういう場面に、何度も遭遇して場数を踏むこと、と。
あとは、クラスメイトや、普段から仲の良いご近所の子供さんなどと、1度でも、本気でケンカ。
するようなことを経験してみる。というのも、悪くないのではないか?
と思うんですね。そうすることで、何となくでも、本人は、対処方法を理解し、学べるのでは?
ないかと。
新年度、始まってまだ一ヶ月です。
大人でも顔と名前を覚えるのに、時間がかかりますよね。それと同じで、発達障害に関係なく、
子供たちは、それなりの時間を要するのではないでしょうか。
もうしばらく様子をみられては?
ゆずなみさんの対応は、間違っていない。と思いますが、少し周囲に、気を遣いすぎているように、お見受けします。
ゆっくりでも、子は必ず成長しますから、マイナス面ばかり、見ないで、その日。
1日に、出来たことが一つでもあったなら、そこを、沢山、褒めてあげて下さい。
親から褒められることで、自然と自己肯定感が高まりますから。
おはようございます。
通常級在籍小6男児の母です。
相性の影響が強いのでは?と、率直に感じました。
トラブルの内容は通常級の健常児でも似たような発言や、女子でもちょっかいなどもありますので。
息子が言われる事も多く、私も気分がよくはなかったですが‥。
息子さんには悪意はなく、表現の方法が分からないのですよね。
ゆずなみさんが、その都度息子さんは、どうしたかったのか?を聞いてあげ、今後はこうしようね!と言うふうに、根気強く丁寧に教えて行くことだと思います。
①に関しては、相手の子に対しては、ゆずなみさんが言葉のフォローが出来ます。
診断済みで支援級在籍ならば、先生方の合理的配慮などもないのでしょうか?
”学校では滅多に泣かない子ですがツーッと涙を流していたようです。”
息子さんの想いを誰も受け止めてあげていないように感じます。
トラブルを起こした側の立場としては、”私的には失敗体験で成長していけるならと先生に伝えた”はNGです。
息子さんには「悪意はないのですが、どうしたらよいでしょう?」と謙虚に、先生方に協力してもらえたらいいですね。
気持ちの伝え方を学ぶ、良い機会だと思います。
子供のトラブルは本当に気が重いですよね!
めげずに頑張ってくださいね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
通常級在籍小6男児の母です。
相性の影響が強いのでは?と、率直に感じました。
トラブルの内容は通常級の健常児でも似たような発言や、女子でもちょっかいなどもありますので。
息子が言われる事も多く、私も気分がよくはなかったですが‥。
息子さんには悪意はなく、表現の方法が分からないのですよね。
ゆずなみさんが、その都度息子さんは、どうしたかったのか?を聞いてあげ、今後はこうしようね!と言うふうに、根気強く丁寧に教えて行くことだと思います。
①に関しては、相手の子に対しては、ゆずなみさんが言葉のフォローが出来ます。
診断済みで支援級在籍ならば、先生方の合理的配慮などもないのでしょうか?
”学校では滅多に泣かない子ですがツーッと涙を流していたようです。”
息子さんの想いを誰も受け止めてあげていないように感じます。
トラブルを起こした側の立場としては、”私的には失敗体験で成長していけるならと先生に伝えた”はNGです。
息子さんには「悪意はないのですが、どうしたらよいでしょう?」と謙虚に、先生方に協力してもらえたらいいですね。
気持ちの伝え方を学ぶ、良い機会だと思います。
子供のトラブルは本当に気が重いですよね!
めげずに頑張ってくださいね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
発達の子たちは、多かれ少なかれ、他人を辛辣に批評します。
言いつけることに、全く悪いという気もないし、○君嫌だなんて、息子もよく言われました。
過去にやったことをいまやられたことのようにいわれたりね。おとなしい子の場合はそれでも、なんとなく、うけいれられるのですが、明らかに本人の行動に問題がある場合は、いつも、注意され、悪いのはおまえだよという空気のなかでいなければならず、其れが、かわいそうです。
そして、失敗しながら学んで、も良し悪し。
ひとつは成功から学ぶ方が発達の子にはよいのと、自分の子の成長のためなら、人を傷つけてもよいのかということです。
つねることはね、動物のふれあいなどで、かわいいと、なでる、などし、つねるのは、加減してもダメと教えなければ。
あと、人にむやみにさわるのは、だめだと。
給食の時は、しばらく、先生のとなりでとか。
トラブルをふせぐことは大事だし、問題を起こさないことも大切。
つねるのが授業中ならついたてを。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
言いつけることに、全く悪いという気もないし、○君嫌だなんて、息子もよく言われました。
過去にやったことをいまやられたことのようにいわれたりね。おとなしい子の場合はそれでも、なんとなく、うけいれられるのですが、明らかに本人の行動に問題がある場合は、いつも、注意され、悪いのはおまえだよという空気のなかでいなければならず、其れが、かわいそうです。
そして、失敗しながら学んで、も良し悪し。
ひとつは成功から学ぶ方が発達の子にはよいのと、自分の子の成長のためなら、人を傷つけてもよいのかということです。
つねることはね、動物のふれあいなどで、かわいいと、なでる、などし、つねるのは、加減してもダメと教えなければ。
あと、人にむやみにさわるのは、だめだと。
給食の時は、しばらく、先生のとなりでとか。
トラブルをふせぐことは大事だし、問題を起こさないことも大切。
つねるのが授業中ならついたてを。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
投稿を読ませて頂きました。
率直な感想ですが、お子さんの言語理解が5歳程度ということを前提として書かれていますが
とてもそうとは思えません。ちゃんと全てを理解していると思いますよ。
(①~④全ての文章にその痕跡を感じます)
”つねる”という行動の裏にある心の動きは”悔しさ”の場合がとても多いです。
車に他者を乗せられないことは、今は無理でも、段々にはそのことに慣れて、お友達を乗せても乱れない、落ち着いた自分を目指していきたい気持ちの現われのように感じます。
同時に”でも今はまだ、そうはできない(車にお友達を乗せてあげられない)”自分への悔しさを感じます。
”赤ちゃんみたい”などという発言は、相手に向かっていっているようには感じられません。
この場合、自分自身に向けて発していると思いますよ。
それが証拠(?)のように”ツーッと涙を流していた”のではないでしょうか?
あまり泣かないお子さんの場合、心の確信に触れるコミュニケーションが上手くいくとこのようなことが起こります。
(コミュニケーションとは”言語”の限りではありません。)
”私的には失敗体験で成長していけるなら”と願うのであれば、
「失敗した時のあなたも、上手くいっている時のあなたも、どちらも同じだけ大好きだよ」と伝えられるような
安全基地となる”家庭”を、お子さんと共に作り上げていくことを目指されてはいかがでしょう?
安全基地をきちんと利用しながらの”失敗”であれば、おかあさんが目指すように、失敗をバネに成長できるでしょう。
しかし、失敗をきちんと伝える(言葉とは限りません!)、訴える、愚痴る、泣く・・・沢山吐き出して受け止めてもらって、そして癒される・・・元気がでる・・・から学校で頑張れる。
こうしたサイクルが機能していないで失敗をすると、成長どころか萎縮してしまい、すねてしまうことに繋がります。
障害うんぬんではなく、こどもは親の気持ちをお見通しです。
”理解している”そう信じてアプローチされてはいかがですか?
たとえば、本当はダメなことでも、”障害だから”と寛容に見られたとしたら、それはそれで
「どうせ”理解できない”ってみんな思っているんだもん・・・」と悔しい思いやスネる行動に結びついてしまいます。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
率直な感想ですが、お子さんの言語理解が5歳程度ということを前提として書かれていますが
とてもそうとは思えません。ちゃんと全てを理解していると思いますよ。
(①~④全ての文章にその痕跡を感じます)
”つねる”という行動の裏にある心の動きは”悔しさ”の場合がとても多いです。
車に他者を乗せられないことは、今は無理でも、段々にはそのことに慣れて、お友達を乗せても乱れない、落ち着いた自分を目指していきたい気持ちの現われのように感じます。
同時に”でも今はまだ、そうはできない(車にお友達を乗せてあげられない)”自分への悔しさを感じます。
”赤ちゃんみたい”などという発言は、相手に向かっていっているようには感じられません。
この場合、自分自身に向けて発していると思いますよ。
それが証拠(?)のように”ツーッと涙を流していた”のではないでしょうか?
あまり泣かないお子さんの場合、心の確信に触れるコミュニケーションが上手くいくとこのようなことが起こります。
(コミュニケーションとは”言語”の限りではありません。)
”私的には失敗体験で成長していけるなら”と願うのであれば、
「失敗した時のあなたも、上手くいっている時のあなたも、どちらも同じだけ大好きだよ」と伝えられるような
安全基地となる”家庭”を、お子さんと共に作り上げていくことを目指されてはいかがでしょう?
安全基地をきちんと利用しながらの”失敗”であれば、おかあさんが目指すように、失敗をバネに成長できるでしょう。
しかし、失敗をきちんと伝える(言葉とは限りません!)、訴える、愚痴る、泣く・・・沢山吐き出して受け止めてもらって、そして癒される・・・元気がでる・・・から学校で頑張れる。
こうしたサイクルが機能していないで失敗をすると、成長どころか萎縮してしまい、すねてしまうことに繋がります。
障害うんぬんではなく、こどもは親の気持ちをお見通しです。
”理解している”そう信じてアプローチされてはいかがですか?
たとえば、本当はダメなことでも、”障害だから”と寛容に見られたとしたら、それはそれで
「どうせ”理解できない”ってみんな思っているんだもん・・・」と悔しい思いやスネる行動に結びついてしまいます。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
あと、○くんのとなりよかった!とおもうことはいいこと。
違った子がとなりでも楽しいかもしれないし、その子ともっと知れば、その子のとなりでよかったとおもえるかもしれないよ、って教えてあげてはどう?
仲良し増やすってかっこよいとおもうよ、と。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
違った子がとなりでも楽しいかもしれないし、その子ともっと知れば、その子のとなりでよかったとおもえるかもしれないよ、って教えてあげてはどう?
仲良し増やすってかっこよいとおもうよ、と。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
mannakaさん
涙を流した理由。きっと素直に話が聞けて心の中に入ったのだと思います。
今までの経験上、間違いと本人が気づけば、二度同じ事はしないと思います。
息子の話しをしっかり聞いて正しい方向へ導いてあげられるようにして、自己肯定感を高めていけたらと思いました。具体的なアドバイスありがとうございます。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
涙を流した理由。きっと素直に話が聞けて心の中に入ったのだと思います。
今までの経験上、間違いと本人が気づけば、二度同じ事はしないと思います。
息子の話しをしっかり聞いて正しい方向へ導いてあげられるようにして、自己肯定感を高めていけたらと思いました。具体的なアドバイスありがとうございます。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
皆様、相談にのってください!友達とのトラブル、どの程度で先生
回答
皆様のご意見を拝読し、
連絡帳に書くことにしました!
ありがとうございましたo(*⌒―⌒*)o
9
こんにちは
回答
ゆずりは様、
コメントありがとうございます。
確かに算数は好きなので今の学級で、
他は支援級でした方が良いと私も正直に言うと思っていて迷...
14
皆さん投薬どうしてますか??受動型ASD軽度知的アリの11歳
回答
ニナさん回答ありがとうございます(^^)
お子様の様子ありがとうございます。
衝動性は娘のテンションが高まった時にでます。主には家族でいる...
11
保育園で飲食拒否して困ってます
回答
こんにちは
先生やお友だちのことしか書いてないのですが、環境の変化はどうでしょう?食べる席が変わったとか、食べる仲間が変わったとか、まわ...
3
いつもお世話になっています
回答
状況からして、交流にこだわる状態ではないですよね。
学校の方針で交流させているのでしょうか。
私ならまず交流はしばらく中止してしまうかも
...
9
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
【合理的配慮って案外身近なもの】
職場では、得意不得意に合わせて作業を(量や時間)分担したり、
整理整頓や見える化を徹底しています。
なぜ...
16
知的障害あり、自閉症あり
回答
ウチは軽度知的ですが、話始めたのは4歳以降でした。
喋り始めても発音が悪い&よく分からない事を言うのでなかなか聞き取れず他の子から「英語喋...
22
二人目について悩んでいます
回答
18.14.13
女、女、男
の母です。下の二人が自閉症スペクトラム。それぞれ少しタイプが違うので毎日が戦場です。主人は障害を受け入れられ...
21
小6女子
回答
似たような事で悩んでいます。
良かったら参考迄に読んでみてください。
あーちゃんのお嬢さんとはちょっと違うタイプの娘ですが、ヒントになれ...
9
歯医者について
回答
年中の娘がいますが、同じく現在進行中です。
歯医者ダメ、病院ダメ…それでも改善が見られてきました。
待合室で泣きわめいてたのが、静かに待...
4
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
子どもによかれと思って支援級スタートにしてしまいました。6歳の春を隔離されることがどれほど子どもを傷つけるか知りませんでした。蟻地獄に足を...
11
こんにちは息子が知的障害を伴う自閉症と高校1年で診断されまし
回答
皆さん、コメントありがとうございます
そうですね、バイト能力は評価するところで、すごいねーといっているのです
ただ、極端なんです
週6で...
10
今、年長の息子のことで教えていただきたいことがあるのですが…
回答
小3という理由ですか。
小1、2まではそのIQならば少しできないかなという程度で、勉強も、友達付き合いもなんとか周囲ともやっていけるかも...
5
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
ハコハコさん返信ありがとうございます。
身体障害はありません。
問題行動としては、自傷(気に入らないことがあると頭を床にぶつける)他害(...
4
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
怒鳴っているとしたら、ペアレントトレーニングを受けて、親の声かけの仕方を学ぶのも有効かもしれません。
18