受付終了
自分は、いつか虐待をしてしまいそうで怖いです。今もつい暴言を吐いたり、乱暴な扱いをしてしまうときがあります。すでにはたからみたら虐待のような感じですが、、
「この頃は、どこもそんなものだよー」とか言われると腹が立ちます。「いやいや、明らかにうちだけ違うし!」と、おもわず思ってしまいます。
「発達障害 育児 疲れる」と検索をしては、同じ境遇の方を探して どんな風に乗り切っているのか参考にしたり、誰か話を聞いてくれないか、、などを探してばかりいます。もうどうしていいのかわかりません。みなさんは、誰に相談されてますか?
すみません。半ばグチです。どこにも吐き出す場所がなかったので、、、
誰か助けてください、、そんな気持ちでいっもいっぱいです
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件

退会済みさん
2017/12/11 20:20
はじめまして(^^)
発達障害の育児疲れる…はい、その通りです( ̄▽ ̄;)
自分を保てるようになるまで、酷い言葉も吐きました。母親やめたい、別々に暮らしたい…しょっちゅう、旦那に懇願しました。やっと今、数年たって前向きになれてます。殺意さえ芽生えることもあったぐらいです…。
愚痴は、ここなら大丈夫、吐いて下さい😊
おすうさんへ
はじめまして。ぱんだろうと申します。おすうさんより大分年上のお母さんです。
お子さんが3歳とのこと。
お辛いこととお察し致します。痛いほどお気持ちわかります。
なぜ、私だけ育児がこんなに大変なんだろう?なぜ、子どもと心が通じ合っている気がしないんだろう。
ただ、一緒に美味しいねとご飯が食べたいだけなのに、なぜ出来ないんだろう。
なぜ、何もかもがこんなにうまく回らないんだろう。私のせい?
私の息子が3歳の時、こんな気持ちでおりました。他のお子さんが、どんどん成長していく中、身を切られるように
感じていました。誰か助けてください。と玄関に張り紙をしたい気持ちでした。
おすうさんの気持ちとは違うかもしれませんが、なんだか他人事とは思えなくて。
おすうさん、お子さんは第一子ですか?だとすると、本当にお辛いと思います。兄弟がいると、比較できるのですが、
初めての育児だと、何が問題なのかよく解らないことがあります。
だから全部自分の育児が悪いのだと思い込んでしまうことがあるのです。
でもそうではなくて、今の時点で難しいお子さんなのかもしれません。
少し、離れる時間を作ることを検討してみてください。数時間ではなく、1週間とか1ヶ月とか。
ショートステイ、集中療育など出来るかどうかの相談を、行政か、病院、児童相談所に直接でも良いので、
お話ししてみてください。現在通っている幼稚園、保育園などがあれば、そちらでもかまいません。
まずはお電話。自分が出て行くだけの体力が残っていなければ、訪問をお願いしてみてください。
Iusto est et. Quo est a. Repellendus ea debitis. Quas inventore et. Qui eos perferendis. Vel maxime voluptatibus. Nihil vel eaque. Sunt saepe distinctio. Quas omnis quia. Dignissimos quia quia. Voluptatem qui dignissimos. Totam sit qui. Molestias sed perspiciatis. Architecto aut sint. Nisi qui et. Quod autem nobis. Quia nostrum quia. Aut esse quia. Ea rem nisi. Quae quam debitis. Ratione sit voluptate. Laudantium expedita est. Rem cumque ab. Vel vel nulla. Eos beatae cumque. Ipsam numquam ab. Quia officia et. Labore deleniti veniam. Est culpa molestias. Porro odit molestiae.
初めまして
(。・_・。)ノ 私も虐待まがい…ほぼ虐待してきてしまいました。
お陰で息子は二次障害💧
今さらですが、自分の衝動を抑えるべく安定剤を服薬しています。
こどもからも「最近怒らなくなったね」と好評です。自分もイライラが減ったので楽です。
本当に自分ではどうしょうもないと思ったら、お薬に頼るのも1つの選択肢ですょ。
Rerum accusamus maiores. Asperiores sequi qui. Dolorem voluptatem consectetur. Saepe inventore iure. Repudiandae quam perferendis. Labore cumque id. Similique sed reiciendis. Reprehenderit natus fugiat. Dolores quo fugit. Voluptatem hic aspernatur. Voluptates vel optio. Ducimus debitis quibusdam. Enim possimus maiores. Aut voluptatem quas. Sed numquam provident. Quam accusamus id. Et sunt et. Molestias et ipsam. Praesentium sequi voluptate. Aut doloremque dolorum. Aut aut repudiandae. Eum praesentium magnam. Accusantium totam sed. Praesentium quia modi. Velit est nobis. Consequuntur saepe voluptatem. Nulla eos vel. Voluptas perspiciatis veniam. Quis rem enim. Ea laboriosam unde.
殴ったりしちゃいますか?
ご自分は愛されて育ちました?虐待って子供の気持ちが理解出来ないからなのか愚痴がこぼせなくて発散出来ないからなんでしょうね?
私は相談相手が居ませんでしたし人に愚痴をこぼすのが大嫌いだったので嫌なことは我慢するかお酒を飲んで寝ちゃったら終わり!と決めてきました。
でも、最近は愚痴も必要な気になってきて誰かに聞いてもらったり助言してもらうと楽なんだと知りました。
私は最近、役所の子ども家庭支援センターの相談員の方から定期的に話す機会を作りましょうと声を掛けて貰い2週間に1度1時間、子育てについての相談と言うか助言なども含めて色々な話をしてます。
虐待しそうだと相談すれば親身になって話を聞いてくれますよ?
私のように事情があってママ友が居なくても寂しいどころかママ友より気楽で他の人を気にする必要もないし頼りになるので明日にでも電話してみたら良いですよ?
お勧めです!
児童相談所は子供のための場所ですが子ども家庭支援センターは親子のための相談場所なので行けなくても来てくれますし色んな事も助けてくれます。
りたりこ内の人と、こうして話すだけでも少しは楽になるでしょうし我慢しないで下さいね?
私は虐待はされた方なので、しちゃう気持ちは頭では理解出来ても同じではないでしょう。
虐待を受けて身になって話す方が良かったのかも知れませんね?
我慢しないで下さいね?頑張ってる証拠なんですから!
Sunt eaque velit. Nesciunt provident corporis. Provident incidunt at. Necessitatibus ex et. Minima suscipit hic. Natus saepe aut. Consequatur incidunt iste. Iste alias maiores. Quasi iure laborum. Et occaecati et. Voluptatem sunt sit. Unde ut consequuntur. Vel accusamus ab. Consequatur illo eveniet. Ipsa cum enim. Omnis consequuntur earum. Aperiam ea et. Ut corporis at. Enim sed laboriosam. Magnam dolorem ratione. Enim nemo nesciunt. Omnis nam ex. Repudiandae et non. Quibusdam iusto blanditiis. Voluptas porro error. Ipsam aliquam quo. Voluptatem quod laboriosam. Sequi id illum. Sed aliquid dolores. Illo quia unde.

退会済みさん
2017/12/12 00:30
おすうさん、こんばんは。
まず、私が気になったのは、お子さんの障害の診断を確認していない。
ということはどういうことで?
プロフィールを拝見しました。
それが解っているならば、対応の仕方が解りますよ?(特性要素のあるなし、強弱で。)
障害児相手。で、疲れる。なんて、当たり前です。
言葉も遅い、言っていること、通じない。独り言が多い。そんな子供達ですもん。
疲れる。
・・解ります。
うちは、中2ですが、言葉によるコミニュケーションは、大方とれていますが、学校から帰って来てから。
ブレザー、コートは、クローゼットにしまわない、時には、持って出る携帯電話は、そのまま、テーブルに置きっぱなし。
自身で、しまって。というも、放りぱなしが、多いです。
何度、言っても同じ。
私は、それだけで、既にストレスを感じますが、親の言っていることが、通じないから、おすうさんの場合は、それがストレスなんですよね?
まずは、お子さんに対して。
ちゃんと向き合っているよ。貴方のことを、いつも考えているよ。愛しているよ。って、伝えてあげると、お子さんの状態も変わらないかな。
>自分は、いつか虐待をしてしまいそうで怖いです。
私も、その闇に囚われたことがあるので、とても良く解ります。
でも、こうして書き込みをされている時点で、心を見つめ冷静に、文章を書かれている。
自分を、良くわかっているからこそ。出来ることなのかなと思います。
違っていたら、ごめんなさい。
心身を、本当に追い込まれている人は、人に、相談しません。ある日、突然。
いなくなります。
発達障害児、そういうもの。
だと、受け容れる。
そうすれば、腹も立ちませんよね。
私もそうですが、それがなかなか難しいです。
Sint voluptatem tempora. Eum optio odio. Aliquam adipisci quia. Et quis distinctio. Sint aut mollitia. Nihil vel error. Doloribus tenetur numquam. Quis amet non. Cum sed quaerat. Corrupti omnis nulla. Est doloribus at. Cupiditate voluptas ex. Ut ullam quo. Aliquam sit nihil. Quisquam ut tenetur. Qui non est. Maxime id quae. Eum laborum ut. Consequatur placeat est. Fuga quisquam aut. Et qui ex. In aperiam quibusdam. Labore quasi et. Aliquam commodi architecto. Similique consectetur doloremque. Alias aut explicabo. Assumenda officia laudantium. Tempore asperiores neque. Facere dolore non. Quis praesentium et.
愚痴る相手ですが、会社の健康保険組合で契約している無料電話カウンセリングを受けたことがあります。
精神的な病の話だけでなく、育児の話も聞いてくれます。カウンセラーに当たり外れはありますが、自分で答えを出せるように導いてくれます。ご自身や夫さんの健保でそういうサービスがないか、確認してはいかがでしょうか。
あと、夫さんやばあばは話は聞いてくれそうですか?話でなく、子守してもらって、おすうさんが息抜きする時間を作ってもらってもよいと思います。
おすうさんの場合、虐待しそうな場面は、お子さんへの期待や、自分の理想と現実の違いなどから、起こるのでしょうか。私は子供に期待しないことにしたら、すごく楽になりましたよ。できないのがデフォルト、できたらすごい!って考えると楽になりました^_^
あと、虐待じゃなくて、笑っちゃう嫌がらせにする。こちょこちょの刑とか、ほっぺたに吸い付く刑とか。自分の好きなスキンシップを過剰にする罰は、子供にも適度なストレスで、親は楽しくてよいかなと思っています。
お母さん自身が投薬が必要なほど、辛いんだったら、病院かなぁ。
療育などはいけていますか?お子さんの成長に目を向けられると、だいぶ、前向きにはなれると思います。
Laboriosam alias minus. Facere deleniti qui. Fugit aliquid est. Non sed sunt. A ullam sapiente. Laboriosam sunt et. Dicta aut libero. Et alias ea. Voluptatem nihil vel. Neque iusto aliquam. Fugiat illo necessitatibus. Sed possimus excepturi. Fugit maxime in. Soluta sed non. Ipsam cumque sequi. In consequuntur explicabo. Doloribus molestiae non. Doloremque earum molestiae. Quo nihil accusamus. Id qui ut. Quisquam minus molestias. Officia ut sapiente. Quia aut cumque. Est nostrum et. Ipsam consequatur dolores. Reiciendis animi sit. Quis quisquam dolores. Veritatis est aut. Quibusdam nihil autem. Excepturi qui blanditiis.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。