質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
はじめまして

はじめまして。
皆さんの知恵をお貸しください。

3歳児、一月生まれの男子。自閉です。言葉のおくれもあり、まだ一言も話をしません。偏食もあり、水も苦手です。幼稚園からはまずは飲めるように練習をするようにと言われ、ジュースに水を混ぜたりして、頑張っています。言葉がまだでないせいか、最近、思うようにならないと後頭部を床でぶつける自傷行為をするようになりました。
かなりの衝撃音がしますが、固い所を選んで頭をぶつけています。クッションを履いたり手を当てたりすると、パニックになります。
私に四六時中抱っこをしろ!と言っているようなんですが、実際は無理です。下の子の世話もあり、ずっと相手をする訳にもいかず…
落ち着くまで、ほかっている事が多いです。が、仕方なく測っておく感じです。相手も疲れます。
いろいろな先生に相談をしますが、抱っこをしてあげてください。と言われたり、気を引くための行為だから、無視しても良いとも言われ、どうしたら良いか…
悩み続け、疲れてしまいます。
何か良いアドバイスをください。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
2022/06/21 20:04
みなさん、本当にためになるアドバイスありがとうございました。

まだまだ悩み中ですが、なんとか、子育てを楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168901

☆彡

https://h-navi.jp/qa/questions/168901

ナビコさん

ありがとうございます。
クールダウンは庭を眺めるとできるようなんですが、しばらく大泣きしてからです。やはり、泣いている間は何を言ってもダメ。触れるのもダメ。
私の行動を泣きながらも横目で見て、自分がら気に入らない動きをすると、クレーンで
何もしないでここにいて!座ってて!の意味で、すごい力で私を引っ張ります。

なので、気が治るまでは気をひく物も出すことは出来ません。

何度もこのパニックを見てますが、未だに何が良いのかもわかりません…

私もちょっとイライラしてしまう事があるので、ゆったりして気持ちで、話しかけてみます。

ありがとうございます。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/168901
ナビコさん
2022/05/23 23:32

抱っこ以外に本人が落ち着く物はないですか?
うちの子はタオルで安心していました。
相手できない時は、学習ビデオをつけて見させました。
言語が理解できないので、ストーリー物はわからず、NHKの幼児番組はなぜか激しく泣いて見れませんでした。
学習ビデオは、you tube動画やゲームと違い、中毒性は見られなくて(そこまでおもしろい物ではないから)安心でした。

段ボールハウスなど、専用のクールダウンスペースを作ってみるとか。
とりあえず床は衝撃防止のマットを敷く、頭部は保護帽などを用意する。

四六時中だっこは無理なことなので、言葉が理解できなくても、簡単に事情を説明して(ご飯作ってる、下の子の世話がある)あげたらどうかなと。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/168901
退会済みさん
2022/05/24 02:02

主さんも仰っているように、多分。

言葉によるコミニュケーションが、お子さん本人が、思う通りに出来ないから。
頭を打ち付ける行為になっているのだと思います。

言葉の遅れがあるなら、どこかで療育を受けた方が良いです。
出来れば就学前まで。

うちの子も、お子さんと同年齢の時は、パパ、ママ、バイバイくらいしか出ておらず。
当時、通っていた幼稚園の先生たちからも、「この子は・・」と指摘されるくらい発語はありませんでしたから。
言葉が出るようになったのは、3歳後半で、診断を受け月に二度の療育を受けるようになってからです。

お住まいの自治体では、療育に繋がるにはどういった経路があるのでしょうかね。
それをご自身で、調べてお子さんを療育が受けられるところに、通わせた方が良いと思う。

因みに、私のいる地域では、保健センター→帰属の心理相談の先生と数回の面談と簡単な発達と知能検査のテスト→紹介状アリの療育センター。

になります。うちは就学前直前まで、一人の同じ心理士の方とマンツーマンでした。

療育センターも、希望者が今は多くて、申し込んでもなかなか順番はまわってこないかもしれませんが、受けないより、受けた方が、やはり良いと思います。

公的なほうが駄目なら、ここのリタリコさんのように民間を探してみるのもありだと思います。ただ利用料は公的に比べると割高になりますが。

その順番待ちの間は、親御さんがお家で、絵カードなどを使って言葉のやりとりを、毎日。するか?

ですが、心身共に、かなり疲れますし、お子さんと真摯に向き合う状況に、必然となりますから、親御さんにはそれなりの覚悟が必要となってきます。

いずれにしろ、何もしないよりは何かアクションを起こし、今後に繋げてあげたほうが良い。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/168901

うちは絵カードじゃなくてサインを使ってました。

誰に聞いたかどこでいわれたか…「親の指示に従わせるための一方的な道具にしないで、子ども意思を伝えたり一緒に楽しんだりしてね」という言葉が記憶に残っています。

おやつや遊びを選ばせてあげたり、言葉が出ないせいで思うようにならない場面に使えるものを用意したりして、お子さんにとって絵カードを使うメリットがあると、積極的に使うようになるかもしれないと思います。

大泣きする子は安全だけ確保して放置はセオリーなので、何もしていないと気に病むことはないと思います。
泣けばチヤホヤしてもらえると誤学習させても後が大変です。
お庭を見れば落ち着けるならそれでいいと思います。外出先で代わりになるものを見つけておくと安心だと思います。お庭の写真でもいいのかな?

何もなくてもイヤイヤ期と言われる時期ですし、物理的に子供と離れがたい年齢でもあるので、心身ともにキツイ時期だと思います。

入学前には何らかの形で落ち着くよと先輩ママに言われたとき、私はホッとしたけどママ友は愕然としてました。
確かに年長さんになる頃には子供も成長したし私も受け入れられることが増えたしで少し楽になりました。
へとへとさんにとって前向きになれる情報だといいのですが。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/168901
春なすさん
2022/05/24 13:42

お疲れさまです。ほんとに、大変な時期ですね。💧
その時期どんなだったか思い出してみても、やはり大変だったことしか覚えてません。うちは、カナ-タイプなので、まま、あんぱんまん位だけ話しましたが、その頃から全く話さなくなり、後退してました。

療育に行くことはお勧めします。
同時に、ペアレントトレーニングなどを受けたり、本で調べたりした方がよいと思います。

対応の仕方は、アドバイスする人の考えによってだいぶ違ってきますし、どれがあっているかは、やってみないとわからないところもあります。
抱っこは、基本的にはやってだめではないと思いますが、いつも求められた時できない状況であれば、例えば夜寝る時沢山してあげる、などいつもできる時間を決めてあげるのがよいと思います。
一番ダメな対応は、その都度違うこと、これは全てにおいて、です。
自傷行為は、うちは基本無視でした。やってほしくないことは、基本無視です。

ベビーサインを一歳代に習っていたので、少しコミュニケーションがとれました。
話せるようになれば、自傷行為は、減りますから。

長くなりました。
沢山勉強して、良い環境をつくってあげることも、大切かと思います。

追記
ジュースに水はやめた方がよいと思います。のどが渇いたら、水やお茶をのませる、我慢できなくなれば多分、水しかなければ水をのむと思います。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

最近また辛くなってきました

4歳幼稚園年中の息子。自閉症スペクトラム、多動の診断が出ています。幼稚園では大人しくていい子にしている反動か、家ではもう大変です。朝息子が起きてから寝るまで、私は奴隷です。今朝は起きた後、幼稚園に行かないと泣き喚き、ご飯を用意したものを食べたくないと文句を言い、水!水!と水を要求し、遊んでから行くと遊びを要求。途中で私がキレて怒鳴ったら、大人しくなりました。いつもそうです。私がキレるまで要求ばかり。体力も有り余ってるので、幼稚園後に近くの公園で遊ばせるのですが、遊ぶのもママママ。周りの子はお友達と遊んでて、他のママさんは楽しそうにおしゃべりしてるのに、私だけ息子の相手です。時々他のママさんと話してても、息子が癇癪を起こして腕を引っ張るので話もできず寂しいです。習い事をさせたいにも、同年代の子供が苦手なので話をせず、余計にストレスを与えるかなぁと踏み切れません。療育は市の療育に、月に2回。(個別とグループ一回ずつ)もっと増やした方が本人のためなのかとか、それ以前に私の相談先を求めています。今の市の心理士の方がとても理解がありいい方なのですが、やはり月1では物足りなさを感じています。とにかく今が辛いです。息子と離れている時間は、下の子がいるもののまだ平和で、帰ってきてからが病みます。。

回答
ruidosoさん 回答ありがとうございます。 幼稚園、やはり彼の負担になっているんですかね。。心理士の先生にも、進級してしはらくは荒れ...
12
自閉症スペクトラムの子供にいいと思ってやっていることが、受け

入れてもらえなくて、全て無駄に思えています。療育センターに通いましたが、グレーゾーンのためか今後一年間は、発達状態を診る定期的な小児科検診だけでよいと言われました。療育センターでは視覚化のことを教えてもらったので、毎朝の支度や一週間のスケジュールを写真や絵で作って家の壁に貼ってあります。幼稚園の行事も一苦労ですが、発表会や運動会は事前の会場下見から実際の会のDVDを幼稚園から借りて事前予習。当日も会場入りを早くして本人に会場の雰囲気を感じでもらうなど、それなりの対応をしてきたつもりです。療育センターで動くのが好きだからと短期のスイミングにも通わせています。実は今日は3回目だったのに、何故かパニックになり、スイミング行かない!行く!のわけのわからない状態になり、結局休ませました。その時にどっと疲れが出てしまい、やっていることが全て無駄に思えてしまいました。パニックの原因は、恐らく私がスイミングの前に怒ったからだと思います。(スイミングには関係ありません。)その後仲直りと言って、お菓子を食べたりして機嫌は治ったと思ったのですがダメでした。あとから来た私の母が、子供を上手くとりなして機嫌よくなりました。私より母が上手く出来るのだ、と思ったら自分が必要ないと思え、さらによかれと思っていたこと、本人のためと思ってやっていたことが、子供の負担になっていると思ったら、もうどうしたらいいかわからなくなり、久々に泣きました。療育センターからは投薬もすすめられています。しかし身内が投薬にあまりいいイメージを持っていなくて、私も薬そのものがよくわからないのでイマイチ踏み切れません。子供にとって何がよいか、特性を伸ばしてあげたい、と思って過ごしてきたのに、たった一回の失敗でその想いも崩れかけています。(崩れてしまったかもしれませんが。)自分のイライラもコントロールしないと、と思うのですがなかなか難しく。子供のパニックの原因の一つが私のイライラでもあるので、落ち着こうとは思うのですが…。同じ想いをされている方がいたら、何かアドバイス頂ければと思います。長文ですみませんが、よろしくお願いします。

回答
わたしも、どうしたらいいかほんと、考えましたよ。投薬は疑いがあったときからもぉ薦められました。うちゎ暴力も、ひどかったので。いまだにありま...
18
今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました

昨日幼稚園の誕生日だったのですがまさに公開処刑でした。ステージの上に椅子が用意してありましたが他の園児が座っている中ステージの上をウロウロウロウロ。他の子が発表しててもお構いなしですもちろん、発語のない息子、マイクを渡されてもまーとしか言えずそれでもなにか声を出せたことはすごいと先生からは言われましたが、息子自身はほんとに頑張ったと思います。いつもと違う環境で、先生からは来年の成長がわかると思いますや、前向きなことを言われましたが本心でいえば休みたかったです。幼稚園は加配もつけ、療育もこれから通う予定なので、未来は誰にもわかりませんが、発語もなく、ふらふら歩く息子をみて泣いてしまいました。多動ってなおるんですか?大学病院の先生からはこの子は薬を飲む必要はないと言われました。衝動的に飛び出したりクラスからいなくなるなどはないのですが、内服するレベルってどれくらいからなのでしょう?まだ小さいし必要ないとは思うのですがあんな姿を見ると、凹んでしまいました。息子は悪くない、誰もわるくないんですけどね。

回答
みるかさん、はじめまして🐱 3歳になると、定型のお子さんは本当に色んな事が出来てくるので、発表会や参観などに参加するのは親としては本当に...
5
お世話になります

母である自分もASD持ち診断済みです。日常生活では、自分で苦手な部分をカバーできるよう工夫して補っています。自分の苦手な部分のなかで、耳から聞くことをうまく理解しづらいので視覚化をすることで理解が進みます。部分的に理解することが苦手で、全体を細かく把握しないと物事に取り組みずらさがあります。質問したいのは、こどもの幼稚園で先生には母自身の特性のことはオープンにはしていないため、先生のおっしゃる内容の理解ができなく頭が真っ白になる場面があることです。(語弊力なくてすみません)例えば、こどもが園で作るはずの製作物があったのですが、こどもが休んだので製作物を家で作ることになったんですけど、説明書なしで材料だけ持って帰ってきました。完成形は何となく在園児のを見てたのでわかるのですが、マニュアルがないとわからないんです。先生に連絡したら「あれとあれをするだけで完成なんですけど~」って言われましたが、脳内はパニックで細かな部分が分からなくて結局、先生とこどもで作りますよって言ってもらえたので今回は有りがたかったのですが、今後もこういうことはあると思うので対策みたいなことってできるでしょうか?説明書をくださいとかは伝えたんですけど、そもそもないし向こうからすれば、そんなのいらないくらい単純なことなんだろうと思います。(それでも自分は分からなくて、1からの説明がないと理解できない人です涙)園でのお手伝いでもお任せをするので適当にこの材料をつかって小道具を作ってください!みたいなのも頭パニックです。普段は自分の得意不得意が分かってるので、自分の得意を生かせることをしてカバーしてますが相手ありきの場面で困っています。

回答
わかります… 多分同じタイプです💦 私なら、カミングアウトはしませんが、イメージする事が苦手ですと伝えて、 完成形を写真に撮らせてもらえ...
3
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです

積極奇異型の自閉症・ADHDの年少男児がおります。加配付きで保育園に通っています。とにかく叩いたり引っ掻いたりの他害がひどいです。理由は様々ですが、その都度保育園の先生と相談したり療育の先生にアドバイスしてもらったりと対処してきたつもりです。しかし全く落ち着く気配はありません。他にも切り替えがとても苦手でスケジュール表など視覚支援も取り入れてみましたが…効果の程はよくわかりません。お友達とのコミュニケーションもまだまだ難しいので一人遊びがメインだと思います。上記の様な事がなかなか伸びなくて、一年前も全く同じ様な事で悩んでいたと思います。以前主治医からは社会性の部分はゆっくり成長すると思います、と言われましたが、あまりに成長が感じられなくて。むしろ悪くなってるんじゃ無いかと思うこともあります。めげずに視覚支援など頑張ってきたつもりですが…先が見えなくて辛くなってきました。これから息子が落ち着く日が来るのか不安でたまりません。小学校の進級の事もそろそろ気になりますし、どの様に接してあげることが息子の為になるのか…悩んでばかりです。同じ様なお子様がいらっしゃる方がおられましたら是非ともご意見やご感想を何でもいいので頂きたいです。宜しくお願い致します。

回答
たびたび失礼します 今、療育センターで指導しているお子さんたちも、決して、右肩上がりの坂道のような発達はしないということです。緩い右方上...
13
2歳半ばの息子が保育園で友達に手が出ます

その問題と、年少からの進路について悩んでいます。前提として、1歳半検診で発語なし、人より物に興味が強そうだと引っかかりました。その後すぐ単語が出てきて1歳11ヶ月で2語文がでました。人より物に興味が強い、自分本位、協調性や社会性の弱さは気になります。今年春から保育園に入り、文章で話すようになりましたが集団に入れたことで色々な心配が見えてきています。・友達(クラスの子たち)と関われない。たまに関わると手が出る。叩く、掴む、押す、ぶつかりに行くなど。友達の作った作品を崩すなどの行為もある。何か欲しくてするときもあれば原因不明なときもある。特に密集した空間で遊ばせるとトラブルの頻度が多い。急に大声を出したり激しく動いた子に反応して叩くようなこともあったようです。・先生が離れると絵本を破るなど物に対しても粗暴な振る舞いをすることがある。先生がそばにいればしない。※家では一人で絵本を触らせていても破ったりしません・指示や話の意味は理解し意思疎通の会話もできるが、誘っても「しない」と反抗するなど頑固な面がある。自分はこうしたい、が強い。・皆と遊び方が違うことがある。例えばプラレールで皆はレールを敷いて電車を走らせて遊ぶ中で息子だけレールを立体や形(丸など)に組み上げることを楽しみ、先生が誘っても電車を走らせない。言葉は理解していると言われますが、特に友達に対してのトラブルが多く悩んでいます。今は先生が、ほぼマンツーマンに近い形で見守って様子により息子のみ別のエリアで単独で遊ぶ時間を設けて下さっているようです。家庭での困りごとは少ない気がしますが、日常生活でも本人の意に沿わないとなかなか動かなかったり反抗しやすい我の強さは目立ち、思い通りにならないとすぐに泣いたりグズる場面もあります。ただ、それが年齢的にいわゆるイヤイヤ期によるものなのか特性的なものなのか判別が難しい感じです。癇癪、こだわりという感じはしません。また、記憶力がいい、不安になりやすい性格、物全般への興味の強さも感じます。友達の名前は少し覚えていて聞けば話にも出てきますが、息子から関わろうとすることはほぼありません。あちらから来てくれたとき、時には成されるがまま頭を撫でられたり手を繋げたりもしますが、タッチに来てくれた子の掌を向こうが驚くほど強く叩いてしまったり、攻撃的で不器用な振る舞いも目立ちます(大人相手のように優しくタッチできません)。先生とはそれなりに遊べるようですが、先生の枠組みではなく息子の枠組みで遊びたがりやすいようです。私とは、それなりに私の設定した枠組みで遊べます。座って絵本を聞いたり歌を歌ったり皆と一緒に移動したりはできているようですが、飽きると立ち歩くこともあるようです。幼児限定で手が出る原因が掴みきれていないのですが、幼児は予測できない言動をするので苦手、どう反応して良いか分からない、興味がゼロではないけど怖い、といったことが背景にありそうな気がします。日常で音に過敏な感じはしませんが、幼児の大声や突然の挙動にビックリしたり不安な気持ちになりやすい可能性もあるかもしれません。心配の多い子なので、なるべく早く療育に繋がりたいと考えていますが、そのように手が出てしまう問題を療育で改善していくことはできるものでしょうか。また、年少からは加配を受けて保育園に通い続けて療育を併用するか、思い切って一度保育園を退園して療育施設に毎日通わせるかも悩んでいます。望めばどちらの道も可能になりそうなのですが、より良い進路を考えていくのに大切なポイントなどがありましたら教えて頂きたいです。保育園自体は楽しいと言いますが、本当に息子にとって適切な環境なのか、ハードルが高すぎるのではないかと不安を覚えます。長文の乱文となり、失礼いたしました。

回答
引き続きコメントありがとうございます。皆さまのすべてにお返事したいのですが追いつかず申し訳ございません。どの回答も大変参考にさせていただい...
9
今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観察になってしまっております。現在2歳5ヶ月になる息子がいます。1歳から幼・保一体の子供園に通っており、来年4月からはこのまま順調に進めば、幼稚園生活の予定でした。幼稚園は1学年100人ほどで1クラス30人に先生は2人です。私立で加配はつけられません。現在の子供の状況は2歳前から発語が出てきて、単語はいいますが、絵本・テレビ・実物をみてひとりで言ってます。また、その場にそのものがなくても思い出したようにひとり言で言うときも多々あります。バナナ、牛乳、りんご、パン、ヨーグルト、アンパンマン、ボール、カレーライス、ホットケーキ、ぞうさん、きりんさん、くるま、ワンワン、にゃンにゃんなどなどこれは何?などの私の質問で答えることはありません。また簡単は指示もほぼ通らないです。これを捨てて、○○もってきて・・・、○○くんおいでーなどは全てスルー。ただ、自分が好きなことは別なのか、アンパンマン見るよーの声がけでソファに座ったり、◎◎の絵本読もうというと、手を繋いで寝室にいって絵本をもってきて渡してきます。好きな遊びは部屋の中であれば電車を寝ころがって動かしたり、絵本を読むこと。滑り台。好きなアンパンマンのテレビはニコニコで見ています。最近気になるのはくるくる回ること。爪先立ちは何回かみました。身長が伸びてドアのとってに手が届くようになったので何回か開け閉めしています。電話もプッシュホンのボタンを連打しています。電車のおもちゃは寝ころがってあそぶので全て片付けてしまいました。そうすると違うものを使って電車のように動かして遊んでいます(電車にみたてて遊んでいるのかもしれません)自分自身、こどもと一緒に関わって遊びたいと思ってできることは、一緒に本を読むこと、ボール投げ(ボール投げてというとひろってとってきてくれるようになりました)、つみき(すぐ飽きてしまいます)、身体を使っての遊び(布団かけておばけごっこ)、お風呂で水かけごっこ(水遊びは大好きで水かけるのをやめてというとエヘヘと笑いながらかけてきます)、一緒に歌を歌うなどです。ただ、こちらからこどもに沢山話しかけても、ほぼスルーでとても辛い、悲しいです。そんな時子供は一人で歌を歌っています。外でもどこでも歌を歌っているので、結構大きな声なので、目立ちます。子供がやっていることを側にいて、何をしているか言葉をかけることはしていますが、だんだんと疲れてきてしまいました。話しかけてもスルーなことに自分の心が折れてきています。子供からの要求の時は”これ、これ”と言って手を引っ張って冷蔵庫の前に連れて行ったり、ベランダに連れて行かれたりはあります(ベランダから電車を見たい)指差しも冷蔵庫や電車に向けてはあります。集団生活で言葉が伸びるとは聞くのですが、我が家はもうすでに1歳から保育園に入っており集団生活はしてきています。同じクラスのこと係って遊ぶというのはありません。大好きな先生はいますが、1クラス20人に先生が3人なので細かには見て頂くのは難しいようです。集団療育はもうすぐ通うことになるのですが、年少になるまであと7ヶ月。幼稚園の年少は諦めて、療育に来年度も週に3日(住んでいる町で最大3日)通って、残り2日は児童デイがよいのか、療育に週3回、幼稚園に2回がいいのか。年少から5日いれてしまうのがよいのか、毎日悩んでしまいます。上に4歳の兄弟がいて同じ幼稚園に通っていますので、もし2人ではいれれば、年長と年少になります。面倒見が良くて、今も下の子を手つないで部屋まで送っていってくれたりします。皆さんもこれまで辛い経験をされてきたり、今現在もされているのかと思いますが。自分の気持ちが下の子の発達にばかり向いてしまっていて、ほかのことが考えられなくなっています。比べてはいけないと分かっているのですが、将来像が見えません。幼稚園に通う、オムツが取れる、着替える、靴がはける、わたしが読んだら来てくれる、会話をしてくれる。そんな夢のような日が本当にくるのでしょうか・・・?1年後2年後は子供なりに伸びてるんだと毎日自分に言い聞かせていますが、スルーされてしまう毎日に心が折れてしまって、本当に情けないです。とても長くなり読みづらく申し訳ありません。

回答
Samiriさん ご回答いただきありがとうございました。残念ながら主人は話をしても何も返ってこないです。今の所相談できるひとがいなく、こち...
8
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
余談です。 人に興味があることはとてもよいことです。 しかし、コミュニケーションの仕方が幼すぎるとうまくはまれないということですね。 ...
7
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ

てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇‍♀️

回答
幼稚園でもブラックなとこあるし、保育園も幼稚園も変わらないかもです。加配も使える人数決まってまして。 でも、現状上手く行ってないなら、幼稚...
8
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定です。こちらのことは方向性が定まったので安心したのですが。最近、家族に対する他害が酷くなってきて困っています。注意した際には親をぶったりとかもありますが、特に真ん中の弟(年少)に対しての他害が酷いです。その都度注意しますが、一向になくなりません。弟には事あるごとに、ちょっかいを出したり、走り回っている時にわざと足を引っ掛け転ばせたり、背後から髪を突然引っ張ったり、突然乗って押し倒したり、弟が取りたがっているおもちゃをわざと遠くに投げたり隠したり、普通に遊んでいる時に突然叫び出し「○○(弟の名前)こっち見ないで!あっち行って!」とかが始まり、「□□(兄の名前。兄がお兄ちゃんて呼ばないで、□□って呼んでというので、呼び捨て)は、今機嫌悪いんだね。」(兄がいきなり叫び出したりしたら、痛いことされる前に遠くに行くなり、話しかけるのをやめたほうが良いよと教えてるので)と弟が実際遠くへ行って遊び始めると今度は自分がものすごい近くに近づき、またいちゃもんをつけるを繰り返したり、弟が嫌がってるのに、わざと弟の発言の真似(おうむ返し)や、ジーッと睨むとかを繰り返したりして、自宅で仲良く遊べる時間がほとんどなくなってきました。園ではニコニコ穏やかキャラで通しているので他害はありません。半年くらい前までは同じ様な男の子兄弟を持つ人からもびっくりされるくらい、ものすごい仲良しでした。が、もともとおしゃべりで新しい言い回しや新しい単語とかも積極的に使いたがる活発な弟が幼稚園に通い出し、ますます流暢に話すようになってきました。弟はクラスでも1、2番くらいに長文でよく話し、新しい遊びを発見、発展させるのが好きなため、友達のなかでもどちらかというとリーダー格で、やんちゃなタイプなので、兄の友達にも可愛がってもらい遊んでもらうことも増えてきました。一方、兄のコミュニケーションスキルは年中、年長と進むにつれむしろ、幼稚園内では、極々短文か、鬼ごっことかの遊びのなかでの会話くらいしか参加できなくなってきてます。他の子供達の会話スキルが年中くらいからグッとあがり、完全についていけていない感じです。園友達には完全に「□□君はほとんどしゃべらない子」認識されていて、子供達がそれを親御さん達にも伝えていたらしく、自宅でこんな風に話してたよと他の親御さんに何気なく言ったら、「□□君、家ではそんなに話すの⁇」とものすごくびっくりされたことが何度もあります。先生方は少し合いの手を入れるくらいで、基本子供達で話し合って、子供達に決めさせることに重きを置いている園なので、何度か子供達の話し合い場面を目にしてきましたが、年中の中頃からは、他の子供達が意見を出し合い会話が盛り上がっている中、兄だけは全く違う方向を見て、にや〜というかボケ〜と言うか、何とも言えない表情のままずーっと動かず一言も発せずがひたすら続き、子供達もそれについて全く気にかけていないので、いつものことなのだと思います。親としてはかなりショックだったので、場面緘黙を疑い、療育先でも何度も相談しましたが、そうではなさそうとのことです。兄はこの頃は△△(今8ヶ月の一番下の弟)は世界一可愛い!○○(真ん中の弟)は、僕の嫌がることするから可愛くない。」と、私だけにこそっとよく言うようになってきました。今のところは、真ん中の弟は兄にどんなにことをされても、少し時間が経てばあまり気にせず兄が大好きな様子です。兄はこの頃は、外での多動も多く、私が辛くなってきました。特にスーパーや病院等の自分が好きではない、緊張する場所で、奇声をあげ走り回ったり、椅子や机に乗って踊ってみたり、廊下に置いてある重い案内板をわざと動かしてみたり、病院受付係が持つバインダーを何度も舐めたり、スーパーキャッシャーの所でわざとカゴにしがみついてキャッシャーを戸惑わせたり、またそれを面白いと感じた弟が真似して…と、負のスパイラル状態です。兄がいない時にほとんどの用事はすませるよう工夫してますが、どうしてもの時も発生して、他の子供達と兄が一緒にいる状態が苦痛に感じてきました。その都度注意しますが、全く効き目はありません。むしろ、周りの人のびっくりする反応を期待し満足している様子が見られ、逆効果になりそうなので、私は感情を入れずに寧ろ淡々と注意するにとどめています。真ん中の弟に対する嫉妬も、もちろん大きいと思います。現に、器用な弟がさらっとできてしまう場面も多くなってきて「□□はできないのに、どうして○○はできるの?」と聞くことも多々あります。今のところ、「みんな得意な所が違うんだよ。○○はちっちゃくてすばしっこいでしょ。だから、狭いところとかに指が入って紐のコブをとるのとかハサミや折り紙が得意なんだよ。」とか「あなたは△△と遊ぶのが得意でしょ。いつもお兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると足をバタバタさせて喜んでるでしょ。□□が幼稚園に行ってる間、おにいちゃん、まだかなまだかな〜ってずっーと待ってるんだよ!」みたいにして、ごまかしていますが、いつまでこれらの方法が使えるか…兄にあまりにも手がかかりすぎて弟にかけてあげる時間がなさすぎるにも関わらず、弟はほぼ勝手に学び取りマスターしていってるので、どうしてもいつもスゴイなーと感心してしまいます。兄を叱る時は極々短文で説明するようにアドバイスされたので、そうしています。が、兄は特性からか、自分が叱られている最中にも関わらず突然「今日のおやつは何?」「あのおもちゃ、どこいっちゃったのかな?知ってる?」みたいな、叱られていることとは一見全く関係ない発言も多いです。本人的には何か関係しているのかもしれないし、もしくは現実逃避の成れの果て発言なだけかもですが。また弟が何かで叱られている時に「わかったって言えば終わるんだから、早く言ってー!!」などと弟に進言したりして他人の気持ちを逆なでする毎日です。弟が叱られている間も自分が叱られている感じに受け止める特性があるらしく、その間ずっーと泣きわめきます。特に大声で叱っていなくてもです。弟はその場で言葉で説明されると納得する人なので、どうしても弟には長めの説明になってしまいます。そんな特性の兄ですが、近しい人達の自分に対する気持ちにはとても敏感な気がします。親の兄弟間への気持ちや期待度を感じ取っての問題行動なのかとも心配になります。兄弟姉妹間での対応の工夫や定型発達の兄弟姉妹をお持ちの方の工夫等、何でも結構ですので、今後に向けての注意点やアドバイスいただけたら嬉しいです。一番下の弟が小さいため返信に時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。(この質問も、細切れ時間を利用して数日かけてまとめました。)

回答
皆さま、様々なアドバイスありがとうございました! 夏休みに入り幼稚園が休みになり、療育を利用しながら、比較的穏やかに過ごしています。やは...
10
3歳8か月の男の子で自閉症、中度発達障害があります

3月までは別の別の保育園に通っていましたが、年少さんからついていけないと思い、4月から市立の加配のある保育園に転校しました。1週間に1度の言語学習に行っています。独り言で何かを言っていますが、会話はできません。しかし、こちらの感情や、言っていることはなんとなくわかっています。そして自我が発達するにつれこだわりや、怒る回数が多く、困っています。例えば、おやつは一個だけと約束するのですが、理解していないのかわがままなのか食べて数時間後にはまたせがんできます。一個だけだよと説明をしても物を投げる、転げまわる、泣きわけくで収集がつきません。その他携帯やiPadを仕事なので自宅でしようしてても同じです。外では水場、階段、エスカレーター、坂道など見つけ次第行こうとしてそこでも要求が通らないと泣き叫んだりします。お菓子や携帯をやめさせるようにチャレンジしましたが、終わりなき怒りや鳴き声でアパート下の住民からクレームがきますのでなんともできません。私もあまりのもイライラがつのって怒ってしまったり、その場に放置したり、して逃避をしてしまいたくなります。手を出すにもいかずどうしていいかわからず頭が痛くなってきます。家内には子育て向いてないと言われましたが、相談をしただけでそんな言い方はないだろうと更にイライラしてしまいます。自営業なので提示には帰れず、最近は帰りたくないと思ってしまうときがあります。コミュニケーションが取れない子供、こだわりがある障害なので子供に罪はないのはわかっています。しかし、どうしようもなく途方に暮れてしまったとき、皆さんはどのようにされていますか。また、直したい癖ですが直しようがないのかとも思っています。どうか何かいいアドバイスがあればお教えください。

回答
ご回答いただいた皆様にお礼申し上げます。いろいろなアドバイスやご意見を賜り、勉強をさせていただきました。 多くの皆様がいうように自分自身の...
16
来月誕生日をむかえると6歳になる男の子の親です思い通りにいか

なかったりルーティン通りじゃないと泣きわめいて突進や八つ当たりやモノに当たることが増えてきました言葉でうまく伝わらないのもあるのですが何より欲しいおもちゃがある店の方向に車が行かないのを知ると車内でギャン泣き&シート蹴りまくり(代車だからやめて欲しいんだけどね)スーパーにも家帰るにも大暴れ今回は車内でのシート蹴りまではあったのですが家までの抱っこでなんとかなるとおもったのですが、階段で行かなきゃなりませんとなりまして(買い物袋と保育園の着替えやら荷物やら抱えて階段あがるのは正直辛かったので)隙を見てエレベーターで行こう〜?と促したのですがロビーで大声で奇声あげながら1階についたエレベーターが開くとそのまま中へ突進中の壁に顔バーン!!(壊れるとおもった)帰宅してから手洗いおやつにかけてずっと泣き叫び(途中嘘泣きに変わっていく毎回)まだ煮え帰らないのか読んだ絵本を思いっきり投げつけたので叱ったら「ごめんなさい」とは言ったもののなにを悪いことしたかわかってない感じ車を返す時にはシートを綺麗にする予定ですが車内でわめく、蹴るはほぼ毎日です園でも今まで出来ていたルーティン(パネルに番号と内容が書いてありその通りに過ごすこと)が崩れてきたと言ってました怒らずに諭して改善出来るようなものとも思ってないので尚更悩んでますいまOTしかしてないのですが言語療法も入れた方がいいのでしょうかまとまってない内容ですみません💦

回答
いろんな事が見えてきて(ある意味成長)欲求を主張出来るようになってきたけど、うまく言葉で主張出来ずに感情爆発で要求を体で表現してる感じかな...
9
しんどいだけの親子教室、それでも行くべきでしょうか?何度か質

問させていただいています。2歳2カ月の男の子の母親です。発達の遅れで市の親子教室に月二回通っていて、このほかにも頻繁に発達支援センターにお世話になっています。最近指差しや言える言葉が増えてきて、外でも視覚遊びに没頭することが減り落ち着いてるなぁと喜んでいたのですが、市の親子教室では抱っこしないとひっくり返って泣きっぱなしで全くプログラムに参加できません。集団に合わせて行動するのが全くできない。他の子たちは多少ぐずついてもそれなりに遊びに参加していて、私から見ると何が問題で通っているのだろう?という感じ。いつまでも泣いているのはうちの子だけで一番できません。こんなんでもいずれ落ち着いて周りに合わせたりできるのでしょうか?それともやはり自閉症や知的障害なのでしょうか??こんなに何もできないのはうちだけなので恥ずかしくてみっともないし、周りの目があるから我慢していますが内心ブチ切れ寸前です。子供への接し方もわからなくなり、あまりのできなさにうんざりして家に帰ってからも冷たくしてしまいます。しんどいだけの親子教室ですが、それでも行くべきなのでしょうか?保健師さんからは子供のペースに合わせて親と一緒に遊ぶのが楽しいと思ってもらうことが目的と言われましたがそれができる状態じゃありません。

回答
こんばんわ。スイミングでお子さんの指導をしている者です。ベビースイミングも指導していまして、2歳児のお子さんもたくさんいらしています。 ...
17
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配

です。トイトレ始めるタイミングや、来年度の進路も悩みの種です。発語20個程度しかありません。親が「アイス」→『アーシュ』、「ジュース」→『ジューシュ』のように促せば言える言葉は沢山ありますが、まだ自発的ではありません。自発的に言える2語文は「バナナちょうだい」の1つだけです。言葉の理解も日常生活で使うような簡単なことしか分かっておらず、「〇〇に△△を渡して、□□から〇〇を持ってきて」と2つ以上の指示になると理解してないようです。要求の指差しはしますが、〇〇どれ?に対しての応答の指差しはしません。エコラリアもあり、1-10まで数えたり、アルファベットを言ったりしています。社会性については、他のお友達をじーっと見たりはたまにしますが、関わりに行こうとはしません。誰かと遊ばずに、1人で楽しそうに好きなことをして遊んでます。療育のおかげで興味の幅は広がってきましたが、まだまだ興味あるものとないものの差がはっきりしてます。アイコンタクトは療育通う前よりは増えましたが、おそらく定型発達の子どもよりも、アイコンタクトは少ないと思います。運動面や身辺自立は年相応のように感じます。ジャンプできる、ボール投げれる、スプーンやフォークで1人で食べる、靴や靴下脱げる(履くのは少しサポート必要)、服を脱げる(着るのは少しサポート必要)トイトレはまだしてませんが、最近オムツを自発的に脱いでリビングでおしっこをしてる時があるので、そろそろ始めた方がいいのかなと思ってますが、自閉症や知的障害がある子どもは、もう少し言語理解や発語が成長してからの方がいいと聞いたので、まだ焦らずにいた方がいいのかなとも思ってます…発達状況的に、そろそろ始めるタイミングにきてると思いますか?また、来年度から年少になりますが、保育園や幼稚園で加配をつけるか、療育園に行くか迷ってます。定型発達の子たちと過ごした方が成長するのか、療育園で手厚い支援の方が成長するのか、わかりません。とにかく子供の将来が不安でたまりません。

回答
不安が大きかったり、よその子と比較したり、という印象なので、療育園で個別に丁寧に手厚く支援してもらうほうが、(親が)安心できそうな印象です...
7
子供の障害を受け入れきれず毎日が辛い私が目の前で泣いてもヘラ

ヘラする娘普通の育児がしたかった娘といっぱいおしゃべりしたかったもう苦しいです

回答
私もまだまだ受け止めきれてません。普通の育児がしたかった、私も思うことあります(^_^;)そして、そう思う自分に自己嫌悪。 先日、このサ...
19
長文お許しください

中学3年の息子が広汎性発達障害です。数ヶ月前に妹(小学5年)の性器を夜中に触っていました。妹が教えてくれ、パンツをそっと脱がされ直接指で触られ、とても怖く、寝たふりをしていたそうで、何日かおきに触られていたそうです。それで、つい先日万引きをしていたことが発覚しました。3件もの店で大量のお菓子を盗んでいました。そのお菓子を妹と妹の友達にもあげていたそうです。それから息子と私と主人とでよく話し合い、息子が言うには小学3年から普通学級へ行ったけど、(1.2年は特別支援学級で本人の希望で3年から普通学級に行きました)人間関係で何かとストレスになり、お菓子を食べている時にそのストレスから開放されると…。日々息子と向き合う中で、昔からですが、本当に理解出来ず、本当に今辛いです。小学3年の時に広汎性発達障害と診断を受け、児童相談所の方に療育手帳を取得出来ないか相談しても知的検査で何も問題ないから発行はまず無理と言われました。2年前(中学1年)にもう一度児童相談所の方に行って検査を受けたら何も問題ないと言われるだけで、何とも腹立たしいです。その時に今までの経緯を事細かく書いて、母親の私でさえ何もこの子を理解出来ず、いずれすごい事をしでかしそうで怖い、最悪殺人もやりかねない等書いたのですが、何も取り合ってもらえませんでした。学校の先生にもその紙を渡して、話し合い、高校は特別支援学校に行けないかと聞いても、学校でまず問題ないのでその必要はないと、やはり取り合ってもらえませんでした。何かあってからでは遅いのに、せめて療育手帳か精神手帳でも取れたら、将来的に障害枠で就業活動も出来るかもしれないし、何より本人が周りの人達との関わり方に生き苦しさを感じています。本人は自分は人とうまく関われないから特別支援学校に行きたいと言っています。こういった問題行動まで起こしていても、やはり手帳を取得することは出来ないのでしょうか?ちなみに今までの経緯を簡単に言うと、3歳児検診で、言葉の遅れを指摘され、障害者施設へ行った方が良いと言われましたが、近くの保育所に入れました。その時私自身が言葉が遅れているだけで障害者というのはおかしいと思ったのと、こちらが言ったことはちゃんと理解出来ているし、主人とよく相談して、保育所の先生にもその事を言って、3年保育所に通いました。保育所生活はやはり孤立することが多く、集団生活がなかなか難しいとのことで、小学生にあがったら特別支援学級がいいということで、小学2年までは特別支援学級で頑張っていました。小学3年から本人が普通学級がいいとの事で、普通学級にいき、その頃発達障害を診断してもらえる先生のところで広汎性発達障害と診断され、そういった子でも普通学級で頑張っている子は沢山いるとのことでした。あと、療育機関の方で1年程通いました。でも何年経ってもコミュニケーションの難しさというか、変わりません。まあ発達障害だからなのですが…。今はとにかくこの子が何かしらまたしでかすんじゃないかとびくびくしているし、本当に理解出来ず怖いし苦しいです。また児童相談所の方に言ったら私の話をとりあえず聞くということになりました。そして手帳はやはり無理とのこと。本人は今は学校で週一回カウンセリングを受けている状況です。担任の先生にも今までの経緯は話していて、でも特別支援学校も今までにそういった事例がないから無理と言われ、特別支援学級についても今からは無理だと言われました。あと、勉強の方に関しては数学理科が10点ぐらいであとは50点取れない状況で普通の高校は難しいと言われています。塾にも通っていましたが、本人がやる気がないとのことで、辞めることになりました。8歳の弟もいますが、その子と毎日のようにギャーギャー言い争いをして祖母に怒られています。祖母がうるさいから二階行ってと言っても何も言うことを聞きません。色々な暴言を吐くようになっています。あと嘘しか言いません。高校も行けたらラッキーと思っていて、勉強自体は何もする気がないそうです。物もよく失くして自己管理が出来ません。学校のカバンをたまに見るとプリント類がぐちゃぐちゃに入っています。予定なども当日に、今日三者懇談があると急に言ってきたりします。何度ルールを決めてその通りにさそうとしてもルールをほとんど守れません。例えば、この物はここに片付けるとか、視覚的に分かりやすくしても出来ません。あと何より、あったことを詳細に伝えるのが苦手です。こっちも聞いていて状況が理解出来ないこともたまにあります。家に帰ってもずっと釣り道具をいじっているか、弟と喧嘩になるか、妹に対しても暴力を振るうようになりました。私も本人が小さい時に怒ることは多々ありましたが、今はほとんどありません。とにかくよく話し合うように努力はしているつもりです。長くなり申し訳ありません。読んでくださってありがとうございました。もし同じ様な境遇の方がおられたらぜひ話を聞かせてください。

回答
>ぱそこんさん ありがとうございます。 録音は結構しています。 発行してくださいお願いしますと何度も頼みましたが、 まったく取り合ってもら...
16