締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
はじめまして
はじめまして。
皆さんの知恵をお貸しください。
3歳児、一月生まれの男子。自閉です。言葉のおくれもあり、まだ一言も話をしません。偏食もあり、水も苦手です。幼稚園からはまずは飲めるように練習をするようにと言われ、ジュースに水を混ぜたりして、頑張っています。言葉がまだでないせいか、最近、思うようにならないと後頭部を床でぶつける自傷行為をするようになりました。
かなりの衝撃音がしますが、固い所を選んで頭をぶつけています。クッションを履いたり手を当てたりすると、パニックになります。
私に四六時中抱っこをしろ!と言っているようなんですが、実際は無理です。下の子の世話もあり、ずっと相手をする訳にもいかず…
落ち着くまで、ほかっている事が多いです。が、仕方なく測っておく感じです。相手も疲れます。
いろいろな先生に相談をしますが、抱っこをしてあげてください。と言われたり、気を引くための行為だから、無視しても良いとも言われ、どうしたら良いか…
悩み続け、疲れてしまいます。
何か良いアドバイスをください。
皆さんの知恵をお貸しください。
3歳児、一月生まれの男子。自閉です。言葉のおくれもあり、まだ一言も話をしません。偏食もあり、水も苦手です。幼稚園からはまずは飲めるように練習をするようにと言われ、ジュースに水を混ぜたりして、頑張っています。言葉がまだでないせいか、最近、思うようにならないと後頭部を床でぶつける自傷行為をするようになりました。
かなりの衝撃音がしますが、固い所を選んで頭をぶつけています。クッションを履いたり手を当てたりすると、パニックになります。
私に四六時中抱っこをしろ!と言っているようなんですが、実際は無理です。下の子の世話もあり、ずっと相手をする訳にもいかず…
落ち着くまで、ほかっている事が多いです。が、仕方なく測っておく感じです。相手も疲れます。
いろいろな先生に相談をしますが、抱っこをしてあげてください。と言われたり、気を引くための行為だから、無視しても良いとも言われ、どうしたら良いか…
悩み続け、疲れてしまいます。
何か良いアドバイスをください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ナビコさん
ありがとうございます。
クールダウンは庭を眺めるとできるようなんですが、しばらく大泣きしてからです。やはり、泣いている間は何を言ってもダメ。触れるのもダメ。
私の行動を泣きながらも横目で見て、自分がら気に入らない動きをすると、クレーンで
何もしないでここにいて!座ってて!の意味で、すごい力で私を引っ張ります。
なので、気が治るまでは気をひく物も出すことは出来ません。
何度もこのパニックを見てますが、未だに何が良いのかもわかりません…
私もちょっとイライラしてしまう事があるので、ゆったりして気持ちで、話しかけてみます。
ありがとうございます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ありがとうございます。
クールダウンは庭を眺めるとできるようなんですが、しばらく大泣きしてからです。やはり、泣いている間は何を言ってもダメ。触れるのもダメ。
私の行動を泣きながらも横目で見て、自分がら気に入らない動きをすると、クレーンで
何もしないでここにいて!座ってて!の意味で、すごい力で私を引っ張ります。
なので、気が治るまでは気をひく物も出すことは出来ません。
何度もこのパニックを見てますが、未だに何が良いのかもわかりません…
私もちょっとイライラしてしまう事があるので、ゆったりして気持ちで、話しかけてみます。
ありがとうございます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
抱っこ以外に本人が落ち着く物はないですか?
うちの子はタオルで安心していました。
相手できない時は、学習ビデオをつけて見させました。
言語が理解できないので、ストーリー物はわからず、NHKの幼児番組はなぜか激しく泣いて見れませんでした。
学習ビデオは、you tube動画やゲームと違い、中毒性は見られなくて(そこまでおもしろい物ではないから)安心でした。
段ボールハウスなど、専用のクールダウンスペースを作ってみるとか。
とりあえず床は衝撃防止のマットを敷く、頭部は保護帽などを用意する。
四六時中だっこは無理なことなので、言葉が理解できなくても、簡単に事情を説明して(ご飯作ってる、下の子の世話がある)あげたらどうかなと。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちの子はタオルで安心していました。
相手できない時は、学習ビデオをつけて見させました。
言語が理解できないので、ストーリー物はわからず、NHKの幼児番組はなぜか激しく泣いて見れませんでした。
学習ビデオは、you tube動画やゲームと違い、中毒性は見られなくて(そこまでおもしろい物ではないから)安心でした。
段ボールハウスなど、専用のクールダウンスペースを作ってみるとか。
とりあえず床は衝撃防止のマットを敷く、頭部は保護帽などを用意する。
四六時中だっこは無理なことなので、言葉が理解できなくても、簡単に事情を説明して(ご飯作ってる、下の子の世話がある)あげたらどうかなと。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
主さんも仰っているように、多分。
言葉によるコミニュケーションが、お子さん本人が、思う通りに出来ないから。
頭を打ち付ける行為になっているのだと思います。
言葉の遅れがあるなら、どこかで療育を受けた方が良いです。
出来れば就学前まで。
うちの子も、お子さんと同年齢の時は、パパ、ママ、バイバイくらいしか出ておらず。
当時、通っていた幼稚園の先生たちからも、「この子は・・」と指摘されるくらい発語はありませんでしたから。
言葉が出るようになったのは、3歳後半で、診断を受け月に二度の療育を受けるようになってからです。
お住まいの自治体では、療育に繋がるにはどういった経路があるのでしょうかね。
それをご自身で、調べてお子さんを療育が受けられるところに、通わせた方が良いと思う。
因みに、私のいる地域では、保健センター→帰属の心理相談の先生と数回の面談と簡単な発達と知能検査のテスト→紹介状アリの療育センター。
になります。うちは就学前直前まで、一人の同じ心理士の方とマンツーマンでした。
療育センターも、希望者が今は多くて、申し込んでもなかなか順番はまわってこないかもしれませんが、受けないより、受けた方が、やはり良いと思います。
公的なほうが駄目なら、ここのリタリコさんのように民間を探してみるのもありだと思います。ただ利用料は公的に比べると割高になりますが。
その順番待ちの間は、親御さんがお家で、絵カードなどを使って言葉のやりとりを、毎日。するか?
ですが、心身共に、かなり疲れますし、お子さんと真摯に向き合う状況に、必然となりますから、親御さんにはそれなりの覚悟が必要となってきます。
いずれにしろ、何もしないよりは何かアクションを起こし、今後に繋げてあげたほうが良い。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
言葉によるコミニュケーションが、お子さん本人が、思う通りに出来ないから。
頭を打ち付ける行為になっているのだと思います。
言葉の遅れがあるなら、どこかで療育を受けた方が良いです。
出来れば就学前まで。
うちの子も、お子さんと同年齢の時は、パパ、ママ、バイバイくらいしか出ておらず。
当時、通っていた幼稚園の先生たちからも、「この子は・・」と指摘されるくらい発語はありませんでしたから。
言葉が出るようになったのは、3歳後半で、診断を受け月に二度の療育を受けるようになってからです。
お住まいの自治体では、療育に繋がるにはどういった経路があるのでしょうかね。
それをご自身で、調べてお子さんを療育が受けられるところに、通わせた方が良いと思う。
因みに、私のいる地域では、保健センター→帰属の心理相談の先生と数回の面談と簡単な発達と知能検査のテスト→紹介状アリの療育センター。
になります。うちは就学前直前まで、一人の同じ心理士の方とマンツーマンでした。
療育センターも、希望者が今は多くて、申し込んでもなかなか順番はまわってこないかもしれませんが、受けないより、受けた方が、やはり良いと思います。
公的なほうが駄目なら、ここのリタリコさんのように民間を探してみるのもありだと思います。ただ利用料は公的に比べると割高になりますが。
その順番待ちの間は、親御さんがお家で、絵カードなどを使って言葉のやりとりを、毎日。するか?
ですが、心身共に、かなり疲れますし、お子さんと真摯に向き合う状況に、必然となりますから、親御さんにはそれなりの覚悟が必要となってきます。
いずれにしろ、何もしないよりは何かアクションを起こし、今後に繋げてあげたほうが良い。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちは絵カードじゃなくてサインを使ってました。
誰に聞いたかどこでいわれたか…「親の指示に従わせるための一方的な道具にしないで、子ども意思を伝えたり一緒に楽しんだりしてね」という言葉が記憶に残っています。
おやつや遊びを選ばせてあげたり、言葉が出ないせいで思うようにならない場面に使えるものを用意したりして、お子さんにとって絵カードを使うメリットがあると、積極的に使うようになるかもしれないと思います。
大泣きする子は安全だけ確保して放置はセオリーなので、何もしていないと気に病むことはないと思います。
泣けばチヤホヤしてもらえると誤学習させても後が大変です。
お庭を見れば落ち着けるならそれでいいと思います。外出先で代わりになるものを見つけておくと安心だと思います。お庭の写真でもいいのかな?
何もなくてもイヤイヤ期と言われる時期ですし、物理的に子供と離れがたい年齢でもあるので、心身ともにキツイ時期だと思います。
入学前には何らかの形で落ち着くよと先輩ママに言われたとき、私はホッとしたけどママ友は愕然としてました。
確かに年長さんになる頃には子供も成長したし私も受け入れられることが増えたしで少し楽になりました。
へとへとさんにとって前向きになれる情報だといいのですが。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
誰に聞いたかどこでいわれたか…「親の指示に従わせるための一方的な道具にしないで、子ども意思を伝えたり一緒に楽しんだりしてね」という言葉が記憶に残っています。
おやつや遊びを選ばせてあげたり、言葉が出ないせいで思うようにならない場面に使えるものを用意したりして、お子さんにとって絵カードを使うメリットがあると、積極的に使うようになるかもしれないと思います。
大泣きする子は安全だけ確保して放置はセオリーなので、何もしていないと気に病むことはないと思います。
泣けばチヤホヤしてもらえると誤学習させても後が大変です。
お庭を見れば落ち着けるならそれでいいと思います。外出先で代わりになるものを見つけておくと安心だと思います。お庭の写真でもいいのかな?
何もなくてもイヤイヤ期と言われる時期ですし、物理的に子供と離れがたい年齢でもあるので、心身ともにキツイ時期だと思います。
入学前には何らかの形で落ち着くよと先輩ママに言われたとき、私はホッとしたけどママ友は愕然としてました。
確かに年長さんになる頃には子供も成長したし私も受け入れられることが増えたしで少し楽になりました。
へとへとさんにとって前向きになれる情報だといいのですが。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お疲れさまです。ほんとに、大変な時期ですね。💧
その時期どんなだったか思い出してみても、やはり大変だったことしか覚えてません。うちは、カナ-タイプなので、まま、あんぱんまん位だけ話しましたが、その頃から全く話さなくなり、後退してました。
療育に行くことはお勧めします。
同時に、ペアレントトレーニングなどを受けたり、本で調べたりした方がよいと思います。
対応の仕方は、アドバイスする人の考えによってだいぶ違ってきますし、どれがあっているかは、やってみないとわからないところもあります。
抱っこは、基本的にはやってだめではないと思いますが、いつも求められた時できない状況であれば、例えば夜寝る時沢山してあげる、などいつもできる時間を決めてあげるのがよいと思います。
一番ダメな対応は、その都度違うこと、これは全てにおいて、です。
自傷行為は、うちは基本無視でした。やってほしくないことは、基本無視です。
ベビーサインを一歳代に習っていたので、少しコミュニケーションがとれました。
話せるようになれば、自傷行為は、減りますから。
長くなりました。
沢山勉強して、良い環境をつくってあげることも、大切かと思います。
追記
ジュースに水はやめた方がよいと思います。のどが渇いたら、水やお茶をのませる、我慢できなくなれば多分、水しかなければ水をのむと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
その時期どんなだったか思い出してみても、やはり大変だったことしか覚えてません。うちは、カナ-タイプなので、まま、あんぱんまん位だけ話しましたが、その頃から全く話さなくなり、後退してました。
療育に行くことはお勧めします。
同時に、ペアレントトレーニングなどを受けたり、本で調べたりした方がよいと思います。
対応の仕方は、アドバイスする人の考えによってだいぶ違ってきますし、どれがあっているかは、やってみないとわからないところもあります。
抱っこは、基本的にはやってだめではないと思いますが、いつも求められた時できない状況であれば、例えば夜寝る時沢山してあげる、などいつもできる時間を決めてあげるのがよいと思います。
一番ダメな対応は、その都度違うこと、これは全てにおいて、です。
自傷行為は、うちは基本無視でした。やってほしくないことは、基本無視です。
ベビーサインを一歳代に習っていたので、少しコミュニケーションがとれました。
話せるようになれば、自傷行為は、減りますから。
長くなりました。
沢山勉強して、良い環境をつくってあげることも、大切かと思います。
追記
ジュースに水はやめた方がよいと思います。のどが渇いたら、水やお茶をのませる、我慢できなくなれば多分、水しかなければ水をのむと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です。
医師の診察では、医師はひととおりざっと診察して、その後、お母さんに最近の様子とか、心配や困...
6
お世話になります
回答
ねこさん
普段私が苦手分野のものがあらかじめ分かっていれば旦那が幼稚園で参加してくれるんですけど、
毎回そういうわけにもいかず…
家族間で...
3
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
配慮をしてもらっていいですかとの問いですが、厳しいようですが、配慮なしでできますか。
配慮してもらってうまくいくのであれば、よいではないで...
7
現在年長の息子は集団行動が苦手で偏食もあるため周りと同じペー
回答
内科健診はたぶん「並んで順番を待つ」だと思うのですが、コレ、見通しがなかなかつかなくて本人も不安なんですよね。
勝ち負けのあるゲームは「勝...
7
今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました
回答
うちの子、二人とも多動だったのでお気持ちよくわかります。まだ理解できてないのだと思います。
どう振る舞うのかがよく分からないんです。言葉で...
5
初めて相談させていただきます
回答
グレーのお子さんにおかれましては,1・2共に園生活による周りの刺激を受け成長が見受けられる事が多いです。
そのためご家庭におかれても,就学...
15
初めまして
回答
こんにちは。
お子様は、その幼稚園の年少さんへと入園するのですね。
加配は付きますか?
幼稚園側の理解はどうでしょうか?
そうですね。他...
8
もうすぐ4歳、年少の長男の聴覚過敏について質問です
回答
ちなみに、
音を選別して拾う機能が狂ってるとさらに大変ですね。
絶対音感がつよい(聞こえるものがドレミに即座に変換されるタイプ)は、頭の...
9
息子は2歳10ヶ月軽度知的を伴う自閉症です
回答
う~ん、最近言葉が少し出てきてはいるようですが、やはり先生の会話が聞き取れるほどではないでしょうし、どれだけ視覚支援して見通しをたててくれ...
8
幼稚園で3歳児の加配をしてます
回答
他の方と回答が重複してしまうのですが、練習が始まる前に一緒に見に行き、〝✖️だから触らないよ〟と予告はしたほうが良さそうです。
その際のお...
15
3歳女児
回答
「たたくのは良くないことです。○○くんはいま叩いてはいけないということがわかならかったり、我慢できなくてお勉強中です。だから○○ちゃんは人...
4
はじめまして
回答
さちこ97様☆
コメントありがとうございます☆
そうなんですね。うちはまだ一人っ子なので、私も初めての事が多くて…。
泣くというより、パ...
12
発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください
回答
現在1年遅れなら1年遅れのまま成長するかもしれませんし追い付く可能性もあります。
1年遅れながらも発達の伸びが見られるのであれば、それが息...
5
はじめて質問させていただきます
回答
発達障害グレーゾーンADHD寄りでうつ病です。
都市部にて一人暮らししています。
3箇所目ですが断られた事はありません。
賃貸契約の時、...
4
自己刺激?自傷行為?発達遅滞、自閉傾向ありの2歳半息子です
回答
★ruidosoさん、どうもありがとうございます。
確かに、なんにせよ怪我をしてはいけないですね!今のところはまだ怪我につながりそうな激し...
10
3歳4ヶ月双子の男の子を育てています
回答
麻の葉さん、コメントありがとうございます。
残念ながら、我が家は今置いている場所以外にテレビ線がないことと、平屋で家中自由に行き来して遊ぶ...
12
病院、療育の連携について教えてください
回答
病院と療育の連携が取れるところは、同じ病院で診察とリハビリに行っていたり、発達支援センターなどの同じ施設で診察と療育を受けられるところだ...
19
私達は発達障害の親子です
回答
こんにちは。
知的障碍のある息子(成人)のハハです。
今もって手をつないで歩いてますよ。ただ、
以前は「迷子にならないように!」って感じ
...
2
3歳半の自閉症スペクトラム様子見の息子がいます
回答
かりんさん
ありがとうございます。
本人は一方的なコミュニケーションばかりで、大人が合わせてくれる事に慣れているため、思うようにいかない...
7
言葉が遅く、また、他の子に比べじっとできなかったり、いけない
回答
発達の事を話して入園を断るような幼稚園には入れない方がいいですよ。
幼稚園に話した上で、補助の先生を入れてもらったり、苦手をカバーしていた...
6