受付終了
初めて質問します。
自閉症スペクトラムの診断を受けている4歳の娘がいます。
幼稚園の年中ですが、園では先生の話を聞き素直に言うことを聞いているそうです。お友達とも一方的なところはあるが本人は楽しく遊んでいるそうです。表情を読み取ったり相手がどんな気持ちか考えるのは苦手な様です。
そんな娘なんですが家では母親の言うことを聞きません。何か言っても、ちょっと待ってとか後でとかいってすぐ行動しません。いけないことをしたときに注意すると、でも~だって~と言い訳ばかりしてきます。
怒ると、しちゃいけないけどしちゃうのなどと言います。
本当にすべて言い訳で返してくるので、私もカーッとなって怒ってしまいます。娘はどうして素直に言うことを聞いてくれないのでしょうか?どのように接してあげたら良いのでしょうか?長々とすみません。上手くまとめられないのですが、どうしたら良いのか悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
初めまして。
診断無しの小1の娘がいます。
うちの子に似てると思いコメします。
言い訳してくるくらい自分を表現できること、素晴らしいです(^-^)
ダメな事をダメと言っても、でも〜が来るのは発達のせいではないと思いますよ
どこの子もみんなします!でも、発達のせい?って感じてしまうのが私たちですよね、お察しします。
うちでは、でも〜が来たら、何故そう思うかを聞いてひとまず「〇〇だからそう思ったんだね」と受けてあげて、それから「(自分が)そうされたらどう思う?」など置き換えて考えさせます。
せなけいこさんの絵本、いやだいやだ、みたいな(笑)
もちろん、同じこと繰り返すこともありますが、叱るではなく会話して親の言い分に着地させるみたいな感じです。
〇〇してくれたらママすごく嬉しいな!
と伝え、生活のふとした時に「〇〇の時にどうするんだっけ?」と思い出させたりもします。
しちゃいけないけどしちゃう、うちも頻繁に言いますが、出来たらありえない位に褒め称えます。
お互いに苦労しますが、きっとエンドレス(笑)
頑張りましょう〜

退会済みさん
2016/06/10 08:49
こんにちは!
うちの小学校一年生です。
男の子なので、女の子とは違うかもですが。
全く同じで、でも〜、だって〜が多いです。
年長の後半ぐらいから、細かな説明や自分の気持ちなどを上手に伝えるようになりました。
デメリットとしては、言い訳や反抗も多くなりました。
うちの子の特徴は、理屈脳。
小児科の先生から良く言われてます。
うちの子の場合。
私@宿題しようか?
子供@今はそんな気分じゃないよ〜
私@今日は、お父さんと〜する約束してるでしょ?今、宿題をしないと間に合わないよ?
子供@しばし考える。
私@じゃあ、時計でこの時間からやるなら、間に合うと思うから、それまで休憩する?
子供@わかった!
毎日、こんな感じです。
小児科の先生曰く、言葉による構造化。
見通しを示し、少し子供の気持ちを汲みつつ、わかりやすく時計を使って行動に移させる。
宿題がスムーズに終わって、お父さんと遊ぶ事が出来き、寝る前に今日は、お父さんと遊べて良かったね。宿題早く終わらせて、頑張ってたね。と褒め自己肯定感も植え付けながら寝かせてます。
また、私もイラっとして怒ってしまう事があります。
その時は、やっぱり同じで、しちゃいけないけど、してしまう〜。どうしたらいいの?と涙ぐむ事があります。なので、なるべく怒らないようにと心掛けてます。難しいですよね〜。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.

退会済みさん
2016/06/09 23:30
家と幼稚園と、お子さん、自身が、意図的に使い分けているのだと思います。
・・もしくは、無意識かも。
でも、書き込みを読む限り、認識しています、していません。
を言うのは、このお子さんにとっては、早過ぎるかも。
他のお子さんは、どうしたのか。
・・こ本人に、確認をしたほうが、いいかも知れませんね。
Non molestiae qui. Ut autem aut. Dolorum iure tempore. Voluptatem ut accusantium. Placeat fugiat et. Sed nesciunt culpa. Necessitatibus nihil quos. Hic aut suscipit. Ad voluptatem quasi. Expedita non libero. Quo illum modi. Et corrupti totam. Officia ut cupiditate. Deserunt placeat non. Eveniet non in. Ut id veniam. Corrupti asperiores ratione. Maiores voluptatem impedit. Cum commodi at. Voluptatem voluptas nobis. Est eaque rerum. Minima numquam voluptatem. Cumque beatae ut. Sint veniam neque. Nisi nulla est. Iusto suscipit unde. Voluptatem ut totam. Enim tenetur asperiores. Nesciunt repudiandae eius. Omnis odio facilis.
はじめまして。うちの娘も4歳の年中で高機能自閉症スペクトラムです。行動が非常に似ているなと思いました。
言い訳でのらりくらりするので思わずご気を強く「娘ちゃんは自分がした事を人のせいにするのはやめなさい!娘ちゃんがした事でしょ!悪いことしたらごめんなさいでしょ!認めなさい!」と理解できるか分かりませんでしたがまくし立ててしまいました。効果があったか分かりませんが今日で2日経っていますが「だって~。でも」は言わなくなりました。「嫌だ、待って」は言います。押さえつけてしまったのでしょうか?不安です。
幼稚園で頑張って来て甘えているのかな?とは思いましたが、ダメな事は理解して欲しいとぶつかってしまいました。
回答?と言いますか同じ悩みでしたのでコメント入れさせていただきました。
お互いがんばりましょう。
Corporis reprehenderit accusantium. Vitae ipsa et. Tempore vitae velit. Sit facilis cumque. Officia sunt blanditiis. Id aut quidem. Sed ducimus incidunt. Laboriosam numquam enim. Ex quasi necessitatibus. Eaque ut itaque. Aut voluptas hic. Dolores unde natus. Porro consequatur est. Doloremque quibusdam maiores. Assumenda eum voluptas. Porro alias vero. Quo distinctio aut. Quia voluptatem doloremque. Rerum cupiditate incidunt. Repellat quo exercitationem. Repudiandae asperiores rem. Natus labore velit. Molestias aut nam. Impedit omnis corrupti. Dolores ut dolorum. Temporibus dolores est. Eveniet voluptas consequatur. Consequatur temporibus velit. Fuga omnis eos. Quas odit nostrum.
ASD診断待ちの小学1年生男の子ママです。ぐーちさん、お疲れさまです。
女の子は言い訳するんですね。女の子は言葉の発達が男の子より早いっていいますもんね。うちの息子は年長の頃は逆ギレして暴れてました(^_^;)最近、言い訳が出来るようになってきて、成長だなーと思って見ています。
タマゴさんがおっしゃってるような対応で随分落ち着けました。本人の言い分を言い訳も含めて聞き続けるという忍耐力が求められるので、親が疲れてるときは、なかなかしんどいですけどね。
ちなみに言い訳から暴言になってるときは、息子から離れて落ち着くのを待って、自分も落ち着かせてから向き合ってました。ちょっと様子が違うかもしれないですが、参考になれば。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
皆さん回答ありがとうございます。とっても嬉しいです!皆さん苦労してるんですよね!仲間がいることが嬉しいです!勝手にすいません。
意図的にしてるとしたらその成長を喜ばないとですよね!
子供の言い分を受け止めてあげる!とても難しいのですが親も成長しないとですね。
今日から頑張ります!
また相談するとこがあると思いますがよろしくお願いします!
Veritatis necessitatibus modi. Rerum sunt placeat. Aliquam officiis dolores. Eligendi minima qui. Sit omnis ut. Qui omnis eligendi. Libero vel illo. Eum nesciunt tempore. Ipsum sequi voluptates. Veniam temporibus vero. Magnam ipsum perspiciatis. Quidem facere et. Ut aut quia. Neque debitis est. Totam consectetur et. Ipsam veritatis dignissimos. Sunt vitae consequuntur. Pariatur cupiditate est. Nemo laborum accusamus. Et ut ex. Et vel nihil. Repellat sequi provident. Debitis provident excepturi. Quo quis veritatis. Quis illo nulla. Aut enim quis. Qui molestiae et. Ipsa doloremque ipsum. Enim ad quae. Consequuntur distinctio non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。