締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させていただきます
退会済みさん
初めて質問させていただきます。
言葉が遅く活発な三才の息子が、先日「軽度の精神遅滞を伴う自閉症」と診断されました。
ずっと友達や元保育士さんなど、周りから「心配ないよ普通だよ」言われていた為、ただことばがゆっくりなだけだと気軽に診察を受けての結果だった為、何をどうしていいのか、これからどうなるのか全くわからず途方にくれています。
とりあえず近くの民間療育に通い出して、その後病院の療育にも通うつもりですが。
みなさんは診断後、何をされましたか?どのように子どもに接したり、ご自身お勉強されたりしましたか?
また、言葉が遅く要求をうまく伝えられないせいか、「ヒーヒー」ないてぐずることが最近多いです。
どうしてあげたらいいのか分からず、ただただ私も泣いてしまっています。
お知恵をお貸しください。
言葉が遅く活発な三才の息子が、先日「軽度の精神遅滞を伴う自閉症」と診断されました。
ずっと友達や元保育士さんなど、周りから「心配ないよ普通だよ」言われていた為、ただことばがゆっくりなだけだと気軽に診察を受けての結果だった為、何をどうしていいのか、これからどうなるのか全くわからず途方にくれています。
とりあえず近くの民間療育に通い出して、その後病院の療育にも通うつもりですが。
みなさんは診断後、何をされましたか?どのように子どもに接したり、ご自身お勉強されたりしましたか?
また、言葉が遅く要求をうまく伝えられないせいか、「ヒーヒー」ないてぐずることが最近多いです。
どうしてあげたらいいのか分からず、ただただ私も泣いてしまっています。
お知恵をお貸しください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
びっくりされたことでしょう。
ちょっと言葉が遅い、他には気になることなかったですか?
自分の要求が伝えられなくてもどかしい気持ちがあるようですね。何をしたいか聞いてあげてください。冷蔵庫の側に来て手を持ったら「お茶ほしいの?」「アイスかな?」と。きっとお子さんの言いたいことわかると思います。
現在中3の息子は、まず話せない、すぐどこかに走っていってしまう、等々多動と衝動性が強くて周りにたくさん迷惑をかけました。どうしようと迷いました。
2歳から療育を始めて、視覚優位だから写真を撮って片付けの練習をしたり、上に書いた聞いてあげるも心理士の先生から言われました。
先に大人がやってしまうのでなく、子供の要求を聞いてあげてから、やりましょうって。
まだまだ小さいから今から色んなことがあります。落ち込むときも喜ぶときも。
ゆっくりやって大丈夫。診断名なんて大丈夫。息子も自閉症➕ADHDですが、受験生で年明け高校入試です。
今は、多分びっくりしてどうしようという気持ちが強いと思います。私もそうでした。
今言えること、わからなかったら療育の先生や主治医に相談して、それが子供に合ってるなと思ったら家でもやる。無理だと思ったら無理にやらない❗
子供をみて子供が笑っていれば🙆🆗✨
頑張って(抱え込まないでくださいね)
ちょっと言葉が遅い、他には気になることなかったですか?
自分の要求が伝えられなくてもどかしい気持ちがあるようですね。何をしたいか聞いてあげてください。冷蔵庫の側に来て手を持ったら「お茶ほしいの?」「アイスかな?」と。きっとお子さんの言いたいことわかると思います。
現在中3の息子は、まず話せない、すぐどこかに走っていってしまう、等々多動と衝動性が強くて周りにたくさん迷惑をかけました。どうしようと迷いました。
2歳から療育を始めて、視覚優位だから写真を撮って片付けの練習をしたり、上に書いた聞いてあげるも心理士の先生から言われました。
先に大人がやってしまうのでなく、子供の要求を聞いてあげてから、やりましょうって。
まだまだ小さいから今から色んなことがあります。落ち込むときも喜ぶときも。
ゆっくりやって大丈夫。診断名なんて大丈夫。息子も自閉症➕ADHDですが、受験生で年明け高校入試です。
今は、多分びっくりしてどうしようという気持ちが強いと思います。私もそうでした。
今言えること、わからなかったら療育の先生や主治医に相談して、それが子供に合ってるなと思ったら家でもやる。無理だと思ったら無理にやらない❗
子供をみて子供が笑っていれば🙆🆗✨
頑張って(抱え込まないでくださいね)
自閉症だと言われてすぐ受け入れられる人なんていないですよ。
みんな泣き疲れるぐらいまで泣いても中々
受け入れられない人多いと思います。
でもちゃんと療育機関に行かれて
すごく偉いと思います。
受け入れられてなくてもそのお子さんが困っている事に取り組んでいけてたらそれで充分だと
私は思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
みんな泣き疲れるぐらいまで泣いても中々
受け入れられない人多いと思います。
でもちゃんと療育機関に行かれて
すごく偉いと思います。
受け入れられてなくてもそのお子さんが困っている事に取り組んでいけてたらそれで充分だと
私は思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
私の場合は診断前後はネットにかじりついてました。本も読んでました。もちろん、まだイロイロ読んでます。いろんな方面に先生を見つけていろいろお話を聞かせてもらうのもいいと思います。いいご縁がありますように。
軽度さんなら本の中にある、ザ「自閉症」みたいな、困り感は少ないかもしれません。それなら違う形のサポートがあってもいいと思います。
困ったことがあったら記録をとるといいです。
記録がたくさんたまるころにはどんな時に困るかわかるようにきっとなります。
日記でも、VTRでも、泣き顔の写メでもいいと思います。
スタイルに合った形を選んでいきましょう。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
軽度さんなら本の中にある、ザ「自閉症」みたいな、困り感は少ないかもしれません。それなら違う形のサポートがあってもいいと思います。
困ったことがあったら記録をとるといいです。
記録がたくさんたまるころにはどんな時に困るかわかるようにきっとなります。
日記でも、VTRでも、泣き顔の写メでもいいと思います。
スタイルに合った形を選んでいきましょう。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
うちの次男も三歳のときに分かりました。それまでは身内でも男の子は遅いものだ。もう少ししたら話すようになるだろと、旦那でさえもそう思っておりました。でも、友人の年が下の子でさえも話してたり、こども園に行けば同級生はみんな話してたりと、なぜうちの子は・・・と不安だらけでした。
健診時に保健師さんから療育施設を紹介され、月に一回程度ですが年長の春まで通いました。付き添いになるので学びを直接見れて、自宅でもできるものでしたので、しりとりやハサミで紙を切ったりお風呂であいうえお表を使い動物の名前や果物の名前等を練習しました。百均でも迷路やあいうえの書き方練習のが売ってたので、旦那が買ってきて気が向く時にさせてました。療育で行ったことは随時こども園にも報告し、園の先生も協力をしてくれクラスメイトと一緒にいろいろ取り組んでくれました。
今小学1年で特別支援学級に入ってます。勉強自体もそんなに嫌いではないようです。こども園では友達とのトラブルも度々ありましたが、最近は無いようです。知的な遅れや自閉等とはいえども本人の範囲内での成長はしています。
息子も3歳頃は伝えるのが下手で欲しいものを指さしでよく伝えてました。あれからを考えると同級生よりは遅れていても成長はしてるなと思います。
私の場合は診断の先生からは出来るものをたくさんさせて同級生との差が開きすぎないよう頑張ってみて下さい。と言われました。mayuさんのおこさんはまだ3歳で幼さも有るとは思いますが、焦りすぎずに不得意なものが出来るようになったら褒める。不安はどんなに小さなことでも保健師さんや、先生に相談してみる等mayuさん自身もストレスを溜め込まないよう出来る範囲から頑張ってみて下さい。。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
健診時に保健師さんから療育施設を紹介され、月に一回程度ですが年長の春まで通いました。付き添いになるので学びを直接見れて、自宅でもできるものでしたので、しりとりやハサミで紙を切ったりお風呂であいうえお表を使い動物の名前や果物の名前等を練習しました。百均でも迷路やあいうえの書き方練習のが売ってたので、旦那が買ってきて気が向く時にさせてました。療育で行ったことは随時こども園にも報告し、園の先生も協力をしてくれクラスメイトと一緒にいろいろ取り組んでくれました。
今小学1年で特別支援学級に入ってます。勉強自体もそんなに嫌いではないようです。こども園では友達とのトラブルも度々ありましたが、最近は無いようです。知的な遅れや自閉等とはいえども本人の範囲内での成長はしています。
息子も3歳頃は伝えるのが下手で欲しいものを指さしでよく伝えてました。あれからを考えると同級生よりは遅れていても成長はしてるなと思います。
私の場合は診断の先生からは出来るものをたくさんさせて同級生との差が開きすぎないよう頑張ってみて下さい。と言われました。mayuさんのおこさんはまだ3歳で幼さも有るとは思いますが、焦りすぎずに不得意なものが出来るようになったら褒める。不安はどんなに小さなことでも保健師さんや、先生に相談してみる等mayuさん自身もストレスを溜め込まないよう出来る範囲から頑張ってみて下さい。。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
みなさん、いろいろ
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
私の場合、子どもの発達障害に関しては、予想していましたので、あまり衝撃はなかったのですが
自分ががんの宣告をされたとき、今まで見ていた景色と今見える景色が同じなのに違って見えて、しばらく引きずりましたね。
どうにも気持ちが切り替わらないのです。
やるべきこと、整理すべきことなど、とにかく怒濤のように片付けました。
何をどうしたら?というのは、執着しはじめたらどんどん追い詰められそうでしたので
心配なこと、やるべきこと、気になること等を、表計算ソフトでTODOリストにして、じゃんじゃんタスクを管理してました。
種類別にソートをかけられるので、いつ、何を考えてたか?何をしたか?解決したか?解決すべきか?などがわかりやすく、混乱した中でも整理が容易になりましたよ。
気持ちの揺れは手術まで引きずりました。
その後、今の景色に慣れてしまいました。
慣れるってスゴいです。時間薬だなと感じますね。
さて、お子さんとの暮らしですが、日常では何も変える必要はないと思います。
お子さんが変わった訳ではないですから。
今までどおりに、言いたい事が伝えられなくてもどかしいのね。と気持ちに寄り添ってあげてくださいね。
悩み事などは、保健センターや児童相談所を使ってどんどん相談しましょう。
知的障害がどの程度なのか?が気になるかもしれませんが、知的障害よりも自閉症の出方により、ずいぶんとケアというか親の負担が違ってくると思います。
子育てで困ったな、うまくいかないということがあったら、専門家にどんどん相談をと思います。
そして、お母さん自身のケアもとても大事です。
悩みや苦しいなと思うことがあったら、どんどん相談をしていきましょう。
当面、療育を受けるとの事ですが、できれば医療機関併設の療育施設等を選択した方がいいと思いますね。あればーですが。
民間だとダメというわけではありません。
自分にあうところをと思います。
療育そのものより、フィードバックが重要なので。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
自分ががんの宣告をされたとき、今まで見ていた景色と今見える景色が同じなのに違って見えて、しばらく引きずりましたね。
どうにも気持ちが切り替わらないのです。
やるべきこと、整理すべきことなど、とにかく怒濤のように片付けました。
何をどうしたら?というのは、執着しはじめたらどんどん追い詰められそうでしたので
心配なこと、やるべきこと、気になること等を、表計算ソフトでTODOリストにして、じゃんじゃんタスクを管理してました。
種類別にソートをかけられるので、いつ、何を考えてたか?何をしたか?解決したか?解決すべきか?などがわかりやすく、混乱した中でも整理が容易になりましたよ。
気持ちの揺れは手術まで引きずりました。
その後、今の景色に慣れてしまいました。
慣れるってスゴいです。時間薬だなと感じますね。
さて、お子さんとの暮らしですが、日常では何も変える必要はないと思います。
お子さんが変わった訳ではないですから。
今までどおりに、言いたい事が伝えられなくてもどかしいのね。と気持ちに寄り添ってあげてくださいね。
悩み事などは、保健センターや児童相談所を使ってどんどん相談しましょう。
知的障害がどの程度なのか?が気になるかもしれませんが、知的障害よりも自閉症の出方により、ずいぶんとケアというか親の負担が違ってくると思います。
子育てで困ったな、うまくいかないということがあったら、専門家にどんどん相談をと思います。
そして、お母さん自身のケアもとても大事です。
悩みや苦しいなと思うことがあったら、どんどん相談をしていきましょう。
当面、療育を受けるとの事ですが、できれば医療機関併設の療育施設等を選択した方がいいと思いますね。あればーですが。
民間だとダメというわけではありません。
自分にあうところをと思います。
療育そのものより、フィードバックが重要なので。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
たぶん、普通の子と同じレベルって言う気持ち持ちすぎると、かえってうまくいかないこともあるから。
お子さんなりのスピードで進んでいくと思って...
36
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
ASD当事者です。
他の方もおっしゃってますが、失礼を承知で言いますが、発達障害の診断を受けられた方がよろしいかと思います。
うつ病がなか...
22
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
マルミツさん、こんばんは。
いま、一番のご心配は発語でしょうか。
発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らか...
6
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
双子ちゃんの養育、ご苦労様です。
保育園に楽しく通えているとのこと、何よりです。
うちも指差しなし(結局ほとんどせず)、返事なしで、子ど...
14
長文です
回答
皆様ひとりひとりにお礼を言いたいくらいです。
ご丁寧な回答を本当にありがとうございます。
初めての子で友人もおらず、未就学で同じ年の子たち...
10
3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます
回答
療育手帳を交付している機関はどこなのかは自治体により違う様です。
まずは市役所に行き、療育手帳を取りたいと言うと検査をする日を予約してくれ...
4
3歳0か月の女の子がいます
回答
小5の娘が、療育手帳所持となりました。
軽度知的障害(もしかしたら境界域かも?)で、wiskの結果を児相に持っていき、そちらで検査(対面や...
6
いつもありがとうございます
回答
★春なすさん
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
無理せず楽しみながら日々過ごせるようにしたいと思います。まず...
9
こんにちは
回答
いつも1人で寝てるのなら寂しいのかな?とも思いますし、療育に行くことを知ってからなら不安からもあり得ますね。
1人で寝てる時に怖い思いを...
6
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
もうすぐ保育園でしたら、他害は心配ですね。
Azarashimaruさんのおっしゃるとおり、言葉で伝えられないもどかしさもあるんだと思いま...
7
はじめて質問させていただきます
回答
広汎性発達障害、自閉症スペクトラムの子を持つ親です。
大変ですね。でも、お菓子を食事の代わりには、絶対だめ。習慣化したら何が起こるかをよ...
7
こんにちは
回答
こんばんは。お返事ありがとうございます!
一時保育利用されていたのですね、娘も最初は慣らし保育でした。全然慣れなくて保育園で暴れて、本当...
1
愚痴になります
回答
ひまわりさん
お返事ありがとうございます。
同じ福岡出身との事。お住まいが近ければ、ぜひお会いしたい位です。
引っ越し、正直考えていま...
25
初めまして
回答
明日からやりますさん
初めまして。
アドバイスありがとうございます。
私も自閉症の本などを読み、泣いて要求には無視と書いてあったので、...
16
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
ハコハコさん、コメントありがとうございます。
送迎ありの通所施設。なるほど。
月2、3回でもなかなか大変ですか。お迎えのみお願いなどされて...
13
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
その月齢で、診断されておられる事が、私には驚きです。
発達障害の理解が進んでいるから、現在ではそれが出来るようになったのは、喜ばしい事。
...
13
言葉の促し方、アドバイスください
回答
もう、充分。
今出来る事の100%は、やられておられるか?と思います。
療育も、大手の個別など既に複数通われおられるようですし、ね。
...
4
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
療育の先生には、内々の話として、お伝えしても良いと思います。
とりあえず、
*精神的に参っていて自由遊びの間は、交流は希望せず一人で隅に...
8
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
何歳までに、と数字を目標にすることは難しいと思います。
今、ここまで出来てるから次はこれかな?って目標を立てることはできると思います。
...
4
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
ウチは上の子が知的ありのASD、下の子が知的なしのASD傾向です。
2人とも同じくらい発語は遅れていました。
3歳頃はcottonさんのお...
6