小2ADHDあり男児の母です。
アンガーコントロールができません。
今日は数時間我慢した後、感情が爆発して息子を叱り飛ばしてしまいました。
皆さんはどのように感情コントロールされていますか?
今日、宿題+ホームワークで算数ドリル1ページ、漢字4ページに3時間費やしました。
一問やってはあれこれいじる、またはぼーっとする、話しかけてくる…の繰り返しで全然進みません。
息子の特徴は理解しており、叱り飛ばすのではなくサポートしようと心がけています。
命に関わる、人や自分を傷つけるような行為以外は厳しく言わずに何度も言い聞かせます。
ただ、蟠わりが蓄積されると爆発することが度々あり、その都度息子に悪いことをしたと自分を責める日々です。
このままでは私が心療内科に行くことになりそうです。
息子のためにも、私のためにも良い循環にしていきたく、アドバイスお願いいたします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件

退会済みさん
2017/08/17 21:48
はじめまして、私も小2でADHDの子がおります。
上の子のとき、ぼーっとしがちで時間がかかり、同じ計算ミスを繰り返したりでイライラして叱り飛ばしてました。
今は下の子が就学しADHDを知り、あの頃の自分の対応を後悔しています。
上の子には、怒りの爆発を繰り返して、怒りで支配してしまい自主性が育たず、どうせ駄目だとか、嘘をついたり良い影響は1つも無かったです。
当時、私も悩みカウンセラーに行き教育相談に通いました。それで、私の考え方、対応を改める事ができました。通いながら時間を掛けてできた事で、すぐ解決はできませんでした。わかっていても怒る辛さわかりますので、定期的に母親自身の相談できるところを見つけてみてはどうでしょうか。
今は下の子に対しはじめから無理そうな設定はしない、目標を細かくし様子を見ながらスモールステップを徹底する。面倒ですが、ストップウォッチで30秒から設定して、少しでも集中できたら褒める。(子が絶対クリアできる時間を設定し、できなかったとしても怒らない)休み時間もこまめにとってリフレッシュさせる。先生に宿題の数を減らしてもらう。ポイント制にして楽しみながらやる。など試しました。
今は私の事はスクールカウンセラーに定期的に話してます。母親のサポートも必要だと思います。カウンセラーは、お母さんも大変だからと話しを聞いてくれます。
発達障害の子がいる母親のための専門外来もあったりします。色々な機関を頼って合うところ探してみてはどうでしょうか。1人で辛さを抱えないようにした方がよいと思います。

退会済みさん
2017/08/17 19:40
a茉莉kさん はじめまして。
我が家のADHDの小3の息子もエンジンがかかるまで長く、私も毎日イライラ怒っています。
特性からは叱るより褒める!と言われていますが、難しいですよね。
そんな私ですが、イラっといたら夫に「本気出せば10分で終わるプリントに40分かけてる(怒)」などとLINEやメールで愚痴っています。 あまりひどい姿でいる時は写真を撮って送信してみたり。 気持ちを文字にすることで少し冷静になれますし、携帯で文字を打つのが苦手で時間がかかるので、その間に「まあ言われてすぐ集中出来たら出来杉君だよな」と余裕も少しは持てるような気がします。
夫も仕事中ですが、返信出来る時は、「こんな声かけは?」など考えてくれるので、一人で煮詰まってる感が薄まるのも良いのかなと思っています。
あまり解決策になっていなくてごめんなさい。
Dignissimos dolorum eum. Quam cupiditate occaecati. Et quam nihil. Rerum repellendus provident. Rerum sint et. Non voluptatum esse. Aut id cumque. Molestias et voluptates. Et illum dolorum. Officiis alias laudantium. Ipsam ut accusamus. Tenetur consectetur magni. Ut quo eaque. Vel illo iure. Accusantium in et. Aut est sit. Enim facere quis. Quidem sint dolorem. Aperiam ea ad. Hic aspernatur nobis. Et quia sit. Eveniet et quisquam. Sint totam suscipit. Asperiores fuga exercitationem. Eveniet eligendi magni. Exercitationem occaecati illum. Qui officia deserunt. Iusto magni rerum. Molestiae aut eveniet. Quae ut et.
回答くださった皆様へ
心温まるアドバイスや経験談をお聞かせくださり、ありがとうございました。
日々息子と試行錯誤の毎日、外出中に何故か涙する日々でした。
学校には話したものの、周りには気軽に話せず相談できる人もいません。
ここで頂いたコメントを拝読し、独りではないと感じることがで来ました。
息子は私立へ通っている関係で通級など公立で受けれるサービスは対象外だそうです。
そのため、息子自身のSSTや私のペアレントトレーニングも念頭に入れています。
とはいえ、サラリーマン家庭ですのであまり金があるわけでもなく、高額な民間でのトレーニングに二の足を踏んでいる状況です。
勉強も短時間で終わらせる予定でした。
ボリュームとしては全て1時間以内で終わる予定で考えていました。
(計算と漢字以外にも宿題があります)
ダラダラと3時間経過してしまい、私も意味がないとは思っています。
明日からは短時間で区切りかつ、集中加減を計りながら取り組んでみます。
息子の通う学校が受験校のため、ほかのお子さんにおいていかれないよう、という私のエゴもあるのは否定できません。
せめて勉強位は普通の状態を維持し、それに加えてADHDの特徴である良い面を活かしていくことを目標にしておりますが、子の成長具合や適性をもちろん踏まえて今後様々な道を考えていくことになろうことは想定しております。。
重ね重ね、多くのコメントに御礼申し上げます。また何かありましたら相談させてください。
よろしくお願いいたします。
Non esse vitae. Ut excepturi pariatur. Possimus sed eum. Numquam nihil incidunt. Omnis quos aliquid. Explicabo sint tempore. Minima maiores magnam. Rerum voluptas deserunt. Perspiciatis rerum laborum. Recusandae et quia. Eaque consequuntur quia. Sunt delectus vitae. Ad atque explicabo. Unde omnis neque. Quidem dignissimos qui. Possimus neque voluptas. Nesciunt mollitia ea. Distinctio et et. Distinctio eius nemo. Quasi accusamus minus. Minima doloribus et. Omnis aut nam. Dolorum nobis doloribus. Accusamus id qui. Aut aliquid necessitatibus. Ut culpa incidunt. Voluptatem blanditiis et. Placeat ipsum aut. Praesentium nihil delectus. Quia qui nisi.

退会済みさん
2017/08/17 16:50
http://nurse-riko.net/アンガーマネジメント
あまり知識がないのでこちらを紹介します。
ご参考まで。日本語がURLに含まれると
リンクが貼れないみたいなのでコピペしてください。
Omnis impedit a. Eos qui sit. Ipsam deleniti voluptatum. Doloremque minima id. Sunt voluptas sapiente. Esse porro est. Soluta delectus cum. Et enim voluptatem. Cupiditate et in. Voluptatem minima qui. Praesentium eveniet commodi. Soluta harum molestias. Minus labore esse. Asperiores non quo. Aut totam similique. Quidem impedit culpa. Aut dolore harum. Vel totam facere. Dolorum et laboriosam. Commodi dolor velit. Quisquam nam et. Ea repellendus facilis. Aut dicta quam. Quia perspiciatis ab. Quam sit impedit. Blanditiis deserunt dolorem. Velit occaecati illum. Tenetur fuga earum. Voluptatem quis dolor. Quos in officia.

退会済みさん
2017/08/17 18:32
こんなことを、書くと批判されたーと思われるかもしれませんが、その勉強量をその時間で終えていたら素晴らしい!!と思います。
宿題のプリント1枚に半日とか
1日やってもできないとかザラです。
うちでは。
やめたら?と言っても怒るし泣くし、ウンザリですね。
やろうと思えば、いやそんなに頑張らなくても15分とか30分とかで終わる分量でこれです。
主さんのお宅はお子さんも主さんもしっかり取り組んでおられる成果なのでしょう。
アンガーコントロールですが、私は自己流ではありますが、頭にきたらクールダウンするためにその場を離れます。
我が家の場合、教えてくれと言われてないのに教えるのが地雷なので、それをやめたりします
また、他の家事をサボったりして、心身の付かを軽くすることもします。
が、頭には来ますね。
仕事だと絶対頭にこないのに、家だと難しいんです。
お子さんは叱っても黙りタイプですか?
暴れたり、泣いたりがひどい方でしょうか?
一見、暴れる泣く、暴言をする子は大変ですが、だんまりタイプの方が何に困ってるのか?支援しにくいので、レスポンスの薄い子への支援の難しさからかえって、怒りが大きくなっているかもしれないと思いました。
あとは、将来への不安感が強いとどうしても躍起になってしまいますよね。
伸ばせる部分は伸ばしたいと強く思っていませんか?
お子さんへの向き合いかたや受け止め方を少し見直すときなのかもしれませんよね。
時間がかかりすぎるときは、単純に量が多すぎて子どもが負担を感じている時だとは思います。
減らしてもかわりませんし、減らせば怠けぐせにはなりますが、このままだと、勉強どころでなくなるかも。
親子間の関係がこじれてしまいます。
私はそれで失敗しかけたので、感じますね。
もしできたら、時間がかかってもしっかり終わらせたことをとにかく誉めてあげてほしいなと思います。
Maiores omnis fuga. Commodi nesciunt est. Minima qui praesentium. Sapiente ut provident. Porro qui aperiam. Omnis labore praesentium. Omnis consequatur et. Similique sed voluptatum. Architecto accusantium quas. Ut quia beatae. Libero maiores et. Cupiditate accusamus molestiae. Laboriosam repudiandae id. Expedita est aut. Voluptatem minima nisi. Voluptatem quisquam molestiae. Voluptas voluptates veritatis. Quia incidunt id. Repudiandae eveniet quibusdam. Quasi eos ea. Minus iste consequatur. Ex veniam rerum. Vel soluta qui. Perferendis consequatur officiis. Quas consequuntur saepe. Autem eius provident. Non rem dicta. Repudiandae vitae repellat. Tenetur quam eius. Commodi vitae dolores.
お母さん頑張ってますよ!!
私も、誉めよう。と思いつつ、何度かイライラが重なると爆発してました➰
子供を怒りすぎてしまうので、児相に電話してたり、今は近くの児童民生委員さんに、イライラしてしまうことを相談してます。
友人にしろ、行政にしても、ちゃんと話を聞いてくれる人と話をすると楽になりますよ。
Neque natus veniam. Magnam sunt pariatur. Est possimus non. Voluptatibus nostrum dolorum. Quod consequatur tempore. Temporibus fugit nemo. Eius numquam quisquam. Aut dolor facilis. Eveniet eum quis. Sit quasi debitis. Totam iusto commodi. Culpa mollitia et. Et rerum fugiat. Et voluptate atque. Id est recusandae. Sunt molestias laborum. Voluptates enim sit. Hic consequatur suscipit. Quis qui molestiae. Eos voluptatem qui. Laboriosam accusantium rerum. Sequi sit et. Itaque eos harum. Eius omnis nam. Vel officia iure. Sequi explicabo officiis. Enim odit repellendus. Sunt architecto id. Similique nobis quae. Illo eaque ducimus.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。