締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
adhdの小学生がいます
退会済みさん
adhdの小学生がいます。
頭に血がのぼるとかーっとなって怒ってしまいます。まず、最初に自分の失敗を他人のせいにして、言葉を荒げます。
自分も怒りが込み上げるところが全く一緒です。今朝息子を久しぶりに怒ってしまい、そのことで息子はイライラして思い出の写真カードをはさみでズタズタに切りました。
そのことで、私は無気力になってしまいとても落ち込んでいます。
ペアレントトレーニングを半年かけて受けたり色々な講演会に行っては自分なりに頑張ってきました。
だけど、いくら努力しても子供相手には冷静になることができません。
子供もわざと私の気持ちを逆なでるような言動をしてくるし、今では子供など持たなければ良かったと後悔ばかり。子供を産まなければ、こんなに毎日が苦しくなかった。
ちっとも可愛く思えず、子供の事を考えると怒りと絶望、悲しみしかありません。
涙ばかり浮かんできては、こんな子供のような私が、難しい特性の子を相手にしても、ろくな人間にならないと思います。
私がもし定型であったら、子供にはきちんとした対応が出来たのに、自分だから細かいことを指摘して、パニックにさせて怒りを増幅させてと思うと、どうしたらこの子を自己肯定感を下げることなく健全に育てられるか分かりません。泥沼です。
怒りのコントロールについても色々知識を増やしましたが、知識だけで実践できていません。
子供と似通った特性がある方で、うまく子供と向き合えている方、その秘訣を教えて下さい。
頭に血がのぼるとかーっとなって怒ってしまいます。まず、最初に自分の失敗を他人のせいにして、言葉を荒げます。
自分も怒りが込み上げるところが全く一緒です。今朝息子を久しぶりに怒ってしまい、そのことで息子はイライラして思い出の写真カードをはさみでズタズタに切りました。
そのことで、私は無気力になってしまいとても落ち込んでいます。
ペアレントトレーニングを半年かけて受けたり色々な講演会に行っては自分なりに頑張ってきました。
だけど、いくら努力しても子供相手には冷静になることができません。
子供もわざと私の気持ちを逆なでるような言動をしてくるし、今では子供など持たなければ良かったと後悔ばかり。子供を産まなければ、こんなに毎日が苦しくなかった。
ちっとも可愛く思えず、子供の事を考えると怒りと絶望、悲しみしかありません。
涙ばかり浮かんできては、こんな子供のような私が、難しい特性の子を相手にしても、ろくな人間にならないと思います。
私がもし定型であったら、子供にはきちんとした対応が出来たのに、自分だから細かいことを指摘して、パニックにさせて怒りを増幅させてと思うと、どうしたらこの子を自己肯定感を下げることなく健全に育てられるか分かりません。泥沼です。
怒りのコントロールについても色々知識を増やしましたが、知識だけで実践できていません。
子供と似通った特性がある方で、うまく子供と向き合えている方、その秘訣を教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
長いけど続きますね。
一つ指摘ですが
主さまは、お子さん相手ではなく、とんでもないことをする人相手にはアンガーコントロールをすることが困難だと思います。
そこまでの域にまだ達してない。
今の自分にはそれは無理だとお気づきですよね。
だから、なにもしないのではなく、コツコツとアンガーコントロールを実践するしかないと思います。下手でいいので実践しましょう。
そこでは、やらかしてる時に家族から「やらかしてますよ?」と指摘してもらうのが一番楽です。相手には丁重におねがいしてみてください。
怒り散らしてる人にレッドカードを出すのは疲れることです。
でも、お子さんとならお互い様なので、怒ってますよ!合図をだしあって、クールダウンのきっかけを作ればいいのでは。
まず、気づいたらやめる癖から始めてみてください。
親子で頑張る。昨日の自分に負けてなきゃオッケーです。
誰より下手でも、昨日よりは成長か現状維持を目指してみて。
人のせいにする癖は治しにくいですが、そこには根底に自分の弱さとか、幼さとか、色々な部分が影響していると思いますが、そこを否定してもうまくいきませんよ。
自分に対してもダメな部分をあげつらってだからダメなんだと攻撃するのはやめないと、いつまでも治せません。
結局、ご自分という「人」のせいにしてるだけですからね。
お子さんが健全に育つかどうかはわかりませんね。
私、主さまよりアンガーコントロール、アンガーマネジメントはできてるかなぁと思いますけど、自己肯定感は下げすぎない、健全のハードルは(犯罪者にならなきゃいい)あたりまで下げてます。
至らぬ私の子がまともに育つ訳がない(爆笑)←ここ、笑うとこです。
至らぬ私に合わせて、さらにねじ曲がらなければよし。
あと、できるならば、週に一度とか絶対に怒らないタイムを作ってみて。
多分、怒らないで言い聞かせる方がうまくいくと思う瞬間があり、実感出来ると思います。
完璧主義が行き過ぎて、落ち度を認めるのが怖くて怒ってしまうのでしょうが。なんとかしたいと思っているのなら、少しずつ変われると思います。
よい意味で開き直りを。
一つ指摘ですが
主さまは、お子さん相手ではなく、とんでもないことをする人相手にはアンガーコントロールをすることが困難だと思います。
そこまでの域にまだ達してない。
今の自分にはそれは無理だとお気づきですよね。
だから、なにもしないのではなく、コツコツとアンガーコントロールを実践するしかないと思います。下手でいいので実践しましょう。
そこでは、やらかしてる時に家族から「やらかしてますよ?」と指摘してもらうのが一番楽です。相手には丁重におねがいしてみてください。
怒り散らしてる人にレッドカードを出すのは疲れることです。
でも、お子さんとならお互い様なので、怒ってますよ!合図をだしあって、クールダウンのきっかけを作ればいいのでは。
まず、気づいたらやめる癖から始めてみてください。
親子で頑張る。昨日の自分に負けてなきゃオッケーです。
誰より下手でも、昨日よりは成長か現状維持を目指してみて。
人のせいにする癖は治しにくいですが、そこには根底に自分の弱さとか、幼さとか、色々な部分が影響していると思いますが、そこを否定してもうまくいきませんよ。
自分に対してもダメな部分をあげつらってだからダメなんだと攻撃するのはやめないと、いつまでも治せません。
結局、ご自分という「人」のせいにしてるだけですからね。
お子さんが健全に育つかどうかはわかりませんね。
私、主さまよりアンガーコントロール、アンガーマネジメントはできてるかなぁと思いますけど、自己肯定感は下げすぎない、健全のハードルは(犯罪者にならなきゃいい)あたりまで下げてます。
至らぬ私の子がまともに育つ訳がない(爆笑)←ここ、笑うとこです。
至らぬ私に合わせて、さらにねじ曲がらなければよし。
あと、できるならば、週に一度とか絶対に怒らないタイムを作ってみて。
多分、怒らないで言い聞かせる方がうまくいくと思う瞬間があり、実感出来ると思います。
完璧主義が行き過ぎて、落ち度を認めるのが怖くて怒ってしまうのでしょうが。なんとかしたいと思っているのなら、少しずつ変われると思います。
よい意味で開き直りを。
>頭に血がのぼるとかーっとなって怒ってしまいます。まず、最初に自分の失敗を他人のせいにして、言葉を荒げます。
自分も怒りが込み上げるところが全く一緒
私もそうでしたよ。そして、息子がそうです。
私はここはほぼ飼い慣らしました(^-^)v頑張って治しました。
が、未だに頭に来るとかなり理詰めで相手につめよってしまいます。こてんぱんにするつもりがなくてもそうなります。
普通の人が立ち直れなくなるぐらいに、ボッコボコにしてしまうんですよね。
そこまで達する前に調整してます。
どうやったか?ですけど、私と主さんではキャラクターも特性も違うので私の方法が主さんにあうとは思いません。
ちなみに、ペアトレした訳ではなく、自分で色々な経験から気づきがあって、修正していきました。
距離を保ちつつ見捨てずにそれおかしいよと指摘してくれる人がいたので、気づけたと思います。
が、これを修正するにあたり大事な事があります。
そばにいる人が自分と同じ特性だと、日々傷つく事が多いのでうまくいかないんですよ。
心を穏やかに持っていく前にくたびれる→カッとなってしまう。→自己嫌悪→さらに疲れる→やっぱりカッとなる→もっと自己嫌悪。の悪循環になるからですね。
こういうのは、やたら大変でした。はい。主さんは今そういう環境なので修正が大変なことはまちがいないと思います。
お気づきのように、お子さんにとっても同じ。
お母さんがそうなってるのですから、目には目をとなりますよね。
そこにお気づきなら、気づいて欲しいところがあります。
お子さんにとって、主さんは最大の理解者だということ。
だって、ままならない部分をよく知ってる訳ですから。
だから、なおさなくていいよ?ではなくて、一緒になおせばよいんですよね。
お子さんには、ママがカッとしたときに目に見えるよう「レッドカード」を出してもらっては?
口で応戦せず、目で見える形や、音で合図してもらう。ママがキレたら何でもまずレッドカードを出してもらう。
カッとなってしまったら、途中でやめたらいいんです。
お子さんに対しても、このレッドカードがでたら、怒るのをいったんやめる!と同じルールで接してみては?と思いますね。
怒らない!より、怒らなくても解決できる経験を積んでは?
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
自分も怒りが込み上げるところが全く一緒
私もそうでしたよ。そして、息子がそうです。
私はここはほぼ飼い慣らしました(^-^)v頑張って治しました。
が、未だに頭に来るとかなり理詰めで相手につめよってしまいます。こてんぱんにするつもりがなくてもそうなります。
普通の人が立ち直れなくなるぐらいに、ボッコボコにしてしまうんですよね。
そこまで達する前に調整してます。
どうやったか?ですけど、私と主さんではキャラクターも特性も違うので私の方法が主さんにあうとは思いません。
ちなみに、ペアトレした訳ではなく、自分で色々な経験から気づきがあって、修正していきました。
距離を保ちつつ見捨てずにそれおかしいよと指摘してくれる人がいたので、気づけたと思います。
が、これを修正するにあたり大事な事があります。
そばにいる人が自分と同じ特性だと、日々傷つく事が多いのでうまくいかないんですよ。
心を穏やかに持っていく前にくたびれる→カッとなってしまう。→自己嫌悪→さらに疲れる→やっぱりカッとなる→もっと自己嫌悪。の悪循環になるからですね。
こういうのは、やたら大変でした。はい。主さんは今そういう環境なので修正が大変なことはまちがいないと思います。
お気づきのように、お子さんにとっても同じ。
お母さんがそうなってるのですから、目には目をとなりますよね。
そこにお気づきなら、気づいて欲しいところがあります。
お子さんにとって、主さんは最大の理解者だということ。
だって、ままならない部分をよく知ってる訳ですから。
だから、なおさなくていいよ?ではなくて、一緒になおせばよいんですよね。
お子さんには、ママがカッとしたときに目に見えるよう「レッドカード」を出してもらっては?
口で応戦せず、目で見える形や、音で合図してもらう。ママがキレたら何でもまずレッドカードを出してもらう。
カッとなってしまったら、途中でやめたらいいんです。
お子さんに対しても、このレッドカードがでたら、怒るのをいったんやめる!と同じルールで接してみては?と思いますね。
怒らない!より、怒らなくても解決できる経験を積んでは?
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
はじめまして!
うちと似ていたのでコメント長くなりますがさせて下さい😌
私は短気で細かい性格なので息子とよく衝突していました。
息子は、こちらの思い通りにしようとしても絶対に屈しないしむしろ酷くなるばかり。私も冷静になり大人だから我慢しなくてはいけないのに全力で怒っていました。ぺんじゃみんさんのお気持ちは、大変よくわかります。
私もペアレントトレーニングやらアンガーマネジメントやらはデイサービスの勉強会で習いましたが、その通りにできるのは最初の内だけ。結果を早く求める為に、そんなに早く結果なんて出ないのに、やっぱりダメだと思い途中でやめてしまいました。
そして試行錯誤して色々な方法を試してきました。参考にならないかもしれませんが…(^^;;
①日記をつける。色々と振り返って反省できるし何かと便利です。日々の成長もわかります。
②自分自身のチェックシートをつける
三段階でつけて、できたらシールを貼っていました。同時に息子にも、怒らないというチェックシートを作ったので、お互い今日は良かったねなどと振り返りながらやっていました。息子は、私と一緒に頑張れるというのが嬉しかったらしく、この方法はとても効果がありました。シールも息子の好きな物にすると更にテンションアップでした。
③息子の悪い行動や顔を見たらすぐ腹が立つので、自分がヒートアップしそうになったら目をつぶって冷静になる。テーブルに顔を伏せながら話をする時もあります。
④ここまではもういいや、と割り切って考える。以前は、宿題をしてから遊ぶというルールがありましたが、必ずバトルになるので、要は宿題はやりさえすればいいと考えて大目にみることにしました。
私も我慢ができずに怒ってしまうので、チェックシートをつけて見える所に貼っておけばそれが抑止力になると思います。
お辛いと思いますが、ぺんじゃみんさんに合うやり方があると思います。お子さんもずっとこのままではないと思うので無理せずに行きましょう😌
長文失礼しました。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちと似ていたのでコメント長くなりますがさせて下さい😌
私は短気で細かい性格なので息子とよく衝突していました。
息子は、こちらの思い通りにしようとしても絶対に屈しないしむしろ酷くなるばかり。私も冷静になり大人だから我慢しなくてはいけないのに全力で怒っていました。ぺんじゃみんさんのお気持ちは、大変よくわかります。
私もペアレントトレーニングやらアンガーマネジメントやらはデイサービスの勉強会で習いましたが、その通りにできるのは最初の内だけ。結果を早く求める為に、そんなに早く結果なんて出ないのに、やっぱりダメだと思い途中でやめてしまいました。
そして試行錯誤して色々な方法を試してきました。参考にならないかもしれませんが…(^^;;
①日記をつける。色々と振り返って反省できるし何かと便利です。日々の成長もわかります。
②自分自身のチェックシートをつける
三段階でつけて、できたらシールを貼っていました。同時に息子にも、怒らないというチェックシートを作ったので、お互い今日は良かったねなどと振り返りながらやっていました。息子は、私と一緒に頑張れるというのが嬉しかったらしく、この方法はとても効果がありました。シールも息子の好きな物にすると更にテンションアップでした。
③息子の悪い行動や顔を見たらすぐ腹が立つので、自分がヒートアップしそうになったら目をつぶって冷静になる。テーブルに顔を伏せながら話をする時もあります。
④ここまではもういいや、と割り切って考える。以前は、宿題をしてから遊ぶというルールがありましたが、必ずバトルになるので、要は宿題はやりさえすればいいと考えて大目にみることにしました。
私も我慢ができずに怒ってしまうので、チェックシートをつけて見える所に貼っておけばそれが抑止力になると思います。
お辛いと思いますが、ぺんじゃみんさんに合うやり方があると思います。お子さんもずっとこのままではないと思うので無理せずに行きましょう😌
長文失礼しました。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
皆様、長文での回答ありがとうございます。
受診して、発達外来の先生と話してからは怒らないで半月くらいは来れたんです。しかし、朝チェックリストを一切やっておらず、責める口調で注意してしまいました。久しぶりに怒ると今度は些細なことで傷つくみたいです。少し注意しただけで、逆ギレ。土日に連れ回したあなたが悪いというんです。家では遊ぶ時間がいっぱいあったはずで、自分が忘れているにも関わらず。でも私もやってると思ってたから、チェックリストのチェックをしていなかった。
言語理解の数値が、年齢をはるかに超える子で言葉が達者で大人と話しているようです。でも身の回りがきちんと整理できずそのアンバランスでうまくいかないんです。
うちは、やるべきことが出来たらポイントを付与する方法をとっています。チェックリストの作成、自学の丸つけも主人が行なってくれています。今日、癇癪を起こさず落ちついて過ごせたらポイント付与しようかと新たなアイデアも出してもらいました。
自分が怒らなければチェックするシート。参考にさせていただきます。
日記は困り事の憂さ晴らしだけでなく成長したことも書いていきたいと思います。
うちの子はとても頑張り屋で、毎日欠かさず30分は習い事の楽器練習をすることができす。読書も毎日し、妹と仲良く遊ぶことができます。学校でのトラブルの報告はなく楽しく通っています。友達も仲のいい子数人おり算数はすごい速さで解いてしまうので、ネックは漢字を雑に書いてしまうことです。感情表現豊かで繊細ですが、明るくユーモアもあります。負けず嫌いで足の速さは学年トップです。つい、親の欲目で苦手分野を補強しなくてはと思いがちですが、今全力で頑張っている子なのできっと苦しいでしょうね。ほどほどに手を抜き、息抜きをさせ、あれこれ口出しを減らして行こうというのが今の自分の課題です。
好きな虫に熱中していると時間を忘れる子供。
子供らしいところもまだまだたくさんあり、スイッチといえば、母自体ではまだなくて、怒り気味になり始めている母がスイッチのような気がします。明日も引き続き、CCQで接したいと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
受診して、発達外来の先生と話してからは怒らないで半月くらいは来れたんです。しかし、朝チェックリストを一切やっておらず、責める口調で注意してしまいました。久しぶりに怒ると今度は些細なことで傷つくみたいです。少し注意しただけで、逆ギレ。土日に連れ回したあなたが悪いというんです。家では遊ぶ時間がいっぱいあったはずで、自分が忘れているにも関わらず。でも私もやってると思ってたから、チェックリストのチェックをしていなかった。
言語理解の数値が、年齢をはるかに超える子で言葉が達者で大人と話しているようです。でも身の回りがきちんと整理できずそのアンバランスでうまくいかないんです。
うちは、やるべきことが出来たらポイントを付与する方法をとっています。チェックリストの作成、自学の丸つけも主人が行なってくれています。今日、癇癪を起こさず落ちついて過ごせたらポイント付与しようかと新たなアイデアも出してもらいました。
自分が怒らなければチェックするシート。参考にさせていただきます。
日記は困り事の憂さ晴らしだけでなく成長したことも書いていきたいと思います。
うちの子はとても頑張り屋で、毎日欠かさず30分は習い事の楽器練習をすることができす。読書も毎日し、妹と仲良く遊ぶことができます。学校でのトラブルの報告はなく楽しく通っています。友達も仲のいい子数人おり算数はすごい速さで解いてしまうので、ネックは漢字を雑に書いてしまうことです。感情表現豊かで繊細ですが、明るくユーモアもあります。負けず嫌いで足の速さは学年トップです。つい、親の欲目で苦手分野を補強しなくてはと思いがちですが、今全力で頑張っている子なのできっと苦しいでしょうね。ほどほどに手を抜き、息抜きをさせ、あれこれ口出しを減らして行こうというのが今の自分の課題です。
好きな虫に熱中していると時間を忘れる子供。
子供らしいところもまだまだたくさんあり、スイッチといえば、母自体ではまだなくて、怒り気味になり始めている母がスイッチのような気がします。明日も引き続き、CCQで接したいと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
べんじゃみんさん
はじめまして。質問内容を拝見させていただきました。お子様に対してちっとも可愛く思えない、とのことですが、べんじゃみんさんは本当は愛情深い方なんだと感じました。自己肯定感を下げずに健全に育てられるか、そう願っていることが素晴らしいと思います。ペアトレや講演会に行って勉強されて、なかなかそこまで実践できる人は少ないです。。
頭にカーッとなってしまうと、お子様を叱ってしまったり、叱る前に自分の気持ちに高まりに落ち込んでしまうということでしょうか?お子様への対応の仕方や平常心でいるときはきっと上手く関わりを持てているのではないでしょうか?優しい性格なのが伝わってきます。同時に、状況整理や自己認識もとて冷静に見ることができていて尊敬します。べんじゃみんさんが、ご自身でも思われているように、自己コントロールの面で何かできるといいかもしれません。
小学生のお子様で、あえてべんじゃみんさんの逆なでするようなことを言うのは、べんじゃみんさん自身がお子様のスイッチになっている可能性があると思います。思春期特有の、母嫌い、となっている可能性です。この頃のお子様ですと、少し距離を置いた向き合い方がいいかもしれません。お互いが刺激しあって、過去のケンカを思い出したり、悪循環に陥りそうです。
1 カッとなりそうなときにその場で対応せずに落ち着いたときに話し合う。「ケンカになりそうだから一回ストップ!」「今から休戦にします!」などキーワードがあるといいかもしれません。
2 普段から自分の気持ちが下がらないように趣味の時間を持つ。お子様と関わらない時間に違うことを考える。
3 考え方として、この「人」はこういう人なんだと思う。自分の子というよりひとりの人として見る。
べんじゃみんさんにも今できていることがありますし、お子様にも今できていることがあるはずです。できていることを数えてみてください。質問にもお子様ができていることを書いてくださると、もっとたくさんのアイデアや手だてが増えると思います。ご自身からも素敵なアイデアが出てくるのではないでしょうか? ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
はじめまして。質問内容を拝見させていただきました。お子様に対してちっとも可愛く思えない、とのことですが、べんじゃみんさんは本当は愛情深い方なんだと感じました。自己肯定感を下げずに健全に育てられるか、そう願っていることが素晴らしいと思います。ペアトレや講演会に行って勉強されて、なかなかそこまで実践できる人は少ないです。。
頭にカーッとなってしまうと、お子様を叱ってしまったり、叱る前に自分の気持ちに高まりに落ち込んでしまうということでしょうか?お子様への対応の仕方や平常心でいるときはきっと上手く関わりを持てているのではないでしょうか?優しい性格なのが伝わってきます。同時に、状況整理や自己認識もとて冷静に見ることができていて尊敬します。べんじゃみんさんが、ご自身でも思われているように、自己コントロールの面で何かできるといいかもしれません。
小学生のお子様で、あえてべんじゃみんさんの逆なでするようなことを言うのは、べんじゃみんさん自身がお子様のスイッチになっている可能性があると思います。思春期特有の、母嫌い、となっている可能性です。この頃のお子様ですと、少し距離を置いた向き合い方がいいかもしれません。お互いが刺激しあって、過去のケンカを思い出したり、悪循環に陥りそうです。
1 カッとなりそうなときにその場で対応せずに落ち着いたときに話し合う。「ケンカになりそうだから一回ストップ!」「今から休戦にします!」などキーワードがあるといいかもしれません。
2 普段から自分の気持ちが下がらないように趣味の時間を持つ。お子様と関わらない時間に違うことを考える。
3 考え方として、この「人」はこういう人なんだと思う。自分の子というよりひとりの人として見る。
べんじゃみんさんにも今できていることがありますし、お子様にも今できていることがあるはずです。できていることを数えてみてください。質問にもお子様ができていることを書いてくださると、もっとたくさんのアイデアや手だてが増えると思います。ご自身からも素敵なアイデアが出てくるのではないでしょうか? ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
主さま
お返事拝見しました。
ちょっと気になりましたが、アンバランスなお子さんに戸惑うのは仕方ないと思いますが、ちょっとお子さんに求めすぎですよ。
そんなチェックや準備がスラスラできて、弁もたつ子なら困りはゼロなのでは?
まだ、小学生です。
チェックや準備は自分ではできないものだと思ってください。
自慢ではありませんが、うちの子は中学生でもできません。
(ただし、もうフォローはしておりません。大人扱いです。)
主さまのいうように、表出する言葉と行動面の幼さや不注意さ、衝動性がちぐはぐなので、つかみどころがない上に頭にもくると思います。
しかし、しっかりして見えるのは言語のところだけです。
お子さんは、母親が久しぶりにキレたから傷ついたのではなく、もともとだと思います。
傷つくから仕返しをし、反抗的な態度をとる。生意気な態度をして、ちっともしおらしさもない。
かなり繊細な感じです。
むしろ、主さまの方が久々にカチンとなったことで、お子さんの傷ついた姿に気づけるようになったのでは?と感じます。
とてもよいきっかけだと思います。
ギャンギャン怒るのはこの子には実際向かないでしょう。
苦手は補い、反抗的な態度をされても責めずに手伝いつつ、やってないのを人のせいにしたり、変な言い訳をすることはダメとしなければなりません。しんどいと思いますが、それが一番楽になれると思います。
また、親御さんの方でのチェックミスですが、完璧を求められてると子どもが感じている以上は、親にも同等の厳しさで挑んでくると思います。
適度にチェックしてあげて、できてないものをどうするか?と工夫した方がストレスないと思います。
どうしたらよいか?は本人に考えさせては?
そんなのママが!などと屁理屈をこねたら逆手にとってキッチリ管理すればよい。下手に言い訳することで、損をするということも経験させた方がいいと思います。
主さまがいうように、大人として接すればもう少しうまくいくと思います。
変な人に怒鳴るのは得策ではないと主さまはおっしゃってますが
まさにポイントはそこですね。
この子相手に感情的になっても無駄です。全く得策ではありません。
損です。
ときどきカーっとなる分には仕方ないですけどね。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お返事拝見しました。
ちょっと気になりましたが、アンバランスなお子さんに戸惑うのは仕方ないと思いますが、ちょっとお子さんに求めすぎですよ。
そんなチェックや準備がスラスラできて、弁もたつ子なら困りはゼロなのでは?
まだ、小学生です。
チェックや準備は自分ではできないものだと思ってください。
自慢ではありませんが、うちの子は中学生でもできません。
(ただし、もうフォローはしておりません。大人扱いです。)
主さまのいうように、表出する言葉と行動面の幼さや不注意さ、衝動性がちぐはぐなので、つかみどころがない上に頭にもくると思います。
しかし、しっかりして見えるのは言語のところだけです。
お子さんは、母親が久しぶりにキレたから傷ついたのではなく、もともとだと思います。
傷つくから仕返しをし、反抗的な態度をとる。生意気な態度をして、ちっともしおらしさもない。
かなり繊細な感じです。
むしろ、主さまの方が久々にカチンとなったことで、お子さんの傷ついた姿に気づけるようになったのでは?と感じます。
とてもよいきっかけだと思います。
ギャンギャン怒るのはこの子には実際向かないでしょう。
苦手は補い、反抗的な態度をされても責めずに手伝いつつ、やってないのを人のせいにしたり、変な言い訳をすることはダメとしなければなりません。しんどいと思いますが、それが一番楽になれると思います。
また、親御さんの方でのチェックミスですが、完璧を求められてると子どもが感じている以上は、親にも同等の厳しさで挑んでくると思います。
適度にチェックしてあげて、できてないものをどうするか?と工夫した方がストレスないと思います。
どうしたらよいか?は本人に考えさせては?
そんなのママが!などと屁理屈をこねたら逆手にとってキッチリ管理すればよい。下手に言い訳することで、損をするということも経験させた方がいいと思います。
主さまがいうように、大人として接すればもう少しうまくいくと思います。
変な人に怒鳴るのは得策ではないと主さまはおっしゃってますが
まさにポイントはそこですね。
この子相手に感情的になっても無駄です。全く得策ではありません。
損です。
ときどきカーっとなる分には仕方ないですけどね。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こちらでは初めて質問をさせていただきます
回答
小学3年生のテストの平均点は、80点と思いますが、、
テストの点数は良くても、、と書かれてますが、90点とか100点しかとったことない、と...
7
衝動特性が強いADHD年長です
回答
これは、一番に迎えに行ってその子より先に園をでるか、その子が帰るとき、先生に言っておいてふたりを、なんとなく距離的にはなしてもらうかですね...
9
8才の息子を殺してしまいそうです
回答
大丈夫ですか?
辛いですよね、親だって人間です。
いつもは頑張って頑張って、イライラを抑えて子供と向き合っているけれど、あまりに毎日のこ...
10
ASD診断済み長男小学生ADHD風味次男小学生ASD診断済み
回答
こんばんは~
大変そうですね。
うちは、小2男子と年中男子です。
上の子が気持ちが優しいので今まであまり喧嘩がなかったのですが、最近は...
14
自閉症の小学生がいます
回答
うちの末っ子もそんな感じです。
ですが、基本ギャーギャー言ってる時は大丈夫という話はしていません。
傷は小さなものでも、傷パワーパッド...
4
初めまして
回答
これまで病院で発達検査を受けた事はありますか?
学校では特に問題を起こしていないようであれば,その学校での頑張りが家庭内での発散に繋がって...
7
小3の娘について相談です
回答
ひなままさんこんにちは
休校期間があけて時間もそんなにたっていない中、学校行くのもしんどいと思うお子さんも多いのでは?と思っています。今ま...
9
不安障害、こだわりについて
回答
続きです。
⑤辛口になってしまいますが、ご存知なかったのでしょうから仕方ないと思いますが、①~④のような傾向のある子に対しての対応として...
12
虐待とはどういうことなのか、どんな事が虐待なのか、子供に理解
回答
うさままさん、おはようございます🐱
お子さんは知識欲は高いけれども、不安感も強いのかもしれませんね。
私も、「なぜそう思うの?」と聞いて...
9
ADHDの小3娘がいます
回答
皆さまありがとうございます。
初めての投稿だったのですがこんなにお返事がきてすごく嬉しかったです。
また当事者の方の声も聞けて嬉しいです。...
13
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
病院次第だと思います。そして、その診断が生かせるかどうかは主さん次第です。
正直母の体調がいい時だからこそ、受診のチャンスだと思います。
...
9
夢と現実を混同している息子について、アドバイスを頂きたく、質
回答
寝ている時に、
頭の中で、
整理していると、
夢を、見る事があるということ。
頭の中には、
沢山の、引き出しがある事を、
伝えて下さい。
10
感情のコントロールが難しい小学3年生、ADHDの息子について
回答
私には個別返信不要ですので、お気遣いなく。
ご自身の静養に時間を使って下さい。
15
初めての質問です
回答
補足ですが
ハッキリ言って主さんも、ご主人も限界。
お子さんも限界。
五人を他の家族が全力で支援するというのは、美談です。
ですが、そ...
22
お世話になります
回答
🌹いちる🌹🍀🐱さん、何度も回答ありがとうございます。
娘さんとのご縁、そんなご事情だったのですね。
娘さんへの理解も深く、また娘さんに出...
22
すごい未熟な母親です
回答
サトシの母さん
回答ありがとうございます。
息子は悪夢をよく見るので、抑肝散を処方してもらったのですが、服用するとものすごく無気力になっ...
20
イヤーマフについて質問です
回答
小1の長女が軽度ASDで感覚過敏があり、幼稚園年中の頃にイヤーマフデビューしました。
合奏の練習時に耳を押さえ、頭が痛いと本人が訴えるよ...
4
小3の息子(弟)のことで相談があります
回答
発達障害は精神手帳なのですが、精神の手帳は日常的にどのような制限があるか?ということで程度を判定していきます。
判定基準を読んだことはあり...
6
8歳(小学3年)の長男はASD、ADHD、LDの診断がついて
回答
お返事拝見しました。
好きなものには積極的にとり組んでいる
座ってられる
だから大丈夫ですよ。学校に言われたら、見守ってしまう。…は、ど...
16
小四の息子の癇癪、怒りのコントロールが全然出来なく困ってます
回答
人生の中で何らかの問題が生じる場合は、軌道修正の時期なんだろうと思います。
それが、お子さまの事であれば、一番辛いですよね。
私には重度自...
7