締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
adhdの小学生がいます
退会済みさん
adhdの小学生がいます。
頭に血がのぼるとかーっとなって怒ってしまいます。まず、最初に自分の失敗を他人のせいにして、言葉を荒げます。
自分も怒りが込み上げるところが全く一緒です。今朝息子を久しぶりに怒ってしまい、そのことで息子はイライラして思い出の写真カードをはさみでズタズタに切りました。
そのことで、私は無気力になってしまいとても落ち込んでいます。
ペアレントトレーニングを半年かけて受けたり色々な講演会に行っては自分なりに頑張ってきました。
だけど、いくら努力しても子供相手には冷静になることができません。
子供もわざと私の気持ちを逆なでるような言動をしてくるし、今では子供など持たなければ良かったと後悔ばかり。子供を産まなければ、こんなに毎日が苦しくなかった。
ちっとも可愛く思えず、子供の事を考えると怒りと絶望、悲しみしかありません。
涙ばかり浮かんできては、こんな子供のような私が、難しい特性の子を相手にしても、ろくな人間にならないと思います。
私がもし定型であったら、子供にはきちんとした対応が出来たのに、自分だから細かいことを指摘して、パニックにさせて怒りを増幅させてと思うと、どうしたらこの子を自己肯定感を下げることなく健全に育てられるか分かりません。泥沼です。
怒りのコントロールについても色々知識を増やしましたが、知識だけで実践できていません。
子供と似通った特性がある方で、うまく子供と向き合えている方、その秘訣を教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
長いけど続きますね。
一つ指摘ですが
主さまは、お子さん相手ではなく、とんでもないことをする人相手にはアンガーコントロールをすることが困難だと思います。
そこまでの域にまだ達してない。
今の自分にはそれは無理だとお気づきですよね。
だから、なにもしないのではなく、コツコツとアンガーコントロールを実践するしかないと思います。下手でいいので実践しましょう。
そこでは、やらかしてる時に家族から「やらかしてますよ?」と指摘してもらうのが一番楽です。相手には丁重におねがいしてみてください。
怒り散らしてる人にレッドカードを出すのは疲れることです。
でも、お子さんとならお互い様なので、怒ってますよ!合図をだしあって、クールダウンのきっかけを作ればいいのでは。
まず、気づいたらやめる癖から始めてみてください。
親子で頑張る。昨日の自分に負けてなきゃオッケーです。
誰より下手でも、昨日よりは成長か現状維持を目指してみて。
人のせいにする癖は治しにくいですが、そこには根底に自分の弱さとか、幼さとか、色々な部分が影響していると思いますが、そこを否定してもうまくいきませんよ。
自分に対してもダメな部分をあげつらってだからダメなんだと攻撃するのはやめないと、いつまでも治せません。
結局、ご自分という「人」のせいにしてるだけですからね。
お子さんが健全に育つかどうかはわかりませんね。
私、主さまよりアンガーコントロール、アンガーマネジメントはできてるかなぁと思いますけど、自己肯定感は下げすぎない、健全のハードルは(犯罪者にならなきゃいい)あたりまで下げてます。
至らぬ私の子がまともに育つ訳がない(爆笑)←ここ、笑うとこです。
至らぬ私に合わせて、さらにねじ曲がらなければよし。
あと、できるならば、週に一度とか絶対に怒らないタイムを作ってみて。
多分、怒らないで言い聞かせる方がうまくいくと思う瞬間があり、実感出来ると思います。
完璧主義が行き過ぎて、落ち度を認めるのが怖くて怒ってしまうのでしょうが。なんとかしたいと思っているのなら、少しずつ変われると思います。
よい意味で開き直りを。
一つ指摘ですが
主さまは、お子さん相手ではなく、とんでもないことをする人相手にはアンガーコントロールをすることが困難だと思います。
そこまでの域にまだ達してない。
今の自分にはそれは無理だとお気づきですよね。
だから、なにもしないのではなく、コツコツとアンガーコントロールを実践するしかないと思います。下手でいいので実践しましょう。
そこでは、やらかしてる時に家族から「やらかしてますよ?」と指摘してもらうのが一番楽です。相手には丁重におねがいしてみてください。
怒り散らしてる人にレッドカードを出すのは疲れることです。
でも、お子さんとならお互い様なので、怒ってますよ!合図をだしあって、クールダウンのきっかけを作ればいいのでは。
まず、気づいたらやめる癖から始めてみてください。
親子で頑張る。昨日の自分に負けてなきゃオッケーです。
誰より下手でも、昨日よりは成長か現状維持を目指してみて。
人のせいにする癖は治しにくいですが、そこには根底に自分の弱さとか、幼さとか、色々な部分が影響していると思いますが、そこを否定してもうまくいきませんよ。
自分に対してもダメな部分をあげつらってだからダメなんだと攻撃するのはやめないと、いつまでも治せません。
結局、ご自分という「人」のせいにしてるだけですからね。
お子さんが健全に育つかどうかはわかりませんね。
私、主さまよりアンガーコントロール、アンガーマネジメントはできてるかなぁと思いますけど、自己肯定感は下げすぎない、健全のハードルは(犯罪者にならなきゃいい)あたりまで下げてます。
至らぬ私の子がまともに育つ訳がない(爆笑)←ここ、笑うとこです。
至らぬ私に合わせて、さらにねじ曲がらなければよし。
あと、できるならば、週に一度とか絶対に怒らないタイムを作ってみて。
多分、怒らないで言い聞かせる方がうまくいくと思う瞬間があり、実感出来ると思います。
完璧主義が行き過ぎて、落ち度を認めるのが怖くて怒ってしまうのでしょうが。なんとかしたいと思っているのなら、少しずつ変われると思います。
よい意味で開き直りを。
>頭に血がのぼるとかーっとなって怒ってしまいます。まず、最初に自分の失敗を他人のせいにして、言葉を荒げます。
自分も怒りが込み上げるところが全く一緒
私もそうでしたよ。そして、息子がそうです。
私はここはほぼ飼い慣らしました(^-^)v頑張って治しました。
が、未だに頭に来るとかなり理詰めで相手につめよってしまいます。こてんぱんにするつもりがなくてもそうなります。
普通の人が立ち直れなくなるぐらいに、ボッコボコにしてしまうんですよね。
そこまで達する前に調整してます。
どうやったか?ですけど、私と主さんではキャラクターも特性も違うので私の方法が主さんにあうとは思いません。
ちなみに、ペアトレした訳ではなく、自分で色々な経験から気づきがあって、修正していきました。
距離を保ちつつ見捨てずにそれおかしいよと指摘してくれる人がいたので、気づけたと思います。
が、これを修正するにあたり大事な事があります。
そばにいる人が自分と同じ特性だと、日々傷つく事が多いのでうまくいかないんですよ。
心を穏やかに持っていく前にくたびれる→カッとなってしまう。→自己嫌悪→さらに疲れる→やっぱりカッとなる→もっと自己嫌悪。の悪循環になるからですね。
こういうのは、やたら大変でした。はい。主さんは今そういう環境なので修正が大変なことはまちがいないと思います。
お気づきのように、お子さんにとっても同じ。
お母さんがそうなってるのですから、目には目をとなりますよね。
そこにお気づきなら、気づいて欲しいところがあります。
お子さんにとって、主さんは最大の理解者だということ。
だって、ままならない部分をよく知ってる訳ですから。
だから、なおさなくていいよ?ではなくて、一緒になおせばよいんですよね。
お子さんには、ママがカッとしたときに目に見えるよう「レッドカード」を出してもらっては?
口で応戦せず、目で見える形や、音で合図してもらう。ママがキレたら何でもまずレッドカードを出してもらう。
カッとなってしまったら、途中でやめたらいいんです。
お子さんに対しても、このレッドカードがでたら、怒るのをいったんやめる!と同じルールで接してみては?と思いますね。
怒らない!より、怒らなくても解決できる経験を積んでは?
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
はじめまして!
うちと似ていたのでコメント長くなりますがさせて下さい😌
私は短気で細かい性格なので息子とよく衝突していました。
息子は、こちらの思い通りにしようとしても絶対に屈しないしむしろ酷くなるばかり。私も冷静になり大人だから我慢しなくてはいけないのに全力で怒っていました。ぺんじゃみんさんのお気持ちは、大変よくわかります。
私もペアレントトレーニングやらアンガーマネジメントやらはデイサービスの勉強会で習いましたが、その通りにできるのは最初の内だけ。結果を早く求める為に、そんなに早く結果なんて出ないのに、やっぱりダメだと思い途中でやめてしまいました。
そして試行錯誤して色々な方法を試してきました。参考にならないかもしれませんが…(^^;;
①日記をつける。色々と振り返って反省できるし何かと便利です。日々の成長もわかります。
②自分自身のチェックシートをつける
三段階でつけて、できたらシールを貼っていました。同時に息子にも、怒らないというチェックシートを作ったので、お互い今日は良かったねなどと振り返りながらやっていました。息子は、私と一緒に頑張れるというのが嬉しかったらしく、この方法はとても効果がありました。シールも息子の好きな物にすると更にテンションアップでした。
③息子の悪い行動や顔を見たらすぐ腹が立つので、自分がヒートアップしそうになったら目をつぶって冷静になる。テーブルに顔を伏せながら話をする時もあります。
④ここまではもういいや、と割り切って考える。以前は、宿題をしてから遊ぶというルールがありましたが、必ずバトルになるので、要は宿題はやりさえすればいいと考えて大目にみることにしました。
私も我慢ができずに怒ってしまうので、チェックシートをつけて見える所に貼っておけばそれが抑止力になると思います。
お辛いと思いますが、ぺんじゃみんさんに合うやり方があると思います。お子さんもずっとこのままではないと思うので無理せずに行きましょう😌
長文失礼しました。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
皆様、長文での回答ありがとうございます。
受診して、発達外来の先生と話してからは怒らないで半月くらいは来れたんです。しかし、朝チェックリストを一切やっておらず、責める口調で注意してしまいました。久しぶりに怒ると今度は些細なことで傷つくみたいです。少し注意しただけで、逆ギレ。土日に連れ回したあなたが悪いというんです。家では遊ぶ時間がいっぱいあったはずで、自分が忘れているにも関わらず。でも私もやってると思ってたから、チェックリストのチェックをしていなかった。
言語理解の数値が、年齢をはるかに超える子で言葉が達者で大人と話しているようです。でも身の回りがきちんと整理できずそのアンバランスでうまくいかないんです。
うちは、やるべきことが出来たらポイントを付与する方法をとっています。チェックリストの作成、自学の丸つけも主人が行なってくれています。今日、癇癪を起こさず落ちついて過ごせたらポイント付与しようかと新たなアイデアも出してもらいました。
自分が怒らなければチェックするシート。参考にさせていただきます。
日記は困り事の憂さ晴らしだけでなく成長したことも書いていきたいと思います。
うちの子はとても頑張り屋で、毎日欠かさず30分は習い事の楽器練習をすることができす。読書も毎日し、妹と仲良く遊ぶことができます。学校でのトラブルの報告はなく楽しく通っています。友達も仲のいい子数人おり算数はすごい速さで解いてしまうので、ネックは漢字を雑に書いてしまうことです。感情表現豊かで繊細ですが、明るくユーモアもあります。負けず嫌いで足の速さは学年トップです。つい、親の欲目で苦手分野を補強しなくてはと思いがちですが、今全力で頑張っている子なのできっと苦しいでしょうね。ほどほどに手を抜き、息抜きをさせ、あれこれ口出しを減らして行こうというのが今の自分の課題です。
好きな虫に熱中していると時間を忘れる子供。
子供らしいところもまだまだたくさんあり、スイッチといえば、母自体ではまだなくて、怒り気味になり始めている母がスイッチのような気がします。明日も引き続き、CCQで接したいと思います。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
べんじゃみんさん
はじめまして。質問内容を拝見させていただきました。お子様に対してちっとも可愛く思えない、とのことですが、べんじゃみんさんは本当は愛情深い方なんだと感じました。自己肯定感を下げずに健全に育てられるか、そう願っていることが素晴らしいと思います。ペアトレや講演会に行って勉強されて、なかなかそこまで実践できる人は少ないです。。
頭にカーッとなってしまうと、お子様を叱ってしまったり、叱る前に自分の気持ちに高まりに落ち込んでしまうということでしょうか?お子様への対応の仕方や平常心でいるときはきっと上手く関わりを持てているのではないでしょうか?優しい性格なのが伝わってきます。同時に、状況整理や自己認識もとて冷静に見ることができていて尊敬します。べんじゃみんさんが、ご自身でも思われているように、自己コントロールの面で何かできるといいかもしれません。
小学生のお子様で、あえてべんじゃみんさんの逆なでするようなことを言うのは、べんじゃみんさん自身がお子様のスイッチになっている可能性があると思います。思春期特有の、母嫌い、となっている可能性です。この頃のお子様ですと、少し距離を置いた向き合い方がいいかもしれません。お互いが刺激しあって、過去のケンカを思い出したり、悪循環に陥りそうです。
1 カッとなりそうなときにその場で対応せずに落ち着いたときに話し合う。「ケンカになりそうだから一回ストップ!」「今から休戦にします!」などキーワードがあるといいかもしれません。
2 普段から自分の気持ちが下がらないように趣味の時間を持つ。お子様と関わらない時間に違うことを考える。
3 考え方として、この「人」はこういう人なんだと思う。自分の子というよりひとりの人として見る。
べんじゃみんさんにも今できていることがありますし、お子様にも今できていることがあるはずです。できていることを数えてみてください。質問にもお子様ができていることを書いてくださると、もっとたくさんのアイデアや手だてが増えると思います。ご自身からも素敵なアイデアが出てくるのではないでしょうか?
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
主さま
お返事拝見しました。
ちょっと気になりましたが、アンバランスなお子さんに戸惑うのは仕方ないと思いますが、ちょっとお子さんに求めすぎですよ。
そんなチェックや準備がスラスラできて、弁もたつ子なら困りはゼロなのでは?
まだ、小学生です。
チェックや準備は自分ではできないものだと思ってください。
自慢ではありませんが、うちの子は中学生でもできません。
(ただし、もうフォローはしておりません。大人扱いです。)
主さまのいうように、表出する言葉と行動面の幼さや不注意さ、衝動性がちぐはぐなので、つかみどころがない上に頭にもくると思います。
しかし、しっかりして見えるのは言語のところだけです。
お子さんは、母親が久しぶりにキレたから傷ついたのではなく、もともとだと思います。
傷つくから仕返しをし、反抗的な態度をとる。生意気な態度をして、ちっともしおらしさもない。
かなり繊細な感じです。
むしろ、主さまの方が久々にカチンとなったことで、お子さんの傷ついた姿に気づけるようになったのでは?と感じます。
とてもよいきっかけだと思います。
ギャンギャン怒るのはこの子には実際向かないでしょう。
苦手は補い、反抗的な態度をされても責めずに手伝いつつ、やってないのを人のせいにしたり、変な言い訳をすることはダメとしなければなりません。しんどいと思いますが、それが一番楽になれると思います。
また、親御さんの方でのチェックミスですが、完璧を求められてると子どもが感じている以上は、親にも同等の厳しさで挑んでくると思います。
適度にチェックしてあげて、できてないものをどうするか?と工夫した方がストレスないと思います。
どうしたらよいか?は本人に考えさせては?
そんなのママが!などと屁理屈をこねたら逆手にとってキッチリ管理すればよい。下手に言い訳することで、損をするということも経験させた方がいいと思います。
主さまがいうように、大人として接すればもう少しうまくいくと思います。
変な人に怒鳴るのは得策ではないと主さまはおっしゃってますが
まさにポイントはそこですね。
この子相手に感情的になっても無駄です。全く得策ではありません。
損です。
ときどきカーっとなる分には仕方ないですけどね。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4月から小学一年生の娘のことです
3つ下の子を妊娠したあたりから、赤ちゃんがえりなのか癇癪起こすことがしばしば。一度は落ち着いたものの、下の子が生後半年くらいの時にまた始まり、一度泣き始めると近所の人が覗きにきてしまうほどの大声で泣き叫ぶ…。泣き方が尋常じゃないと発達の診療所を受診。K式の検査を受け、問題なし。それからも半年に一度は受診し、様子を見てもらい今に至ります。最近また癇癪が始まりました。ただ癇癪というよりは、私の言葉に過剰に反応して泣き怒る、という感じです。「はー、おもちゃ片付けてー」という私の言い方が少しでも怖かったら「もー、ママ怒らないで、怒らないでー!」と泣きぐずり、始めは怒っていなかった私も次第にそのしつこさに怒りが抑えられず、めちゃめちゃに怒ってしまう結末。私の小さなため息、ちょっとした独り言、に反応して「ゔーん、ゔーん」と体を震わせ、「何で怒ってるのー、ねー、マーマー、マァーマー」と泣きながらずっと追いかけてきます。そしてこれは私にだけです。泣き暴れてる時は、主人など他の人が「どうして泣いてるの?」と入ってきようものなら、「もー!パパはうるさい!あっち行け!」と余計に怒ります。すぐに怒ってしまう私が悪いと思うんですが、どうしていいのかわかりません。発達障害によくある癇癪とはまた少し違う気がするし。ペアレントトレーニングを受けた方がいいのか、それとも子供を放課後デイなどにかよわせたらいいのか、どこに相談したらいいのかわかりません。
回答
息子の場合と一緒です。
(年も同じ、新1年生)
違うのは、私の言い方や雰囲気に過剰に反応して、「怒んないで!まーま!まーま!(泣)」とな...
14
小2ADHDあり男児の母です
アンガーコントロールができません。今日は数時間我慢した後、感情が爆発して息子を叱り飛ばしてしまいました。皆さんはどのように感情コントロールされていますか?今日、宿題+ホームワークで算数ドリル1ページ、漢字4ページに3時間費やしました。一問やってはあれこれいじる、またはぼーっとする、話しかけてくる…の繰り返しで全然進みません。息子の特徴は理解しており、叱り飛ばすのではなくサポートしようと心がけています。命に関わる、人や自分を傷つけるような行為以外は厳しく言わずに何度も言い聞かせます。ただ、蟠わりが蓄積されると爆発することが度々あり、その都度息子に悪いことをしたと自分を責める日々です。このままでは私が心療内科に行くことになりそうです。息子のためにも、私のためにも良い循環にしていきたく、アドバイスお願いいたします。
回答
a茉莉kさんへ
お返事ありがとうございます😊
私も同じ境遇の方が居られて嬉しいです。
頭抱え、逃げ場もなく煮詰まり苦しんでいました!
17
9歳の息子ですADHDLD視知覚認知に問題ありで視機能トレー
ニングに通所2年8ヶ月になります支援学級です一年生くらいから思い通りにならない、緊張したりすると、癇癪をおこすようになり徐々にそれがひどくなり、急にきれたり荒い言動になります、かと思うと何もなかったように甘えてきたりしますきれてる時はわけがわからなくなっているようです二次障害の反抗挑戦性障害なのか?と思いますがADHDの薬に加えて今回精神科の薬が追加になりましたきれる回数や状況は少し減ってはきましたが、きれると父親がおこり家族の雰囲気がわるくなりしんどくて、、、こんな状況を経験されている方いませんか?家庭ではなんとかなっても、学校できれるので、それが一番心配です
回答
くんちゃんさん、はじめまして🐱
他の質問でも、養育者の怒りやイライラについての対処に関連した内容がありましたので、ペアレントトレーニング...
9
小学二年生の息子
最近より話を聞かなくなってきました。人に手をあげるのは、良く言えば正義感からです。叩いた理由は相手が悪い事をしたから、というのを言うのです。たとえそれが、首を突っ込む形となっても。反面、自分が受けるものは全て「暴力」で片付けようとします。遊んでいた延長で痛い目にあえば、相手にそんな事しちゃいけないんだよと怒る。危ないと引っ張られて痛い思いをすれば、危なかった事よりも痛くした事を怒ります。叱っている間、息子の頭の中にあるのは優先したい事柄。例えばゲームをしたかったのならゲーム。足がしびれたらしびれた事。テレビが気になったらテレビ。お話をなるべく簡潔にしていますが、手ごたえがありません。反省している節も見えず、「ごめんなさい」という言葉は促さなければ言えない。怒られた内容で「悪かったな」と思うより、怒られた事で「むかつく」と思っているようです。全く内容が頭に入っていないので、やはりまた同じ事を繰り返し、また同じ理由を話し、同じ態度を取るのです。一体どう教えたらいいのでしょうか…?
回答
みーさん、お気持ちお察しします。
ただ、私は旦那様のお考えも大事かなと思います。
世の中は色々な考えの人がいます。
そりゃあ、家庭内で意見...
17
先生から電話があり、最近荒れていて、ちょっとした間違えや気に
食わないことがあると自分を叩いたり、壁や窓に頭を打ちつけそうになったりするらしく、体育もできないことだとその場からすーっと離れたりするそうです。家でも宿題をしていてちょっとしたことですぐキレ、機嫌を損ねます。そして後引き、長いです。今日はその苦手の体育の後の授業で気持ちの切り替えが難しかったらしく、イライラしたのでしょう、鉛筆を折ってきました。本人と話をすると、自分はできない、間違うと直すのがめんどくさい、完璧にしたいという返答。先生もおっしゃっていましたが、自分を傷つけるような行為をする時は目で何かを訴えているのか、こっちを見ながらするとおっしゃっていました。私の日々の言い方がキツかったりもおおいにあるなと反省しています。そんな時、同じような感じの方いらっしゃいましたら、どういう対応をしておられるか聞きたいです。宿題中、ちょっとしたことで間違うとキレ、やる気をなくす、集中力がない、わからないと言うので教えているのですが、聞く耳をもたないか、上の空で聞いているので結局怒ってしまう。苦手意識が強く、やりたくない一方で完璧にしないと嫌、順位にこだわる、などが対応にすごく困っています。
回答
うちには、すでに大きくなってしまったから、小学生までいますが改めて振り返ってみると
完璧主義だの、やりたくない一方で完璧でないと嫌だの、...
17
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程度sstをして改善していけるのかが不明です。。。勉強が苦手です。週1抜けるので、ただでさえ苦手な算数や国語の授業を抜けるのに抵抗があります。どの科目の時間に抜けたらいいのでしょうか?担当医に相談すると「本人と先生で決めて。本人が苦手な科目に抜けると、逃げの人生になるからあんまりかも」と言われ、親の会で相談した精神科医には「体育苦手でしょ?体育の時間に抜けたら?それか道徳ね」と言われ、本人は「体操服に着替えるのが大変だから体育に抜けたいかな~」と言われ、一体どの時間に抜けたら学業面で支障がでないのかがよく分かりません。一斉指示が聞き取りづらいので、もはや算数とかに抜けても問題ないのか?でも通級で勉強を見てもらえるのではないし・・・算数もワークとか進んでいくし、、、国語も苦手だし、、図工や生活は好きだし学活抜けたら色々と問題になるのかな?と思うし。。といった感じです。通級を利用している方は何の科目で行っていますか?自行通級です。1年3学期か、2年生からの利用を検討しています。
回答
自治体により、学校によって、全く違うと思います。
申し込みの時期とか、内容とか。
小学校の通級は、普通級在籍で、通常授業を通級で抜けても、...
8
今日(6月22日)にあさイチ(NHK)で発達障害の子供を特集
してました。『ほめて伸ばす』が主な内容だったと思います。よく聞いていて実践しようと思うのですが…私も夫もつい怒ってしまう事が多いような気がして凹みます。どうしてかと考えたのですが…昭和の時代だからでしょうか…私も夫も親に褒められることがなかったからな気がします。体罰も日常茶飯事にあった時代だったので、今の褒め教育がしっくりこない気がしてます。出来るだけ褒めるようにしているのですが、怒りたくなるような事を発達障害の子供にされたら、いったいどう対応してますか?(怒りを落ち着かせる方法とかあったら教えてほしいです)情けないことに、怒ってしまってから反省してしまう事が多いです…
回答
こんにちは!
私も先ほど、録画していたあさイチを見たところです
「ほめたいけど、ほめるところが見つからない。子どもにひどいことを言われ続け...
9