対応を教えていただきたく質問させていただきます。確定はしてませんがADHDが強いといわれている6歳年長の娘についてです。
娘は伝える力がとても弱いのですが、先日の事です。
今日、先生が○○(自分の名前)の写真を撮ったよ。と言ってきました。何の事か分からず、聞き返す、もしくは○○って事?と違う事を言ったりすると「違うよ、写真撮ってくれたっていったじゃん、何で聞いてないのー」と怒りだし、ぐずぐずになります。最近毎日です。
自分の伝えたい事が伝わらずイライラするようです。自分の話を聞いてくれないと最近よく泣く事が増えたようにも思います。
伝わらずイライラする気持ちも分かります。分かってあげられなくてごめんよとも思いますが、毎日話をしてるだけで突然怒り出されて話をするのが嫌になってます。
何か家ではこん事をやってるよ等良い方法があれば教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
こんにちは。
うちのASD息子も、もうすぐ6歳、年長(保育園5歳児クラス)です。
完全に状況が分かります。
息子ももっと小さい頃にそうでした。
ごめんよ、と共感している所までは、良いと思います。
その後に、根気が必要です。
もう怒り出してグズグズしているんだから、落ち着いたらでいいから、
その1つの事件をきちんと解決することが大事です。
今後の成長に大きく影響すると思います。
「写真、までは聞こえた。次の言葉が聞こえなかった。」
「お母さんは、キッチンで水を出していたから、聞こえなかったの」
「今は 側に来たから聞こえるよ」
「もう一度 教えてくれれば、聞こえるから大丈夫」
ことごとく、こちらの状況を説明して理解させ、
もう一度、自分の言葉で報告させることが大事です。
もう一度言うことを嫌がっても、
私は「大丈夫だから、試しに言ってみて」としつこく言って、
小さな声でボソっと言うまで付き合いました。
そして、次に聞き取れた時には、「良かったじゃーん!!」と大袈裟なほど褒めたり喜んであげて下さい。
毎回毎回です。
一度言ってダメでも、もう一度言えば分かってくれる。
ということを学べるはず。
今では、
「お母さん、キッチンにいると聞こえないから、こっちに来て」とちゃんと言います。
私が聞き取れなかった時でも、「スマホ ポチポチしてるからでしょー。やめて、話を聞いて。」と、自分から言ってきますよ。
はじめまして。
うちも年長の娘が同じような感じでした。つい先月まで。理解できなくてごめんねってことを言うと、逆に「悪いと思うんなら、なんで最初から理解しないんだー」って感じでキレるので、歩み寄るのも大変でした。
療育で相談したところ、同じような状況でもそのときの生活全体のストレス具合が強いから全てのことに腹を立ててキレてしまうのではないかと言われました。幼稚園にも説明して対応をガラリと変えていただき、私自身もこれまで以上に求めるレベルを下げて、娘を少しラクな状態にしたら、突然落ち着きました!今は一緒に笑い合って楽しくおしゃべりする時間も増えて、1ヶ月前とは別人のようです。もちろん伝わらず私が理解できないこともありますが、楽しく言葉のキャッチボールをしながら状況を把握できるようになってきたので、私もストレスが減りました。
みーさんのお子さんは周りの環境から一時的にイライラしているのかどうかは分かりませんが、そういうパターンもあるようなのでコメントさせていただきました。
Maiores voluptatem iure. Ad debitis culpa. Exercitationem et voluptate. Error et eum. Sit quis dolores. Et nulla vero. Eum ipsum eligendi. Ut harum commodi. Ea saepe laboriosam. Accusamus officiis omnis. Eaque sunt veritatis. Enim eveniet qui. Qui consequatur sit. Ea ipsum aliquam. Corrupti commodi assumenda. Voluptas fuga eos. Et et eveniet. Vitae voluptatem qui. Sed repellendus laudantium. Error quaerat eligendi. Et omnis saepe. Tenetur nobis sunt. Nulla dolorem voluptatem. Cupiditate aliquid voluptas. Consequatur architecto exercitationem. Non vel est. Et et velit. Repellat molestias illo. Voluptatibus reprehenderit neque. Explicabo et nostrum.
ゆきまる生活さん。
早速の回答ありがとうございました。もっと小さい頃だったのですね😅わが家はもう少しで小学生だというのに・・・焦ってしまいます。。
娘は怒りだすといちゃんもんやに変身します。私がキッチンにいたから気づかなかったんだと説明しようとしても耳ふさいで聞かない、ごめんねと言うから、いいよって私は言ったのに、いいよと言ってくれないと大泣きです😑
娘が落ち着いた頃、今度は私が娘と話をしたくなくなっていて、最近メンタルがダメダメな母ですが、ゆきまる生活さんの話を聞いて、やはり母の力、毎日の積み重ねが大事なんだと思いました。ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致します。
Officia aspernatur excepturi. Ullam totam a. Nisi temporibus aspernatur. Est ea sed. Aspernatur aperiam voluptatem. Repellendus non eius. Corrupti quia enim. Sed dolorem quis. In sunt cum. Delectus doloribus vel. Voluptas suscipit voluptas. Velit aut ut. Aspernatur quisquam enim. Molestiae ipsum deleniti. Quisquam dolor natus. Iure qui aperiam. Aut est consectetur. Voluptates non dolorem. Omnis aperiam sequi. Enim quasi incidunt. Veritatis odio et. Ut voluptates ex. Reiciendis ducimus nesciunt. Facilis sapiente nemo. Omnis est illo. Sequi asperiores aut. Qui aut illo. Consectetur et maxime. Quos voluptatum deleniti. Dolorem et quibusdam.
お疲れ様です、うちも最近そんな感じでした。
うちは「親なのになんでわからんの」 という感じが根底にある気がしたので
「言葉がたらないし、親でもわからんものはわからん」と伝えました。
かんしゃくも出ましたが、かんしゃくを起こしても伝わらないことを
何度か繰り返して 最近は譲歩してくれはじめているような感じです。
頭の中の動きが早い娘たちは あ うん で通じない相手としゃべるのがとても面倒なようです。
毎日闘いですよね、がんばりましょう。
Perspiciatis autem voluptas. Repellendus quaerat est. Hic mollitia aperiam. A rerum assumenda. Sapiente doloribus sequi. Dicta impedit tempora. Animi voluptas delectus. Pariatur tempore voluptatem. Molestias ipsum totam. Ab eos maiores. Eveniet rem dolores. Harum non dolorum. Recusandae in non. Hic facilis et. Molestiae et tenetur. Dolores ut fuga. Minima dignissimos in. Quisquam non necessitatibus. Dolorem aspernatur repudiandae. Et voluptatem et. Nemo rerum et. Ut totam quia. Iure qui saepe. Repudiandae soluta voluptatem. Modi officiis et. Dolor ipsam placeat. Possimus accusantium quam. Dignissimos ut suscipit. Omnis possimus quam. Provident et debitis.
サボ子🌵さん
回答ありがとうございます。
日頃よりママと○○は違う人間だから、説明してくれないと分からないよと言ってます。普段は理解してくれますが、癇癪起きるとパニックがものすごく、もう自分でも訳がわからない状態になるようです。
朝、5W1Hのカードを作り、昨日何が足りなかったか、どのように話をすれば良かったのか話をしました。日々継続ですね。頑張ります。
りうさん
回答ありがとうございます。親なのにと言われても困りますよね😅同じ人間ではないのだから。お互い頑張りましょう。
Non temporibus quidem. Sint maiores consequatur. Quo ex voluptatem. Et aspernatur deserunt. Error non aut. Aliquid corporis ipsum. Quas ut ut. Illo possimus maxime. Et quia ex. Ea vel voluptatibus. Expedita qui amet. Fugiat nulla quae. Impedit et saepe. Aut voluptas sed. Modi ratione illum. Maiores perspiciatis eaque. Quo rem repudiandae. Quae sapiente repellat. Aut ducimus et. Nisi pariatur voluptatum. Vel similique fugit. Ad nihil porro. Id eveniet vel. Itaque distinctio ex. Ut rerum nulla. Necessitatibus impedit vitae. Ex consequatur consequatur. Doloribus est voluptatem. Quod et totam. Odit possimus quis.
みーさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小1)もまだまだ自分の気持ちを上手く伝えられないことがありますが、保育所時代に比べるとほとんど癇癪を起こすことはなくなりました。
それで、家でやってることですが、物語、本やテレビ、動画、マンガも活用してますが、登場人物の気持ちや考え方を日常生活の中で話すようにしています。
自分だったらどうかなとか、なんであんな風に言ったのかな~?なんて客観視したりすることで、感情移入を出来るようになる事で感情や対応力の引き出しが増えること、言語化することが少しずつ出来るようになったように感じます。
それと、ウチの長男はすぐに自分の考えが出せず黙ってしまうことがあるので、最近は上記に加えて、トーキングゲームのカードを使って、毎日1つちょっとした質問についてゲーム形式で考えるようにしてます。
ほんの小さなことですが、日々習慣化していくと、伝える楽しみ、おしゃべりする楽しみが増えて、少しづつ変わってくるかもしれません。
ご参考まで🐱
Perspiciatis autem voluptas. Repellendus quaerat est. Hic mollitia aperiam. A rerum assumenda. Sapiente doloribus sequi. Dicta impedit tempora. Animi voluptas delectus. Pariatur tempore voluptatem. Molestias ipsum totam. Ab eos maiores. Eveniet rem dolores. Harum non dolorum. Recusandae in non. Hic facilis et. Molestiae et tenetur. Dolores ut fuga. Minima dignissimos in. Quisquam non necessitatibus. Dolorem aspernatur repudiandae. Et voluptatem et. Nemo rerum et. Ut totam quia. Iure qui saepe. Repudiandae soluta voluptatem. Modi officiis et. Dolor ipsam placeat. Possimus accusantium quam. Dignissimos ut suscipit. Omnis possimus quam. Provident et debitis.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。